庭木の剪定 カイズカイブキの透かし剪定

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 9

  • @m-haradaronyone6683
    @m-haradaronyone6683 11 років тому

    この透かし剪定は参考になりました。
    自家剪定をやっています。

  • @kenjimizuno8061
    @kenjimizuno8061 4 роки тому +3

    質問ですが、これはこの後先祖返りで杉っ葉が出たりしないのでしょうか?
    透かし剪定、是非試してみたいのですが、その一点が気になります。

    • @シネマ-h9p
      @シネマ-h9p 4 роки тому +3

      恐らく透かしで枝を抜くだけなので先祖返りはしにくいと思います。基本的にバリカンやキレの悪いハサミで強くかるとカイズカは先祖返りしやすいです。既に化けた枝がある場合は切り戻してあげると化けも減っていくと思いますよ。

    • @kenjimizuno8061
      @kenjimizuno8061 4 роки тому +1

      @@シネマ-h9p 様
      回答有難う御座いました。
      バリカンやキレの悪い鋏を使わないようにするのは勿論、
      中途半端に切らず枝を抜くことも大事そうですね。
      大変参考になりました。
      これからも楽しみにさせて頂きます。

  • @osamuchudo8610
    @osamuchudo8610 6 років тому

    ボランティアで世話をしている芝生の中に立っている
    貝塚伊吹の剪定の参考にさせて貰いました。

  • @misato1000
    @misato1000 12 років тому

    美しい仕上がりですね。参考になります。
    便利屋をしております。

  • @松村英幸
    @松村英幸 3 роки тому

    **

  • @今日からゆきのん親衛隊
    @今日からゆきのん親衛隊 5 років тому

    松の木がわかっていないとこの切り方は、発想が出ないんだよな

    • @KY-gp7lz
      @KY-gp7lz 2 роки тому

      アラカシが基本です