【氷上ワカサギ釣り】昼頃からすごかった!ポロト湖 針一本に2匹かかる連掛けも 北海道 白老

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 2022年2月23日、ポロト湖にワカサギ釣りに行きました。
    ポロト湖は初めてでどうなるか不安でしたが
    昼ごろから何とかパターンつかみかなり楽しめました!
    たくさん釣っていた猛者もいましたよ。
    来年の参考にもなると思うのでぜひその辺もご覧ください。
    ニューギア紹介
    穂先 - クリスティア ワカサギHG SS TYPE K 32.5FA SSS
    amzn.to/3kFW2A1
    SSSは欠品中かも
    テントはフィッシュランドオリジナル
    新春初売りで4990円でゲット。
    前回までのワカサギ釣り動画
    • 氷上ワカサギ釣り
    注)管理されていない釣り場での事故などは自己責任です。
    十分に注意して釣行お願いします。
    テント内での暖房の取り扱いには特に注意して換気を徹底してください。
    ぐっさんって?
    ---------------------------------------------------
    北海道のアウトドア好き虫嫌いラーメン好きの道産子キャンパーです。
    社会人になりすぐに仕事で6年位石川県に居住、その後北海道に帰ってきて北海道の良さを再認識しました。
    それからアウトドアにハマり、キャンプ、渓流釣り(ルアー)、冬はワカサギ釣りメインに北の大地満喫してます😆🏕️🎣
    北海道最高!
    ★チャンネル登録★
    / @goodsuns
    【使用した主なワカサギ釣り道具】
    テント - Coleman アイスフィッシングシェルターオート M
    amzn.to/2X0FVgE
    テント(ソロ用) - キャプテンスタッグ ワカサギ テント 160 オレンジ M-3109
    amzn.to/2Z5WrhW
    電動リール - ダイワ リール クリスティア ワカサギ CR III
    amzn.to/2X0HDi4
    電動リール - プロックス リール 攻棚ワカサギモータードライブEC
    amzn.to/3Ztj3oM
    穂先 - クリスティア ワカサギHG SS TYPE K 32.5FA SSS
    amzn.to/3kFW2A1
    穂先 - ダイワクリスティアワカサギ 先調子 SS 27SSS
    amzn.to/3bhSAD4
    穂先 - ダイワ クリスティアワカサギ 胴調子 SS SSS
    amzn.to/36U3ekP
    可変アダプター - ダイワ クリスティア ワカサギ 可変アダプター(A)
    (穂先の角度変えるやつ)
    amzn.to/3pt838g
    ライン - プロックス(PROX) PE-HSワカサギX4 60m
    amzn.to/3dNsZkT
    オモリ - ささめ針(SASAME) SAT50 鬼楽六面オモリ
    3.5g amzn.to/2LJjbwx
    2.5g amzn.to/2Apty5Y
    オモリ - プロックス 攻棚ワカサギタングステンシンカー 5g
    amzn.to/3tkwqsH
    たたき台 - 攻棚ワカサギ 電動リールテーブル PX8152 プロックス
    amzn.to/372h7dP
    テーブル - キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713
    amzn.to/2WVkxJA
    椅子 - プロックス(PROX) あぐらイス
    amzn.to/3l2ilQa
    餌入れ - ダイワ(DAIWA) 14ベイトボックス
    amzn.to/3DAV9Pu
    ガスヒーター - ユニフレーム コンパクトパワーヒーター UH-C
    amzn.to/2Nz8SPL
    アイスアンカー - プロックス (PROX) ワカサギテント用アイスアンカー
    amzn.to/3dm7bzJ
    キャンプマット - シルバーキャンピングマット 200×100cm M ブルー
    amzn.to/3RZ36UG
    フォールディングマット - BUNDOKフォールディング マット10mm厚 BD-513B
    amzn.to/3IpTRcK
    えさは白サシS半分に切って使ってます!
    #ワカサギ釣り #ポロト湖 #北海道釣り

КОМЕНТАРІ • 4

  • @wakasagijunkies
    @wakasagijunkies Рік тому +1

    波があったようですが沢山釣れましたね😊
    自分は管理棟から向かって右側の方で釣りましたが全然ダメだったので来年またリベンジに行きます!

    • @GOODSUNS
      @GOODSUNS  Рік тому +1

      右側でしたか、どちらにしても釣っていい区画の端の方が回遊してきたワカサギの最初に当たるのでいいと聞きました。
      でもおじさんは中程で釣って釣れてましたねー。難しい。
      自分も来年リベンジかな!

  • @ケンイチ-s4w
    @ケンイチ-s4w Рік тому +1

    氷の真下ですか!やはり場所によっていろいろあるんですね!実は私も2月にオホーツクの能取湖に初めて行ってチカ釣りやったんですが、氷の真下にいることがわからず、時間を無駄に使ってしまいました。ベテランの方々は露天で長竿・長仕掛けで全層探っていました。情報収集は大事ですね!私も魚探が欲しいです!金山湖の時計台下は今シーズンも好調ですよ!!ただ、ベタ底ではなく、底から1メートルほど上に密集しています!!😁

    • @GOODSUNS
      @GOODSUNS  Рік тому +1

      チカ釣り自分も興味ありました!
      サロマ湖ではなく能取湖つれるんですね!
      魚がいるのにタナ間違えるとえらいことに…
      魚探、電動ドリル…欲しい物たくさんありますが手が出ない…
      時計台下今日友人が行ったのですが釣果は伸びていないようです。難しいですね🤔
      ベタ底じゃないんですね、いつも情報ありがとうございます。
      来年チャレンジしてみようかなとおもいます!