函館でキハ150がデビュー!なぜデクモじゃない?道南いさりび鉄道への譲渡を見据えてる?キハ40は引退へ•••

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 220

  • @ふわふわ青花火
    @ふわふわ青花火 9 місяців тому +33

    来年3月にJR北海道からキハ40の運用が無くなることを踏まえると
    函館-新函館北斗の将来的な運営主体の話をひとまず外して考えても
    「道南いさりび鉄道のためだけにキハ40の整備のための部品や設備等を確保する」というのはJR北海道としても無駄が多いですから
    H100型によって押し出された車輌でいさりびのキハ40も同時期(2024年度末)に置き換える(中古車の譲渡)ことになるというのは恐らく可能性は高いと思います
    「どうせならいさりびにもH100型を」と行きたいところでもありますが
    新車はいさりびの台所事情を考えるとむしろ酷な話になりかねないので
    キハ150は無理の無い選択肢だと思います
    キハ150に積まれているエンジンは北海道ではキハ150にしか使われていませんが
    細部の仕様は異なるものの基本設計は同じエンジンはJR他社で広く使われているので
    いざとなればJR他社で廃車になった車輌からエンジン持って来る(無茶と言えば無茶ですけどねw)というのも
    キハ150の強味になるかも知れませんね

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 9 місяців тому +4

      キハ150のエンジンの改良型はH100にも使われてますね。

    • @ふわふわ青花火
      @ふわふわ青花火 9 місяців тому +1

      @@t.w.6664 さん
      ご教示ありがとうございます(^_^)
      型番がコマツの製品名だったのでウッカリしてました(^.^;
      確かにキハ150と基本設計は同じなので整備は概ね共通性が高そうですね

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 9 місяців тому +1

      @@ふわふわ青花火 さん
      しばらく前はコマツエンジンよりもニイガタエンジンの方が沢山使われていましたけど、新潟鐵工所の倒産やIHI原動機も新しい気動車用エンジンの開発が滞っているので、そうこうしている間にコマツエンジンが躍進しました。H100が大量に導入されキハ40系が無くなると、ニイガタエンジンはキハ261系とキハ201だけになりますから、もしかするといずれJR北海道も全てコマツエンジンに統一するかも知れませんね

    • @ふわふわ青花火
      @ふわふわ青花火 9 місяців тому

      @@t.w.6664 さん
      キハ283のエンジンは
      形式こそ違いますがコマツ製なので
      JR北海道もコマツの製品を扱った経験自体はありますからね
      コマツもIHI(旧新潟鐵工系)も出力自体はほぼ同等のものが揃っていますから
      いずれはコマツのエンジンに統一される可能性も確かにありますねぇ

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому +1

      新造よりも中古車の譲渡ならいさりびは安い費用で導入可、またはJR北海道にとっても車両の解体費用が浮く他、どちらにとってもCO2の削減が図れるというメリットがあり良い事づくめですね!

  • @すずらん-f4q
    @すずらん-f4q 9 місяців тому +8

    昨日衝撃の(?)主様素顔の一部、アイコン変更により北海道乗り物大好きさんのイメージ変わりましたぁ~(笑)
    かたーいイメージから一気に!!
    頑張って下さい。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +3

      え?それは良い意味ですか?(笑)
      悪い意味で変わったらアイコン変えようかな(笑)

    • @すずらん-f4q
      @すずらん-f4q 9 місяців тому +1

      @@hokkaido-railway
      😁
      2024春、新年度も有りリフレッシュかな。。

    • @由加里石井
      @由加里石井 9 місяців тому

      @@hokkaido-railway 良いイメージに、変更になって、びっくりです!何しろ、昨日は、仕事だったので、今朝、動画を見たら、アイコンが、変更になってました〜🦝❤️

  • @kinbustream
    @kinbustream 9 місяців тому +12

    キハ150はJR東日本のキハ110と共通点が多いとのことですが、冷房化で快適性が向上しますね
    方向幕あるのに使われていないのは残念…幕を用意するコストも出ないのかもですが、サービスとしては問題を残していますね
    そういえば100番代はほぼ同時期に作られながら非冷房ということで、こちらの今後も気になります(車齢から冷房化は難しそうですし)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +4

      苫小牧にある方ですね。そちらは廃車になるのかな・・・

  • @nnitta-ib9cp
    @nnitta-ib9cp 9 місяців тому +13

    いさりびの老朽化車両更新、函館〜長万部のいさりび譲渡、木古内〜五稜郭のスピードアップ、、、
    北の道産子社長に期待しかないですね!!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +7

      北海道を思う気持ちが強い方のようです。なんとかできる範囲で北海道愛を注いでほしいものですね。

  • @E531系特快
    @E531系特快 9 місяців тому +11

    車両の置き換え作戦が、着々と進んでいる。
    見守るのが、一番だと思う。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому +2

      これでイメージアップやサービスアップに繋がり乗客が増える事を祈る

    • @E531系特快
      @E531系特快 9 місяців тому +2

      @@Kazudon_8500 さん
      そのとおりだと思います。
      頑張れJR北海道って言いたくなります。

  • @ぱぱぱ-z1t
    @ぱぱぱ-z1t 9 місяців тому +7

    個人的にはキハ150-0を今いさりびに移すのには懐疑的です。
    現状、函館本線のキハ40+キハ150の運用は11運用で、新幹線開業までは大きな変化も無さそうなので予備を考えるといさりびに回す車両数が足りません。
    そのため、10両とちょうどいいキハ150-100を回すのがちょうどいいのかなと思います。
    冷房がほしい反面、冷房のメンテがいらない面もありますし。

  • @かとうあっき
    @かとうあっき 9 місяців тому +6

    車両情報に疎いのですが、キハ150の揺れの少なさや窓の大きさ等、これからの季節や噴火湾等の車窓を楽しむ者にとっては嬉しい情報です。
    いさりび鉄道も気になるところです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +5

      キハ150はなかなか乗り心地も良くて良い列車ですよー😊

    • @かとうあっき
      @かとうあっき 9 місяців тому

      @@hokkaido-railway 風をきって走る姿はやはり乗りたくなります🚃

  • @butchan45
    @butchan45 9 місяців тому +4

    暑い日にキハ40は結構きついんですよね。
    キハ150で冷房完備で快適ですね。
    最近ではH100DECMO置き換えが主流ですが、こういう少しレトロな車両も味があって自分は好きです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      北海道でキハ150はおそらく今後は道南が主流になるのかなと見ています。
      いさりび鉄道で活躍してもらいたいです。

  • @kutakichi
    @kutakichi 9 місяців тому +27

    道南いさりび鉄道への譲渡、でしょうね。製造両数も30両に満たないなどJR北的には中途半端な数ですし、
    経年的にも「比較的」浅いほうですのでいさりびの後継としては妥当なのかもしれません。
    富士重工製ゆえに鉄道用に比べ耐久性の劣るバス用部品を使っていたりしますが。
    現在でも職員研修や検査もJR北への相乗りですし、先々にわたってこういう関係が続くのだと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +6

      あくまでも推論ですけど、そのまま譲渡かな~と思われます。

    • @ダイナマイトドラゴン-v9d
      @ダイナマイトドラゴン-v9d 9 місяців тому +4

      大卒が多い故にやる気が無いJR北海道社員によるメンテナンスコストを考えれば、液体式よりもデクモの方が良いと思うんだけどなぁ。

    • @kutakichi
      @kutakichi 9 місяців тому +14

      @@ダイナマイトドラゴン-v9d >大卒が多い故にやる気が無いJR北海道社員
      少なくとも私のコメでそういう偏見に満ちた発言はやめてもらっていいですか

  • @zawakazu6436
    @zawakazu6436 9 місяців тому +10

    いさりに鉄道にキハ150は良いと思います。デクモは電気式なので、「電車免許」でも運転できるのがJR北にとってはメリットと思いますが、これは実はいさりび鉄道には無関係。言い換えるとH100系はJR北にとっては使い易いけど、いさりび鉄道にとっては装置が増える分だけ使いにくい車両かと。一方でキハ40は古すぎて今後急速にメンテナンスが大変になっていくでしょうから、五年後くらいには置き換えるべき車両と思います。
    もちろん、廃車寸前のキハ40を多数集めて部品取りように使って、ともぐいで使い続けるという方法もありますが、車両基地に置いておき、錆びないように保管するだけでもコストがかかるので、全国的に使われていない車両だと辛いですよね。。。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +5

      車両を統一すればメンテナンスのコストが下がりますからね。
      デクモがいさりびに行っても運転士はいても保守が・・・
      という問題ですかね。なるほど。

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma 9 місяців тому +2

      キハ150はキハ40と併結できるのもいさりびにとってメリットですね。
      (JR北はそれを口実に完全新車化したいかも)
      キハ40は観光の目玉として、動態保存的に動かし続けるのでは?と思いますが、数は減っていくんでしょう。

  • @MM-wm5ez
    @MM-wm5ez 9 місяців тому +4

    来年3月のダイヤ改正前に、何度か予定を見つけて函館~長万部間などを走るキハ40に乗りに行こうと思っていたのですが、まさかこんなに早くキハ40の置き換わりが少しずつはじまっているとは・・・。キハ40も長年北海道を走り続けてるので、引退はしょうがないしありがとう、と思いますがやっぱり寂しいですね(涙)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      だいぶ函館に集まってきているので、順々に置き換えていくものと思われます。いさりびへの譲渡があるとすればまだまだ先だと思いますが。

  • @Ash9325Fe
    @Ash9325Fe 9 місяців тому +6

    30年落ちとはいえ国鉄世代からJR世代車両への更新は利用者には朗報でしょう。
    電気式気動車の普及で液体式気動車の部品確保が懸念されますがJR東も当面はキハ110系を使い続ける様ですし他のJR各社も液体式気動車を抱えていますから当面は凌げそうですね。
    いさりび鉄道への譲渡はキハ40をギリギリまで使い倒しての機会になるでしょうか?
    キハ40は北条鉄道や小湊鉄道でまだまだ現役ですし、どこまで行けるか注目ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      譲渡はおそらくですが、並行在来線へ移管してからになるのかな。
      その前に徐々にしていくのかな。
      その辺はちょっとわかりませんが、そもそも譲渡すら推測ですのでご注意ください(笑)

  • @sunmarumaru9224
    @sunmarumaru9224 9 місяців тому +1

    キハ150は、よく富良野線で乗車していました。懐かしいですね。キハ40が来年3月で定期運用から離脱はとても残念に思っています。JR北海道は現在車両不足なので当面、臨時車両として存続させてほしいです。

  • @やま-s3d1l
    @やま-s3d1l 9 місяців тому +4

    はじめてコメントします
    函館に150が来て40に小変更してるんですよね😮
    幌が函館山側に付くようになりました

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      初コメありがとうございます!なんとそんな細かな情報を!
      全く気づきませんでした(^-^;

    • @やま-s3d1l
      @やま-s3d1l 9 місяців тому +1

      @@hokkaido-railway どういたしまして✋

  • @atl10571052
    @atl10571052 9 місяців тому +4

    キハ40よりは新しいし、はめ殺し窓ということは冷房付きだから夏でも大丈夫。デクモの導入で今後も余るだろうから道南いさりび鉄道に譲ったんだろう。
    ただ、室蘭本線で走っている非冷房の方はどうするのだろうか?

  • @7747-s5g
    @7747-s5g 9 місяців тому +3

    いさりび鉄道は現状区間だけでなく、函館から北上する区間も運転することで開拓ができるものと思っています。新幹線の駅が遠い森や大沼公園、新幹線の駅が街の中心から離れている八雲、本数が少ないが、移動距離が長すぎてバス会社が困惑している山線、新幹線のみで賄えない部分が多いです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      今回のいさりび鉄道存続の決定は、おそらく函館より先の存続を見越したものだと思っています。
      良い意味で並行在来線議論の転換点になるかもしれません。

  • @北斗一裂拳
    @北斗一裂拳 9 місяців тому +18

    漁り火鉄道に譲渡されるとしたら非冷房の100番台だと思いますね。0番台は函館〜長万部で使うと2両くらいしか余りませんので…
    今年度分のH100増備車が苫小牧に入れば捻出する余裕は出来ると思います。
    旭川のキハ40も今のところ4両ほど函館に転属して来ているようです。恐らくキハ150の運用は次の改正までは今みたいな慣らし運転程度の使い方をしてキハ40の方を目一杯使うのではないかと推測しています。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +10

      非冷房も改造してくれないかなぁ~
      道南結構暑いですから(笑)

    • @国道八段
      @国道八段 9 місяців тому +2

      ​@@hokkaido-railway様 苗穂工場でキハ143を改造した時に冷房改造もしたので、可能です。

    • @nekotaro0328
      @nekotaro0328 9 місяців тому +3

      キハ150は富良野線に直接新車が投入されたことも当時としては画期的なトピックでした。と同時に平成に非冷房車を造るか?というのもありました。非冷房車が発生した背景には、登場した30数年前から新製費用削減の波が押し寄せていた可能性は否定出来ません。しかし、室蘭本線非電化区間沿線には冷遇暴露で喧嘩を売り、客数を減らしたことは明白です。
      しかし今どき雪国でも夏はかなり暑くなり、既に新潟や長野では100%冷房化されて久しいので150番台も床置き式で冷房改造してもらいたいですね。

    • @Duffy_PlushieTourer
      @Duffy_PlushieTourer 9 місяців тому +1

      ​@@国道八段 技術的には可能かもしれません。
      ただし、近年711系のロングシート改造車や今は事業用途のキハ40系300番台は屋根を弄ったときに後年雨漏りするようになったという話があり、
      雨漏りする可能性もあるとは言い切れない(141系143形は今のところ報告例無し)ので、
      慎重なところだなぁと

    • @国道八段
      @国道八段 9 місяців тому +3

      ​@@nekotaro0328様 木古内町が存続に向けて動いたのなら、車両の取替が必須条件。
      乗客の熱中症対策から、非冷房の150譲渡なら、冷房改造は必須。
      苗穂工場で51系客車からキハ143に改造し、冷房改造までしたのだから、技術的には可能なはず。
      鉄道嫌いの北海道庁が金を出さないで嫌がらせするなら、木古内町長が銀行等に出向いて、車両の冷房改造費用を調達するところまで動いてもいい。

  • @chacha6263
    @chacha6263 9 місяців тому +5

    (キハ40の後継車両として)H100は酷寒&急勾配区間が多い道北や道東で優先的に使いたいというのが、道南にキハ150を多く回すことにした大きな理由かと思います。H100や他の新型気動車の製造状況次第では、それらが函館~新函館北斗間に(733系電車の代わりに)投入される可能性もあるかも知れません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +3

      その区間は新幹線も関わってきますので、電圧の問題もありますよね。
      これ明日やります(笑)

    • @chacha6263
      @chacha6263 9 місяців тому +2

      @@hokkaido-railway
      電圧の問題もさることながら、いずれ道南地区から一般形電車をなくす(&電車は新幹線車両のみとする)ことで、検査における札幌地区までの輸送時にディーゼル機関車による牽引を不要にしたい思惑もJR北にはあるでしょう。もしそれが可能になれば、道央圏での旧型電車の置き換えにおいても道南地区の733系電車を活用することで車両繰りが楽になるメリットもありますし。

  • @masayukiyamada1158
    @masayukiyamada1158 9 місяців тому +5

    おはです。
    キハ150って車両、あまりなじみがないのですが(40年以上内地就業中に導入?)、
    横窓は流石に古さ感じますけど、正面から見ると何気にオサレですネ。
    塗装デザインによっては凄く映えそうです😄。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      実は山線のかつての主力でした。
      私が学生時代に小樽にいた時はバンバン走っていましたが、
      貴殿は東京時代だったかもしれません(^_^;)

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 9 місяців тому +1

      @@hokkaido-railway さん、レスありがとうございます。山線、実はカッコよかったんですネ😅。塗装のせいかもしれないけどフロントビューはデクモよりイケてますネ。

  • @123hitoshi
    @123hitoshi 4 місяці тому +1

    今回いさりび鉄道は時間の都合で行くことができませんでしたが キハ150に置き換えが進んでいるということには驚きました 訪問したほとんどの路線でローカル列車はDECMOに置き換わり森駅でキハ40を発見した時は感動?しましたが 来年春には完全引退なんですね ただサボはすでに廃止され前面方向幕はワンマン表示なので「行先不明列車」になってしまっていますが・・・

  • @masat9706
    @masat9706 9 місяців тому +3

    函館にキハ150が入るのを予感してました。最終的には道南いさりび鉄道にも導入されるのかなと思います。冷房があるので住民の方に喜ばれるのかなと思います。逆にステンレス(アルミかもしれませんが)のキハ54の行く末が気になります。キハ40はボロボロですが、こちらはまだまだ走れそうですし。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      キハ54こそ予備車として必要かなと私は思っていますね。
      多少余裕があった方がいいです!

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 9 місяців тому +3

    映像見た感じでも桔梗から函館は複線の間隔に余裕があり、空間的には新幹線車両を通すのも難しくないのがわかりますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      その目線で見ていましたか!(笑)
      なるほど。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому +3

      だから函館市も乗り入れ調査したのかもね

    • @torusato401
      @torusato401 9 місяців тому +1

      桔梗駅の下りホームは733電車に対応してません。年寄りの乗降に向いてません。
      このホーム確か側線があったはずです。

  • @ayanokouji-nari
    @ayanokouji-nari 9 місяців тому +2

    キハ150系 塗装もピカピカになり道南デビュー、再就職先が決まったベテランサラリーマンって感じで、見ているだけで嬉しくなりますね。せっかくある自動方向幕は使ってほしいです。確かに、JR北海道管内で乗務員の習熟度を高めた上で、近い将来いさりび鉄道譲渡の可能性は確かに高いですね。
    冷房も付いているし、キハ143系も道南行くかな?と思ってましたが、豪華列車に改造されない車両は流石に廃車ですかね、情報をお持ちでしたらお知らせください。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +3

      北海道の鉄道の最新の情報は当チャンネルにお任せください~(笑)
      再就職先が決まったベテランサラリーマン!
      良い表現ですね(⌒∇⌒)
      同じオッサンとして自分も、もう少し頑張ろうと思いました。

  • @広島トット鉄道-h6y
    @広島トット鉄道-h6y 9 місяців тому +7

    道南いさりび鉄道にキハ150系に譲渡ですか
    老朽化したキハ40の置き換えとキハ150系がキハ40系の連結が可能なので共通運用も出来そうですね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      あくまでも推測ですが、可能性が高いかな~と。

  • @青函局
    @青函局 9 місяців тому +31

    おはようございます、本当は3月からキハ150へ全面置換えの予定だったらしいですが、キハ54が鹿に当たりまくって入院中が続出でキハ150の転出に待ったが掛かった様です、当分の間は昔の51系客車(当時は7両編成)に近い時刻の1往復限定運用で来年の改正で全面置換えらいしです、いさ鉄の方は当面はキハ40使用ですがH100形は1両2億する超高級車なのでボンビーないさ鉄には絶対無理だと思いますね、JR東日本の中古車なら3~500万程度で購入が可能だと思います。

    • @concours14sp1000gtr
      @concours14sp1000gtr 9 місяців тому +5

      東日本で八高線等で運用されてるキハ110型に寒冷地化対策を施せば、キハ40の置き換えに適してると思います。

    • @juns6161
      @juns6161 9 місяців тому +4

      キハ150はその都度次々に改造されて函館に転出しておりますから来年までに徐々に運用を置き換えて行く見方も出来ます✨😸🚃
      ラベンダーカラーは富良野のイメージありますが、函館でも四季の杜公園ラベンダー畑が見処になりますからイメージ的には函館でも相応しいと思っています😸💜

    • @斉藤弥-s4z
      @斉藤弥-s4z 8 місяців тому

      733系電車は全てエアコン付きですので‼️。

  • @斉藤弥-s4z
    @斉藤弥-s4z 9 місяців тому +1

    旭川~富良野~帯広間の快速狩勝もこの車両でしたよね⁉️。因みに方向幕プリントされていなかったのですね(その内LED化されるかも知れませんが)‼️。因みに富良野駅ににいるような錯覚になりましたね(笑)‼️。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      そうですね、函館にいる感じではなかったです😅

  • @mio.mio.yoroshiku.
    @mio.mio.yoroshiku. 9 місяців тому +3

    キハ40は
    もう見れなくなっていくんですね。
    冷房ないのは辛いですね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      これからますます減っていくと思われます。

  • @borodensha
    @borodensha 9 місяців тому +13

    いさりび鉄道は駅間が短く、単線や急カーブで速度もそれほど高くできないないから、加速のいいキハ150は好都合だな😁
    これでかなりのスピードアップが実現し、車両や乗務員さんの回転向上によるコスト削減や、所要時間面でのバスに対する優位性がアピールできるから、鉄道存続の強い追い風が期待できるかも…✌️
    それに、全区間電化されているけど、何と言っても交流電車は高価な上、車両構造上単行が組めないし、恐らく甲種動力車、すなわち電車の免許持ってる人いないんじゃないかな…🤔
    デクモはボイラー、つまり内燃動力車→気動車免許でも運転できるだろうけど😄

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +7

      やはりキハ150への譲渡の可能性とみて良いですよね。
      推論ではありますけど、存続が決まった背景にはこうした車両更新も裏で決まったのかなと・・・

    • @nekotaro0328
      @nekotaro0328 9 місяців тому +1

      そもそも北海道の電化区間は青函トンネル出来るまでは孤立していたのだから直流電化でも良かったのではないかと思います。1965年頃の台所事情では、例えばの話、113系を増備→捻出80系を北海道仕様に改造よりも711系を造る方がプラスと判断されたかどうかはわかりかねますが、ここでも交流電化がガンになってる気がします。

    • @borodensha
      @borodensha 9 місяців тому +6

      交流のメリット
      ①変電所の削減
      ②高速時の電力安定供給。交流が実用化されていなければ、今の新幹線はなかったとさえ言われている。
      ③特に北海道では、架線凍結防止のため、高圧の交流方式でなければ無理…と聞いたことあるけど…🤔

  • @youjiakashi2357sss.
    @youjiakashi2357sss. 9 місяців тому +5

    コメント欄へお集まりの皆様おはようございます!挨拶にスランプはありません!今日も元気に行きましょう😊旭川のYです!
    いいじゃないですか、キハ150の新たな旅立ちと思って歓迎しましょう!
    大きな窓から海と函館山の車窓を素直に楽しみましょう!
    アイコン変えたっていいじゃん、動画にBGM使っていいじゃん、函館駅へ新幹線乗り入れ大賛成です。札幌延伸後に函館駅から優等列車無くしてはいけませんよ!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      いつもメッセージありがとうございます。
      なかなか返せなくてすみません。しっかり拝読させていただいております!

    • @youjiakashi2357sss.
      @youjiakashi2357sss. 9 місяців тому +1

      こちらこそありがとうございます😊

  • @国道八段
    @国道八段 9 місяців тому +2

    キハ40の老朽化問題もありますが、昨年のような猛暑を考慮しても、冷房付車両への置換えは必須。
    そんな中でキハ150のいさ鉄譲渡は妥当でしょう。
    昨年の暑さ🥵で北海道内はエアコンが飛ぶように売れ、伊達市では小学生が熱中症で亡くなっています。
    万が一乗客が暑さ🥵で救急車🚑搬送共なれば、鉄道会社の責任が問われます。
    キハ150でも非冷房もあるが、譲渡するなら冷房改造は必須です。
    (苗穂工場でキハ143等の改造で冷房改造の実績あり)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      最近の北海道の夏は35℃を超えますからね。冷房は必須ですね。

  • @石川久-k8y
    @石川久-k8y 9 місяців тому +2

    おそらく譲渡でしょうね。いずれ経営分離されたら甲種輸送になるので貨物にお金払って(配達)してもらわないとならないので。でも新幹線開業後のいさりび鉄道の車両整備はどうするつもりなのでしょう。甲種輸送して苗穂でやるしかないでしょうがワンチャンJR東の秋田総合車両センターに委託したほうが安く済みそう。ちなみに元北海道でSL銀河用キハ141がなぞの塗装剥離姿に。廃車解体のはずが塗装剥がす意味がわからない。再度魔改造の噂も。

  • @由加里石井
    @由加里石井 9 місяців тому +2

    お疲れ様です、キハ150系の、お出ましです😂アイコン、変わったのですね?これからどうなるか、注目です、それじゃまたの機会に、お会いしましょう🚞⬅️🦝💦

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      これから先はチャンネルをもう一つ大きくするためにも、私がどんな人間かをある程度晒さないといけないなぁと思いました(会社に迷惑をかけない程度に)

    • @由加里石井
      @由加里石井 9 місяців тому +2

      @@hokkaido-railway OKです!

  • @satoshi1006
    @satoshi1006 9 місяців тому +3

    新幹線を3線軌条化して函館駅へ乗り入れる場合、現在電化されている函館〜新函館北斗間は架線電圧を新幹線用に昇圧する事になるので、733系電車は使用不可になります。
    おそらく733系電車は全て札幌へ転籍し、気動車によるはこだてライナーの運用になると思います。
    またいさ鉄への車両譲渡がし易いので、キハ150、キハ54、キハ40は函館へ集積して、程度のいい車両はいさ鉄へ、残りは海外譲渡か廃車だと思います。
    可能性は低いですけど、いさ鉄ももしかしたら長万部までの普通列車運用を担う可能性もありますし、その時に車両不足にならないようにって考えがあると良いなと思う次第です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      函館乗り入れの報告書では高電圧にはしないそうです。となると新幹線車両は複電圧対応の車両が必要になりますね・・・

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому

      @@hokkaido-railway
      って事はJRが新幹線函館乗り入れを呑むかちょっと怪しいかも・・・(複電圧対応の車両ってなるとまたコスト面がヤバくなるので)

    • @oneandseak
      @oneandseak 9 місяців тому +2

      ​@@hokkaido-railway
      秋田、山形新幹線車両は新幹線25000V、在来線20000V両方対応になっているのでE6系、E8系に準じてH6系、H8系という可能性もあると思います。

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 9 місяців тому +5

    キハ40からの置き換えでキハ150へ特別価格の有償譲渡なら納得いく✋☺🚃

  • @SadoleNijino
    @SadoleNijino 9 місяців тому +2

    ギリギリ連絡船に乗ったことがある世代としては、函館と言えば道内各都市への普通、急行が出発する玄関口というイメージだったけど隔世の感あるなぁ…
    昭和の時刻表見たら、マジでこんな長い距離よく運行してたよなぁって思う列車ばっかりw
    (函館ー釧路の普通列車…乗りとおすと18時間だったとか

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      函館駅は新幹線が札幌まで乗り入れると、優等列車が全て消えることになりますからね。まさかこんな時代が来るとは・・・

  • @yoshiimagawakiwi
    @yoshiimagawakiwi 9 місяців тому +4

    キハ150はまだいけますよね?函館という舞台で頑張って欲しいです!

  • @hiroki77777777
    @hiroki77777777 9 місяців тому +5

    kitaca導入はまだなのか???JR函館管内も導入するし

  • @takeshi_sensei
    @takeshi_sensei 9 місяців тому +2

    キハ150はやはり道南いさりび鉄道への譲渡があると思いますね
    当然キハ40の置き換えもありますし、もし新函館北斗以北の旅客扱いが残った場合にさすがにキハ40は使われないと思います
    キハ150なら従来通り苗穂での全検とかも可能だし、置き換えには最適だと思います(函館・長万部間の旅客扱い廃止でも貨物用に鉄路は残るし)
    さすがに道南いさりび鉄道がH100を導入する余裕は無いですね…
    ところで仮に函館・新函館北斗間も道南いさりび鉄道になった場合、733系電車も譲渡されるのか気になります

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      電圧を新幹線用に変えるとなれば、もう函館では使えないのでJRに返すと思いますが。
      現在の函館乗り入れ報告書では電圧を変えないとの事ですので、非常に気になります。

  • @どば-x1m
    @どば-x1m 9 місяців тому +3

    道南いさりび鉄道でも所有のキハ40系の次に古い1エンジン気動車はキハ150形だし、将来の函館~長万部間の旅客移管を考えているなら後継に白羽の矢が立つタイプ。
    ちなみに現行のいさりび鉄道所有9両とJR北海道・函館運輸所15両を合わせるとキハ150形の総数27両ともほぼ合うので、今後も含めキハ150形全車が函館周辺に集められたとの推察は同感。
    まあ道南いさりび鉄道の最大株主は北海道(約65%)だし、これまでその意向が強引で存廃が取り沙汰されていたが、沿線住民と国の強い意向を無視できなくなってきたのはある意味良かったかな。

  • @石倉充人
    @石倉充人 9 місяців тому +2

    たしかに夏場のキハ40は暑いですね。新幹線から乗り換えてキハ40に乗り換えると温度差を感じます(笑)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      その意味でも冷房車が来たということはかなり大きいと思っています。快適性が上がりますね!

  • @しがのりやす
    @しがのりやす 9 місяців тому +2

    キハ150は山線や室蘭線で乗った記憶ありますね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      かつては走っていましたね。
      もはや懐かしいです。

    • @yoshiimagawakiwi
      @yoshiimagawakiwi 9 місяців тому +1

      あとは富良野線と旭川の150は富良野経由で帯広まで乗り入れてました。僕は山線も室蘭線も富良野線も150乗りました。あと、帯広から美瑛までも。

  • @sm36006920
    @sm36006920 9 місяців тому +3

    キハ150とキハ40は併結運転は出来るんでしたっけ?
    出来るのなら他の方がおっしゃっている様に道南いさりび鉄道移籍もアリなのかな?と思いました
    その前に函館地区で使用するのでしょうけど

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      協調できますよ~
      それもあるので、いさりび譲渡の可能性があるのかなと。

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma 9 місяців тому

      キハ150は東のキハ110系(以降)と違って自動ブレーキなので国鉄形気動車と併結できるのもメリットですね。

  • @rothenberger-7129z
    @rothenberger-7129z 9 місяців тому +3

    あらま!😲
    アイコン変えたんですね!
    初見からしたらなんてことはないですけど、それまでの堅くて強烈な鉄ヲタ臭がなんぼか和らいだのではないかと!?(笑)
    あっ、石勝線の特急路線と化してると言うのはやめたほうがいいです、また「なぜ川端駅を廃止しない?」と言ってくる🐴🦌が出没するんでそこんとこ夜露死苦

  • @kasasa2024cfi
    @kasasa2024cfi 9 місяців тому +1

    以前は、817系でデータ取集して開発したBEC819系を更に耐寒/耐雪仕様に強化した非電化区間でのバッテリー走行による車両は使えないものかと思っていましたが、価格以前に、JR東日本の男鹿線直通運用車両(EV-E801系)でさえ、冬季の降雪・積雪時に立ち往生→DLによる救援作業の案件が発生した(末端の男鹿駅には、香椎線の両端の宇美駅・西戸崎駅及び筑豊線(若松線)の北端の終端若松駅とは異なり充電設備があった)ので、781系電車同様、北海道独自の仕様が求められることを実感した次第です(関連動画は以前UA-camに投稿されていました)。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      まぁ、道南は最近小雪傾向なので、
      そこまでの特別仕様はだんだん必要がなくなるのかなぁと思ったりします。

  • @MasaoHonma
    @MasaoHonma 9 місяців тому +4

    この椅子は東のキハ110系と同じですよね。小ぶりで狭いですが、座れる人数が多いでしょうか?

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому +2

      関西だと2+1列と言えば223-0番台が思い浮かぶなぁ

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      キハ110はあまり詳しくないのでなんとも言えませんが、
      キハ40と比べれば座れる人数は少ないです。
      その分ロングシート部分もあるのでスペースは広いです。

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma 9 місяців тому +1

      @@Kazudon_8500 さん
      トキ鉄のET122の転換クロス部分がほぼそれですね。
      2+1なら拡幅車体でなくてもできそうですが、既存車両で取り換えると窓割がどうなんだか・・・

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT 9 місяців тому +1

    車窓が広いことは、魅力的ですね。いさりび鉄道にはピッタシだと思います。冷房は必要です。北海道で使う機会は少ないかもしれませんが、観光客は問題視するでしょう。これから知事のお陰で、太陽光だらけの車窓になるかも知れませんが。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      実はですね。いさりび鉄道の車窓にもちらほら太陽光が見えてきています・・・。ちょっと警戒です(笑)

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr 9 місяців тому +4

    キハ40の老朽化を考えると、妥当な判断だと思います。冷房車の導入が道南地区も必要なのは、明白だと言えます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      結構暑いですからね~。北海道といえども・・・

  • @テツ樋口
    @テツ樋口 9 місяців тому +1

    全検期限の長い車両を優先的に残しておいているのではないでしょうか。
    赤い星、青い星もキハ143系でもまだ使えると判断した結果、リニューアルの対象となったのであって、北海道新幹線札幌延伸と同時にいさ鉄も最新式の形式に更新されます。(手切譲渡)
    JR西日本の城端、氷見線みたいな
    それまでの道南いさりび鉄道への車両の延命処置と函館支部へのメンテナンスの負担軽減措置

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      まぁ、いずれにせよ函館からJR在来線がなくなるのは確実なので、
      函館支部の負担をなるべく減らしたいのは事実でしょう。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 9 місяців тому +1

    今回は平和な雰囲気で、何かほっこりした感じで動画を見せていただきました。道庁バカヤロウchって感じではなくて、北海道のんびり鉄道chって感じ。
    道南いさりび鉄道としても、本来はDECMOにした方が長く使える可能性が高いのでしょうが、整備性や要因教育の関係などでキハ150の方が良いのかなと素人目には見えました。旅情とか風情という意味でもキハ150の方が似合ってるように見えました。

  • @MachizohJP
    @MachizohJP 9 місяців тому +1

    キハ150の譲渡はありえると思います。デクモは高価な車両ですから並行在来線への投入はもう無いと思います。
    山線への投入は試験的な意味合いではないかと思います。これで使えると判断したことから他線区への大量投入になったと思っています。
    道南いさりび鉄道の置き換え車輌ですが、キハ150以外だとJR東日本のキハ100、110も向いていそうですが、こちらは津軽線と米坂線次第でしょうか。

  • @うみうし-w3b
    @うみうし-w3b 9 місяців тому +1

    釧根地区の住民にはなじみの無いキハ150形でしたので、富良野線や滝川~岩見沢間や岩見沢~苫小牧間でしか乗車した事がありませんでした。
    ここ数年、北海道でも30℃超えの日々が続くようになってきましたので、冷房のある車両の投入は必然的なものです。ファンにはキハ40形がそのまま運行してくれる方が良いと思いますが(自分もそうですがw)、一般の乗客は非冷房で古い車両より新しめ(といっても30年前の製造)の車両が良いですね。
    道南いさりび鉄道への譲渡を見越しての函館へ移籍は妥当だと思います。
    こうしてコメントを記入している間に視聴数がどんどん増えていますね😊

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      やはり一般の方からすると、冷房があるのとないのとではかなり違いますよね。
      快適性という意味では質の向上ですので、利用客の増加に繋がってほしいです。

  • @斉藤弥-s4z
    @斉藤弥-s4z 9 місяців тому +1

    車内アナウンスはデクモ(H100が)や737系と同じく水本香里さんに変わっておりましたね❗。

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 9 місяців тому +3

    北海道ちほく高原鉄道はオリジナルの車両を導入したのに20年経たずにお役御免になったの非常に勿体なく感じてしまいます😅😅
    まあ当時と今では車両価格も違うでしょうからいさ鉄にオリジナル車両を入れるのは難しいかもしれませんが(;・∀・)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      ふるさと銀河線・・・(TT)道庁にとっても私にとってもいまだに心の傷(笑)

  • @湯豆腐四之助
    @湯豆腐四之助 9 місяців тому +1

    嗚呼~✴️そう言えば、2月頃に函館に行った時にそこの車輌基地に150が留置してあったので違和感感じていましたが……まさかです😮🎉

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      これから函館の顔になっていくと思われます!

  • @川端涼介-t2v
    @川端涼介-t2v 9 місяців тому +1

    新函館北斗〜長万部は残ってほしいですね
    輸送密度的に大丈夫でしょうか

  • @yamachanhangyo
    @yamachanhangyo 9 місяців тому +1

    いざりび鉄道にキハ150か…
    キハ40よりはマシかも知れないが、過酷な環境で使われた車両だから、維持費がどれだけになるのやら…
    さりとてH100は買えないだろうし、どうするのでしょうかねぇ…
    道南で、木古内~函館(将来的には長万部)限定でいいのなら、JR東の車両を貰った方がいいような気も。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      その辺の動きはかなり気になりますし今後も注視していきたいところです。

  • @ポルチーニ-c8r
    @ポルチーニ-c8r 9 місяців тому +2

    蛇足ですが、約2年前に石勝線にキハ40が走っていました。キハ150ですか🎉……私は函館に行くなら、敢えて木古内から行きます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      木古内町長さんに親近感が沸いたので、
      私も木古内で今度また下車しようかな(笑)

  • @haseken4144
    @haseken4144 6 місяців тому +1

    150ここに居ましたか!笑 にしても地元民からしたら桔梗から乗る主に
    マニアックさを感じる🙂
    たまたまでしょうが…笑 たまには、うまい飯食ってくださいね! いいニュースない鉄道事情なんで

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  6 місяців тому +1

      いつもコンビニやスーパーの飯で凌いでいます。
      節約・・・

  • @ikkou-hc1fy
    @ikkou-hc1fy 9 місяців тому +2

    デクモよりキハ150系の方が乗客てきには良さそうですし個人的にも好感を持てる車両だと思います。西の国鉄広島のように大事に使えば50年強運用出来そうなので変な事を考えずにこれからのさらなる活躍を期待したいです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      北海道は冬の厳しさで耐用年数がどうしても短くなってしまうんですよね・・・。この辺りはなかなか難しいものです。

  • @時重宇佐美
    @時重宇佐美 9 місяців тому +1

    キハ40が居なくなるのは、寂しい…
    道南で走るのは、いさりび鉄道しかないのか…
    並行在来線問題、現在と今後が、かなり気になる。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      並行在来線に関しては、近いうちに動きがあるとみています。
      しっかりとお伝えしていきますね。

  • @華宴-x9d
    @華宴-x9d 9 місяців тому +4

    よく見たら側面の方向幕ないからLED更新するのかも

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      期待したいところです。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому +2

      フルカラーLED化するのかな?
      ありえ…いやより先輩な西日本の221系がそうなってるから全然あり得るわw

  • @真史林
    @真史林 9 місяців тому +2

    道南いさりび鉄道が、新函館北斗から長万部までの平行在来線を引き継ぐ事は考えられないし、難しいですか?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      そこは現時点では難しいと思います。
      何より維持費用が莫大すぎて北海道庁や自治体の財政では補えません。
      なんらかの支援を国から引っ張ってこれればワンチャンという感じですね。

    • @真史林
      @真史林 9 місяців тому

      @@hokkaido-railway やっばり新函館北斗から、長万部までの旅客鉄道が、維持管理出来ないから、貨物列車専用になるのは間違いないですね!また駅舎も在来線の旅客鉄道営業が終わったら、取り壊されるのも決定ですね!函館本線 山線も廃止が決まり増したから、かなり在来線は手薄になり、寂しくなりますね!

    • @令和のスナフキン-t9x
      @令和のスナフキン-t9x 9 місяців тому +1

      せめて新幹線の駅がない森まで旅客運送出来れば、と思うのですが…、全国的に有名な『いかめし』が有りますからね😅
      (因みに私は森駅に立ち寄った際には必ず『いかめし』を買います💦😁😁💦)

    • @真史林
      @真史林 9 місяців тому

      森駅も残念ながら、全面廃止になるんですね!寂しくなりますね!

  • @ダイナマイトドラゴン-v9d
    @ダイナマイトドラゴン-v9d 9 місяців тому +2

    まだまだ電気式ディーゼル車は製造コストが高い。現在の新型車両でも液体式ディーゼル車が主流なのはそのためだ。

  • @toshi5143
    @toshi5143 9 місяців тому +1

    確かにキハ150いさりび鉄道に譲渡すること考えているでしょうね。
    キハ150確か以前山線で撮影した記憶があります。
    キハ40運用離脱したら地元小湊鉄道に1両来ないかなと思ってましたが、冷房無いとのことなので残念ながら不可ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      冷房なしで関東はさすがにきついですよね(^-^;
      北海道でもきつくなってきているのですから。

  • @YukkuTube
    @YukkuTube 9 місяців тому

    キハ150での運用がわかるサイトなどありますかね?

  • @Duffy_PlushieTourer
    @Duffy_PlushieTourer 9 місяців тому +1

    ながまれ海峡号とか、JR北海道で存続が決まった北海道の恵みシリーズや山紫水明シリーズのように粗方改造を施したやつはしばらく残せないだろうか?
    確かに今の現状では液体式気動車の経年変化は避けて通れないけど、
    なかには生き残りを賭けて改造に踏み切った車両もあるんで、
    命尽きるまでという感じにはなるけれど、キハ150置き換え前提とした上で、ながまれ海峡号での観光促進策は必要だと思う。
    あとは、キハ40は入れ替え用車両とかもいくつか残しているのでこの辺もなんとかしないとね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      観光用としてJR北海道はいくつかキハ40を残すと発表しているので、
      続報を待ちたいと思います。

  • @oneandseak
    @oneandseak 9 місяців тому +2

    将来的な事を考えればこの転用は賛成。
    並行在来線の存続へ一つの光が見えてきたと思う。
    利用客からすればありがたい話ながら昔ながらの天井の扇風機がまた見れなくなる寂しさもあったりする。
    ED75機関車牽引客車に乗っていた頃が懐かしい。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      さすがに最近の北海道は暑くて扇風機では厳しいです😅

  • @大膳健一-m7r
    @大膳健一-m7r 9 місяців тому +1

    まだ函館本線が旅客営業で残るかもまだ確定していないけども道南イサビリ鉄道は残るのは確定したのでキハ150形来るのも分かるねH100形はアップグレードできる車両なのでまだ南部へは来ないと思います。
    あちこちで上下分離話しがでていますけども北海道は国に任せてたい方向でしようね。 四国と北海道は上場で来たとしても2部上場でしようね国が描いた絵には成りません「凖大手」で駄目ですかね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      国がサポートしてくれればこちらとしては安心なのですが・・・
      なかなか難しいでしょうね。

  • @いなちゃん-o7t
    @いなちゃん-o7t 9 місяців тому +2

    721系も…、道南で活かしてください😢。冷房付いているし…。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      確かに(;´∀`)
      維持費が課題でしょうかね。

  • @k-official285
    @k-official285 9 місяців тому +1

    ヨンマルも引退が迫ってるなか150投入は正解ですね😊ヨンマル引退も寂しく思いますが…。
     北海道新幹線札幌開業まではデクモ投入は微妙なのかなぁ?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      いずれ並行在来線に移管される事を考えれば、私の予想ですが
      デクモの投入はないかな~と思っています。

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw 9 місяців тому +3

    道南いさりび鉄道が現有するキハ 40って、どれも車体の見た目がピカピカで、ただ洗車機にかけただけでなく、手作業で拭き取りをしている = 車輌を大事にしているのが見て取れますよね。
    京成電鉄では、毎年新車を導入する一方、1972年間製造開始の 3500形が今も現役バリバリです。
    優等列車としては使用されなくなりましたが、4両, 6両, 8両での弾力的な運用が可能で、日中 4両ワンマン運転化の千葉線 ~ ちはら線は、 3500形でなければ務まりません。
    この他に 3600形も 6両 1編成残しています。
    この 2形式は、扇風機のある初期の冷房化車輌ですが、扇風機と併用する事で、冷房の設定を高めにしても、冷気は車内に均等に行き渡るので快適です。
    国鉄車両の非冷房の 115とか 165って、冷房装置は後付けでした。
    キハ 40も、扇風機があるのであれば冷房化は簡単です。JR北海道って、何でも一気に廃車にしてしまいますが、座席定員の多いキハ 40は函館に集結させて、部品取りも含めて全車輌温存すべきです。
    で、道南いさりび鉄道から直通で新函館北斗や長万部まで、 自由席 2両 + 指定席 2両の 4両編成の定期の快速列車を 1日数便新設すれば良いのに、と個人的には思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      やはり、丹念に手入れされていると印象が違いますよね。JR北海道は人手不足でなかなか手が回っていないのかもしれませんが・・・

    • @国道八段
      @国道八段 9 місяців тому

      冷房と扇風機との併用は昔、相鉄でもありましたね。
      新旧6000,旧7000,5000,3000がそうでした。
      小田急から乗り換えると、扇風機併用の方が涼しく感じました。
      客室内から扇風機がオンオフ可能でした。

  • @mizukaze-1Channel
    @mizukaze-1Channel 9 місяців тому +1

    東室蘭とか本輪西から長万部方面のワンマン乗るときにいつも
    キハ143なのか
    キハ40×2なのか
    キハ40+キハ150なのか
    キハ150×2なのかでルーレットしてたの懐かしい

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      そう考えると面白い区間でしたね🤣

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 9 місяців тому +1

    電気とディーゼルを両方メンテナンスするのが大変なので、キハ150で良いと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      まだわからないですけどね。推測ですが。

  • @BADMLZ
    @BADMLZ 9 місяців тому +1

    キハ22も道南地区が最後の活躍場でしたね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      懐かしいです・・・
      キハ22も最後はボロボロでしたね。

  • @宮田雅人-x7q
    @宮田雅人-x7q 9 місяців тому +1

    5:49 JRが将来、函館線の南部を経営分離させたいはずです
    JR Hokkaido will probably want to separate the southern part of Hakodate Line in the future.

  • @坂本龍雄-l3f
    @坂本龍雄-l3f 9 місяців тому +1

    函館の冷房付きJR一般車は733系が初では?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      「気動車」をつけ忘れました。

  • @テイコウタロウ
    @テイコウタロウ 9 місяців тому +1

    函館にH100が乗り入れる日は来るのでしょうかねえ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      いずれ経営分離されますからね~そことの兼ね合いかな~

  • @ta-tooru2882
    @ta-tooru2882 9 місяців тому +4

    道南いさりび鉄道へ、キハ40を「部品取り車」として譲渡するのかな?って
    思ったりします。(-_-?)

  • @山田市之助-q8l
    @山田市之助-q8l 9 місяців тому +5

    キハ40の国鉄色もいさ鉄に譲渡し、タラコ色と国鉄気動車急行色との三色揃い踏みと言う最後の花道を飾らせてやって欲しいです🙏🙏🙏。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      いや~、それはそれは。往年のファンは泣けてきますよね・・・

  • @伊豆鳥島信天翁
    @伊豆鳥島信天翁 9 місяців тому +3

    いよいよ40系も終焉ですか。150系の耐久性はどうなんでしょう?とはいえ、登場して30年経っているのですね。
    なお我が西日本エリアでは、置き換えの「お」の字も見えていませんが。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому +3

      まだ113系や115系おるもんなぁ😅

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +3

      それはやはりメンテナンス、保線員の努力の賜物ですね。
      キハ150の耐久性は素人目にはかなり良いと思ってます。
      故障が少ないですし。

  • @諒祐石橋
    @諒祐石橋 9 місяців тому +1

    中期経営計画にはこだてライナーワンマン化の記載があったのは、これを念頭に置いてるのかもしれない。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      やはり電化を新幹線仕様にするのかなぁ・・・

    • @shukuraraj3827
      @shukuraraj3827 9 місяців тому +1

      @@hokkaido-railway
      そうしてくれたらいいですよね

  • @takichan0119
    @takichan0119 9 місяців тому +1

    キハ150は山線デクモの予備にするかと思ってたのでびっくりです。
    キハ40の東北仕様ならほぼそのまま使えそうですし、部品どりにも。

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 9 місяців тому +1

    キハ40は寿命ですからキハ150に置き換えるのですね。

  • @北野番人
    @北野番人 9 місяців тому +1

    でも、ヨンマルが好きだな〜!

  • @斉藤弥-s4z
    @斉藤弥-s4z 9 місяців тому

    東日本キハ110型=北海道キハ150型、東日本GVE-400型=北海道H100型北海道の新旧気動車車両は東日本がベースですね‼️。

  • @p.morris3484
    @p.morris3484 9 місяців тому +2

    こんにちは。
    150が転属してきたのは良いですね!
    でもなんかラベンダー色が函館付近を走っているのは違和感(笑)
    いまだに、富良野線のイメージです。
    ところで、木古内までを含め、道南の普通列車の冷房化は必須でしょう。
    道南は本州に比較的近いので夏の暑さはかなり厳しいものになってきていると思います。
    財政はかなり厳しいですが、非冷房のままだといずれ事故や倒れてしまう人(運転手含む)が出てしまうと思います。
    できるだけ、早急に!と思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      そうなんです。私も同じことを思いました。
      やはり、最近の暑さを考えたら特にお年寄りなど
      体調不良の方が出てしまいますね・・・

  • @ゆうゆう東海
    @ゆうゆう東海 9 місяців тому +4

    はこだてライナーの車両はいずれ札幌近郊に移って、キハ150のはこだてライナーが誕生だったりして…。

  • @クモハ738系
    @クモハ738系 9 місяців тому +1

    一コマ
    (イチゴハコ)←キハ150系函館所属を意味する。
    (イチゴハコ)なぁ落部駅のオトトちゃんよー、俺の最高なエンジンと乗り心地はどうだ?
    (落部駅オトト)え、えぇ、い…良いでしゃけよ(汗)(本当にこの子大丈夫かな???)

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 9 місяців тому +3

    まだ走りそうな魔改造元客車

    • @kutakichi
      @kutakichi 9 місяців тому +1

      キハ143のことでしょうかね。今度は観光列車に化けるようで。

    • @北斗一裂拳
      @北斗一裂拳 9 місяців тому +1

      東に行って引退したはずの車両も何やら塗装剥離している所をスクープされたみたいです…

  • @津谷コロマス
    @津谷コロマス 9 місяців тому +1

    例の病 完治者です😅 いさりび鉄道存続で これからも 予想外な 車両や 編成が ありそうですね JR西の モハ115系も 色々ありまして 特に 岡山では 岡山〜福知山〜下関〜岡山なんて 移動した ツワモノなど いますから笑 キハ150系も まだまだ 走り続けてもらいたいです! 無理せず 配信楽しみに してますね笑

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      ありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します。

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 9 місяців тому +1

    キハ150製造時からキハ40の置き換えを意識してたんだなぁ・・・
    経営状況が厳しいのは前提として、むしろキハ40を置き換えるのって今更かと言えるのではないか?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +2

      ずるずると伸びてしまったのか。
      それともキハ40の路線はいずれ廃止にするつもりだったのか・・・
      いまだにわかりませんけどね。

    • @ふわふわ青花火
      @ふわふわ青花火 9 місяців тому +2

      キハ40は「車体の頑丈さ」が取り柄なんですよね
      (その分重いので当初搭載したエンジンだとめっちゃ鈍足な訳ですがw)
      車体が頑丈≒エンジンの換装や車体の改造の余力があるというのも
      キハ40が長く用いられた一因なのかも知れないですね

    • @北斗一裂拳
      @北斗一裂拳 9 місяців тому +1

      製造時はキハ56や22の置き換え用と雑誌等では紹介されていましたが、時代の変遷でキハ40の置き換えに変わっただけでしょう?

    • @toshi5143
      @toshi5143 9 місяців тому +1

      私の地元小湊鉄道は令和になってからキハ40導入ですよ。

  • @鉄道系男子
    @鉄道系男子 9 місяців тому +4

    キハ40全廃止したら鉄オタすら乗らなくなりそう

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому +1

      鉄路さえ残ってれば乗るでしょ🤣

  • @nishin1112
    @nishin1112 9 місяців тому +1

    バス転換までの延命措置をしたとしか思えない。木古内から青函トンネル先の青森側も三線軌条で貨物列車も通しているので、札幌まで延伸される整備新幹線も同じ方式を取れば貨物輸送も確保され並行在来線の廃止も可能になるな。場合によっては、室蘭本線の廃止して保守等の固定費削減も可能だね。

    • @kazushigenakamura6940
      @kazushigenakamura6940 9 місяців тому +2

      nishin1112~新幹線🚅と貨物列車の共同運航は、青函トンネルだけにすべき😮新函館北斗ー札幌間は、時速360キロを目指しているので、新幹線🚅以外の車両は、新幹線の走行の足かせとなる。貨物を新幹線車両に乗せ変えるのも課題が多い😊