Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
改造プロスピ集ua-cam.com/play/PLBqLwPnDQ9Z5lkoVAa3AtjDPudp0lea5j.html
0:00 ナゴヤドームも自我を持ち、挨拶する魔界世界線
wwwっっっっっっっっっっっっっっっっわわっうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇ
12:43 コレにノールックで合わせる小谷野バケモンで草
0:00「こんばんは、魔界塔士です。」「名古屋ドームです」が挨拶になってて笑ったwww
今は名古屋ドームが実況メンバーになる時代かぁ…()
今日のゲストはナゴドさん
球速の違和感もナゴドやのに中日が先攻してる違和感も消すタッツの解説ほんとすこ
13:22 ここダメジャー感がありすぎてやばい
久方ぶりにプロ野球・メジャーリーグ・サッカー・俳優で多岐にわたって括約した多田野選手の勇姿を見られて身体の一部分が熱くなりました!
アーッ!
そんなに活躍するとはたまげたなぁ
括約…
当時は若く、お金が必要でした…
13:12 無を投げ返したキャッチャー・・・・つまりはTASか。
TDNでしゃょ
パワプロでも80キロの投手でレベルMAXのチェンジアップ投げると同じようにキャッチャーまでボールが届かなくなるバグがあった
プロスピ2019にもMAX80km/hのピッチャーがCペース投げるとキャッチャーまで届かずフリーズするっていう似たようなやつある
13:09YMMT「我が生涯に一片の悔い無し!!」
13:28止められた時間の中を動けるの審判だけなの笑った
球審「俺が時を止めた」
30キロをストライクゾーン入れる投手とストライク判定即出せる審判どっちも人間の限界突破してますね
16:58『ヘイヘイキャッチャー待ってるぞー』の流れ完璧で草
なんだこの軌道は…たまげたなぁ…
13:10 ピッチクロックってこのために設定されたんですね
TAS (Tool-Assisted Slow ball)
練習の時のBGMが実家のような安心感ありすぎる
めっちゃ面白かったです😂また楽しみにしてます😊
9:53 魔球爆誕である🤣🤣🤣
この遅さで捕手まで届くというのが常軌を逸してますね…変化球もすべて魔球です。走者を出してしまうと走られ放題でホームスチールも簡単に決められそうですw
実際にこの軌道と速度で投げたらホームスチール決められそう
0:27TDNへの熱い風評被害
魔界塔士「こんばんわ 魔界塔士です」ナゴヤドーム「ナゴヤドームです」
明らか今よりフォームとかリアルっぽくて草
そう?
流石にそれは…
空振りした後とかはリアル
プロスピAよりはリアルだよね
@@そっと差す そうそれそれ
16:15 ボール「コンビニ行ってくる」
バンド「もうドラムの奴がボーカルやれよ!」プロレス「レフェリーがいちばん強そうだなwww」野球「キャッチャーの返球のほうが速いじゃねーか!」←New!
ギクシャクとした特徴的なモーションとイーファスピッチで話題になった多田野さんを持ってくるとは相当な”通”ですね…
通(意味深)
話題となった(意味深)
おう、あくしろよ
どこまで遅く出来るか気になってたんや!面白かった😂
0:01「こんばんわ、魔界塔士です」「ナゴヤドームです」
毎回実況アナの「ナゴヤドームです(食い気味)」で笑ってしまう
途中のスピードの割になかなか落ちてこないのはテニスのスライスみたいですね。相当なバックスピンがかかってそう。
途中のスクリューがスローカーブになっててカーブが風船になってるの好き他の球種だとどんな感じになるんかな
「こんばんは 魔界塔士です」「ナゴヤドームです」
投球練習のBGM懐かし〜
13:19 バッターまでイカれたの見て腹筋崩壊したww
こんばんわ。魔界塔士です。>>ナゴヤドームです笑った
ピッチャーTDNで草 やっぱり好きなんすねぇ
そうだよ!
恐ろしいスピンだ・・・まるで止まって見えるぜ
スクリューがカーブになってカーブがスクリューになってるの草
キャッチャー返球の方がたま早いのおもろい😂
最終的にはキャッチャーの返球の方が速くて草
左投げのカーブなのにスクリューの変化の仕方してるの笑う
一般的な体格の人が、計算上キャッチャーまでノーバウンドで届くためには49キロ以上必要らしい。
空気抵抗と風向きと重力を考えると計算が面倒ですね。
速い球以上に物理法則がおかしくなってる
ドカベン不知火守のハエが止まるボールじゃん
ファミコンのベースボールだと14㎞とか出せたりする。
武富士の広告で笑ったww
少し前のプロスピで最遅で背面投げすると一生到達しないバグあったよね
森野のエセ応援歌すき
まるで始球式。
ところどころ突撃ラッパが聞こえてくるの気になる。実際の野球の試合でもラッパ演奏ってあるんですかね?
応援歌の演奏は当たり前に昔からありますよ
@@uplam7732 説明不足ですみません、信号ラッパの演奏という意味でした
大リーグボールも真っ青な弾の起動ですねw
(キャッチャーミットに)届くか!?届くか!?届いたー!!
糸井のバッティングフォームカッケー
なんか動き綺麗
2:30 ここの動きはボークくさいな
緩急って大事やな。対比でキャッチャーの返球がめっちゃ早く見える
これもうアイドルの始球式だろ
この頃のプロスピってキャッチャー返球オフにできないんですっけ?
常に始球式みたいだ。
たまげたなぁ
これが大勢選手の言ってた「マイカ」ですかね?一回球場出てそうですし
球速を一切上げずオールSの投手を作ろうとしたのを思い出した。
キャッチャーの返球はっや
25キロの打者目線のカーブ、魔球すぎでしょ…
千葉マリンの強風MAXでこれやったらどうなるんかな
スタンドインだな。
昔のパワプロで0kmバグあったけど、あっちは表示速度が0なだけで普通のスピードだったからなあ
昔(チート前)と違って、今は真っ直ぐでも真っ直ぐとは限りませんからねぇ(迫真)
多分ボールがキャッチャーまで行ったらリセットって言うプログラム何やろうけど、そこに制限時間があるんかな?
後半マリオベースボールのキノ爺のチェンジアップみたいになってて草
最初っからTDNとはたまげたなぁ...
ふと、日本でもピッチクロックが導入されたら、このテンポでやっていかなきゃいけないのかな?って思った
13:32 審判「もしかして俺、時を止めちゃった!?」
キャッチャーのモーションずっと変わらんなw
審判「屈強な男たちが時間停止してしまった……ハァ…ハァ…お、俺だけは、ウホッ動ける(ゴクリ)」
昔のプロスピの方が動きリアルで気持ち悪くないな。今のプロスピ肩気持ち悪いし色々変
返球が速くなるのがジワる
流石プロのバッター背中から斬り込んでくるボールを打返せるとは
タイトルが前の動画と一緒になってますよ
直しました申し訳ないです
@@koeiprogenitor veryd( ᵔᵒᵔ )bᵍᵒᵒᵈᵎᵎ
メジャーの実力たまげたなぁ・・・
多田野再現度高すぎるプロスピAより高いワインドアップの1番上にグローブが来た時の挙動がクソほど似てる
途中からキャッチャーの返球の方が速くて草
まあ現実でも星野球より中嶋の返球の方が速いって言われてたしね
最後のカーブが宇宙開発した某ピッチャーと同じ飛び方ではないだろうかwww
7:20 返球の方が速くて草
キャッチ前に既に返球要請は草
13:04 この魔球を投げる為に全HPMPを犠牲にした男
周東なら一塁からホームまで帰ってくるんちゃうか?(笑)
金子が腐るところで大草原
球がまだ来てないのにエアキャッチからのシャドウピッチ。素手捕球の中島氏より鬼畜な煽り方w
これがマイカか……
ファミコンの拡張端子を金属でガチャガチャを思い出した(^_^;)
3DSのファミスタに出てくる変化球みたいで好き
6:27 変化球の回転数しててもスローボールだから打ち頃っぽそうだよね
多田野のフォームほんま似てるわ。凄い。
13:11どこいくねーん!
11:50自打球アピールしなきゃ笑
たまげたなぁ…
返球が恐ろしく速く見える笑
リード無しでもホームスチール間に合いそう
10キロカーブ例の宇宙開発ボールやん
改造プロスピ集
ua-cam.com/play/PLBqLwPnDQ9Z5lkoVAa3AtjDPudp0lea5j.html
0:00 ナゴヤドームも自我を持ち、挨拶する魔界世界線
wwwっっっっっっっっっっっっっっっっわわっうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇ
12:43 コレにノールックで合わせる小谷野バケモンで草
0:00
「こんばんは、魔界塔士です。」「名古屋ドームです」
が挨拶になってて笑ったwww
今は名古屋ドームが実況メンバーになる時代かぁ…()
今日のゲストはナゴドさん
球速の違和感もナゴドやのに中日が先攻してる違和感も消すタッツの解説ほんとすこ
13:22
ここダメジャー感がありすぎてやばい
久方ぶりにプロ野球・メジャーリーグ・サッカー・俳優で多岐にわたって括約した多田野選手の勇姿を見られて身体の一部分が熱くなりました!
アーッ!
そんなに活躍するとはたまげたなぁ
括約…
当時は若く、お金が必要でした…
13:12 無を投げ返したキャッチャー・・・・つまりはTASか。
TDNでしゃょ
パワプロでも80キロの投手でレベルMAXのチェンジアップ投げると同じようにキャッチャーまでボールが届かなくなるバグがあった
プロスピ2019にもMAX80km/hのピッチャーがCペース投げるとキャッチャーまで届かずフリーズするっていう似たようなやつある
13:09
YMMT「我が生涯に一片の悔い無し!!」
13:28
止められた時間の中を動けるの審判だけなの笑った
球審「俺が時を止めた」
30キロをストライクゾーン入れる投手とストライク判定即出せる審判どっちも人間の限界突破してますね
16:58
『ヘイヘイキャッチャー待ってるぞー』の流れ完璧で草
なんだこの軌道は…たまげたなぁ…
13:10
ピッチクロックってこのために設定されたんですね
TAS (Tool-Assisted Slow ball)
練習の時のBGMが実家のような安心感ありすぎる
めっちゃ面白かったです😂
また楽しみにしてます😊
9:53 魔球爆誕である🤣🤣🤣
この遅さで捕手まで届くというのが常軌を逸してますね…
変化球もすべて魔球です。
走者を出してしまうと走られ放題でホームスチールも簡単に決められそうですw
実際にこの軌道と速度で投げたらホームスチール決められそう
0:27
TDNへの熱い風評被害
魔界塔士「こんばんわ 魔界塔士です」
ナゴヤドーム「ナゴヤドームです」
明らか今よりフォームとかリアルっぽくて草
そう?
流石にそれは…
空振りした後とかはリアル
プロスピAよりはリアルだよね
@@そっと差す そうそれそれ
16:15 ボール「コンビニ行ってくる」
バンド「もうドラムの奴がボーカルやれよ!」
プロレス「レフェリーがいちばん強そうだなwww」
野球「キャッチャーの返球のほうが速いじゃねーか!」←New!
ギクシャクとした特徴的なモーションとイーファスピッチで話題になった多田野さんを持ってくるとは相当な”通”ですね…
通(意味深)
話題となった(意味深)
おう、あくしろよ
どこまで遅く出来るか気になってたんや!面白かった😂
0:01
「こんばんわ、魔界塔士です」
「ナゴヤドームです」
毎回実況アナの「ナゴヤドームです(食い気味)」で笑ってしまう
途中のスピードの割になかなか落ちてこないのはテニスのスライスみたいですね。相当なバックスピンがかかってそう。
途中のスクリューがスローカーブになっててカーブが風船になってるの好き
他の球種だとどんな感じになるんかな
「こんばんは 魔界塔士です」
「ナゴヤドームです」
投球練習のBGM懐かし〜
13:19 バッターまでイカれたの見て腹筋崩壊したww
こんばんわ。魔界塔士です。
>>ナゴヤドームです
笑った
ピッチャーTDNで草 やっぱり好きなんすねぇ
そうだよ!
恐ろしいスピンだ・・・
まるで止まって見えるぜ
スクリューがカーブになってカーブがスクリューになってるの草
キャッチャー返球の方がたま早いのおもろい😂
最終的にはキャッチャーの返球の方が速くて草
左投げのカーブなのにスクリューの変化の仕方してるの笑う
一般的な体格の人が、計算上キャッチャーまでノーバウンドで届くためには49キロ以上必要らしい。
空気抵抗と風向きと重力を考えると計算が面倒ですね。
速い球以上に物理法則がおかしくなってる
ドカベン不知火守のハエが止まるボールじゃん
ファミコンのベースボールだと
14㎞とか出せたりする。
武富士の広告で笑ったww
少し前のプロスピで最遅で背面投げすると一生到達しないバグあったよね
森野のエセ応援歌すき
まるで始球式。
ところどころ突撃ラッパが聞こえてくるの気になる。実際の野球の試合でもラッパ演奏ってあるんですかね?
応援歌の演奏は当たり前に昔からありますよ
@@uplam7732 説明不足ですみません、信号ラッパの演奏という意味でした
大リーグボールも真っ青な弾の起動ですねw
(キャッチャーミットに)届くか!?届くか!?届いたー!!
糸井のバッティングフォームカッケー
なんか動き綺麗
2:30 ここの動きはボークくさいな
緩急って大事やな。対比でキャッチャーの返球がめっちゃ早く見える
これもうアイドルの始球式だろ
この頃のプロスピってキャッチャー返球オフにできないんですっけ?
常に始球式みたいだ。
たまげたなぁ
これが大勢選手の言ってた「マイカ」ですかね?一回球場出てそうですし
球速を一切上げずオールSの投手を作ろうとしたのを思い出した。
キャッチャーの返球はっや
25キロの打者目線のカーブ、魔球すぎでしょ…
千葉マリンの強風MAXでこれやったらどうなるんかな
スタンドインだな。
昔のパワプロで0kmバグあったけど、あっちは表示速度が0なだけで普通のスピードだったからなあ
昔(チート前)と違って、今は真っ直ぐでも真っ直ぐとは限りませんからねぇ(迫真)
多分ボールがキャッチャーまで行ったらリセットって言うプログラム何やろうけど、そこに制限時間があるんかな?
後半マリオベースボールのキノ爺のチェンジアップみたいになってて草
最初っからTDNとはたまげたなぁ...
ふと、
日本でもピッチクロックが導入されたら、このテンポでやっていかなきゃいけないのかな?って思った
13:32 審判「もしかして俺、時を止めちゃった!?」
キャッチャーのモーションずっと変わらんなw
審判「屈強な男たちが時間停止してしまった……
ハァ…ハァ…お、俺だけは、ウホッ動ける(ゴクリ)」
昔のプロスピの方が動きリアルで気持ち悪くないな。今のプロスピ肩気持ち悪いし色々変
返球が速くなるのがジワる
流石プロのバッター
背中から斬り込んでくるボールを打返せるとは
タイトルが前の動画と一緒になってますよ
直しました
申し訳ないです
@@koeiprogenitor
veryd( ᵔᵒᵔ )bᵍᵒᵒᵈᵎᵎ
メジャーの実力たまげたなぁ・・・
多田野再現度高すぎる
プロスピAより高い
ワインドアップの1番上にグローブが来た時の挙動がクソほど似てる
途中からキャッチャーの返球の方が速くて草
まあ現実でも星野球より中嶋の返球の方が速いって言われてたしね
最後のカーブが宇宙開発した某ピッチャーと同じ飛び方ではないだろうかwww
7:20 返球の方が速くて草
キャッチ前に既に返球要請は草
13:04 この魔球を投げる為に全HPMPを犠牲にした男
周東なら一塁からホームまで帰ってくるんちゃうか?(笑)
金子が腐るところで大草原
球がまだ来てないのにエアキャッチからのシャドウピッチ。
素手捕球の中島氏より鬼畜な煽り方w
これがマイカか……
ファミコンの拡張端子を金属でガチャガチャを思い出した(^_^;)
3DSのファミスタに出てくる変化球みたいで好き
6:27 変化球の回転数しててもスローボールだから打ち頃っぽそうだよね
多田野のフォームほんま似てるわ。凄い。
13:11どこいくねーん!
11:50自打球アピールしなきゃ笑
たまげたなぁ…
返球が恐ろしく速く見える笑
リード無しでもホームスチール間に合いそう
10キロカーブ
例の宇宙開発ボールやん