Nonstop Digest Mix from MAGIC HOUR

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • The first installment of the Contemporary Urban Music (C.U.M) series!
    First original album in about a year “MAGIC HOUR ~Lovers at Dusk~”
    2024.05.15日(Wed)Release
    Toshiki Kadomatsu
    『MGAIC HOUR〜Lovers at Dusk〜』
    ¥3,300.- (tax in) Contains 8 songs
    【Recorded Music】
    01. Lovers at Dusk
    02. Magic Hour
    03. Power of Nightfall
    04. Turn on your lights ~May your dreams come true~
    05. Crows
    06. Wake up to the love
    07. Paradise in your eyes
    08. 君にあげる(I'll give it to you)

КОМЕНТАРІ • 260

  • @ぽん-y8w4w
    @ぽん-y8w4w 8 місяців тому +100

    今日初めて角松さんの曲を聴く25歳です!
    ドライブ中です!最高です!笑

    • @村瀬修-s7p
      @村瀬修-s7p 8 місяців тому +16

      これからも角松さんをよろしくね😀

    • @的場由紀子
      @的場由紀子 6 місяців тому +6

      耳がいいね!

    • @ぽん-y8w4w
      @ぽん-y8w4w 6 місяців тому +8

      @@村瀬修-s7p この前地方に来てくださって、LIVEに行ってきました! 
      素敵な時間でした〜✨✨

  • @msummer5872
    @msummer5872 9 місяців тому +48

    1:53 Magic Hour, 10:58 Paradise in your eyes 角松の真骨頂がここにある。
    ストリングスにギターやブラス…洗練されたホーンセクション、
    あの頃のKadomatsuが戻って来た気分。Grooveは全く色褪せず。
    煌びやかで人工的な都会の風景から「君にあげる」で自然へと回帰させる。
    いくら手にしたか?よりいくら与えたか?人生の価値観。詞の世界観にも
    成熟を感じる。大阪フェスティバルホール公演に参加。2階席から見る
    「TAKE YOU TO THE SKY HIGH」の紙ヒコーキの乱舞は圧巻でした!
    あの頃は今も健在。

  • @バロネス-f7c
    @バロネス-f7c 9 місяців тому +123

    やっぱり、こういうメロディー、ハーモニー、コード進行、リズム、アレンジすべてにおいて、絶対、他の誰にも作れない、誰にも真似できない!角松敏生様ならではの、ほんとうに聴かせてくれる曲ばかりです!感謝です。!リスペクトです!!

  • @sato75_ara
    @sato75_ara 8 місяців тому +31

    角松さんは昔から変わらないものに対する固執が強いですが、角松さん自身が変わらないものそのものですね!
    自分がやりたい音楽をずっとやり続けて、ずっと同じスタイルで存在し続けるのってかなり難しいですよ。
    才能があっても売れないと路線変更強いられたり、売れるとメディアに出過ぎてミーハーな存在になったりしちゃいそう
    ですが、角松さんは知る人ぞ知るアーティストで居続けてくれて、作る音楽にもずっと同じ価値と魂を吹き込んでくれて
    ます。
    テレビで時々「角松敏生」って言う名前が出たりするとファンとしては異様に喜んじゃいますよね!
    みんなに自慢したいけど、廻りに分かる人があんまり居ない。そんな存在がまたいいんです!

  • @_tokyo_tower
    @_tokyo_tower 9 місяців тому +66

    お前らこれが聴きたかったんだろ?って余裕が堪らないですね。皆んな大喜びしちゃてて。勿論いつの時代も“あの光の向こうまで”ついていきますよ!まずはカナケンで。待ってます!

  • @柴理恵子
    @柴理恵子 8 місяців тому +49

    昨日の、東京ドームシテイの、コンサートに、行って、来ました❤吉沢梨恵?さんとの、コンサート始まりの、小芝居を観て、角松さん、演技も、いけてるなぁ。役者も、合うのでは?と、思ってしまいました。私の、大好きな、「東京タワー」も、歌ッてくれて、杖をついてる私なのに、思わず、ジャンプしたり、ディスコに、いるようかの、勢いで、激しく踊ってしまいました。大好きです。角松敏生さん🎉

  • @jfd303
    @jfd303 9 місяців тому +60

    角松やるなあ!
    期待を裏切らない楽曲の仕上がり具合、ツアーに向けた仕掛けにワクワクが止まらない!
    自分も残りの人生は頭の中にストーリーを紡いでいきたいな。
    あの頃のときめきを思い出したなあ、いやあ本当に凄い。リスペクト!ありがとう!

  • @shin-8008
    @shin-8008 3 місяці тому +8

    私は現在62歳です✨角松敏生さんは64歳です✨2歳年上の兄貴です✨もう40年以上のお付き合いです✨昔からよくコンサートに行きました!最近は仕事もありなかなかライブに行けませんが今だに角松サウンドは変わらず色褪せません🌟都会的でハイセンスでお洒落なナンバーばかりです🎵🎶GROOVYでFANTASTICです🌟角松敏生は永遠に不滅です🌟🥰😎👍

  • @半魚人-y4e
    @半魚人-y4e 9 місяців тому +98

    本当に演奏を大事にしてるよね。歌なしのフュージョンでも聞けそうな感じがいいし、スティーリー・ダンっぽい曲もあって、過去を大事にしてるとこもいい。

  • @堀田健-u3o
    @堀田健-u3o 9 місяців тому +101

    もう、アルバム出さないって言ってたのに、こんなにハイペースで出してくれるなんて幸せだわ❤

  • @nrheinkraft3663
    @nrheinkraft3663 9 місяців тому +44

    楽しそうに演奏する角松氏の姿が浮かびます♪ ライブが楽しみ(^^♪

  • @敦-q4q
    @敦-q4q 9 місяців тому +26

    コンサートの時にも思ったのですが、「君にあげる」、なんとかドラマ・映画のエンディング曲にならないものかと。関係者が聴き、是非採用してほしい。そして、多くの人にこの曲を聴いてほしい。

  • @ハルハル-i5y
    @ハルハル-i5y 7 місяців тому +32

    今51歳!
    中3で角松サウンド魅了され今現在も最高です!

  • @n.b.racing9612
    @n.b.racing9612 9 місяців тому +43

    Toshiki Kadomatsu's music is modern. But there is still a clear identity of 80s city pop music.

  • @keyakiha189
    @keyakiha189 9 місяців тому +28

    2曲目「Magic Hour」、イントロがボズ・スキャッグスの「JoJo」を彷彿させるけど、単なるあの頃の洋楽のオマージュではなく、ちゃんと令和の時代の音になっているよね。

  • @stilllife4520
    @stilllife4520 7 місяців тому +15

    完璧に熟成している。願わくば一回でもルーサー・ヴァンドロスあたりをプロデュースしたのを聞いてみたかった。日本が誇るブラック・コンテンポラリーアーティスト。変わらぬ姿勢でNO1だと思う。

  • @livelucky3391
    @livelucky3391 9 місяців тому +68

    やはり角松敏生はこのgrooveじゃなくちゃ!
    最新の角松、最高ですね、

  • @麒麟太郎-f6h
    @麒麟太郎-f6h 9 місяців тому +78

    購入後に聞こうと思ってたが、我慢できず聞いてしまった。アルバムジャケットや映像に合った音楽で楽しみが倍増したw コンセプト通りContemporary Urban Musicですねー 後は Off Shore みたいな夏っぽい曲も作って欲しい。

  • @吉川龍一-g8h
    @吉川龍一-g8h 9 місяців тому +42

    アルバムという、ストーリー性を大事にする曲作りと歌詞の意味、そして歌唱力と演奏の凄さは、もう角松敏生にしか出来ないのかも。
    そう思い込むに充分すぎるアーティストですね!
    これからも聴き続け、応援し続けます!

  • @mrs.ginger1593
    @mrs.ginger1593 9 місяців тому +57

    角松ミュージックはこんなにも都会の夜景が似合ってしまう。

  • @みゅれ-q9l
    @みゅれ-q9l 7 місяців тому +19

    本日の千秋楽 函館市民会館に参加してきました。
    懐かしい曲に当時を思い出して涙しつつ、新しい曲でも変わらない角松敏生サウンドに心奪われました。

  • @こば-q9l
    @こば-q9l 8 місяців тому +49

    さいたま文化センター行ってきました!サウンド、演出最高!格好良すぎる!角松のような60代になりたい。

  • @wakajundouga
    @wakajundouga 9 місяців тому +58

    メロディもコード進行も進化している。なにより還暦超えて歌声がより美しく力強くなってる

  • @永井均-c2o
    @永井均-c2o 9 місяців тому +62

    まるであの銘盤のCITY LIGHT DANDYを彷彿させるような心地よいサウンドの数々ですね。発売が楽しみです!

  • @kouKashimada
    @kouKashimada 9 місяців тому +36

    40年とちょっと、
    たくさんの素敵なプレイヤーと出会い、別れ、、、
    そして新しい才能と出会って、
    つっぱって、強がって、怒って叫んで、
    打ちのめされて、ふさぎ込んで、
    起き上がって、
    そして探し続けて、道を拓いて前に進んでいる。
    近づいたり遠ざかったりしながら、
    あなたの音楽をポケットに入れて今日を歩いていく。
    神奈川県民ホールでお会いできるのを楽しみにしています😊

  • @DKSHIN-u3n
    @DKSHIN-u3n 9 місяців тому +24

    待ってました!
    角松を好きになって約40年。
    ドナルドフェイゲンっぽいサウンドがあったり当時のウエストコースト系のアーバンなAORソングを思い出させてくれるお洒落サウンド満載で、今でも全く色褪せないく素晴らしいです!LIVEが楽しみです♪

  • @graycat222ify
    @graycat222ify 9 місяців тому +35

    2024.5.4
    カナケンで素敵な54歳のお誕生日を過ごすことが出来ました!
    旦那と行ったのですが、隣のシートに一人で来ていたお姉様と初対面どうしノリノリで楽しんでしまいました。
    最後には「すごく良かったね〜」とふたりでウルウル。
    東京にも行きます!
    2024.6.27
    東京もサイコーだった!
    先ほどブルーノートも予約も完了!

  • @たかつかかずえ
    @たかつかかずえ 8 місяців тому +21

    映像とサウンドがマッチし、
    何と贅沢な作品でしょう。
    角松さんの音作りは、
    職人技。
    歌声は劣らず、益々、
    クオリティーが上がって。
    次々と、新しい試みをされる。
    どこまでも、ついて行きまする

  • @ともさん-w6v
    @ともさん-w6v 9 місяців тому +39

    全体的に80年代の懐かしい角松サウンドに戻った感じがとても好印象!

  • @chasetherainbow-sp9lo
    @chasetherainbow-sp9lo 9 місяців тому +35

    やっぱり角松さんの作品は、カッコイイです。確かtouch and goのツアー時に10年経っても聴き続けられる楽曲をとか言ってた記憶があるけど、40年経っても新鮮な気持ちで聴き続けられる楽曲ばかりです。新譜の販売日まであと少し、早く聴きたくてワクワクしています!

  • @shin-8008
    @shin-8008 3 місяці тому +7

    素晴らしい!全てが完璧です✨最高!最強!最上級!です✨今世紀で最も美しい最先端でお洒落なハイセンスな音楽アルバムです🎵✨GROOVYでFANTASTICです✨史上最高の究極の大傑作です🎵✨角松敏生さんは天才です✨⤴️ミュージシャンで名プロデューサーでエンターティナーです✨唯一無二です✨都会的でお洒落でハイセンスな角松サウンド🎶は時代が変わっても色褪せません🌟角松敏生に夢中でお気に入りです✨🌟🔥🥰😎👍

  • @山田俊一-s3s
    @山田俊一-s3s 7 місяців тому +18

    1986年から角松さんを応援してます。
    福岡市民会館行きました。
    俺たちの角松が戻ってきてくれたみたいです。
    今の曲と昔の曲が全く違和感なく聴けました。
    最後辺りで、あの曲が聴けるとは思ってませんでした。

  • @敦-q4q
    @敦-q4q 9 місяців тому +34

    待ってました。歳を追うごとに、クオリティーが上がり、新たなものに挑戦する角松さんにいつも尊敬の念を抱いています。自分が高校・大学生だった頃(70年代80年代)よく聞いていた。LAのミュージシャンたちが演奏する曲を思い出させる曲の数々。あの頃の懐かしいフレーズ、演奏を思い出しながら聞いています。そして、娘さんに書いたのかな?「君のものだよ」に涙が出そうになりました。仙台のコンサートでは本当に泣きそうです。コンサートもCDの発売も楽しみにしています。

  • @masanoriishibashi6476
    @masanoriishibashi6476 9 місяців тому +46

    この音楽が聴ける時代に生まれて来た事を感謝

  • @あやあや-j4s
    @あやあや-j4s 9 місяців тому +69

    やはり角松さんには都会のイメージが似合いますね🗼

  • @masuminakada
    @masuminakada 9 місяців тому +65

    こんな曲作れる人は角松さんしかいない‼️
    オシャレな都会的な曲、最高にしびれます❤ライブ楽しみです。

  • @chicochicochanchicochan
    @chicochicochanchicochan 9 місяців тому +45

    これこれ!大好物!角松最高!

  • @bbyamaha4936
    @bbyamaha4936 8 місяців тому +22

    鹿児島宝山ホール公演行ってきました。想像を超えて動画配信の迫力をはるかに超えてきて素晴らしかったです。夢のような時間をありがとうございました。やっぱり角松サウンドは日本音楽の宝です。実感しました。また鹿児島公演来てください。

  • @AK-ix3vj
    @AK-ix3vj 8 місяців тому +30

    6月の大阪フェスティバルホールでのLIVEが楽しみです
    約40年前に角松さんに出逢えた事に感謝です

    • @中村誠-v2z
      @中村誠-v2z 7 місяців тому +1

      今日 宜しくお願いします😊

    • @AK-ix3vj
      @AK-ix3vj 7 місяців тому +1

      最高のLIVEでしたね🎶

    • @中村誠-v2z
      @中村誠-v2z 7 місяців тому +1

      @@AK-ix3vj よぉ考えたら 角松さんの初ライブも 私 フェスティバルホールでした✨

  • @広里ふかさ
    @広里ふかさ 9 місяців тому +31

    素晴らしいー! アルバムタイトルのマジックアワーは黄昏時の意味だけれど、ある意味、この動画をみている時間が「角松敏生の魔術」にかけられてしまう時間で、ほんとうに魅力的な曲の数々だと思います。5月のコンサートツアーの開始や、新譜発売日が待ち遠しい♪

  • @shoichihoshikawa2515
    @shoichihoshikawa2515 8 місяців тому +16

    昨晩、東京ドームシティホール。LEDのRamp IN何度見ても涙腺崩壊!!廻りの方々も涙😢されていました。

    • @こば-q9l
      @こば-q9l 7 місяців тому

      LEDの演出凄く良かったよね!
      脳裏に焼きついて忘れられない

  • @H.Hirata-u5r
    @H.Hirata-u5r 9 місяців тому +21

    うわっ、めちゃめちゃカッコイイな!
    Citylights Dandy(2010年)をかなり進化した作品かな。アーバンサウンドって、やっぱ素晴らしい。

  • @シュウ-z4u
    @シュウ-z4u 9 місяців тому +48

    角松さんの音楽に惚れて39年、振り返ると私の人生にはいつも角松サウンドがあった。武道館の凍結ライブから30年半ぶりにライブ参戦します。角松サウンドに感謝!

  • @きゅんたろー
    @きゅんたろー 9 місяців тому +20

    これぞ角松氏って感じ🎤
    色褪せない😍 そして都会が似合う

  • @rgba2z
    @rgba2z 8 місяців тому +10

    CD買いました
    このPVのフルバージョンついてればもっと良かった
    再来年の45thに向けて今後も期待してます

  • @wakajundouga
    @wakajundouga 9 місяців тому +32

    昔のスタイルの焼き直しになってないのまじですごw

  • @t.tanaka-d2k
    @t.tanaka-d2k 9 місяців тому +34

    言うことなし。どこまでも進化し続ける角松社長。らしさ全開の中にも、近年やってきたMILAD等の香りを纏いながら最高のミュージシャンと最高の音を奏でる。この映像と音でメシが喰える、じゃなくて酒が呑める😂笑
    福岡・東京に参戦、ますます楽しみになりました♪

  • @とりお-i8n
    @とりお-i8n 9 місяців тому +17

    もう細胞レベルで角松さんと角松さんの音楽が大好き❤❤
    ピースが埋まるようにピタッとくる音楽は角松さんだけ。
    もうライブが楽しみ❤5月19日行きます‼︎
    もうすぐ会える!

  • @takeoff1966
    @takeoff1966 9 місяців тому +27

    これぞ角松サウンド!!!
    音の重ね方が秀逸!
    明日神奈川県民ホールに行くので予習が出来て良かった!!!

  • @grandblue2002
    @grandblue2002 8 місяців тому +14

    音だけでもダウンタウンを想像させるに十分な音作り。
    Chicago down townがMagic Hourのオープニングに出てくるんですが、いいですね。音と映像の組み合わせ。

  • @mikitie9243
    @mikitie9243 9 місяців тому +20

    Amazonで、CDがきて、全曲感動…涙で…映像に魅せられて、こちらもスマホで聴いてます、カッコよすぎーーー札幌にこないから、函館、行こうかと…

  • @moririnm6806
    @moririnm6806 9 місяців тому +32

    ブラストとストリングスでゴージャス!あーこの感じ!

  • @りすりす-z7m
    @りすりす-z7m 9 місяців тому +36

    角松さんの曲は、やっぱり美容液💕

  • @miya242785
    @miya242785 9 місяців тому +13

    正直前回のツアーのライブでちょっと違和感あってどうしようかな・・・と思ってたけど、小3から聞いてきた私にはこの音楽から逃れる事はできなかった・・・。この雰囲気いいんよ、これなんよ。この角松が聞きたいと思っちゃったしやっぱりライブで聞きたいと思ってしまった。という事で長男連れていきます。

  • @phoenixhayabusa2234
    @phoenixhayabusa2234 9 місяців тому +21

    心地良い かつゴージャスでキラっキラなサウンド🎉 アルバム予約いたしました。リリース楽しみにしております🎵 スティーリーダン/ ドナルドフェイゲンからエアプレイ ボズさん 佐藤博さん PRINCE 等の懐かしいエッセンスなどを散りばめながらも現在(いま)の角松敏生なんだなと。。 Urban Contemporary Music !! ✨ 歌メロの符割もさらに細やかになり難解なコード進行なのに聴きやすい... 進化していますよねー やはり  
    これまでの特に2006年の大作PrayerやNo Tunes、City Lights Dandy そしてThe Momentsからの流れをまたうまくブラッシュアップさせた感じありますよねー
    MILADの大作を無事に終え肩の力がうまく抜けた角松敏生サウンド好きですし、若い頃のギラギラセクシーさも好きですが、これから背負っていく若い世代へ伝えていきたい 継承させていきたいという想いは一回り世代が違う私にも理解できます  
    新作ありがとうございます✨
    新年始まって早々は心配しておりました。どうぞ御身体お大事になさってください  お元気で  ツアーの成功を祈願しております
    長々と失礼いたしました

  • @たゆるり
    @たゆるり 7 місяців тому +11

    昨日の大阪セミファイナル、フェスティバルホールのライブ行ってきました。
    角松さんの寸劇やらシティポップの愚痴やらグッズ販売の葛藤、一人の人間としての苦悩(笑)などそういうのも楽しめました。
    でも前の人立たないでよ!50過ぎて3時間近く立ったままはしんどいぞ(笑)
    ど真ん中の座席だったので隙間から見えたけどね。
    来年も行くぞ!角松最高🎉

    • @88pontaro26
      @88pontaro26 7 місяців тому +2

      小生もフェスティバルホールに参加させていただきました😊
      服部緑地の野外Live実現して欲しいですね👍

    • @たゆるり
      @たゆるり 7 місяців тому

      @@88pontaro26 さんもでしたか!帰りは警報が出るほどの豪雨でしたね。お疲れ様でした☔
      服部緑地の野音、クールスも是非来て欲しいですね〜🤣

  • @kk-hp1xn
    @kk-hp1xn 9 місяців тому +37

    ムービーと一緒に聴くとより一層夜の都会にぴったりの曲ばかり!!
    仙台公演と東京公演参加します!楽しみすぎる!

  • @きっしやん
    @きっしやん 9 місяців тому +27

    角松さんがいつもおっしゃる曲順に聴いて欲しい!
    ラジオ番組での飛び飛びの初公開と、ダイジェストながら、曲順で聴くこのUA-cam、曲の雰囲気と映像と良い音での繋がりは格段にこのアルバムの良さが際立ちます。

  • @起きましたはい
    @起きましたはい 8 місяців тому +25

    5月25日、焼津文化センターのライブ
    行きました😂
    良かった  泣けた

  • @S-se5hw
    @S-se5hw 9 місяців тому +51

    神奈川県民ホール
    ツアー初日行って来ました👍
    本当に最高でした‼️

  • @にゃろめ-b7u
    @にゃろめ-b7u 8 місяців тому +27

    初コンサート行ってきました‼️
    最高に良かった。感動で涙が出るってあるんだなぁと思いました。
    音楽も綺麗だし、声もとてなも綺麗。
    いつも殺伐とした生活に潤いを頂きました。
    めちゃくちゃ幸せ❤CD購入して帰りの車からずーっと流してます。
    また、必ず行きます♪♪♪ありがとうございました😊😊

  • @coconuts369
    @coconuts369 9 місяців тому +43

    Paradise in your eyes が一番好きです🎶 角松サウンド最高🥂

  • @iasa1812
    @iasa1812 9 місяців тому +26

    まさにC.U.Mですね!
    自然にリズム刻んでしまいます♪
    初日のカナケン参戦に、リリース後のさいたま市文化センターを追加しました!

  • @gdgdtamatamazzz
    @gdgdtamatamazzz 7 місяців тому +8

    函館のゴールまで16公演を無事に走り抜けたチーム角松の演者さん、スタッフさん、大変お疲れさまでした!!
    観る人をいつもワクワクさせてくれるチーム角松はサイコーです😆

    • @こば-q9l
      @こば-q9l 7 місяців тому +4

      ツアーファイナル、さぞ盛り上がったことでしょう!C.U.M vol.2待ち遠しい。

  • @新井信子-j4j
    @新井信子-j4j 9 місяців тому +36

    これこそ角松さんというアルバムですね👠
    とてもかっこいい夜景の映像🌃と音楽🎶を何回も聴いてライブに参加しまーす😊

  • @ゆゆゆ-j6k
    @ゆゆゆ-j6k 8 місяців тому +24

    神奈県とさいたま行きました〜。サウンドも映像も超おしゃれーーー🎉
    角松さんワールド炸裂です♪♪♪
    また観に行きたいなーー。

  • @阿部敏之-i9w
    @阿部敏之-i9w 9 місяців тому +18

    若かりし頃に憧れていた都会の夜景に、
    清々しい角松さんの美声 待ってました
    発売直後のツアー鑑賞出来ること歓びです

  • @yumiko3624
    @yumiko3624 9 місяців тому +25

    前作もMILADも大好きなので、待ってました!とは言わないが、最高にかっこいい。
    ツアーも期待大!

  • @よっちゃん-m3x
    @よっちゃん-m3x 8 місяців тому +13

    14日、東京ドームcity hall 参戦❗Newアルバムのナンバー、懐かしいバラード、そして紙飛行機…帰りながら次のLiveも行くぞ~❗

  • @shinshinUSA
    @shinshinUSA 8 місяців тому +8

    洗練された夜の夜景が似合う都会的音楽。やっぱりコレに尽きる。コレが聴きたかった。そうだよねー皆様!これを聴きながら、ナイトドライブ。このカーあーブ抜けたらすぐに打ちあ〜〜けるよ〜ー。みたいな。なんちゃって😊

  • @maron2606
    @maron2606 9 місяців тому +20

    どこか懐かしいのにでも何にも似てない渾身の角松最新サウンド❤

  • @takakoando9959
    @takakoando9959 8 місяців тому +24

    名古屋
    盛り上がりました〜👍👍👍
    来年は満席🈵にしよう✌️
    土曜日にお願いします🙇(笑)

  • @ken-h7g3x
    @ken-h7g3x 9 місяців тому +21

    このPVのフルバージョンでBlu-ray Disc出して欲しいですね👍

    • @野原みつる
      @野原みつる 9 місяців тому +4

      出したら迷わず即購入する❤

  • @右門貧作
    @右門貧作 9 місяців тому +12

    このアルバムの発売日と6月に開催される東京ドームシティホールでの公演が楽しみです!

  • @yoshihirirotomita6298
    @yoshihirirotomita6298 9 місяців тому +28

    懐かしい未来。待っていて良かった。今の時代に一緒にいられる幸せがここに。

  • @hage528
    @hage528 9 місяців тому +16

    90年代から変わらぬ世界観、流されない事の大切さを感じます。

  • @S-se5hw
    @S-se5hw 9 місяців тому +26

    目を閉じて聴いても
    美しい夜景が感じられて
    とても心地よい気持ちになります
    発売が待ち遠しいです

  • @たちつてと-k7b
    @たちつてと-k7b 9 місяців тому +24

    ライブが発売日前の仙台公演なので頑張って聴き込もうとしたが、予想以上にスルメでそんな努力は要らない。ハチマル&キューマルな🎍が戻ってきたね、嬉しいぜ!!

  • @estyGRACE
    @estyGRACE 9 місяців тому +17

    やっぱ角松カッコよ❤

  • @まあた-x2q
    @まあた-x2q Місяць тому +1

    2024.12.28 神戸国際会館ライブ
    最高で最幸な時間を楽しみました✨✨
    天才角松衰えるどころかまたまたワクワクさせてくれる予感👍😘
    ずーーっと応援してるからねーー🤗

  • @福家功治
    @福家功治 9 місяців тому +30

    今の人だと、やっぱりシティポップって言うんだろうね!本当は違うけど😮

  • @角ゆき
    @角ゆき 8 місяців тому +25

    さいたま市文化センター行ってきました🎤🎶✨🆕✨💿️も懐かしのナンバーも、大好きな曲ばかりで😂最高でした~👍️軽井沢行きたいです😃💕

  • @S-se5hw
    @S-se5hw 9 місяців тому +30

    早速CD拝聴しました
    傑作です👍

  • @kaoko-hl2ul
    @kaoko-hl2ul 8 місяців тому +14

    いつも素敵な音楽をありがとうございます♪もう30年ファンしているけど、変わらないスタイリッシュさが角松さんらしくて大好きです❤️

  • @jrhamamatu8575
    @jrhamamatu8575 2 місяці тому +2

    WEEKEND FLY TO THE SUNに続く新曲といった感覚に目が覚めた。最初の出だしは、SEA IS A LADYを彷彿とさせこれが誰の曲かすぐに分かった。1980年代に舞い戻った様なリズム感に酔いしれて今しがたCDを注文。アナログレコードまで出されているところがこの作品への自信に繋がっていると確信。SEA BREEZEに始まり80年代に聴いた興奮が久しぶりに蘇った♪

  • @さっち-d4s
    @さっち-d4s 9 місяців тому +25

    レザンかっこ良すぎて嬉しさ冷めず、なかなか眠れなかったです🤩
    キラキラした時間をありがとうございました✨
    おとなに憧れて背伸びしていた頃からずっと好き❤️やっと追いついてきたかなぁ。
    楽器も音楽も詳しくないけど、やっぱり本物は心が震えます。
    とことんこだわり手を抜かない
    角松さんが大好き💕一生リスペクトです✨

  • @tatsuyasueta4877
    @tatsuyasueta4877 9 місяців тому +30

    このコンセプトも良いですね🙆
    40年来のファンですが、色々な挑戦をされていて素晴らしいですね。
    私は出来ればもう何曲か、人生観や人間性、心理学的なガツンと沁みる楽曲も聴いてみたいです。
    「Allis vanity」、「あるがままに」、「polar」、「海」、「NEW year's eve」、「夜の蝉」、「匂い」、「時計」、「see you again」、「all life is precious」、「HOW is IT」みたいな… キリないですが…
    6月の博多楽しみにしております。 終身現役🎉最高❤

  • @shin-8008
    @shin-8008 3 місяці тому +3

    Magic Hour 愛聴盤です✨🌟📀❤️美しいストリングスやギター、洗練されたホーンセクションにピアノに迫力あるドラムは角松サウンドは永遠に不滅です🎸🎷🎺🎹🥁🎶❤極上です🔥❤️車内で每日聴いています✨🎵🎶🚘🥰😎👍

  • @たかたか-e1s
    @たかたか-e1s 8 місяців тому +23

    太田ライブサイコーでした😂

  • @豊住恵美子
    @豊住恵美子 9 місяців тому +27

    もう今からライブ&アルバムの発売が楽しみです❗
    伸びやかな歌声、クオリティの高い演奏、おしゃれで大人が楽しめる音楽に釘付けです💞
    そして「君にあげる」の優しさで泣きそうです😭

  • @はまのこももやん
    @はまのこももやん 9 місяців тому +26

    このワクワク感、サイコー

  • @hpc8285
    @hpc8285 9 місяців тому +26

    ニューアルバム聞けず、仙台コンサートに行くので寂しかったです。これでテンション上げ上げwありがとうございます😁

  • @qheihayashiya1167
    @qheihayashiya1167 9 місяців тому +17

    この作品が「永遠に記憶に遺るもの」である事を祈っています。

  • @aquasamanthatiala
    @aquasamanthatiala 8 місяців тому +16

    名古屋良かったです!
    ライブ後、ずっとこれ見て余韻に浸ってます♡
    9万回再生超えたー!🎉

  • @wakajundouga
    @wakajundouga 9 місяців тому +27

    懐かしさと新しさの調和。

  • @白茶トラ-f1c
    @白茶トラ-f1c 9 місяців тому +34

    最高です!
    40年以上前から時代を先取りしている角松敏生。
    やはり別格!

  • @takumi4191
    @takumi4191 9 місяців тому +12

    夜の都会が醸し出すあの雰囲気が漂ってきてエモい。

  • @sakuya-sakura-hime
    @sakuya-sakura-hime 9 місяців тому +19

    今日5月5日は仙台でのライブです!行ってきます!(今回のセットリストを探してここにたどり着きました)

  • @安田陽子-r7s
    @安田陽子-r7s 8 місяців тому +9

    富山県民会館、最高でした
    初ライブ、圧巻!

  • @yuuumi7644
    @yuuumi7644 9 місяців тому +29

    角松さん、サイコー✨
    角松さんのファンで良かった
    コンサート楽しみにしています🍀