Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
🍼ベビーグッズの質問はこの動画見て欲しい!(ほぼ全部紹介してます!あとルームツアーとか)ua-cam.com/video/lfAzAwVepl4/v-deo.html🤰妊婦•ママさんからのリクエスト集めましたua-cam.com/play/PLDxFNKavkFovQ4HlbYdk3ivMyyzALZ3yG.html🌿このチャンネルの注意事項をまとめていますua-cam.com/users/postUgkxEeDijz0gVpBPzhx3aJeHw4IdEkh5SoIP
ひなさん今日もお疲れ様です😭💗久しぶりにコメントさせてください✨私は娘が1歳になるタイミングで保育園に入って仕事復帰してるんですが、とにかくずっと泣いてばかりで、同じくご飯食べない問題でした😭やっと完食したのは入園して1ヶ月半後😭食べる量が少ないと保育園側としては、最後まで見れない(17時)と言われ、復帰きてすぐ時短勤務で働いて、早迎えの電話に備えてました笑 当時は後ろ髪引かれる思いで、ごめんね、と思いながら預けてましたが、今は保育園のお友達が大好きで楽しく通ってくれてます♡絶対お姉ちゃんもそんな日がきます♡ひなさんの動画だけですこんな心があったまるのは、、、、🥹✨💖ぱあちの鼻がどんなふうに取れてるのか気になります笑また動画楽しみにして育児がんばりま〜す🍌🍙あ、おにぎりの形真似させて下さい!笑
幸せそうに子育てしてるの、すごく癒される。自分も子育てってめちゃくちゃしんどいけど、この上なく幸せ。でも世間的に子育て=苦行オンリーって感じだから、自分のこの幸せはおかしいのかな?と思ってしまってた。そうだよね。幸せで良いんだよね。自分の幸せを素直に実感して記憶に焼き付けようと思えました
最近16〜18時が疲れマックス?でバタバタイライラな1歳半boy母です👦ひなさんをみると「はっ😳」となって、自分を浄化してます🥹そして穏やかな心を取り戻して子どもとむきあえる、、いつもありがとうございます!!!ひなさんの声が脳裏で流れれば良いのに、、ラジオしてください🥰いつもママがニコニコだから長女ちゃんも次女ちゃんもにっこにこなんですね🥹💞「靴下をはかせたまえ〜」の次女ちゃん&ママ可愛すぎです💞
保育士です👼🏻うちの息子も1ヶ月は大泣きでしたが、気付けば「ばいばーい」と後ろも振り向かず、先生と手を繋いでお部屋まで行くようになりました。ママ〜と泣かれるとなかなか辛いですが、ぜっっったいに慣れるし、幼稚園いれて良かった〜!て思う日が来ます!!!
育休中の10ヶ月ママをしてます。産後すぐからひなさんを見つけて、もちろん普段大変なこともたくさんあると思うけれど、ひなさんの育児や子供たちへの気持ちをこのUA-camで触れると、少しストレスが溜まっている時も、すごく心穏やかになって私もたくさん我が子を可愛がってあげようという気持ちになります。たくさんの癒しをありがとうございます♡
こんばんは!コメントとっても嬉しいです🌷10ヶ月になると、少しづつ意思が強くなって思うように行かないことも増えてきますよね🤭それでも可愛いんですよね😂毎日お疲れ様です🌿無理せずお互いゆるく頑張りましょうね^_^
ひなさんまた綺麗になりました?!😍いつも愛情たっぷりのかわいいママさんで憧れです♡
きゃーーー😂褒め言葉!!!正月で3キロも太って、太りましたか?ってコメント来るだろうなと思ってたら!!!まさかの!笑ありがとうございます!!!!🤭💕
ひなさん、遅くなりましたが明けましておめでとうございます😂前回の動画、とても楽しく観させていただいて色々コメントしたい事があったのですが…新しい家に引越したくらいから、子供の様子が変わって😅こだわりが強くなったり、家の中で少しでも私が離れると抱っこ〜と泣いたり、お昼寝もしなくなって休憩時間がとれなかったり等…なかなか大変になりコメントをゆっくり入力するタイミングがありませんでした😢今回もひなさんのお子さんには癒されましたし(歯磨きの鏡近いところ面白かったです😂)姉妹って良いなぁと思いました💛ひなさんの育児のやり方・お子さんへの接し方も大変勉強になり、私も真似できる事は沢山真似したいと思います😌‼️本当に毎度ステキな動画の投稿をありがとうございます😊次回もお子さんの成長報告、楽しみに待っています🎉
お姉ちゃんの苺のくだりが可愛すぎてわら😂❤幸せな気持ちになります!!
1歳半女の子ママです!本当になんですかこの可愛すぎる3人は😂❤ひなさんのお子さんへの話し方や接し方やマインド勉強になることばかりで私も頑張ろうと思えます🥰次女ちゃんのお話上手さにも感心です!私もはやく娘とおしゃべりした〜い!
はじめまして🙇3歳と1歳半のママです😊いつも楽しく見ています!声かけや関わり方だったり参考にさせてもらっています❣そしてひなさん可愛らしくて綺麗だなぁと思いながら見てます🩷
いつもニコニコな長女ちゃんが不安そうに「幼稚園嫌だ〜」って何度も言う姿を見て、頑張ってるんだなぁってうるうるしてしまいました🥺💗youtubeで泣きそうになるなんて初めてで思わずコメントしました🥲長男は今年少ですが、入園1ヶ月くらい経過した後はこちらに見向きもせずお友達と遊んでます🤭次女ちゃんと同月齢の娘は4月から保育園始まるので慣らし保育ドキドキ&さみしい気持ちです😊いつもひなさんの動画でパワーをもらっています✨ありがとうございます😌
そうなんです🥺自分で気持ちの整理してる姿見て、頑張れ、、、って感動してます( ; ; )
ひなさん♡動画投稿ありがとうございます!いろいろ感想や感動ポイントなどあるのですが、今回はどうしても伝えたいことが…!!!うちの1歳半の娘、ヨーグルトあんまり食べなくて、「まー食べないなら食べないで良いけどさ〜朝ごはんの一品やおやつになるし食べてくれたらいいな〜」ってふんわり思っていて、この動画見て、なるほどブルガリアのヨーグルトはいけるかも!って思って買って見たら大ヒットー💕スプーンも普段あまり使わないんですが、自分からもりもりスプーンすくって食べるほど気に入ってました!!ありがとうございます!!ひなさんの育児ってほんと参考になるし癒されますだいすきです〜🤍🤍🤍🤍
うちの娘は、1歳過ぎに保育園行き始めました。登園で泣いてたのは1週間もありませんでした。最初はママと別れたくないって泣いてもらえて内心「そんなん可愛すぎるやん、キュン❤」と思ってたのに、思ったよりすぐ終わってしまって、逆にこちらが寂しかった記憶あります😂笑ひなさんとこのお姉ちゃんが泣いちゃうのは、その分ママが大好きってことなので、それはそれで素敵なことだと思いますよ!絶対そのうち慣れてきて、幼稚園楽しくなりますよ!大丈夫🙆♀️お互い、育児頑張りましょー♪♪
いつも丁寧に子どもに向き合っていて素敵だなぁ〜と思いながら見ています❤︎1歳児0ヶ月(女児)ママです😊声かけの方法や関わり方、参考にさせてもらっています🧡どんな時も、ただただ笑顔でいられるママになりたいと、いつも動画を見て気合を入れています❣️
ありがとうございます😭
待ってましたー!!毎月の楽しみ❤中2と一歳2ヶ月の男の子2人のママです!久しぶりの出産と育児で心が追いつかない時にひなさんに出会いました😢素敵な子育てしてて毎回見習わなきゃと思って毎日頑張ってます!!鶏胸肉の塩麹レシピ教えてほしいです!
お姉ちゃんの「(いちご)きらない、きらない」めっちゃ笑いました🤣🍓変なこだわり可愛いですぅ!!
ひなさん こんばんは!今月も3人のお喋り楽しみに待ってました✨お姉ちゃん幼稚園頑張っていて愛しいですね…!少しでも早く朝から楽しく行ける日が来ますように🌼次女ちゃんの様子もたくさん見れて嬉しいです!「じーーーーーー」がツボでした🤍また次回の更新を楽しみに、わたしも娘と楽しく頑張ります!今日もお疲れ様です🍵
最近外で触りたいもの見ると、ちゃんと私の教えを守ってじーーーーーって言ったりするんです😂可愛すぎる。❤
幼稚園デビューおめでとうございます♡28歳、2ヶ月の女の子ママです!私も今後、保育園や幼稚園のことで心配したりするのかな〜と思うと、寂しい気持ちもありつつ改めて今の時間が尊く感じました🥹毎日色々と忙しくされている中で、次女ちゃんともお姉ちゃんとも全力で向き合っていらっしゃるひなさん素敵です😢3人とも本当に可愛くて癒しです♡次の動画も楽しみにしてます☺️
ありがとうございます😭❤
動画楽しみに待ってました☺️2歳4ヶ月&0歳3ヶ月の寝息を聞きながら無音で観てます。(笑)自分で勝手に理想を追い求めては余裕がなくなって子ども達にもそれが伝わってしまったりしてるので、ひなさんの動画を見ながら戒めています😂つい忘れがちな日々の小さな幸せを大切にしていきたいです。毎度反省です。ひなさんから沢山学んでます。いつもありがとうございます💘
むっちゃ分かります😂やっぱりママって自分が頑張らなきゃ!って気持ち強くて、自分で窮屈な生活にしてしまうことありますよね!!!なんでも子供優先にしちゃうし、ふとした時にここまで頑張る必要ないじゃんって私も我に帰ります😂ママが笑ってた方が子供も安心しますよね☺️頑張りすぎず!毎日お疲れ様です🌿
やっと動画見れました〜!今日も3人に癒されました🫶長女ちゃん、毎日頑張ってるんですね!ママ大好きなのが伝わってきます…保育園早く慣れるといいですね🙏次女ちゃんもどんどん成長してて、可愛い☺️(長女ちゃんの姿をチラ見して真似してるの可愛い♡)次女ちゃんが怒られた時にショゲて、泣いて、その後機嫌取ってくるっていう流れをまさに今日息子がやっていたので、思わず笑ってしまいました😂(怒ってる時の私は鬼の形相だっただろう…気をつけないと…笑)それでは、来月も動画楽しみにしてます☺️おやすみなさい〜
ひなさんこんにちは!2歳男の子と7ヶ月女の子のママです。ひなさんの動画が育児の癒しです🥺上の子、保育園デビューのとき、お姉ちゃんと同じように泣きました😢でもだんだん慣れて泣かなくなりました!いまだに連休明けの保育園の日とかは朝泣いちゃうときもありますが、行けばお友達と楽しく過ごしているみたいです☺️自分の子供が泣いているのを見ると胸が痛みますが、保育園や幼稚園がいつかは子供にとっておうちの次に安心できる場所になると信じて毎日送り出してます。寒い日が続きますが、ひなさん、お姉ちゃん、次女ちゃん、ご自愛ください💓
来月1歳になる男の子のママです。幼稚園行き始めるとこんな感じなんだー!!とイメージできて参考になりました〜!見させてもらってありがとうございます!
ひなさんの動画ずっと見てますが、今回のひなさんめちゃめちゃ可愛いです❤🩷理想のママ😍😍😍白のニットどちらのですかー🥹🤍🤍真似したいですー🫶🫶🫶1歳4ヶ月の娘がいますが幼稚園行くこと考えたら今から寂しいですー😭🤣🤍🤍🤍
初コメです❤現在2歳1ヶ月と生後6ヶ月の姉妹を育てています!いつもひなさんの動画を見て来年はこんな感じになるのかと思いながら見ています🥰応援しています🎶そして今下の子の4月からの保育園の結果待ちで毎日ソワソワしています😂😂上の子も慣らし保育の時はギャン泣きでしたが今は凄く楽しく保育園に行っています😆
旦那さんへのプチイラっと(捨て忘れ洗い忘れ)をカットせずに流していることが面白くて、数回巻き戻してみました🤣笑ヒナさんの声が聞こえないほどギャン泣きするのではなく、「先生に聞いてきな〜」で、きちんと先生に聞きに行ける長女ちゃんが可愛すぎます🥹💘先生のところへ聞きに行くことさえも泣いて抵抗しそうなところを…すごいです👏!
わぁ!気づいてくれて超嬉しいです😂w一瞬だけでもカットせず使いましたよ😎💕泣いたり嫌がったりする割には前向きで、家では楽しそうに話すんですよね😂笑お姉ちゃんらしいです☺️
りんごみんなで食べてる時のお姉ちゃんの、きんない、きんない!が地味にジワりました😂可愛すぎる💕2人とも愛嬌あるし、ひなさんの優しい声がけに癒されました🥰
ありがとうございます😊
幼稚園始まったんですね!!✨ママもお姉ちゃんもお疲れ様です♡お姉ちゃん泣きながらでも行くの偉いし、ひなさんも心配だと思うけどサッと預けて行くのがお見事です👏🏽先生やっていた時、泣き止まないからとずーーっと下駄箱のところにいた保護者がいて、いるから離れられないんだよと内心思っていました笑絶対にニコニコで行く日はくるので頑張ってください🥹🥹
お別れは、笑顔でサッとバイバイするのがいいと、事前調べしていたので😎💕実行していました💪お姉ちゃん頑張ってます🥺
今月に2人目を産んだママです!ちょうど長男が産後の預かり保育中です!保育園って言葉を出すとイヤイヤがすごい2週間ほどはしょぼん顔で行ってきますをしてました!今週になりようやく慣れて朝スムーズに行けるようになりました!そのかわりにお友達に噛まれたり引っ掻かれて毎日怪我をして帰ってくるので心配は尽きないです😭
あ!産まれたんですね☺️おめでとうございますーーー!!💕そして出産お疲れ様です🌿噛まれてるの心配ですよね、、、😵💫私もちょっと気になります、お姉ちゃん、外だと内気なんで、、、家でいつも、イヤなことされたら辞めてって言ったり逃げるんだよ。自分もやらないよってめっちゃ教えてます(⌒-⌒; )
なんか2人とも可愛ささらに増してません??いちごの「きんないで」のとこから笑いましたw話し方が可愛すぎてwwそれとじっちゃんご飯のところとぱあち鼻とれたも笑いましたwwうちも4月から保育園です!2歳と0歳姉妹、楽しんでくれるといいですけど悩み尽きなさそうです、、🥺楽しく過ごして、笑顔で無事に帰ってきてくれるのが親としても1番嬉しいですよね🥲🤍🤍
もぉーお姉ちゃん、行動も発言もおもろすぎますよね😂💕ほんと大好きwww次女ちゃんもマイペースだし。いいキャラしてます😎
ひなさん今日もお疲れ様です☺️💕次女ちゃんと2人きりのひなさんなんか新鮮です😊😊笑春から保育園なので参考になりました☺️🩶🩶今日も癒しをありがとうございます🎶🎶❤️
ひなさんこんばんは😊幼稚園行きたいって言ってたのでなんで嫌なんだろーと思ったらママも一緒だと思ってたんですね🥺泣いてるの可哀想だけど、ママ愛を感じてじーんとしました🥲自分の子はどうなるかなと想像しちゃいます🥺また来月も楽しみにしています🥰
自ら先生にきょう幼稚園やってるか聞けるの可愛すぎる🥹🥹🥹
あと、うちの長女は入園から年長上がるまで泣いて、小学校上がって1年間登校前は泣き、いま2年生で泣くことはなくなりましたが、1人で登校出来ません😅学校まで150mくらいですwww
ちなみに日中はものすごく楽しく過ごしてるようです!毎日ぐずるけど、朝だけです😅😅お姉ちゃんも早く馴染めるといいな🥰頑張れお姉ちゃーーん❤️🔥❤️🔥
めちゃ可愛かったです🤭❤
2歳半のママしてます!去年の4月に入園しましたが、3日ぐらいは最初何も食べませんでした!おやつは食べれるようになっても給食は2週間ボイコットしてました🤣毎日朝もないて心苦しかったですが、1ヶ月後にはスタスタとママの方見向きもせず保育園に向かってくれて嬉し寂しかったことを思い出しました😂もうすぐ1年経ちますが今では完食+全ておかわりするぐらい給食の時間を楽しみにしてるみたいです🤣絶対いつかは慣れてくれる日が来ます!最初は親も子も大変ですが頑張ってください😌!!
ひなさんみたいに毎日明るく笑顔で楽しんで育児したいです🥹🤍🤍ひなさんに会ってぎゅーってしてもらってパワーもらいたいです😂🤍
しますぅ〜その代わり私もぎゅうして欲しいですwwwお姉ちゃんの泣いた顔を毎日見ててマジメンタルくる!!!😂
1歳児クラスで4月入園して1ヶ月半ずっと泣きっぱなしの息子でしたが3ヶ月経ったぐらいから笑顔で保育園行くようになりました🥹最初の方はうちの子だけ大泣きして大丈夫かなと不安になったけれど大丈夫でしたよ😭慣らし中うちの子は給食食べない水分取らないずっと泣いてるでお迎え呼ばれました🤣だからひなさんの気持ちがすごい分かります😭😭
2歳児、保育士ままです.ᐟ.ᐟ我が子も保育園1日目は状況わからず過ごしましたがひなさんと同じように2日目から先生に預けた瞬間涙、涙でした笑私も我が子と離れるのが寂しくてならし期間の数時間でも寂しくて泣いてました😂でも1ヶ月くらい経つと慣れて環境になれていきました!保育士目線だとつられて泣いちゃう子もたくさんいるし、ままがいいよね、ご飯食べて、遊んだらお迎えくるよと前向きな言葉掛けで子どもたちが安心できるように心掛けています☺️
ありがとうございます😭そうなんです、周りが泣くと共鳴してるらしいです🤭笑少しづつ慣れてきてるようなので、ひとまずは安心です☺️
4月からの保育園が決まったのでタイムリーな動画でした!!いま2歳3ヶ月のうちのお姉ちゃんも行きたくないって言ったらどうしようかな〜と思いながら見てました!9ヶ月の下の子は完母なので卒乳どうしようとか、ごはん好き嫌いあるけど大丈夫かなとか、悩み事いっぱいですが、まず生活リズムを保育園に合わせてみることからはじめてみようと思います!!生活リズム大事ですね!!動画見てめっちゃ思いました🥹1ヶ月後の動画も楽しみにしています🥰❤️
うちも4月から保育園行くので怯えてます😬先輩ママが、頑張って行ってきてねって言うと子供が保育園は頑張らなきゃいけないところなのかって思っちゃったみたいで、楽しんでいっぱい遊んできてね〜って送り出したら楽しめるようになったって言ってました😳
我が家にも2歳と1歳の娘がいます☺️食事は、妹が食べさせてもらっていると姉も食べさせて〜となるので子供2人に交互に食べさせてます🍙笑 私は子供達が食べ終わったら食べます!ひなさんみたいに3人でご飯を食べられることを楽しみにしています☺️姉が保育園嫌がる時は、共感していました!嫌だよねって共感してから、ポジティブな声がけをしていたと思います☺️
忙しい中癒しのblogありがとうございました😊私の息子も1歳9ヶ月で保育園に行き最初の一週間はギャン泣きで妊娠中だった私は、メンタルがやられて送迎時泣いてました…今思うと懐かしいです😢それから、妹の出産などもあり慣れるのに半年かかりましたが、保育園やだとはいう事なかったので楽しいんだろうなと思ってました🥹それから1年経たないくらいでやっと泣かずにばいばいして、今となっては迎えに行くと遊びに夢中でままを無視…😅でも、それほど保育園が楽しいんだなと❤慣れない時期は、息子が汚した洋服や食事でよごれたエプロンを見てほっこりしていました!どんどん汚してあそんでくれっ!と❤
最初は皆泣いてしまうんですね😭帰るのがイヤで泣いちゃう子いると聞いていましたが、いい事ですよね♡お姉ちゃんにもそれくらい好きな場所になって欲しいです🌿
お姉ちゃん幼稚園デビューおめでとうございます!うちの長女も、園庭解放とか行き出したら毎日「幼稚園行きたーい!」と言うので、満3歳児クラスのある幼稚園とか見学行ったりしてます!「ママに会いたくて泣いちゃうの…」って可愛すぎて爆発しそう😭🩷
いいですね☺️幼稚園に前向きな気持ちになってるの♡いやぁーもう可愛すぎますよーーー!ママに会いたくなっちゃうとか。。。離れたくないのはこっちだぜって、、、🙄💕
今日やってる????の確認おもしろすぎて爆笑🤣
いつもより早めに更新ですね⭐️やったー!!私の長男も保育園行くの嫌だ〜って言います🥹そんな時は保育園行く車の中でうた歌ってて、お歌うたいにいこっか😌って言ったら行こう〜って行ってくれます⭐️可愛い子どもちゃんたちにデレデレのひなさんが可愛いです😍
お歌が好きなんですね☺️そういうの!いいらしいですよ!子供の心が落ち着くルーティンを作る。私も試したらかなり効果あったんですー!!、きっと安心するんでしょうね☺️💕
ひなさぁぁぁぁん待ってたよぉぉぉぉぉぉ😭❤️唯一のモチベです🥹ひなさんの動画流したり真似しながら家事育児すると心がラクになる😌大好きです💞パウパトうちの子も大好きでロッキー推し同じなの嬉しいぃ🥰
ありがとうございますーーーーー!!!!今日もお姉ちゃん幼稚園頑張ってました( ; ; )❤
慣れるまで大変ですよね😵💫山を超えればいつかすんなりバイバイ〜されてこっちが悲しくなる時が来ますよ❤️🥹過去動画見て次楽しみに待ってます💛
長女ちゃんの鏡近いの自分も笑ってました‼ひなさん、いつも頑張ってますね。お疲れ様です‼
ありがとうございます( ; ; )💕嬉しいです!
ひなさんこんばんは🌕朝から動画楽しみにしてました🥹🩷🩷次女ちゃんとのふたり時間みることなかったので新鮮でした✨次女ちゃん言葉も増えてて成長早いですね🥹お姉ちゃんの『ママに会いたくなっちゃう』がめちゃくちゃキュンとしました🥹🩷幼稚園はやく慣れますように、、!✨忙しいのにいつも動画ありがとうございます🥹✨✨✨
自分の気持ちを言葉にして伝えてくれるの胸キュンですよね🥺❤
幼稚園デビューおめでとうございます♡年明けからインフル共倒れになり久々のコメントになってしまいました💦うちは1歳から保育園でしたが始めはわけわかってなくて1ヶ月後に朝の預ける時に号泣しました。その後、夫に送ってもらう事がありその時から泣かないように(笑)お迎え後は寂しさからだっこのリクエストが半年続きました😱でも翌年、また一ヶ月くらい泣きました🥺教室が変わったりしたせいなのか…。安心してもらう為に夕方ママお迎え行くからね!とか預ける時に「今日も楽しんでね」って言うようにしてました。いかに保育園が楽しいと洗脳ではないですが伝わればなぁっと😄2歳の今ではとても楽しんでいます🎵早く慣れて自分から行きたいと思ってくれる事を祈っています✨️次女ちゃんのお昼ごはんですが11時からにして12時半のお迎えの時からお昼寝開始でもいいかもですね🤗うちの保育園はそのタイムスケジュールです。参考まで。
動画ありがとうございます❤私はアメリカ住みで、年子の上の子を2才過ぎに保育園に入れました。慣らし保育とか無くて、いきなりスタートでしたがもちろん大泣き!2週間くらい慣れるまでかかりました😂それよりも初日は私が泣きました!😂笑 常に私と一緒だったのに、これからお互い別の時間を過ごすと思うと寂しいし、1人で頑張るんだぞ!生き残るんだぞ!という気持ちでいっぱいでした笑寂しいですが、出来ることや遊び方が保育園のおかげで変わってきて成長を感じて嬉しいです!😊
こんばんは☺️🇺🇸💕慣らし保育ないんですね!!👀園での経験はかなり貴重ですよね、私も泣いてる姿みて心配してましたが、確実に成長している様子を見て強くなってるなぁ、と🤭💕子供の成長ってこっちが元気もらえます!
今回のひなさんいつにも増して可愛すぎました🥰うちは生後半年で預けたのでよく理解してなかったです🥺0歳クラス最初の園児だったので今では古参のようになっていてお迎えに行くとみんなに「お元気で…☺️👋🏻」と言わんばかりに手を振りながら私に向かってきます😂まぁ休み明けとか保育園行くと泣きますけどね😂最後のパウパト観てるの三姉妹みたいでした🥰かわいすぎます🥰編集おつかれさまでした!!また次回も楽しみにしてます🩷🤍💛
手を振りながらの退園は面白いですね😂www貫禄あるありがとうございます☺️
元幼稚園教諭ですが、泣く子はたくさんいますし、部屋に入らず玄関で絶望してる子もいました😂でもいつしか気づいたら泣かずに登園してくるので大丈夫です🙆♀️いつも楽しい動画ありがとうございます!長編嬉しいです👶🏻💕
すっごい励みになります!!!!ありがとうございます( ; ; )💕
ひなさんの動画を楽しみにしてるので、インスタやスレッズで告知があるとその日はとっても嬉しくなります☺️我が子も撮影して動画を残したいと思いつつ、なかなか始められていないです😂まだ月齢的に保育園のお話には入れませんが、色々と参考にさせていただいてます!
ありがとうございます( ; ; )💕
今2歳10ヶ月1歳3ヶ月の姉妹の子育てをしています!次女出産前にひなさんの動画を見つけてからルーティンや過ごし方を参考にさせていただいています☺️我が家の長女も保育園に通い始めた時はそれまで出来ていた1人遊びができなくなり、家の中ではひっつき虫でした😂今は毎日◯◯ちゃんと遊んだよ〜♡と教えてくれるのできっとお姉ちゃんも慣れてくれると思います☺️
1歳3ヶ月差の兄弟ママしています!来年から2歳児クラスでお兄ちゃんが幼稚園入園です🌼弟のお昼寝問題、ちょうど悩んでいたのでもし何かやってみていいアイディアとかがあったら教えてください!早く来月になってほしいな♡動画楽しみにして待っています🎶
お姉ちゃん頑張ってるんですね、自分で泣いちゃったっていうのかわいい🐥ひなさん本当に理想のママです〜〜いつもひなさんの動画見ると穏やかになれます😌ひなさんはひとりの時間、旦那さんとの時間、いつ確保してますか?また聞かせてください🎉
初めてのコメントです^^歯磨きの鏡が近いシーン大爆笑してしまいました。いつも更新楽しみにしています。子供と月齢が近いことから育児の参考にしています😊ひなさんの子供との接し方、精神的な安定感すごいです😂見習わなくっちゃと思いました😂🤣
ありがとうございます( ; ; )確かにメンタルブレること少ないんですけど、気分いい時しか動画はないんで!!!😂そう見えてるのもあります🤭落ち込む日もあります!ぐちゃぐちゃに泣いてる時も!夫が原因なんですけどねwwww子供達に癒さらて毎日頑張ってます💪
上の子が1年違いで1歳11ヶ月です😊来年4月から通園かと考えつつ早生まれだと通園早いかな〜2年保育がいいかなーと考え中です。お姉ちゃんのしっかりさを見ると大丈夫そうに思えてきました😳幼稚園の様子、来月の動画も楽しみにしています❤
長女ちゃん頑張ってますね🥺✨もちろんひなさんも👏次女ちゃんマイペースで可愛い😆うちも全く同じ月齢の年子姉妹なんですが、4月から同時に保育園入園します!私は約3年ぶりの仕事復帰で、ほんとどうなることやら😅でも、ひなさんマインド見習って家では自然体でいられるように話聞いてあげたいな。できるかな、不安だなー🤣またvlog楽しみにしてますね💕
保育園が始まって毎日仕事に育児に家事にホント忙しくて😢ハッピーオーラ全開、何事も上手にこなしてるひなさんと自分を比較して動画を観るのが辛くなってしばらく観れてなかった、、久しぶりに成長した娘ちゃん達の姿を観にきたらひなさんは相変わらず明るくてニコニコで要領よくて、娘ちゃん達もよく食べてよく寝てすごく健全で、やっぱり自分の育児が劣ってる気がしてちょっと落ち込んだ。けど、毎日忙しいのも、登園で悩んでるのも、子ども達を愛しいと想う気持ちも母としては同じなんだよなぁ、、比べるものではないよなぁ、、頑張ってるのは私もひなさんも同じ。みんな同じ。ひなさんは頑張って、更に子ども達との時間を楽しもうとしてる。そこが違うのかな。余裕はないけど、忙しいことで今しかない子ども達の姿や気持ちに目を向けられないのはもったいないよね。自分を見直す良い機会になりました。動画観て良かったよ。ありがとう、また来るね
ありがとうございます( ; ; )♡私は辛い時に人に頼るのがすごく苦手で、悲しい事があっても絶対に気づかれたくないんです、、、だから、そういう風に見られることは多いですね😂それなりに悩みとか落ち込む時もありますよ!笑ってないと崩れちゃいそうだから!明るくしてる時もつわり中に出してる動画なんてまさに!辛い事は特に、見せていない部分の方が多いです^_^コメント嬉しかったです。毎日お疲れ様です!🌿
ひなさんこんにちは〜❗️うちの子現在2歳2ヶ月で、2歳から保育園通い始めました👧🏻初日〜3日目までほんと長女ちゃんと同じ感じで大泣きでした🤣ですが、2週間ほどすれば泣かずに行くようになり、今は好きな先生、お友達もできニコニコで登園、ニコニコで降園するようになりましたよ〜❗️送り出す時大泣きで心苦しいかと思いますが、きっと大丈夫です❗️長女ちゃんが楽しく幼稚園行けますように〜💞
はぁ〜〜〜🥺めっちゃ励みになります、、、ちょっとずつ慣れてきているので!!!お子さんのようになって欲しい( ; ; )ありがとうございます🌿
チーズトーストを食べる3人が可愛いすぎて三姉妹に見えました😇お姉ちゃん幼稚園デビューおめでとうございます😊🎉泣いちゃうのは大変だけど愛おしいですね🥰うちの娘は10ヶ月で保育園に行き始め、慣らし保育の時から笑顔で先生に駆け寄りバイバーイ(ママ早く行きなさい🖐️)って手を振られ、私だけ寂しくて泣いてました😂
ありがとうございます☺️アッサしたお別れに戸惑いますね😂笑
元幼稚園教諭です😊入園してから1学期間ず〜っと泣いてる子を受け持ったことがあります(笑)それでも泣いてる時間が短くなってきたり、少しずつ周りのお友達と関わりが持てるようになったり、自分の気持ちをしっかり担任である私に言葉で伝えてくれるようになったり…とその子のペースで成長している姿を見て、その都度頑張っていることを認め(褒め)て本人に伝えるようにしていました。毎日「今日も来てくれてありがとう😊先生明日も待ってるね❤」と伝え続け、ある日突然ニコニコ笑顔で登園してくれた時はこちらが泣きそうになりました🥺必ず慣れてくれるので、それまでは色々と不安だと思いますがその日を楽しみにお待ち下さい(笑)園(担任)側としては、お姉ちゃんの「幼稚園嫌だ、ママがいい」という気持ちをしっかり受け止めて、「そうだよね、嫌だよね」「ママも離れるの寂しいよ」「じゃあ、先生に『お休みします』って言いに行こっか?」みたいな感じでさりげな〜く連れて来て下さればサッとお預かりしてお部屋に誘導出来るので、心配かとは思いますが、安心してお任せして下さる方が助かります。(多分…私はそうだったので😅)そういう私も2歳と1歳の年子姉妹を育てているので(前回就園についてアドバイスいただきました!ありがとうございます😊)、今度は自分が子どもを預ける側になります。すごく気になっちゃいそうです💦ひなさん、ネイルされてますか?前からされてたのかな?
めちゃくちゃ参考になります🥺💕心強い、、、そして声がけも!今やっている事で安心しました!!!お別れの際はサッとバイバイするのも徹底しています🫡💕その方が子供も切り替えられると聞いたので👀ありがとうございます💕お子さんもすぐ慣れるといいですね☺️
いかんお姉ちゃんのママへの愛とやってる??やってる??泣けたし笑えました🥹💖✨👏あと、ヒナさん、動画撮るのが楽しみとか会えるからお化粧して髪巻いてるとか泣いちゃう!!うれしい!!なんてすてきな、、、ますます好きになりました!!!!←次女ちゃんと同じ月齢の娘を自宅保育しており、次女ちゃん出産動画から知れましたが本当にラブです!!!いつもありがとうございます!!!ヒナさんの親御さんにも感謝申し上げます!!!ヒナさんファミリー旦那さん含め推しです!!!(今??それ??今やる??みたいなことをやる旦那さまにも親近感が沸きます🥰笑)ほんで、え!うちも「あけて〜」です😂本読んでも、それ取っても、これどうやって遊ぶのか使うのか教えても、何もかも「あけて〜」😂🫶あとお姉ちゃんのおしゃべりファン🥹💖お姉ちゃん感もどんどん出てきて尊い🥹💖「泣いちゃった....」って、はあああああ新生活がんばってるすごいすごいすごい🥹💖👏✨✨✨いちいち一時停止して感想打ち込んでこんな長文すみません😇🙏今月もありがとうございました🥹
前回の動画コメントできなくてごめんなさい🫠くやしい、、(笑)お姉ちゃん、幼稚園泣いちゃう〜とか言葉にして感情を出せるの素敵だなと思いました!話逸らしたくなるけど、話を聞いて受け止めたほうがいいっていうひなさんの気づきもとても勉強になりました!でも時間ないと聞く余裕なくなるから、やはり早寝早起きルーティン計画は素晴らしすぎて尊敬です🥹あとお散歩誘導計画もよさそう!!!慣れて泣かなくなるまでの長さはそれぞれだと思いますが、絶対笑顔で登園できる日がきますよ!!慣れてからもまた泣いちゃったりするかもしれないけど、ひなさんはその都度お姉ちゃんの気持ちを受け止めてあげられてて素敵だな〜って思うので、きっと大丈夫ですよ🥰てか本州のシャッター文化に最近気づき始めた道民です🤣(笑)
なんとーーーシャッターって全国にあるものだと思ってました!驚き🫢です!!生活リズム、散歩誘導、話を聞くこれめっちゃいいです☺️最近すごく慣れてきて、私も対応の仕方もコツを掴んできて😎次回紹介しようと思ってます💕毎日お疲れ様です!!、
わーーーいひなさーーーん!!今日もとっっっても動画面白かったです!癒されました❤まだまだ寒い日が続きますがあったかくしてくださいね、大好きです☺️
ありがとうございます🥺
今日も動画ありがとうございます❤うちの子も最初ぐずりましたが今ではスルーしてお部屋入っていくくらいになりました😂今はイヤイヤ期のピークに近づき朝の着替えいや!ご飯いや!何もかも嫌!!!の対処に余裕なく怒ってばかりです、、本当にひなさん尊敬します😢✨
ありがとうございます🌿イヤイヤの対応お疲れ様です💕
更新楽しみにしてました🧡私の娘も4月から入園予定なので慣らし保育から大丈夫かなと心配で、、、💦お姉ちゃんへのモチベーションあげる声がけマネしてみます!!また併せて今月にお引越し🏠することになり新しいお家で寝られるのかなと心配が溢れています😂笑ひなさんも新しいお家になったときに夜泣きがあったと前の動画でおっしゃっていたと思うんですけど、何か良かった対策とかありましたか?😢
うちの子は慣れるのに2ヶ月くらいかかりました😂でもいまは楽しく遊んで帰ってくるので、時間はかかっても絶対慣れる日がきます🥰
お姉ちゃんは、どうだろう〜😵💫でも慣れる頃には春休みになってしまいそうです、、、😂
今月からうちも保育園始まりました😊慣らし保育の時は、行きたくないと泣いていましたが、今となっては保育園が楽しいみたいで、迎えに行くと泣かれます🥲笑
すごい!!!!そのパターンの子!🤭たまに話聞くので、良いことですよね、お迎え大変そうですが!笑
毎回共感と癒しをもらってます❤︎2歳8ヶ月の息子とお腹に4月予定日の女の子がいます。1月から幼稚園ではないのですが自然遊びをする幼児教室に週1回2時間、息子を通わせ始めました。初日はお姉ちゃんと全く一緒🥹笑ルンルンで行って泣いて先生抱っこでお迎えでした笑お迎え行くと溢れるように泣き出して会いたかったよ、寂しかったよ、どこに行ってたの?と。心配でたまらない私にとっては可愛さもあり無理させてることに私自身戸惑いもありました。でも動画を見ていてやはり下の子が生まれたら下の子との時間を週に一度2時間でも取れることは幸せそうだし入園までの練習にもなるのかなと思えたりもしました。愛をたくさん注いで毎日一緒にいる事が当たり前だった分、自分のいないところで我が子が過ごす事にソワソワするのも一緒なのだと不安が和らぎました🤍子供にとっても自分にとっても新たな一歩、無理せずゆっくり楽しみましょう〜!!
本当にわかります😭ごめんね、、、って思ってしまいますよね、不安そうな顔と声で話す娘をみたら、私まで😢結構メンタルきました〜、、、でも最近は楽しんでるようで、頑張って向き合ってたんだなぁ〜と。成長に感動します🥺💕
初めてコメントします!少し前から動画を見ていましたが、ひなさんの子供への接し方が上手で尊敬しています😊私も10ヶ月の娘が4月から認定こども園へ通うので参考になりました✨娘も楽しく通ってくれるといいな…
動画癒されました🥹次女ちゃんと近い月齢の子供がいるのですが1年後にはお姉ちゃんみたいに喋るのか〜と今から楽しみです!生活リズムが素晴らしいです!尊敬です😭うちも早寝早起き目指します!!
ありがとうございます☺️お昼寝などは、個人差あるので!お子さんにあった調子いいリズムが見つけられるといいですね💕
動画アップ嬉しいです🥳🫶🏻現在1歳3ヶ月の娘が突発性発疹になってめちゃくちゃ疲れてたので動画見てリフレッシュできました😭以前コメントさせて頂いたなかなか離乳食を食べなかった娘ですが、幼児食にしてからバクバク食べてくれるようになりました😭感動です😭長女ちゃん幼稚園デビューおめでとうございます👏🏻わたしの娘は1歳から保育園に通ってますが、最初の1、2ヶ月は毎日泣いてミルクも離乳食も拒否でした笑そんな娘も今では保育園でもご機嫌に過ごしているので先生たちに感謝です🥰長女ちゃんが少しでも幼稚園に慣れて楽しく過ごせますように!そしてひなさんと次女ちゃんも2人の時間たくさん楽しんでくださいね🕊️🧡
ありがとうございます💕
前回の動画で来週帝王切開で2人目産みます!ってコメントして、コメント返事もらえてとっても喜んでいた者です❤無事、長女出産終えました🎉両手に2人の我が子を抱っこしたときの幸せとやら…。。お返事がすごく励みになりました!ありがとうございます❤😊慣らし保育、親も同じように慣らし期間で大変ですよね!うちも大泣きだったので、なんだか可哀想なことをしているようで悲しくなった覚えがあります😅保育園から持ち帰る作品や、帰ってきて家で新らしい言葉を言っているのを聞くとすごく成長を感じられて、先生からの言葉なども育児している上でとても励みになり、やっぱり保育園に預けてよかったな❤と今はとてもそう思います😊ひなさんファイトです😊みんなで頑張っていきましょう❤
わぁー!おめでとうございます💕帝王切開の!!無事で何より〜🥺そしてお疲れ様です!痛い所多いと思うんですが、新生児の可愛さに元気もらってるんじゃないんですかね🤭💕わぁ〜私も思い出してしまう〜!!!私も幼稚園に支えられてます🤭先生優しくて、、、いいところですよねぇ、、、あとはお姉ちゃんが慣れてくれれば!!!頑張ります!!!ママさん!大変な時期!無理しすぎないようにファイトです!!!
お姉ちゃん幼稚園始まったのですね☆泣かずに行ってくれる日は必ず来ると思います✨1歳半の子どもと見ました✩お友達だと思ってずっと指を指して喜んでました❤
可愛い〜お友達と認識してくれてありがとう〜♡♡
もうすぐ2人目出産なので改めてひなさんの動画を見返してます🫶いま1歳8ヶ月の娘が突発になって、娘も大不機嫌、私のメンタルも死亡してます…😇そんな中ひなさんの動画めちゃくちゃ嬉しい!!娘と一緒に観ます💖ひなさんの動画にたどり着いたきっかけは、お姉ちゃんの赤ちゃん時代が娘にそっくりだったからです🥺そして黒猫いて夫が夜勤なとこも一緒で…!!勝手に親近感湧いてました🐈⬛そんなお姉ちゃんがついに幼稚園なんて、うるうるきちゃいました🥹🥹私の娘は10ヶ月から保育園に入れてますが、未だに預ける時寂しいです😢1ヶ月もしないうちに娘は楽しそうにし始め、給食爆食いで保育園には感謝しかないです😂✨️ちなみに一生鼻水は出てます!笑今回の動画も癒しをありがとうございました🫶ひなさん一家大好きです!
動画見返してくださりありがとうございます☺️お姉ちゃん、ん!!!!って言ってる頃ですね〜笑ずっとは鼻水なの。共感してます、、、😂お互い頑張りましょう🐈⬛💕
ひなさんこんばんは☺️♡今日も20:00の動画公開を楽しみに過ごしていました‼︎いつも楽しんで育児してる姿、本当に尊敬します🥲ひなさんの動画を見て同じパンダのぬいぐるみを購入し、1歳5ヶ月の娘に「ぱぁち🐼」と覚えさせました笑最近はよくぎゅーして持ちながら家の中を徘徊してます👶🏻笑今回も素敵な動画ありがとうございます♪次の動画も楽しみにしてます♡
可愛い〜ぱぁち片手に家の中を徘徊してるの想像できるなぁ🤭笑子供らしくて愛おしんですよねぇ💕お姉ちゃんはぱぁちの鼻を噛むのが好きみたいで、、、😂そして鼻がもげていますw
保育園行き始めたのが8ヶ月だったのですが最初から抱っこ〜と先生に手を伸ばし、じゃあねー!と行ったのですが私が離れることにソワソワしてしまい、1階の教室の窓のそばをウロウロしていたのを思い出しました🤣我が子だと泣き声がわかるじゃないですか?あー泣いてるわ、、と思いながら🥲でも8ヶ月でわかってる部分と曖昧な所があるので、その間に慣れたのかなと思います🙂それからの1年間は毎月熱が出て何かしらの感染症祭!今度は何だ!次は何や?!と🤣もれなく私も移ってた!🤣流行りのない月がほぼないので仕方ないですよね🙃あと保育園に通い始めてから思うことは、集団生活の大事さです😊家族以外の人間と長時間いるってこれからとっても大事になってくる事なので、大人への階段だなって思ってます😌嫌がっていいよー!泣いていいよー!どんどん甘えてきなー!って全ての喜怒哀楽を共に出来たらなって思ってます!🥰
幼稚園行き始めて1ヶ月もしてないですが、自分の考えをとか言葉とか、すっごい成長しています✨外で学ぶ事は沢山あるようですね☺️❤感動です!
@ お忙しい中お返事ありがとうございます!嬉しい💞ちょうど今日子供に対して怒りすぎたなぁとかもっと優しく言葉で言えたらよかったなって思ってたところにこの動画を見て改めたいなって思う事がたくさんありました。各家庭に悩みはそれぞれですが母の子供への愛はどこも変わりないはずなので私ももっと言葉を選べる余裕ともっとおおらかな気持ちを持ちたいなと思いました😝これからも応援しております!どうか無理せず、みんな味方です!
こんばんは❤2歳3ヶ月の娘、0歳から保育園に行っていますがいまだに毎朝クラスの担任の先生が玄関に迎えに来てくれないと不安で「ママがいい〜😭」と泣いています😂笑帰りはニコニコで帰ってきてくれるので安心ですが朝は不安になるようです。お姉ちゃんとママ頑張っていて偉い✨️次女ちゃんのママ独り占め時間も可愛い幸せな時間ですね❤いつも幸せな動画ありがとうございます😊
同じです( ; ; )ちょっと心配しちゃいますよね、でも幼稚園楽しめてるみたいで少し安心です😮💨
お姉ちゃん、幼稚園頑張っているんですね🥲🌼次女ちゃん、凄くお喋りが上手でびっくりしました!うちの息子はお姉ちゃんと一緒で「ん!」で会話が成立しちゃいます🥰笑それと、かあこちゃんが作られたオムツポーチかわいすぎます💖💖💖毎回思っているんですがひなさんの愛情の注ぎ方、素敵です😭💖次の動画も楽しみにしてますね!
ありがとうございます( ; ; )💕ん!!!!な言い方と、イントネーションを絶妙に使いこなすんですよね笑懐かしいなぁ〜💕
うちの上の子(2歳メンズ👦🏻)もパウパトすごくハマってます〜!!🐶もうすぐプレ幼稚園が始まるのでひなさんの動画を参考に試行錯誤したいと思いました🙏最近温度差激しいので体調など気をつけてくださいね😊💕︎
わぁ〜ドキドキですね💓私も色々、試行錯誤してる最中なので!話したいことまたシェアしますね😎
楽しみにしてました🥹💕私も、1歳8ヶ月の男の子と8ヶ月の女の子の年子ママです💫毎日どんちゃん騒ぎで怒りたくないのについ、強い口調になって毎度反省しています🥲動画みてるといつも、元気を頂きます☺️あたしも、今しかない子育てを楽しみたいと思います!!ワンオペ育児同士お互い無理せず頑張りましょうね💕陰ながらファンです😍
ひなさん、毎日お疲れ様です\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-お姉ちゃんの、『 今日やってる??』は、ツボりました笑笑。次女ちゃんとの時間も愛おしいですねー♡♡うちの子は、泣かないし給食完食なんなら保育園から帰るの嫌そうでして、、、寂しかったですよーwww
お姉ちゃんってやっぱりおもろいですよねwww泣き崩れる我が子、可哀想なはずなのに、私も先生も笑ってました🤭ゆかりさんのお子さん、保育園好きそうで羨ましい😂確かに迎えに行って嫌そうなの複雑で笑いましたw
長女ちゃんが生まれた動画から見てますが初めてコメントします🙈娘さんたちと同学年の姉妹を自宅保育中で上の子は同じく4月から幼稚園です!同じ境遇なので毎回投稿たのしみにしてます😊私の長女も1歳からアンパンマン一筋でしたが、最近3歳になりパウパトにハマってます。エベレスト推しです笑
こんばんは☺️コメント嬉しいです〜パウパト意外と面白くて私も見ちゃってますw我が子はロッキー推しです😎次女ちゃんはチカレッタみると!キャッキャしてます😂
洗濯物を夜に干す、同じで共感しました!朝は乾いていますか??どのように乾かしているか気になります😳動画いつも楽しみにしています💖
除湿機使ってます!結構大きいです!🌿
お姉ちゃん、入園おめでとうございます🎉🎉🎉すごく頑張っててえらいですね😌我が家も4月入園の申し込みをして結果待ち中… ひなさんの以前の動画で幼稚園に向けてルーティンを整えているのを見て、うちもまずは早起きから始めてみています💪
ありがとうございます☺️
ひなさん、散歩は自動的に前しか進まないから気持ちも前向きになるらしく良いらしいですよ!✨✨大人も子どもも落ちてる時は散歩しましょ!うちの子も保育園いやだ〜の時期あったけど私はとことん嫌な気持ちを受容してました「嫌だよね、ママだって仕事嫌だもん、お家がいいよねぇ、ママも👦🏻といたいよー」って毎日言ってて、でもバイバイする前に「楽しんでおいで!いってらっしゃい」って言ってました!きっと楽しみがわかったら行けますよ🥰🥰あー仕事行きたくなーい毎日土曜日がいいーーー!!!!笑
ほぉおおおおーーー!!!いいこと聞きました〜💕散歩ってやっぱりいいのか!?嫌だよね〜の共感はかなり効果的でした🥺教えてくださりありがとうございます( ; ; )
こんばんは〜!動画楽しみに1日がんばりました〜💪🏻💫お疲れさまです!お姉ちゃんがんばってますね🥹えらいぞーっ👏!!!うちの息子は砂場にハマって毎日砂まみれです😂頭からかぶってます、、笑とってほしい物があると、「んっ👉」と指差してアピールして、2回手を叩いて「おねが〜い」としますが、なんでも手を叩けばいいと思ってそうです(笑)イヤイヤの前兆?が少しずつでてきて、毎日面白いです🤭(とってもめんどくさいけど、ゆっくり関われるのもいまのうちと言い聞かせてます)次の動画も楽しみにしてます☺️💞
可愛いーーー!お姉ちゃんが小さい時と同じだwwwん。でも声のトーンや大きさで表現変えて伝えてくるのが可愛いんですよね😂💕
ひなさんこんばんは🌙今月もお互い家事に育児にお疲れさまでした☺️👏🏻お姉ちゃんの、ママと会いたくなっちゃう🥲でなぜか私が泣いてしまいました🥹小さい体で新しい環境に慣れようと頑張ってる姿逞しいですね🥹💖きっとだんだん楽しくなるよ!おうえんしてるよー!うちのごはん事情は、前まで娘に食べさせることに必死で自分は食べ損ねることが多かったんですが、同じものを食べれるのが嬉しいらしく「いっしょ〜🥄」とニコニコ食べてくれる娘のおかげで私も同じ時間にご飯食べるようになりました!天を見上げながらうまーっ😚って顔してモリモリ食べてくれるのが最高に癒しです❤この天使本当に私が産んだんだよね?ってマジで毎日思ってます🤣親バカすぎかなって思ってましたが同じで安心しました🤣🤣
天を見上げながらウマーは最高ですねwご飯食べる我が子って可愛いんですよねぇーーー💕うわぁああ!とか声出しちゃいますwwお姉ちゃん、ほんとによく頑張ってて、1人で気持ちの整理してる姿とかみるとマジ胸熱です〜😢💕🔥
うちの子は1歳児クラスから保育園に入れましたが2月生まれでまだ1人歩いていない状態で最初の1ヶ月は毎日泣いていました。夜泣きもひどくなり私自身もかなりメンタルがきてしまいGW入る前に一度保育園に行くのを辞めました😭10日休んでからもう一度連れていくとなぜかすんなりと行き出しました!その後は土日明けの月曜日は少しなくけどそのあとはケロッとしていました!だんだん泣いている時間より楽しい時間の方が増えていくので心配しなくても大丈夫ですよ❤今では私のことをママ〜じゃなくてせんせい〜って呼んできますw保育園で本当に沢山のことを学んでくるので本当に面白いです!いつも動画見て育児を頑張れています!これからも一緒に頑張りましょう!!
ありがとうございます( ; ; )とても励みになります、、、😭
こんばんは☺️私も年子育児でいつも参考にさせていただいています。我が家の長男も2歳8ヶ月で、保育園に通い出し1年3ヶ月ほど経ちますが、いまだに朝はギャン泣きです😭活動は楽しんでいるようで、お昼寝の時にまたシクシクと泣き、お昼寝後はルンルンで遊んでいるようです。4月から別の園に転園するので、また1からのスタートになってしまいますが、見守って行こうと思います。「行きたくない」と言いつつも園に着くと泣きながらでも頑張ろうとする姿に毎日後ろ髪を引かれる思いですが、「楽しいことも沢山あるから大丈夫!」と園とこどもを信じて毎日を過ごしています。
こんばんは!楽しんでいること分かっていても、行く前に泣いたりすると、気持ち持ってかれますよね😢幼稚園毎日泣いてて。転園したら全く泣かなくなった!という話も聞いたことあるので、次の園に慣れてくれるといいですね🥺毎日お疲れ様です🌿
2歳4ヶ月女の子のママです✨ひなさん、慣らし保育中の忙しいなかのVlogありがとうございました🥹私も満3歳で幼稚園を考えてるので、自分ごとのように見させてもらいました!お姉ちゃんはひなさんと過ごす時間がほんっとに楽しくて安心に包まれているんだなぁと感じました☺️初めて外のママがいない世界に出て、今頑張ってるときなんだなぁ、頑張ってご飯食べてきて欲しいなぁと思って応援しながら見てました✊今日やってる???は笑いました🤣私も同じ状況になったら、やってるか確認してきてって言ってみようと思います!!笑お姉ちゃんが幼稚園楽しいと笑顔で行けるようになるまで、大変かと思いますが、頑張ってください🩷また近況Vlog楽しみにしてます😆
嬉しいです〜💕満3歳!一緒ですね😂幼稚園やってる?は笑いましたwwwでも、幼稚園ついてからショックを受ける系は、ずっと引きずる事がわかったので、オススメしないです😂大反省w最近!コツ?というか発見した事が沢山あってまた次回に話しますね😎💕
動画めっちゃ楽しみにしてました🥰よければ圧力鍋で作ってたレシピ教えてほしいです😂私も1歳5ヶ月の子供がいるのですが毎回ご飯に悩みます😢
4月から2歳と0歳2人がこども園に入園が決まって嬉しい反面寂しいし初めは泣くかなとかドキドキです🥹
お姉ちゃんついに幼稚園デビューしたんですね👏✨おめでとうございます🎊お姉ちゃんが幼稚園行きたくない…ママと一緒にいたいってところで泣きました😭お姉ちゃん頑張ってるー!!私もぎゅって抱きしめたくなりました😂笑その言葉を聞いてひなさんしっかり話を聞いてるのすごくステキです🥹❣️前向き…大事ですよね☺️次女ちゃんと2人きりの時間は貴重ですよね🫶次女ちゃん伸び伸びしてて、お話も上手で可愛い♡大人と話せるの嬉しいのすごくわかります😢私も1日大人と話してないことあるので話せる時はマシンガントークになってしまいます😂笑私は7月から託児所デビューなので色々と参考になりました😊✨ここでは書ききれないくらい可愛さ溢れる動画ですごく癒されて、笑わせてもらってます🍀*゜ちなみに!!うちの次女ちゃんも手づかみ食べがあんまり得意じゃなく、ひなさんの動画みておにぎりを縦長に握ったら食べました🍙😮ほんとーに感謝してます🙏✨うちはお姉ちゃん(2歳7ヶ月)がだいぶご飯を1人で食べれるようになったのですが次女ちゃん(1歳)が自分で食べるよりも食べさせて〜スタイルなのでご飯の時間はバタバタです😅💦早くゆっくり食べたいです〜🥺笑いつもコメント長くなってしまいすみません(;_;)今日もお疲れ様でした😊
子が寝たので見てます🥹💓我が家も受かれば上の子を保育園に入れたいなぁと思ってるので、日々の過ごし方参考になります😳!歯ブラシも嫌々せず出来ててすごいですね!!次は出産の時に見れるかなー?と思ってたら1月に上がって、嬉しかったです🫶✨出産2月末…あわよくばもう1本見れたらとっても嬉しいです……🥹笑
うわぁーーーー!こっちが緊張しちゃいます🤭💕後少しで会えるのかあ〜動画の投稿は2月に2本!予定ですよ👀でも次は、ガジェット関連の動画なので、、、vlogは出産時期にかぶるかもです!!!😂お腹大きくて寝苦しいですねぇ〜😵💫毎日お疲れ様です🌿💕
うちの子も満3クラスに入ったばかりで毎朝「幼稚園行きたくない😭」と言われながら連れていっています😂!みんな一緒ですね😂💛なのですごくすごーく共感しかない動画でした🤣🩷笑わたしもなんとか誤魔化しながら楽しい気持ちで…!と思って頑張っていましたが、ポジティブな声かけの前に「そうだよねママと一緒がいいよねわかるぅ〜😢!」と大袈裟に気持ちに寄り添ってあげることで、行きたくないと言いながら仕方ない行くか…って感じで行ってくれるようになりました🤣笑ずっと泣いていて給食も食べてない…と、ひなさんも不安なはずなのに毎日幼稚園に送り出していてとても強いママですね☺️💓2人目ちゃんとの2人時間も、ゆっくり関われていいですよね〜☺️💓ひなさんは4月からお仕事復帰されるのですか☺️?あと今回の動画とは関係ないのですが、お魚好きのひなさんに質問です🙌🏻子どもも一緒に食べるのに、おすすめのお魚(魚料理)はなんですか🥰?骨を取るのが大変だったり心配でなかなか魚を出す頻度が減ってしまったので、教えていただけると嬉しいです🤤✨
分かりますーーー!!!うちの子だけ泣いてるのかな?ってソワソワしてたんですけど、皆結構ギャン泣きで、ちょっとホッとしてました😮💨💕魚は、サバの骨なしが人気です^_^しらすはご飯にかけず、そのまま食べさせてます😂それかチーズパンに振りかけるあとはシャケほぐしておにぎりタラは鍋。カラスカレイの煮付けも人気です☺️ブリは照り焼きにして食べさせてます!次女ちゃんは魚、最近は食べてくれません😂
@ お互い早く幼稚園に慣れてくれるといいですね😆✨お魚料理教えてくださりありがとうございます😆‼︎さっそく取り入れてみたいと思います〜☺️💛
今2歳2ヶ月の娘と妊娠8ヶ月のママです🫶🏻 前職は幼稚園の先生をしてました!!最初泣く子は泣きますよねぇ🤣うちの娘も泣いてました笑 いつも登園は抱っこですが、気づいたら先生に自分で手を伸ばし抱っこしてもらう姿をみて、私が泣きそうでした😭嫌だけど頑張ってるんだなって😭先生側も母側も経験してる今、とにかく母が笑顔で送ることが大切です🫶🏻ママが心配してる子ほど永遠と園で泣いてますね🤣そのうち絶対に慣れます!!今大変ですが、笑顔でバイバイしてくれる日が絶対来るので幼稚園の先生も娘ちゃんも信じて時をくるのを待ってください🫶🏻
とても元気をもらえるコメントです😭ありがとうございます、、、頑張って前向きな言葉かけて、笑顔でバイバイします💕
初コメです♡ひなさんと同い年&子供たちの年齢も一緒!と共通点多くてずっっと見守らせてもらってました🥰うちの子も去年の4月から保育園に通いだしたのですが、上の子は2歳になってたのもあり色々分かるようになってたので最初は爆泣きでした。そして今も朝のバイバイは必ず泣きます🤣親としては心配になりますが、保育園が嫌なわけではなくママと離れるのが嫌みたいで😂おうちが楽しい、ママといたいと思ってくれてて嬉しいなというマインドに切り替え、潔くバイバイしてます🤣いつかは泣かなくなる!と信じてます☺︎笑また動画楽しみにしてます〜!
わぁーーー嬉しいー💕やっぱり泣いちゃいますよねぇ、、、お姉ちゃんはどうなることやら、、、今日も教室のドアの前で私が来るの待っていて、、、笑かなり心配ーーー😂でも元気出ました!ありがとうございます☺️
幼稚園勤務してたけど、みーんな泣くしママも寂しいし… けど、子どもの適応力ってすごいからすぐ慣れます!!我が家は、お昼ご飯は11:30前後に食べてすぐお昼寝スタイルです☝🏻お姉ちゃんの 切んないで! が面白すぎた😂❤ジッちゃんご飯だよ〜ってあれ誰の声ですか!?お茶吹きました(笑)今日もお疲れ様です!体調に気を付けて過ごしましょうね〜🌿
お姉ちゃん面白いですよね🤭ジっちゃーーーん!の声は旦那です😂ふざけて録音してて私も最初聴いた時にめっちゃ吹きましたwしかも喧嘩してる時に、これ録音してて。更に気まずい空気でこの音声流れて、お前...喧嘩中によくこんなふざけた音声取れたなって笑いました😂
@ パパさんの声なんですね!しかも喧嘩中に⁉︎(笑) 3回くらいこのシーン見て笑わせてもらいました🤣 しかも女子3人が慣れてあの声に無反応な所も面白くて(笑) 毎回コメント長文ですみません…話したい事がたくさんで🥹
🍼ベビーグッズの質問はこの動画見て欲しい!
(ほぼ全部紹介してます!あとルームツアーとか)
ua-cam.com/video/lfAzAwVepl4/v-deo.html
🤰妊婦•ママさんからのリクエスト集めました
ua-cam.com/play/PLDxFNKavkFovQ4HlbYdk3ivMyyzALZ3yG.html
🌿このチャンネルの注意事項をまとめています
ua-cam.com/users/postUgkxEeDijz0gVpBPzhx3aJeHw4IdEkh5SoIP
ひなさん今日もお疲れ様です😭💗久しぶりにコメントさせてください✨私は娘が1歳になるタイミングで保育園に入って仕事復帰してるんですが、とにかくずっと泣いてばかりで、同じくご飯食べない問題でした😭やっと完食したのは入園して1ヶ月半後😭食べる量が少ないと保育園側としては、最後まで見れない(17時)と言われ、復帰きてすぐ時短勤務で働いて、早迎えの電話に備えてました笑 当時は後ろ髪引かれる思いで、ごめんね、と思いながら預けてましたが、今は保育園のお友達が大好きで楽しく通ってくれてます♡絶対お姉ちゃんもそんな日がきます♡
ひなさんの動画だけですこんな心があったまるのは、、、、🥹✨💖ぱあちの鼻がどんなふうに取れてるのか気になります笑
また動画楽しみにして育児がんばりま〜す🍌🍙あ、おにぎりの形真似させて下さい!笑
幸せそうに子育てしてるの、すごく癒される。自分も子育てってめちゃくちゃしんどいけど、この上なく幸せ。
でも世間的に子育て=苦行オンリーって感じだから、自分のこの幸せはおかしいのかな?と思ってしまってた。そうだよね。幸せで良いんだよね。自分の幸せを素直に実感して記憶に焼き付けようと思えました
最近16〜18時が疲れマックス?でバタバタイライラな1歳半boy母です👦
ひなさんをみると「はっ😳」となって、自分を浄化してます🥹そして穏やかな心を取り戻して子どもとむきあえる、、いつもありがとうございます!!!ひなさんの声が脳裏で流れれば良いのに、、ラジオしてください🥰
いつもママがニコニコだから長女ちゃんも次女ちゃんもにっこにこなんですね🥹💞
「靴下をはかせたまえ〜」の次女ちゃん&ママ可愛すぎです💞
保育士です👼🏻うちの息子も1ヶ月は大泣きでしたが、気付けば「ばいばーい」と後ろも振り向かず、先生と手を繋いでお部屋まで行くようになりました。ママ〜と泣かれるとなかなか辛いですが、ぜっっったいに慣れるし、幼稚園いれて良かった〜!て思う日が来ます!!!
育休中の10ヶ月ママをしてます。
産後すぐからひなさんを見つけて、もちろん普段大変なこともたくさんあると思うけれど、ひなさんの育児や子供たちへの気持ちをこのUA-camで触れると、少しストレスが溜まっている時も、すごく心穏やかになって私もたくさん我が子を可愛がってあげようという気持ちになります。
たくさんの癒しをありがとうございます♡
こんばんは!
コメントとっても嬉しいです🌷
10ヶ月になると、少しづつ意思が強くなって思うように行かないことも増えてきますよね🤭それでも可愛いんですよね😂毎日お疲れ様です🌿
無理せずお互いゆるく頑張りましょうね^_^
ひなさんまた綺麗になりました?!😍いつも愛情たっぷりのかわいいママさんで憧れです♡
きゃーーー😂褒め言葉!!!
正月で3キロも太って、太りましたか?ってコメント来るだろうなと思ってたら!!!まさかの!笑
ありがとうございます!!!!🤭💕
ひなさん、遅くなりましたが明けましておめでとうございます😂
前回の動画、とても楽しく観させていただいて色々コメントしたい事があったのですが…
新しい家に引越したくらいから、子供の様子が変わって😅こだわりが強くなったり、家の中で少しでも私が離れると抱っこ〜と泣いたり、お昼寝もしなくなって休憩時間がとれなかったり等…なかなか大変になりコメントをゆっくり入力するタイミングがありませんでした😢
今回もひなさんのお子さんには癒されましたし(歯磨きの鏡近いところ面白かったです😂)姉妹って良いなぁと思いました💛
ひなさんの育児のやり方・お子さんへの接し方も大変勉強になり、私も真似できる事は沢山真似したいと思います😌‼️
本当に毎度ステキな動画の投稿をありがとうございます😊
次回もお子さんの成長報告、楽しみに待っています🎉
お姉ちゃんの苺のくだりが可愛すぎてわら😂❤幸せな気持ちになります!!
1歳半女の子ママです!本当になんですかこの可愛すぎる3人は😂❤ひなさんのお子さんへの話し方や接し方やマインド勉強になることばかりで私も頑張ろうと思えます🥰次女ちゃんのお話上手さにも感心です!私もはやく娘とおしゃべりした〜い!
はじめまして🙇3歳と1歳半のママです😊
いつも楽しく見ています!声かけや関わり方だったり参考にさせてもらっています❣そしてひなさん可愛らしくて綺麗だなぁと思いながら見てます🩷
いつもニコニコな長女ちゃんが不安そうに「幼稚園嫌だ〜」って何度も言う姿を見て、頑張ってるんだなぁってうるうるしてしまいました🥺💗youtubeで泣きそうになるなんて初めてで思わずコメントしました🥲
長男は今年少ですが、入園1ヶ月くらい経過した後はこちらに見向きもせずお友達と遊んでます🤭
次女ちゃんと同月齢の娘は4月から保育園始まるので慣らし保育ドキドキ&さみしい気持ちです😊
いつもひなさんの動画でパワーをもらっています✨ありがとうございます😌
そうなんです🥺
自分で気持ちの整理してる姿見て、頑張れ、、、って感動してます( ; ; )
ひなさん♡動画投稿ありがとうございます!
いろいろ感想や感動ポイントなどあるのですが、今回はどうしても伝えたいことが…!!!
うちの1歳半の娘、ヨーグルトあんまり食べなくて、「まー食べないなら食べないで良いけどさ〜朝ごはんの一品やおやつになるし食べてくれたらいいな〜」ってふんわり思っていて、
この動画見て、なるほどブルガリアのヨーグルトはいけるかも!って思って買って見たら大ヒットー💕
スプーンも普段あまり使わないんですが、自分からもりもりスプーンすくって食べるほど気に入ってました!!
ありがとうございます!!
ひなさんの育児ってほんと参考になるし癒されますだいすきです〜🤍🤍🤍🤍
うちの娘は、1歳過ぎに保育園行き始めました。登園で泣いてたのは1週間もありませんでした。最初はママと別れたくないって泣いてもらえて内心「そんなん可愛すぎるやん、キュン❤」と思ってたのに、思ったよりすぐ終わってしまって、逆にこちらが寂しかった記憶あります😂笑
ひなさんとこのお姉ちゃんが泣いちゃうのは、その分ママが大好きってことなので、それはそれで素敵なことだと思いますよ!絶対そのうち慣れてきて、幼稚園楽しくなりますよ!大丈夫🙆♀️お互い、育児頑張りましょー♪♪
いつも丁寧に子どもに向き合っていて素敵だなぁ〜と思いながら見ています❤︎
1歳児0ヶ月(女児)ママです😊
声かけの方法や関わり方、参考にさせてもらっています🧡
どんな時も、ただただ笑顔でいられるママになりたいと、いつも動画を見て気合を入れています❣️
ありがとうございます😭
待ってましたー!!毎月の楽しみ❤
中2と一歳2ヶ月の男の子2人のママです!
久しぶりの出産と育児で心が追いつかない時にひなさんに出会いました😢
素敵な子育てしてて毎回見習わなきゃと思って毎日頑張ってます!!
鶏胸肉の塩麹レシピ教えてほしいです!
お姉ちゃんの「(いちご)きらない、きらない」めっちゃ笑いました🤣🍓
変なこだわり可愛いですぅ!!
ひなさん こんばんは!
今月も3人のお喋り楽しみに待ってました✨
お姉ちゃん幼稚園頑張っていて愛しいですね…!
少しでも早く朝から楽しく行ける日が来ますように🌼
次女ちゃんの様子もたくさん見れて嬉しいです!
「じーーーーーー」がツボでした🤍
また次回の更新を楽しみに、わたしも娘と楽しく頑張ります!
今日もお疲れ様です🍵
最近外で触りたいもの見ると、ちゃんと私の教えを守って
じーーーーーって言ったりするんです😂可愛すぎる。❤
幼稚園デビューおめでとうございます♡
28歳、2ヶ月の女の子ママです!
私も今後、保育園や幼稚園のことで心配したりするのかな〜と思うと、寂しい気持ちもありつつ改めて今の時間が尊く感じました🥹
毎日色々と忙しくされている中で、次女ちゃんともお姉ちゃんとも全力で向き合っていらっしゃるひなさん素敵です😢
3人とも本当に可愛くて癒しです♡
次の動画も楽しみにしてます☺️
ありがとうございます😭❤
動画楽しみに待ってました☺️
2歳4ヶ月&0歳3ヶ月の寝息を聞きながら無音で観てます。(笑)
自分で勝手に理想を追い求めては余裕がなくなって子ども達にもそれが伝わってしまったりしてるので、ひなさんの動画を見ながら戒めています😂
つい忘れがちな日々の小さな幸せを大切にしていきたいです。毎度反省です。ひなさんから沢山学んでます。いつもありがとうございます💘
むっちゃ分かります😂
やっぱりママって自分が頑張らなきゃ!って気持ち強くて、自分で窮屈な生活にしてしまうことありますよね!!!
なんでも子供優先にしちゃうし、ふとした時にここまで頑張る必要ないじゃんって私も我に帰ります😂
ママが笑ってた方が子供も安心しますよね☺️
頑張りすぎず!毎日お疲れ様です🌿
やっと動画見れました〜!今日も3人に癒されました🫶
長女ちゃん、毎日頑張ってるんですね!ママ大好きなのが伝わってきます…保育園早く慣れるといいですね🙏
次女ちゃんもどんどん成長してて、可愛い☺️(長女ちゃんの姿をチラ見して真似してるの可愛い♡)
次女ちゃんが怒られた時にショゲて、泣いて、その後機嫌取ってくるっていう流れを
まさに今日息子がやっていたので、思わず笑ってしまいました😂(怒ってる時の私は鬼の形相だっただろう…気をつけないと…笑)
それでは、来月も動画楽しみにしてます☺️おやすみなさい〜
ひなさんこんにちは!
2歳男の子と7ヶ月女の子のママです。
ひなさんの動画が育児の癒しです🥺
上の子、保育園デビューのとき、お姉ちゃんと同じように泣きました😢でもだんだん慣れて泣かなくなりました!
いまだに連休明けの保育園の日とかは朝泣いちゃうときもありますが、行けばお友達と楽しく過ごしているみたいです☺️
自分の子供が泣いているのを見ると胸が痛みますが、保育園や幼稚園がいつかは子供にとっておうちの次に安心できる場所になると信じて毎日送り出してます。
寒い日が続きますが、ひなさん、お姉ちゃん、次女ちゃん、ご自愛ください💓
来月1歳になる男の子のママです。
幼稚園行き始めるとこんな感じなんだー!!とイメージできて参考になりました〜!
見させてもらってありがとうございます!
ひなさんの動画ずっと見てますが、今回のひなさんめちゃめちゃ可愛いです❤🩷理想のママ😍😍😍白のニットどちらのですかー🥹🤍🤍真似したいですー🫶🫶🫶
1歳4ヶ月の娘がいますが幼稚園行くこと考えたら今から寂しいですー😭🤣🤍🤍🤍
初コメです❤
現在2歳1ヶ月と生後6ヶ月の姉妹を育てています!いつもひなさんの動画を見て来年はこんな感じになるのかと思いながら見ています🥰
応援しています🎶
そして今下の子の4月からの保育園の結果待ちで
毎日ソワソワしています😂😂
上の子も慣らし保育の時はギャン泣きでしたが
今は凄く楽しく保育園に行っています😆
旦那さんへのプチイラっと(捨て忘れ洗い忘れ)をカットせずに流していることが面白くて、数回巻き戻してみました🤣笑
ヒナさんの声が聞こえないほどギャン泣きするのではなく、「先生に聞いてきな〜」で、きちんと先生に聞きに行ける長女ちゃんが可愛すぎます🥹💘
先生のところへ聞きに行くことさえも泣いて抵抗しそうなところを…すごいです👏!
わぁ!気づいてくれて超嬉しいです😂w
一瞬だけでもカットせず使いましたよ😎💕
泣いたり嫌がったりする割には前向きで、家では楽しそうに話すんですよね😂笑
お姉ちゃんらしいです☺️
りんごみんなで食べてる時のお姉ちゃんの、きんない、きんない!が地味にジワりました😂可愛すぎる💕
2人とも愛嬌あるし、ひなさんの優しい声がけに癒されました🥰
ありがとうございます😊
幼稚園始まったんですね!!✨
ママもお姉ちゃんもお疲れ様です♡
お姉ちゃん泣きながらでも行くの偉いし、ひなさんも心配だと思うけどサッと預けて行くのがお見事です👏🏽先生やっていた時、泣き止まないからとずーーっと下駄箱のところにいた保護者がいて、いるから離れられないんだよと内心思っていました笑
絶対にニコニコで行く日はくるので頑張ってください🥹🥹
お別れは、笑顔でサッとバイバイするのがいいと、事前調べしていたので😎💕
実行していました💪
お姉ちゃん頑張ってます🥺
今月に2人目を産んだママです!
ちょうど長男が産後の預かり保育中です!保育園って言葉を出すとイヤイヤがすごい2週間ほどはしょぼん顔で
行ってきますをしてました!
今週になりようやく慣れて朝スムーズに行けるようになりました!
そのかわりにお友達に噛まれたり
引っ掻かれて毎日怪我をして帰ってくるので心配は尽きないです😭
あ!産まれたんですね☺️
おめでとうございますーーー!!💕
そして出産お疲れ様です🌿
噛まれてるの心配ですよね、、、😵💫私もちょっと気になります、お姉ちゃん、外だと内気なんで、、、
家でいつも、イヤなことされたら辞めてって言ったり逃げるんだよ。自分もやらないよってめっちゃ教えてます(⌒-⌒; )
なんか2人とも可愛ささらに増してません??
いちごの「きんないで」のとこから笑いましたw話し方が可愛すぎてww
それとじっちゃんご飯のところとぱあち鼻とれたも笑いましたww
うちも4月から保育園です!2歳と0歳姉妹、楽しんでくれるといいですけど悩み尽きなさそうです、、🥺
楽しく過ごして、笑顔で無事に帰ってきてくれるのが親としても1番嬉しいですよね🥲🤍🤍
もぉーお姉ちゃん、行動も発言もおもろすぎますよね😂💕
ほんと大好きwww次女ちゃんもマイペースだし。いいキャラしてます😎
ひなさん今日もお疲れ様です☺️💕
次女ちゃんと2人きりのひなさんなんか新鮮です😊😊笑
春から保育園なので参考になりました☺️🩶🩶
今日も癒しをありがとうございます🎶🎶❤️
ひなさんこんばんは😊
幼稚園行きたいって言ってたので
なんで嫌なんだろーと思ったら
ママも一緒だと思ってたんですね🥺
泣いてるの可哀想だけど、ママ愛を感じてじーんとしました🥲
自分の子はどうなるかなと想像しちゃいます🥺
また来月も楽しみにしています🥰
自ら先生にきょう幼稚園やってるか聞けるの可愛すぎる🥹🥹🥹
あと、うちの長女は入園から年長上がるまで泣いて、小学校上がって1年間登校前は泣き、いま2年生で泣くことはなくなりましたが、1人で登校出来ません😅学校まで150mくらいですwww
ちなみに日中はものすごく楽しく過ごしてるようです!毎日ぐずるけど、朝だけです😅😅
お姉ちゃんも早く馴染めるといいな🥰頑張れお姉ちゃーーん❤️🔥❤️🔥
めちゃ可愛かったです🤭❤
2歳半のママしてます!
去年の4月に入園しましたが、3日ぐらいは最初何も食べませんでした!おやつは食べれるようになっても給食は2週間ボイコットしてました🤣毎日朝もないて心苦しかったですが、1ヶ月後にはスタスタとママの方見向きもせず保育園に向かってくれて嬉し寂しかったことを思い出しました😂
もうすぐ1年経ちますが今では完食+全ておかわりするぐらい給食の時間を楽しみにしてるみたいです🤣絶対いつかは慣れてくれる日が来ます!最初は親も子も大変ですが頑張ってください😌!!
ひなさんみたいに毎日明るく笑顔で
楽しんで育児したいです🥹🤍🤍
ひなさんに会ってぎゅーってしてもらって
パワーもらいたいです😂🤍
しますぅ〜その代わり
私もぎゅうして欲しいですwww
お姉ちゃんの泣いた顔を毎日見ててマジメンタルくる!!!😂
1歳児クラスで4月入園して1ヶ月半ずっと泣きっぱなしの息子でしたが3ヶ月経ったぐらいから笑顔で保育園行くようになりました🥹
最初の方はうちの子だけ大泣きして大丈夫かなと不安になったけれど大丈夫でしたよ😭
慣らし中うちの子は給食食べない水分取らないずっと泣いてるでお迎え呼ばれました🤣だからひなさんの気持ちがすごい分かります😭😭
2歳児、保育士ままです.ᐟ.ᐟ
我が子も保育園1日目は状況わからず
過ごしましたがひなさんと同じように
2日目から先生に預けた瞬間
涙、涙でした笑
私も我が子と離れるのが寂しくて
ならし期間の数時間でも寂しくて泣いてました😂
でも1ヶ月くらい経つと慣れて
環境になれていきました!
保育士目線だとつられて泣いちゃう子もたくさんいるし、ままがいいよね、
ご飯食べて、遊んだらお迎えくるよと
前向きな言葉掛けで子どもたちが安心できるように心掛けています☺️
ありがとうございます😭
そうなんです、周りが泣くと共鳴してるらしいです🤭笑
少しづつ慣れてきてるようなので、ひとまずは安心です☺️
4月からの保育園が決まったのでタイムリーな動画でした!!
いま2歳3ヶ月のうちのお姉ちゃんも行きたくないって言ったらどうしようかな〜と思いながら見てました!
9ヶ月の下の子は完母なので卒乳どうしようとか、ごはん好き嫌いあるけど大丈夫かなとか、悩み事いっぱいですが、まず生活リズムを保育園に合わせてみることからはじめてみようと思います!!
生活リズム大事ですね!!
動画見てめっちゃ思いました🥹
1ヶ月後の動画も楽しみにしています🥰❤️
うちも4月から保育園行くので怯えてます😬
先輩ママが、頑張って行ってきてねって言うと子供が保育園は頑張らなきゃいけないところなのかって思っちゃったみたいで、楽しんでいっぱい遊んできてね〜って送り出したら楽しめるようになったって言ってました😳
我が家にも2歳と1歳の娘がいます☺️食事は、妹が食べさせてもらっていると姉も食べさせて〜となるので子供2人に交互に食べさせてます🍙笑 私は子供達が食べ終わったら食べます!ひなさんみたいに3人でご飯を食べられることを楽しみにしています☺️
姉が保育園嫌がる時は、共感していました!嫌だよねって共感してから、ポジティブな声がけをしていたと思います☺️
忙しい中癒しのblogありがとうございました😊
私の息子も1歳9ヶ月で保育園に行き最初の一週間はギャン泣きで妊娠中だった私は、メンタルがやられて
送迎時泣いてました…今思うと懐かしいです😢
それから、妹の出産などもあり慣れるのに半年かかりましたが、保育園やだとはいう事なかったので楽しいんだろうなと思ってました🥹
それから1年経たないくらいでやっと泣かずにばいばいして、今となっては迎えに行くと遊びに夢中でままを無視…😅
でも、それほど保育園が楽しいんだなと❤慣れない時期は、息子が汚した洋服や食事でよごれたエプロンを見てほっこりしていました!
どんどん汚してあそんでくれっ!と❤
最初は皆泣いてしまうんですね😭
帰るのがイヤで泣いちゃう子いると聞いていましたが、いい事ですよね♡お姉ちゃんにもそれくらい好きな場所になって欲しいです🌿
お姉ちゃん幼稚園デビューおめでとうございます!うちの長女も、園庭解放とか行き出したら毎日「幼稚園行きたーい!」と言うので、満3歳児クラスのある幼稚園とか見学行ったりしてます!
「ママに会いたくて泣いちゃうの…」って可愛すぎて爆発しそう😭🩷
いいですね☺️幼稚園に前向きな気持ちになってるの♡
いやぁーもう可愛すぎますよーーー!ママに会いたくなっちゃうとか。。。離れたくないのはこっちだぜって、、、🙄💕
今日やってる????の確認おもしろすぎて爆笑🤣
いつもより早めに更新ですね⭐️やったー!!
私の長男も保育園行くの嫌だ〜って言います🥹
そんな時は保育園行く車の中でうた歌ってて、お歌うたいにいこっか😌って言ったら行こう〜って行ってくれます⭐️
可愛い子どもちゃんたちにデレデレのひなさんが可愛いです😍
お歌が好きなんですね☺️
そういうの!いいらしいですよ!子供の心が落ち着くルーティンを作る。
私も試したらかなり効果あったんですー!!、きっと安心するんでしょうね☺️💕
ひなさぁぁぁぁん待ってたよぉぉぉぉぉぉ😭❤️
唯一のモチベです🥹
ひなさんの動画流したり真似しながら
家事育児すると心がラクになる😌
大好きです💞
パウパトうちの子も大好きで
ロッキー推し同じなの嬉しいぃ🥰
ありがとうございますーーーーー!!!!今日もお姉ちゃん幼稚園頑張ってました( ; ; )❤
慣れるまで大変ですよね😵💫
山を超えればいつかすんなりバイバイ〜されて
こっちが悲しくなる時が来ますよ❤️🥹
過去動画見て次楽しみに待ってます💛
長女ちゃんの鏡近いの自分も
笑ってました‼
ひなさん、いつも頑張ってますね。お疲れ様です‼
ありがとうございます( ; ; )💕
嬉しいです!
ひなさんこんばんは🌕
朝から動画楽しみにしてました🥹🩷🩷
次女ちゃんとのふたり時間みることなかったので新鮮でした✨次女ちゃん言葉も増えてて成長早いですね🥹
お姉ちゃんの『ママに会いたくなっちゃう』がめちゃくちゃキュンとしました🥹🩷幼稚園はやく慣れますように、、!✨
忙しいのにいつも動画ありがとうございます🥹✨✨✨
自分の気持ちを言葉にして伝えてくれるの胸キュンですよね🥺❤
幼稚園デビューおめでとうございます♡
年明けからインフル共倒れになり久々のコメントになってしまいました💦
うちは1歳から保育園でしたが始めはわけわかってなくて1ヶ月後に朝の預ける時に号泣しました。
その後、夫に送ってもらう事がありその時から泣かないように(笑)
お迎え後は寂しさからだっこのリクエストが半年続きました😱
でも翌年、また一ヶ月くらい泣きました🥺教室が変わったりしたせいなのか…。
安心してもらう為に夕方ママお迎え行くからね!とか預ける時に「今日も楽しんでね」って言うようにしてました。
いかに保育園が楽しいと洗脳ではないですが伝わればなぁっと😄2歳の今ではとても楽しんでいます🎵
早く慣れて自分から行きたいと思ってくれる事を祈っています✨️
次女ちゃんのお昼ごはんですが11時からにして12時半のお迎えの時からお昼寝開始でもいいかもですね🤗
うちの保育園はそのタイムスケジュールです。
参考まで。
動画ありがとうございます❤
私はアメリカ住みで、年子の上の子を2才過ぎに保育園に入れました。
慣らし保育とか無くて、いきなりスタートでしたがもちろん大泣き!2週間くらい慣れるまでかかりました😂
それよりも初日は私が泣きました!😂笑 常に私と一緒だったのに、これからお互い別の時間を過ごすと思うと寂しいし、1人で頑張るんだぞ!生き残るんだぞ!という気持ちでいっぱいでした笑
寂しいですが、出来ることや遊び方が保育園のおかげで変わってきて成長を感じて嬉しいです!😊
こんばんは☺️🇺🇸💕
慣らし保育ないんですね!!👀
園での経験はかなり貴重ですよね、私も泣いてる姿みて心配してましたが、確実に成長している様子を見て強くなってるなぁ、と🤭💕
子供の成長ってこっちが元気もらえます!
今回のひなさんいつにも増して可愛すぎました🥰
うちは生後半年で預けたのでよく理解してなかったです🥺0歳クラス最初の園児だったので今では古参のようになっていてお迎えに行くとみんなに「お元気で…☺️👋🏻」と言わんばかりに手を振りながら私に向かってきます😂
まぁ休み明けとか保育園行くと泣きますけどね😂
最後のパウパト観てるの三姉妹みたいでした🥰かわいすぎます🥰
編集おつかれさまでした!!また次回も楽しみにしてます🩷🤍💛
手を振りながらの退園は面白いですね😂www貫禄ある
ありがとうございます☺️
元幼稚園教諭ですが、泣く子はたくさんいますし、部屋に入らず玄関で絶望してる子もいました😂でもいつしか気づいたら泣かずに登園してくるので大丈夫です🙆♀️
いつも楽しい動画ありがとうございます!長編嬉しいです👶🏻💕
すっごい励みになります!!!!
ありがとうございます( ; ; )💕
ひなさんの動画を楽しみにしてるので、インスタやスレッズで告知があるとその日はとっても嬉しくなります☺️我が子も撮影して動画を残したいと思いつつ、なかなか始められていないです😂まだ月齢的に保育園のお話には入れませんが、色々と参考にさせていただいてます!
ありがとうございます( ; ; )💕
今2歳10ヶ月1歳3ヶ月の姉妹の子育てをしています!次女出産前にひなさんの動画を見つけてからルーティンや過ごし方を参考にさせていただいています☺️我が家の長女も保育園に通い始めた時はそれまで出来ていた1人遊びができなくなり、家の中ではひっつき虫でした😂今は毎日◯◯ちゃんと遊んだよ〜♡と教えてくれるのできっとお姉ちゃんも慣れてくれると思います☺️
1歳3ヶ月差の兄弟ママしています!
来年から2歳児クラスでお兄ちゃんが幼稚園入園です🌼
弟のお昼寝問題、ちょうど悩んでいたのでもし何かやってみていいアイディアとかがあったら教えてください!
早く来月になってほしいな♡動画楽しみにして待っています🎶
お姉ちゃん頑張ってるんですね、自分で泣いちゃったっていうのかわいい🐥
ひなさん本当に理想のママです〜〜いつもひなさんの動画見ると穏やかになれます😌
ひなさんはひとりの時間、旦那さんとの時間、いつ確保してますか?また聞かせてください🎉
初めてのコメントです^^
歯磨きの鏡が近いシーン大爆笑してしまいました。いつも更新楽しみにしています。子供と月齢が近いことから育児の参考にしています😊ひなさんの子供との接し方、精神的な安定感すごいです😂見習わなくっちゃと思いました😂🤣
ありがとうございます( ; ; )
確かにメンタルブレること少ないんですけど、気分いい時しか動画はないんで!!!😂そう見えてるのもあります🤭
落ち込む日もあります!ぐちゃぐちゃに泣いてる時も!夫が原因なんですけどねwwww
子供達に癒さらて毎日頑張ってます💪
上の子が1年違いで1歳11ヶ月です😊来年4月から通園かと考えつつ早生まれだと通園早いかな〜2年保育がいいかなーと考え中です。お姉ちゃんのしっかりさを見ると大丈夫そうに思えてきました😳幼稚園の様子、来月の動画も楽しみにしています❤
長女ちゃん頑張ってますね🥺✨
もちろんひなさんも👏
次女ちゃんマイペースで可愛い😆
うちも全く同じ月齢の年子姉妹なんですが、4月から同時に保育園入園します!私は約3年ぶりの仕事復帰で、ほんとどうなることやら😅でも、ひなさんマインド見習って家では自然体でいられるように話聞いてあげたいな。できるかな、不安だなー🤣またvlog楽しみにしてますね💕
保育園が始まって毎日仕事に育児に家事にホント忙しくて😢
ハッピーオーラ全開、何事も上手にこなしてるひなさんと自分を比較して動画を観るのが辛くなってしばらく観れてなかった、、
久しぶりに成長した娘ちゃん達の姿を観にきたらひなさんは相変わらず明るくてニコニコで要領よくて、娘ちゃん達もよく食べてよく寝てすごく健全で、やっぱり自分の育児が劣ってる気がしてちょっと落ち込んだ。
けど、毎日忙しいのも、登園で悩んでるのも、子ども達を愛しいと想う気持ちも母としては同じなんだよなぁ、、比べるものではないよなぁ、、
頑張ってるのは私もひなさんも同じ。みんな同じ。
ひなさんは頑張って、更に子ども達との時間を楽しもうとしてる。そこが違うのかな。
余裕はないけど、忙しいことで今しかない子ども達の姿や気持ちに目を向けられないのはもったいないよね。
自分を見直す良い機会になりました。動画観て良かったよ。
ありがとう、また来るね
ありがとうございます( ; ; )♡
私は辛い時に人に頼るのがすごく苦手で、悲しい事があっても絶対に気づかれたくないんです、、、
だから、そういう風に見られることは多いですね😂
それなりに悩みとか落ち込む時もありますよ!
笑ってないと崩れちゃいそうだから!明るくしてる時も
つわり中に出してる動画なんてまさに!
辛い事は特に、見せていない部分の方が多いです^_^
コメント嬉しかったです。毎日お疲れ様です!🌿
ひなさんこんにちは〜❗️
うちの子現在2歳2ヶ月で、2歳から保育園通い始めました👧🏻
初日〜3日目までほんと長女ちゃんと同じ感じで大泣きでした🤣ですが、2週間ほどすれば泣かずに行くようになり、今は好きな先生、お友達もできニコニコで登園、ニコニコで降園するようになりましたよ〜❗️
送り出す時大泣きで心苦しいかと思いますが、きっと大丈夫です❗️
長女ちゃんが楽しく幼稚園行けますように〜💞
はぁ〜〜〜🥺めっちゃ励みになります、、、
ちょっとずつ慣れてきているので!!!お子さんのようになって欲しい( ; ; )ありがとうございます🌿
チーズトーストを食べる3人が可愛いすぎて三姉妹に見えました😇
お姉ちゃん幼稚園デビューおめでとうございます😊🎉
泣いちゃうのは大変だけど愛おしいですね🥰
うちの娘は10ヶ月で保育園に行き始め、慣らし保育の時から笑顔で先生に駆け寄りバイバーイ(ママ早く行きなさい🖐️)って手を振られ、私だけ寂しくて泣いてました😂
ありがとうございます☺️
アッサしたお別れに戸惑いますね😂笑
元幼稚園教諭です😊
入園してから1学期間ず〜っと泣いてる子を受け持ったことがあります(笑)
それでも泣いてる時間が短くなってきたり、少しずつ周りのお友達と関わりが持てるようになったり、自分の気持ちをしっかり担任である私に言葉で伝えてくれるようになったり…とその子のペースで成長している姿を見て、その都度頑張っていることを認め(褒め)て本人に伝えるようにしていました。
毎日「今日も来てくれてありがとう😊先生明日も待ってるね❤」と伝え続け、ある日突然ニコニコ笑顔で登園してくれた時はこちらが泣きそうになりました🥺
必ず慣れてくれるので、それまでは色々と不安だと思いますがその日を楽しみにお待ち下さい(笑)
園(担任)側としては、お姉ちゃんの「幼稚園嫌だ、ママがいい」という気持ちをしっかり受け止めて、「そうだよね、嫌だよね」「ママも離れるの寂しいよ」「じゃあ、先生に『お休みします』って言いに行こっか?」みたいな感じでさりげな〜く連れて来て下さればサッとお預かりしてお部屋に誘導出来るので、心配かとは思いますが、安心してお任せして下さる方が助かります。
(多分…私はそうだったので😅)
そういう私も2歳と1歳の年子姉妹を育てているので(前回就園についてアドバイスいただきました!ありがとうございます😊)、今度は自分が子どもを預ける側になります。
すごく気になっちゃいそうです💦
ひなさん、ネイルされてますか?
前からされてたのかな?
めちゃくちゃ参考になります🥺💕
心強い、、、
そして声がけも!今やっている事で安心しました!!!
お別れの際はサッとバイバイするのも徹底しています🫡💕その方が子供も切り替えられると聞いたので👀
ありがとうございます💕お子さんもすぐ慣れるといいですね☺️
いかんお姉ちゃんのママへの愛とやってる??やってる??泣けたし笑えました🥹💖✨👏あと、ヒナさん、動画撮るのが楽しみとか会えるからお化粧して髪巻いてるとか泣いちゃう!!うれしい!!なんてすてきな、、、ますます好きになりました!!!!←
次女ちゃんと同じ月齢の娘を自宅保育しており、次女ちゃん出産動画から知れましたが本当にラブです!!!いつもありがとうございます!!!ヒナさんの親御さんにも感謝申し上げます!!!ヒナさんファミリー旦那さん含め推しです!!!(今??それ??今やる??みたいなことをやる旦那さまにも親近感が沸きます🥰笑)
ほんで、え!うちも「あけて〜」です😂本読んでも、それ取っても、これどうやって遊ぶのか使うのか教えても、何もかも「あけて〜」😂🫶
あとお姉ちゃんのおしゃべりファン🥹💖お姉ちゃん感もどんどん出てきて尊い🥹💖「泣いちゃった....」って、はあああああ新生活がんばってるすごいすごいすごい🥹💖👏✨✨✨
いちいち一時停止して感想打ち込んでこんな長文すみません😇🙏
今月もありがとうございました🥹
前回の動画コメントできなくてごめんなさい🫠くやしい、、(笑)
お姉ちゃん、幼稚園泣いちゃう〜とか言葉にして感情を出せるの素敵だなと思いました!
話逸らしたくなるけど、話を聞いて受け止めたほうがいいっていうひなさんの気づきもとても勉強になりました!でも時間ないと聞く余裕なくなるから、やはり早寝早起きルーティン計画は素晴らしすぎて尊敬です🥹あとお散歩誘導計画もよさそう!!!
慣れて泣かなくなるまでの長さはそれぞれだと思いますが、絶対笑顔で登園できる日がきますよ!!
慣れてからもまた泣いちゃったりするかもしれないけど、ひなさんはその都度お姉ちゃんの気持ちを受け止めてあげられてて素敵だな〜って思うので、きっと大丈夫ですよ🥰
てか本州のシャッター文化に最近気づき始めた道民です🤣(笑)
なんとーーーシャッターって全国にあるものだと思ってました!驚き🫢です!!
生活リズム、散歩誘導、話を聞く
これめっちゃいいです☺️
最近すごく慣れてきて、私も対応の仕方もコツを掴んできて😎次回紹介しようと思ってます💕
毎日お疲れ様です!!、
わーーーいひなさーーーん!!
今日もとっっっても動画面白かったです!癒されました❤
まだまだ寒い日が続きますがあったかくしてくださいね、大好きです☺️
ありがとうございます🥺
今日も動画ありがとうございます❤
うちの子も最初ぐずりましたが今ではスルーしてお部屋入っていくくらいになりました😂
今はイヤイヤ期のピークに近づき朝の着替えいや!ご飯いや!何もかも嫌!!!の対処に余裕なく怒ってばかりです、、本当にひなさん尊敬します😢✨
ありがとうございます🌿イヤイヤの対応お疲れ様です💕
更新楽しみにしてました🧡私の娘も4月から入園予定なので慣らし保育から大丈夫かなと心配で、、、💦お姉ちゃんへのモチベーションあげる声がけマネしてみます!!
また併せて今月にお引越し🏠することになり新しいお家で寝られるのかなと心配が溢れています😂笑
ひなさんも新しいお家になったときに
夜泣きがあったと前の動画でおっしゃっていたと思うんですけど、何か良かった対策とかありましたか?😢
うちの子は慣れるのに2ヶ月くらいかかりました😂でもいまは楽しく遊んで帰ってくるので、時間はかかっても絶対慣れる日がきます🥰
お姉ちゃんは、どうだろう〜😵💫でも慣れる頃には春休みになってしまいそうです、、、😂
今月からうちも保育園始まりました😊慣らし保育の時は、行きたくないと泣いていましたが、今となっては保育園が楽しいみたいで、迎えに行くと泣かれます🥲笑
すごい!!!!そのパターンの子!🤭たまに話聞くので、良いことですよね、お迎え大変そうですが!笑
毎回共感と癒しをもらってます❤︎
2歳8ヶ月の息子とお腹に4月予定日の女の子がいます。
1月から幼稚園ではないのですが
自然遊びをする幼児教室に週1回2時間、息子を通わせ始めました。
初日はお姉ちゃんと全く一緒🥹笑
ルンルンで行って泣いて先生抱っこでお迎えでした笑
お迎え行くと溢れるように泣き出して
会いたかったよ、寂しかったよ、どこに行ってたの?と。
心配でたまらない私にとっては可愛さもあり無理させてることに私自身戸惑いもありました。
でも動画を見ていてやはり下の子が生まれたら下の子との時間を週に一度2時間でも取れることは幸せそうだし入園までの練習にもなるのかなと思えたりもしました。
愛をたくさん注いで毎日一緒にいる事が当たり前だった分、自分のいないところで我が子が過ごす事にソワソワするのも一緒なのだと不安が和らぎました🤍
子供にとっても自分にとっても新たな一歩、無理せずゆっくり楽しみましょう〜!!
本当にわかります😭
ごめんね、、、って思ってしまいますよね、不安そうな顔と声で話す娘をみたら、私まで😢結構メンタルきました〜、、、
でも最近は楽しんでるようで、頑張って向き合ってたんだなぁ〜と。成長に感動します🥺💕
初めてコメントします!
少し前から動画を見ていましたが、ひなさんの子供への接し方が上手で尊敬しています😊
私も10ヶ月の娘が4月から認定こども園へ通うので参考になりました✨娘も楽しく通ってくれるといいな…
ありがとうございます( ; ; )💕
動画癒されました🥹
次女ちゃんと近い月齢の子供がいるのですが1年後にはお姉ちゃんみたいに喋るのか〜と今から楽しみです!
生活リズムが素晴らしいです!尊敬です😭
うちも早寝早起き目指します!!
ありがとうございます☺️
お昼寝などは、個人差あるので!お子さんにあった調子いいリズムが見つけられるといいですね💕
動画アップ嬉しいです🥳🫶🏻
現在1歳3ヶ月の娘が突発性発疹になってめちゃくちゃ疲れてたので動画見てリフレッシュできました😭
以前コメントさせて頂いたなかなか離乳食を食べなかった娘ですが、幼児食にしてからバクバク食べてくれるようになりました😭
感動です😭
長女ちゃん幼稚園デビューおめでとうございます👏🏻
わたしの娘は1歳から保育園に通ってますが、最初の1、2ヶ月は毎日泣いてミルクも離乳食も拒否でした笑
そんな娘も今では保育園でもご機嫌に過ごしているので先生たちに感謝です🥰
長女ちゃんが少しでも幼稚園に慣れて楽しく過ごせますように!
そしてひなさんと次女ちゃんも2人の時間たくさん楽しんでくださいね🕊️🧡
ありがとうございます💕
前回の動画で来週帝王切開で2人目産みます!ってコメントして、コメント返事もらえてとっても喜んでいた者です❤無事、長女出産終えました🎉両手に2人の我が子を抱っこしたときの幸せとやら…。。お返事がすごく励みになりました!ありがとうございます❤😊
慣らし保育、親も同じように慣らし期間で大変ですよね!うちも大泣きだったので、なんだか可哀想なことをしているようで悲しくなった覚えがあります😅保育園から持ち帰る作品や、帰ってきて家で新らしい言葉を言っているのを聞くとすごく成長を感じられて、先生からの言葉なども育児している上でとても励みになり、やっぱり保育園に預けてよかったな❤と今はとてもそう思います😊
ひなさんファイトです😊みんなで頑張っていきましょう❤
わぁー!おめでとうございます💕
帝王切開の!!
無事で何より〜🥺そしてお疲れ様です!痛い所多いと思うんですが、新生児の可愛さに元気もらってるんじゃないんですかね🤭💕
わぁ〜私も思い出してしまう〜!!!
私も幼稚園に支えられてます🤭先生優しくて、、、いいところですよねぇ、、、あとはお姉ちゃんが慣れてくれれば!!!頑張ります!!!
ママさん!大変な時期!無理しすぎないようにファイトです!!!
お姉ちゃん幼稚園始まったのですね☆
泣かずに行ってくれる日は必ず来ると思います✨
1歳半の子どもと見ました✩
お友達だと思ってずっと指を指して喜んでました❤
可愛い〜お友達と認識してくれてありがとう〜♡♡
もうすぐ2人目出産なので改めてひなさんの動画を見返してます🫶
いま1歳8ヶ月の娘が突発になって、娘も大不機嫌、私のメンタルも死亡してます…😇
そんな中ひなさんの動画めちゃくちゃ嬉しい!!
娘と一緒に観ます💖
ひなさんの動画にたどり着いたきっかけは、お姉ちゃんの赤ちゃん時代が娘にそっくりだったからです🥺
そして黒猫いて夫が夜勤なとこも一緒で…!!勝手に親近感湧いてました🐈⬛
そんなお姉ちゃんがついに幼稚園なんて、うるうるきちゃいました🥹🥹
私の娘は10ヶ月から保育園に入れてますが、未だに預ける時寂しいです😢
1ヶ月もしないうちに娘は楽しそうにし始め、給食爆食いで保育園には感謝しかないです😂✨️
ちなみに一生鼻水は出てます!笑
今回の動画も癒しをありがとうございました🫶
ひなさん一家大好きです!
動画見返してくださりありがとうございます☺️お姉ちゃん、ん!!!!って言ってる頃ですね〜笑
ずっとは鼻水なの。共感してます、、、😂お互い頑張りましょう🐈⬛💕
ひなさんこんばんは☺️♡
今日も20:00の動画公開を楽しみに過ごしていました‼︎
いつも楽しんで育児してる姿、本当に尊敬します🥲
ひなさんの動画を見て同じパンダのぬいぐるみを購入し、1歳5ヶ月の娘に「ぱぁち🐼」と覚えさせました笑
最近はよくぎゅーして持ちながら家の中を徘徊してます👶🏻笑
今回も素敵な動画ありがとうございます♪
次の動画も楽しみにしてます♡
可愛い〜
ぱぁち片手に家の中を徘徊してるの想像できるなぁ🤭笑
子供らしくて愛おしんですよねぇ💕
お姉ちゃんはぱぁちの鼻を噛むのが好きみたいで、、、😂そして鼻がもげていますw
保育園行き始めたのが8ヶ月だったのですが最初から抱っこ〜と先生に手を伸ばし、じゃあねー!と行ったのですが私が離れることにソワソワしてしまい、1階の教室の窓のそばをウロウロしていたのを思い出しました🤣
我が子だと泣き声がわかるじゃないですか?あー泣いてるわ、、と思いながら🥲でも8ヶ月でわかってる部分と曖昧な所があるので、その間に慣れたのかなと思います🙂
それからの1年間は毎月熱が出て何かしらの感染症祭!今度は何だ!次は何や?!と🤣
もれなく私も移ってた!🤣
流行りのない月がほぼないので仕方ないですよね🙃
あと保育園に通い始めてから思うことは、集団生活の大事さです😊
家族以外の人間と長時間いるってこれからとっても大事になってくる事なので、大人への階段だなって思ってます😌
嫌がっていいよー!泣いていいよー!どんどん甘えてきなー!って全ての喜怒哀楽を共に出来たらなって思ってます!🥰
幼稚園行き始めて1ヶ月もしてないですが、自分の考えをとか言葉とか、すっごい成長しています✨
外で学ぶ事は沢山あるようですね☺️❤感動です!
@ お忙しい中お返事ありがとうございます!嬉しい💞
ちょうど今日子供に対して怒りすぎたなぁとかもっと優しく言葉で言えたらよかったなって思ってたところにこの動画を見て改めたいなって思う事がたくさんありました。各家庭に悩みはそれぞれですが母の子供への愛はどこも変わりないはずなので私ももっと言葉を選べる余裕ともっとおおらかな気持ちを持ちたいなと思いました😝
これからも応援しております!
どうか無理せず、みんな味方です!
こんばんは❤2歳3ヶ月の娘、0歳から保育園に行っていますがいまだに毎朝クラスの担任の先生が玄関に迎えに来てくれないと不安で「ママがいい〜😭」と泣いています😂笑
帰りはニコニコで帰ってきてくれるので安心ですが朝は不安になるようです。
お姉ちゃんとママ頑張っていて偉い✨️
次女ちゃんのママ独り占め時間も可愛い幸せな時間ですね❤
いつも幸せな動画ありがとうございます😊
同じです( ; ; )ちょっと心配しちゃいますよね、でも幼稚園楽しめてるみたいで少し安心です😮💨
お姉ちゃん、幼稚園頑張っているんですね🥲🌼次女ちゃん、凄くお喋りが上手でびっくりしました!うちの息子はお姉ちゃんと一緒で「ん!」で会話が成立しちゃいます🥰笑
それと、かあこちゃんが作られたオムツポーチかわいすぎます💖💖💖
毎回思っているんですがひなさんの愛情の注ぎ方、素敵です😭💖
次の動画も楽しみにしてますね!
ありがとうございます( ; ; )💕
ん!!!!な言い方と、イントネーションを絶妙に使いこなすんですよね笑
懐かしいなぁ〜💕
うちの上の子(2歳メンズ👦🏻)もパウパトすごくハマってます〜!!🐶
もうすぐプレ幼稚園が始まるのでひなさんの動画を参考に試行錯誤したいと思いました🙏
最近温度差激しいので体調など気をつけてくださいね😊💕︎
わぁ〜ドキドキですね💓
私も色々、試行錯誤してる最中なので!話したいことまたシェアしますね😎
楽しみにしてました🥹💕
私も、1歳8ヶ月の男の子と8ヶ月の女の子の年子ママです💫
毎日どんちゃん騒ぎで怒りたくないのについ、強い口調になって毎度反省しています🥲動画みてるといつも、元気を頂きます☺️あたしも、今しかない子育てを楽しみたいと思います!!ワンオペ育児同士お互い無理せず頑張りましょうね💕陰ながらファンです😍
ひなさん、毎日お疲れ様です\(❁´∀`❁)ノ𖤐´-お姉ちゃんの、『 今日やってる??』は、ツボりました笑笑。次女ちゃんとの時間も愛おしいですねー♡♡うちの子は、泣かないし給食完食なんなら保育園から帰るの嫌そうでして、、、寂しかったですよーwww
お姉ちゃんってやっぱりおもろいですよねwww
泣き崩れる我が子、可哀想なはずなのに、私も先生も笑ってました🤭
ゆかりさんのお子さん、保育園好きそうで羨ましい😂確かに迎えに行って嫌そうなの複雑で笑いましたw
長女ちゃんが生まれた動画から見てますが
初めてコメントします🙈
娘さんたちと同学年の姉妹を自宅保育中で上の子は同じく4月から幼稚園です!
同じ境遇なので毎回投稿たのしみにしてます😊
私の長女も1歳からアンパンマン一筋でしたが、最近3歳になりパウパトにハマってます。エベレスト推しです笑
こんばんは☺️コメント嬉しいです〜
パウパト意外と面白くて私も見ちゃってますw
我が子はロッキー推しです😎次女ちゃんはチカレッタみると!キャッキャしてます😂
洗濯物を夜に干す、同じで共感しました!朝は乾いていますか??どのように乾かしているか気になります😳
動画いつも楽しみにしています💖
除湿機使ってます!結構大きいです!🌿
お姉ちゃん、入園おめでとうございます🎉🎉🎉
すごく頑張っててえらいですね😌
我が家も4月入園の申し込みをして結果待ち中…
ひなさんの以前の動画で幼稚園に向けてルーティンを整えているのを見て、うちもまずは早起きから始めてみています💪
ありがとうございます☺️
ひなさん、散歩は自動的に前しか進まないから気持ちも前向きになるらしく良いらしいですよ!✨✨大人も子どもも落ちてる時は散歩しましょ!
うちの子も保育園いやだ〜の時期あったけど私はとことん嫌な気持ちを受容してました「嫌だよね、ママだって仕事嫌だもん、お家がいいよねぇ、ママも👦🏻といたいよー」って毎日言ってて、でもバイバイする前に「楽しんでおいで!いってらっしゃい」って言ってました!きっと楽しみがわかったら行けますよ🥰🥰
あー仕事行きたくなーい
毎日土曜日がいいーーー!!!!笑
ほぉおおおおーーー!!!いいこと聞きました〜💕
散歩ってやっぱりいいのか!?
嫌だよね〜の共感はかなり効果的でした🥺教えてくださりありがとうございます( ; ; )
こんばんは〜!動画楽しみに1日がんばりました〜💪🏻💫お疲れさまです!
お姉ちゃんがんばってますね🥹
えらいぞーっ👏!!!
うちの息子は砂場にハマって毎日砂まみれです😂頭からかぶってます、、笑
とってほしい物があると、「んっ👉」と指差してアピールして、2回手を叩いて「おねが〜い」としますが、なんでも手を叩けばいいと思ってそうです(笑)
イヤイヤの前兆?が少しずつでてきて、毎日面白いです🤭(とってもめんどくさいけど、ゆっくり関われるのもいまのうちと言い聞かせてます)
次の動画も楽しみにしてます☺️💞
可愛いーーー!お姉ちゃんが小さい時と同じだwww
ん。でも声のトーンや大きさで表現変えて伝えてくるのが可愛いんですよね😂💕
可愛いーーー!お姉ちゃんが小さい時と同じだwww
ん。でも声のトーンや大きさで表現変えて伝えてくるのが可愛いんですよね😂💕
ひなさんこんばんは🌙
今月もお互い家事に育児にお疲れさまでした☺️👏🏻
お姉ちゃんの、ママと会いたくなっちゃう🥲でなぜか私が泣いてしまいました🥹
小さい体で新しい環境に慣れようと頑張ってる姿逞しいですね🥹💖きっとだんだん楽しくなるよ!おうえんしてるよー!
うちのごはん事情は、前まで娘に食べさせることに必死で自分は食べ損ねることが多かったんですが、同じものを食べれるのが嬉しいらしく「いっしょ〜🥄」とニコニコ食べてくれる娘のおかげで私も同じ時間にご飯食べるようになりました!
天を見上げながらうまーっ😚って顔してモリモリ食べてくれるのが最高に癒しです❤
この天使本当に私が産んだんだよね?ってマジで毎日思ってます🤣
親バカすぎかなって思ってましたが同じで安心しました🤣🤣
天を見上げながらウマーは最高ですねw
ご飯食べる我が子って可愛いんですよねぇーーー💕うわぁああ!とか声出しちゃいますww
お姉ちゃん、ほんとによく頑張ってて、1人で気持ちの整理してる姿とかみるとマジ胸熱です〜😢💕🔥
うちの子は1歳児クラスから保育園に入れましたが2月生まれでまだ1人歩いていない状態で最初の1ヶ月は毎日泣いていました。
夜泣きもひどくなり私自身もかなりメンタルがきてしまいGW入る前に一度保育園に行くのを辞めました😭10日休んでからもう一度連れていくとなぜかすんなりと行き出しました!その後は土日明けの月曜日は少しなくけどそのあとはケロッとしていました!
だんだん泣いている時間より楽しい時間の方が増えていくので心配しなくても大丈夫ですよ❤今では私のことをママ〜じゃなくてせんせい〜って呼んできますw保育園で本当に沢山のことを学んでくるので本当に面白いです!
いつも動画見て育児を頑張れています!これからも一緒に頑張りましょう!!
ありがとうございます( ; ; )
とても励みになります、、、😭
こんばんは☺️
私も年子育児でいつも参考にさせていただいています。
我が家の長男も2歳8ヶ月で、保育園に通い出し1年3ヶ月ほど経ちますが、いまだに朝はギャン泣きです😭
活動は楽しんでいるようで、お昼寝の時にまたシクシクと泣き、お昼寝後はルンルンで遊んでいるようです。
4月から別の園に転園するので、また1からのスタートになってしまいますが、見守って行こうと思います。
「行きたくない」と言いつつも園に着くと泣きながらでも頑張ろうとする姿に毎日後ろ髪を引かれる思いですが、「楽しいことも沢山あるから大丈夫!」と園とこどもを信じて毎日を過ごしています。
こんばんは!
楽しんでいること分かっていても、行く前に泣いたりすると、気持ち持ってかれますよね😢
幼稚園毎日泣いてて。転園したら全く泣かなくなった!という話も聞いたことあるので、次の園に慣れてくれるといいですね🥺
毎日お疲れ様です🌿
2歳4ヶ月女の子のママです✨
ひなさん、慣らし保育中の忙しいなかのVlogありがとうございました🥹
私も満3歳で幼稚園を考えてるので、自分ごとのように見させてもらいました!
お姉ちゃんはひなさんと過ごす時間がほんっとに楽しくて安心に包まれているんだなぁと感じました☺️
初めて外のママがいない世界に出て、今頑張ってるときなんだなぁ、頑張ってご飯食べてきて欲しいなぁと思って応援しながら見てました✊
今日やってる???は笑いました🤣
私も同じ状況になったら、やってるか確認してきてって言ってみようと思います!!笑
お姉ちゃんが幼稚園楽しいと笑顔で行けるようになるまで、大変かと思いますが、頑張ってください🩷
また近況Vlog楽しみにしてます😆
嬉しいです〜💕
満3歳!一緒ですね😂
幼稚園やってる?は笑いましたwww
でも、幼稚園ついてからショックを受ける系は、ずっと引きずる事がわかったので、オススメしないです😂大反省w
最近!コツ?というか発見した事が沢山あってまた次回に話しますね😎💕
動画めっちゃ楽しみにしてました🥰
よければ圧力鍋で作ってたレシピ教えてほしいです😂
私も1歳5ヶ月の子供がいるのですが毎回ご飯に悩みます😢
4月から2歳と0歳2人がこども園に入園が決まって嬉しい反面寂しいし初めは泣くかなとかドキドキです🥹
お姉ちゃんついに幼稚園デビューしたんですね👏✨
おめでとうございます🎊
お姉ちゃんが幼稚園行きたくない…ママと一緒にいたいってところで泣きました😭
お姉ちゃん頑張ってるー!!
私もぎゅって抱きしめたくなりました😂笑
その言葉を聞いてひなさんしっかり話を聞いてるのすごくステキです🥹❣️
前向き…大事ですよね☺️
次女ちゃんと2人きりの時間は貴重ですよね🫶
次女ちゃん伸び伸びしてて、お話も上手で可愛い♡
大人と話せるの嬉しいのすごくわかります😢
私も1日大人と話してないことあるので話せる時はマシンガントークになってしまいます😂笑
私は7月から託児所デビューなので色々と参考になりました😊✨
ここでは書ききれないくらい可愛さ溢れる動画ですごく癒されて、笑わせてもらってます🍀*゜
ちなみに!!うちの次女ちゃんも手づかみ食べがあんまり得意じゃなく、ひなさんの動画みておにぎりを縦長に握ったら食べました🍙😮
ほんとーに感謝してます🙏✨
うちはお姉ちゃん(2歳7ヶ月)がだいぶご飯を1人で食べれるようになったのですが次女ちゃん(1歳)が自分で食べるよりも食べさせて〜スタイルなのでご飯の時間はバタバタです😅💦
早くゆっくり食べたいです〜🥺笑
いつもコメント長くなってしまいすみません(;_;)
今日もお疲れ様でした😊
子が寝たので見てます🥹💓
我が家も受かれば上の子を保育園に入れたいなぁと思ってるので、日々の過ごし方参考になります😳!
歯ブラシも嫌々せず出来ててすごいですね!!
次は出産の時に見れるかなー?と思ってたら1月に上がって、嬉しかったです🫶✨
出産2月末…あわよくばもう1本見れたらとっても嬉しいです……🥹笑
うわぁーーーー!こっちが緊張しちゃいます🤭💕
後少しで会えるのかあ〜
動画の投稿は2月に2本!予定ですよ👀でも次は、ガジェット関連の動画なので、、、vlogは出産時期にかぶるかもです!!!😂
お腹大きくて寝苦しいですねぇ〜😵💫毎日お疲れ様です🌿💕
うちの子も満3クラスに入ったばかりで毎朝「幼稚園行きたくない😭」と言われながら連れていっています😂!
みんな一緒ですね😂💛
なのですごくすごーく共感しかない動画でした🤣🩷笑
わたしもなんとか誤魔化しながら楽しい気持ちで…!と思って頑張っていましたが、ポジティブな声かけの前に「そうだよねママと一緒がいいよねわかるぅ〜😢!」と大袈裟に気持ちに寄り添ってあげることで、行きたくないと言いながら仕方ない行くか…って感じで行ってくれるようになりました🤣笑
ずっと泣いていて給食も食べてない…と、ひなさんも不安なはずなのに毎日幼稚園に送り出していてとても強いママですね☺️💓
2人目ちゃんとの2人時間も、ゆっくり関われていいですよね〜☺️💓
ひなさんは4月からお仕事復帰されるのですか☺️?
あと今回の動画とは関係ないのですが、お魚好きのひなさんに質問です🙌🏻
子どもも一緒に食べるのに、おすすめのお魚(魚料理)はなんですか🥰?
骨を取るのが大変だったり心配でなかなか魚を出す頻度が減ってしまったので、教えていただけると嬉しいです🤤✨
分かりますーーー!!!
うちの子だけ泣いてるのかな?ってソワソワしてたんですけど、皆結構ギャン泣きで、ちょっとホッとしてました😮💨💕
魚は、サバの骨なしが人気です^_^
しらすはご飯にかけず、そのまま食べさせてます😂それかチーズパンに振りかける
あとはシャケほぐしておにぎり
タラは鍋。カラスカレイの煮付けも人気です☺️
ブリは照り焼きにして食べさせてます!
次女ちゃんは魚、最近は食べてくれません😂
@
お互い早く幼稚園に慣れてくれるといいですね😆✨
お魚料理教えてくださりありがとうございます😆‼︎さっそく取り入れてみたいと思います〜☺️💛
今2歳2ヶ月の娘と妊娠8ヶ月のママです🫶🏻 前職は幼稚園の先生をしてました!!最初泣く子は泣きますよねぇ🤣うちの娘も泣いてました笑 いつも登園は抱っこですが、気づいたら先生に自分で手を伸ばし抱っこしてもらう姿をみて、私が泣きそうでした😭嫌だけど頑張ってるんだなって😭先生側も母側も経験してる今、とにかく母が笑顔で送ることが大切です🫶🏻ママが心配してる子ほど永遠と園で泣いてますね🤣そのうち絶対に慣れます!!今大変ですが、笑顔でバイバイしてくれる日が絶対来るので幼稚園の先生も娘ちゃんも信じて時をくるのを待ってください🫶🏻
とても元気をもらえるコメントです😭ありがとうございます、、、
頑張って前向きな言葉かけて、笑顔でバイバイします💕
初コメです♡ひなさんと同い年&子供たちの年齢も一緒!と共通点多くてずっっと見守らせてもらってました🥰
うちの子も去年の4月から保育園に通いだしたのですが、上の子は2歳になってたのもあり色々分かるようになってたので最初は爆泣きでした。そして今も朝のバイバイは必ず泣きます🤣親としては心配になりますが、保育園が嫌なわけではなくママと離れるのが嫌みたいで😂おうちが楽しい、ママといたいと思ってくれてて嬉しいなというマインドに切り替え、潔くバイバイしてます🤣
いつかは泣かなくなる!と信じてます☺︎笑
また動画楽しみにしてます〜!
わぁーーー嬉しいー💕
やっぱり泣いちゃいますよねぇ、、、お姉ちゃんはどうなることやら、、、今日も教室のドアの前で私が来るの待っていて、、、笑
かなり心配ーーー😂
でも元気出ました!ありがとうございます☺️
幼稚園勤務してたけど、みーんな泣くしママも寂しいし… けど、子どもの適応力ってすごいからすぐ慣れます!!
我が家は、お昼ご飯は11:30前後に食べてすぐお昼寝スタイルです☝🏻
お姉ちゃんの 切んないで! が面白すぎた😂❤
ジッちゃんご飯だよ〜ってあれ誰の声ですか!?お茶吹きました(笑)
今日もお疲れ様です!体調に気を付けて過ごしましょうね〜🌿
お姉ちゃん面白いですよね🤭
ジっちゃーーーん!の声は旦那です😂ふざけて録音してて私も最初聴いた時にめっちゃ吹きましたw
しかも喧嘩してる時に、これ録音してて。
更に気まずい空気でこの音声流れて、お前...喧嘩中によくこんなふざけた音声取れたなって笑いました😂
@
パパさんの声なんですね!
しかも喧嘩中に⁉︎(笑) 3回くらいこのシーン見て笑わせてもらいました🤣 しかも女子3人が慣れてあの声に無反応な所も面白くて(笑) 毎回コメント長文ですみません…話したい事がたくさんで🥹