Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
凄い‼️偉い‼️
ありがとうございます!
お金も財産ですけど,資格もかけがえのない財産です‼️
2年(機械)ですが今のところ・計算技術検定3級・情報技術検定3級・日本漢字能力検定3級・技能検定3級(機械系保全作業)・技能検定2級(普通旋盤作業)・基礎製図検定を取得してます。これから・技能検定2級(機械系保全作業)・技能検定3級(機械検査作業)・技能検定3級(フライス盤作業、来年前期)を受検します。あと何か取得した方がよい資格はありますか?
たくさん資格取っててすごいです。高校生なら自分の興味ある分野や高みを目指して挑戦することがいいと思います。理由としては、就職したら会社から仕事を与えられるので全ての資格を活かして仕事するのは難しいです。それに会社が教材や受講料を負担して社員に資格を取らせることがあります。将来どんな資格が必要なのかはなってみないと分からないですが、高校生の頃から資格を取っておくと勉強方法や知識が増えます。社会に出ると意外と資格なかったり勉強できない人がいるので差別化できます。まとめるとどの資格を取るかよりも、いろんな資格取って知識を広げて頑張ることを覚えると将来立派な社会人になります。
正直で好き❤️
4:55 私は超文系人間ですがこの中で持っているのは危険物取扱者乙種第4類だけ。その代わりプチプチ自慢ですがそれ以外の乙種も全部持っています。
乙種全部持っているのはすごいですね工業高校の中でも1%いるかいないのレベルですもし、危険物関連を扱ってる学校なら話は別かもしれませんが
@@kougyo-shige でもご存知かと思いますが乙種を1つ取ればあとの5つは性質・消火の1科目だけで受験できますからねえ。私は名古屋在住ですが愛知県は基本、午後1時から試験開始ですが残りの5つは全て試験当日の午前中に過去問を解いただけの勉強でしたよ。しげさんは4類以外の乙種GETは考えていらっしゃいませんか?私はデスクワークなので仕事で危険物取扱者の資格は全く使いませんが勤務先の会社は職種問わず危険物取扱者の資格を持っていれば種類は関係なく毎月、資格取得手当が支給されるのでとりあえず資格を取りました。手当自体は危険物取扱者は1つでも6つでも支給額は変わらないのですが乗り掛かった舟と拍を付けるつもりで乙種全部いっちゃいました。しげさんは今後、何か目指していらっしゃる資格はありますか?
たしかに乙種はどれか取ると免除制度ありましたね。僕は危険物に関しては免除制度使えるし、いざとなったら取れると思うので、今は取ろうと思ってません。僕は、行政書士取ろうと思っていてまだ年齢も若いので早めに開業して、UA-camとかでいろんな人に知ってもらったりして、事業にできたらと思っています。
@@kougyo-shige 行政書士を目指していらっしゃるんですか。実は私も来月の行政書士試験を受験します。私は宅建を始めいくつかの法律関連資格は取りましたが行政書士はご存知の様に法律と一般知識の2本立てで私にとってはこの一般知識が曲者で苦労しています。宅建などは約95%が法令問題なのですんなり行けましたが行政書士試験は今回は3度目の正直ならぬ4度目の正直です。ただ嘆いていても仕方ないので今回は徹底的に一般教養に時間を割いて学習しています。しげさんも頑張って下さい。
一般知識はたしかにどこから出題されるか予測できませんよね。11月の試験お互い頑張りましょう!
ここまで国家資格持てるのいいな。普通免許くらいしか持ってへんよ
ありがとうございます!危険物以外は国家資格ではないですが嬉しいです
自分は理数科出身で公認会計士ですが、会計系こそ工業高校生や高専生に相乗効果をもたらす資格だと思います。会計に強い技術職はホントに貴重です。
公認会計士はとてもすごいです!会計分野面白そうなので、調べたいと思います。
資格取得は本当大事です。それを教えてくれたのが辞めた上司。自分は食品製造業ですが2年前危険物乙4を取らされました。何故かというと機械動かすのに灯油を使うのでその為に管理する地下タンクがあるのでその管理者を置かないとならないので自分ともう1人取りました。高校は商業科出身でしたが高校時代でとった簿記などの資格に加えて取れたので有り難かったです。去年第2種衛生管理者を取得したので今上位資格の第1種衛生管理者(特例)に向けて勉強頑張ってます。特に危険物取扱者などの国家資格は業務独占資格と言ってその資格がないと管理及びその業務が出来ないのでおすすめします。しげさんのごもっともだと自分も思います。
コメントありがとうございます!危険物以外にも世の中にはたくさんの独占業務ありますよね!若くて頭が冴えてる時や体力あるうちに取りたいものです
工場関係で扱う危険物は、ほぼ4類ですよね、免状も乙4だけで充分と思います
乙4だと油の管理の資格なので工業だとよく使われます。
@@kougyo-shige 乙4は無資格者の立ち会いが出来るし、危険物保安監督者になれますからね。4類に限り
危険物乙4あれば乙1~6まで2科目免除で受けれるし、乙1~6あれば甲種の受験資格がある。社会に出てからも自己負担になるがスキルアップできる。会社は業務に必要な資格しか取らせてくれない。
コメントありがとうございます!!危険物は、1つ取っておくと免除あって便利ですよね。会社は、必要な資格しか取らせてくれないのはあるあるですよね。
@@kougyo-shige甲種と乙種全類の仕事の違いはありますか?
私は、計技3、ガス、ボイラー取扱技術検定、電工2種、危険物丙種、技能検定機械検査3、パソ3、QC検定3、小型車両等取りましたー。小さいのばっかりとったのでジュニアマイスターシルバーで34点でした
コメントありがとうございます!!QCやボイラー、危険物は講習だけでなく試験で点数取らなきゃなので、よくここまで取ったと思いました。ビックリしました!ジュニアマイスターなんて、僕は取れてないので尊敬します。
@@kougyo-shige ありがとうございます!でも主さん乙4持っておられるそうで、羨ましいです...あと1、2点くらいだったのですが落ちました...
上から4つはローカルな「検定」で資格ではありません。ガスからはすべて資格です。その資格がないとその作業に従事できません。なので、タイトル間違ってます。頑張ろう。
あまり知らない資格でした。工業高校レベルで一般的にそこそこ有名なのが、危険物乙4と二種電工のイメージ。
コメントありがとうございます!!工業高校といえば、危険物乙4と電気工事士は将来役立つことが多いです。それ以外の資格は、そんなに有名じゃないものはマイナーなものが多いですね。特に僕の場合は、機械科特化型の資格ばかりなので。動画見ていただきありがとうございました!!
危険物はみんな乙4って言いますね、
自分は23年前に水産高校高校卒業、専攻科2年終了しましたが、先生たちは同様の課程を得て教員にならなれた方が多かったので、就職でスタートラインに立つためにも資格を取れと言われました。自分は高校時代に第三級総合無線通信士第一級陸上特殊無線技士工事担任者デジタル三種危険物丙種(乙四落ちて手付かず)アーク溶接を取りました。
無線通信は初めて聞きました。今はオートメーション化が進んで23年前よりも自動化や機械の導入が増えたかもしれません。それによって資格はあった方がいいですかなくても機械がやってくれたりで薄れている傾向にありそうです。
平成初期までは無線通信科といわれてたりしましたが、今は情報通信科というところが多いですね。おっしゃられるように、20年前ですでに機械化が進んでおり、就職口が少なくなっていたのもあります。この業界は無線局運用にあたり無線資格所持者がいなくてはならないという法的位置付けがあるため必要とされます。ただ、業界によっては無線を基礎として+α求められる物が違いますが必要です。その知識を活かしてシステム運用、開発、設計、保守など進める分野はあります。
トヨタの管理職はなんの資格が必要になりますか?
TOYOTAのことは分かりません。大手企業なので、OJTがあると思います。なので、特別必要な資格はないと思います。
学歴だよ
必須じゃないけど中小企業診断士はあると有利。
@@釈迦-u1k必ずしも必須じゃN1。何も武器がN1なら良いんじゃない?
資格手当の動画も上げて欲しいです!
それは、面白そうですね!!今度、作ってみます!
将来が不安です普通科か電子科で迷っていますどっちのほうが後悔しないでしょうか?
迷っているなら普通科がいいと思います。現時点で工業行きたいと思うなら工業一択でいいですが、普通科行ってから専門や大学進む時に工学部目指すのもありです。普通科なら幅広く勉強できるのでおすすめです。
なるほどありがとうございます!
中年のおっさんです。工場ではなくビル管理ですがこれから出来れば工場保全やりたいのですが何の資格を取ればいい感じでしょうか?第1種と2種の電工ボイラー2級危険物乙4などあります。先日機械保全技能士3級受かりました。次は何を目指すべきでしょうか?
工場の保全なら電気工事士あれば入りやすいと思います。2種あればいいですが、1種あればよりよいです。資格としては十分なので、あとは転職するだけだと思います。
@@kougyo-shige お返事ありがとうございました。これからも頑張ってください。
@hakase17547 ありがとうございます!
機械科でも電工2種を受ける人っていますか?
機械科で電工2種はまれにいますね。電気科が電気専門で、そっちだと必須科目ですが、機械科だと任意で受けられるかんじです。
社会に出ると、中卒,高卒,大卒なんて関係ないです。みんな同一ラインからスタートです。昇進するのは本当に実力がある人だけです。
学歴よりもその会社で仕事続けたり成果を出すことが必要ですね。
高校でフォークリフト取らせてもらえないでしょお金かかるよ
親にお金払ってもらって受講し修了しました。
@@kougyo-shige おめでとう
2016年工業卒だけど、資格は計算技能検定3級 2点情報技能検定3級 2点第2種電気工事士 7点第二級陸上特殊無線技士4点工事担任者 DD第3種 7点工事担任者 AI第3種 7点ガス溶接技能講習 1点 で、丁度30ポイントでシルバーでした。勉強したことが、形になるのがなにより嬉しかったです。😊
コメントありがとうございます!資格や検定取ると点数増えて確かジュニアマイスターが貰えるお話でしたね。工事担任者は初めて聞きました。たくさん資格取るとそういった称号もらえると嬉しいですよね!
私の女友達も、工業高校行きました。私は機械が全くわからないので、普通科行きました。
コメントありがとうございます!機械分からないから普通科行くのはいいことだと思います!自分が分からない分野に行って後がキツくなる可能性ありますし…自分の適性を考えることは大切です!
すみません貴方の学科ってなんですか?資格欄を見た感じ電気科でもないし、自分が通ってる自動車科でもないので分からないので、情報システム科?
コメントありがとうございます!僕の出身は機械科です。たしかに情報や科学と思われるかもしれません。僕の学科では旋盤、溶接などメジャーな金属加工の勉強をしていました。
なんか、職業差別してるヤツいて草
どの業界でも賛否両論あって当然ですそのことに対してよしと思う人がいれば、逆に悪いと思う人がいます。世の中そんなかんじと僕は思ってます
資格については、これから働きながら難易度の高いものを目指すべきでしょうね。機械系でしたらエネルギー管理士、高圧ガス、危険物甲種、公害防止管理者、技術士など。技能的な資格だと、なかなか資格取って良かった感って得られないと思います。
コメントありがとうございます!技能の資格は、現場では活かせますけど、管理職や頭使うような場所では、難易度高めな資格必要ですね。僕の知らない資格があり参考になりました。これらの資格取って上を目指すのもいいですね!
2級ボイラー技士。最初の転職時、ボイラーの操作を任されました。別の業種に転職して、再びボイラーの運転が業務の一部でした。数年後、1級ボイラー技士の試験2回目で合格。今、一応ボイラー作業主任をやってます。正直、やだきー。
コメントありがとうございます!僕はボイラーの資格がなければ、知識もない状態です。配管に水蒸気沸かしたりかなりシビアな作業のイメージでした。工場の中でも資格のいる作業で立派な印象です。僕もボイラーについて機会があったら調べてみます😊
普通科高2です自分は工業でも無いので就職が心配です。何か資格を取ろうと思っているのですが簿記の資格などは就職に役に立つでしょうか?
高卒で就職するか大学目指すのかで違いますが、簿記の中でも日商簿記2級はとてもいい資格です。僕は社会人になってから取り、職には使ってないですが知識あるといいですし、転職に有利です。半年ぐらい勉強が必要ですが、今勉強すれば高卒の就活に間に合う学年です。仕事内容は経理や会計関係になりますが、企業としてはとても重要な部門で社会人でも所有者少ないです。まだまだ若いので働きながら税理士や公認会計士などのキャリアパスも狙えます。高校生で、資格に興味を持ったりするのはいいことなので、いろいろ挑戦してみてください。
現在工業高校電子機械科所属の高二です。自動車整備士になる為には何を取ればいいでしょうか…?今の所調べたら機械旋盤や危険物乙4や溶接の資格がいいと言われました…他にあれば、頼みます。
コメントありがとうございます!自動車の整備士について知見があまりないので正確なお話ができないと思います。自動車が凹んだ際に板金加工が必要なので、溶接はガスとアーク両方会ったほうがいいと思います。危険物は現場で油脂の管理が必要です。旋盤はあまり使うケースが少ないですが、面接であると器用な人材と思ってもらえて評価点になると思います。最後に専門学校に行くべきだと思います。自動車の整備士はあってるか分かりませんが、国家資格が必要になります。そのために高校以上の学校で勉強が必要です。あまり整備士に詳しくないですが参考になったら幸いです。
危険物は乙4だけでいいですか?
どこの工業高校ですか?
詳細には言えませんが、機械系の学科でした。コメントありがとうございます
@@kougyo-shige 姫路工業ですよね?…
違いますよ 関西出身ではいです
第二種電気工事士と危険物乙4取りました他に取った方が良い資格ありますか?
コメントありがとうございます!プロフィールが分からないので何とも言えませんが。高校生で第二種電気工事士と危険物乙四取れてるなら、かなりすごいと思います。この先、何をするかによって取るべき資格は変わってくると思いますが、今でも資格取れる能力があるので、それを活かすといい方向に進めます。僕は社会人になってから宅建士を勉強して合格しました。難易度高い資格なら宅建士は程よいのでオススメです。給料や利益の多い資格なので、コメントするぐらい向上心が見られるので、紹介しました。また、分からないことあったらコメントお待ちしています☺
@@kougyo-shige 今工業高校2年生電気科で第一種電気工事士取ろうか迷っててやっても来年なので今のうち違う資格など取った方が良いのかと思いまして
このサイトみて頂けると工業高校で取れる資格がかいてあります↓aichi-kouken.kir.jp/html/junior-license.html#:~:text=%E8%80%85%EF%BC%88%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%9C%81%EF%BC%89-,%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85,-%EF%BC%88%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%9C%81%EF%BC%89僕は工事担任者と電気技術主任者がいいと思いました。ざっくりとしか見てませんが、これからも需要ある資格だと思います。電気工事士と危険物は現場で使う資格です。なので、それとは逆にCADみたいな設計の方の資格があるデスクワークにつながります。設計は大学出てないとなかなかできない仕事です。どういった業界、仕事をしたいのか迷われているなら両方できるように勉強しとくといいと思います。将来何したいのか決まってるならば、自分のやりたい分野に近いものを選ぶといいです。
電検三種と、認定電気工事従事者がいいですね。めっちゃオススメ👍 ちなみに、間違っても、無線の免許は取らないこと。無線の資格はなんの得にもならない。
私もクレーンデリック運転士(限定なし)移動式クレーン運転士の免許を取得しました。クレーンに関しては、まったくの未経験で何も資格がなくても18歳以上ならクレーン限定無しの方を取得できます。そんなに難しくはなかったです。玉掛ガス溶接フォークリフトの技能講習アーク溶接の特別教育を修了しました。フォークリフトは受講する前に大型特殊自動車(無制限)をさきに取得してからの方がかなりの時間が免除になり、お金も安くなってやりやすいと思います。玉掛も先ほど申し上げたクレーンの免許を取得してからの方が免除が効きます。
コメントありがとうございます!資格取る前に、他の資格取ると免除になるのは知らなかったです。工業の資格や講習は時間かかるから免除が少しでもあると楽ですね。勉強になりました!ありがとうございます
高2(普通科・理系進学希望)の息子が化学大好きで、「面白そうだから…」と、いう理由で、危険物乙4と、毒劇物取扱者の資格を取りました。 学校の先生達に報告しても「…ふーん…そーなんだー…」って、感じで、無関心で寂しかったそうです… 理科の先生だけ、ちょっとだけ誉めてくれたそうです😅 興味のある分野の資格取得って、とれると達成感があって、次々色々気になってしまうそうです… 高圧ガスとか、ボイラーとか、面白そう〜とか… 今は仕方なそうに英検の勉強に励んでます…(こっちは、義務感で、楽しくないそうです。) 仕事をしながら、興味のある分野に色々な資格にチャレンジしている姿が、ちょっと息子と重なってしまい、嬉しくて、コメントしてしまいました☺
コメントありがとうございます!息子さん高校2年生なのに、資格試験頑張っているのですね。僕は、現在工業高校卒社会人4年目で昨年に宅建士を取得し、今年は簿記2級を取り、来月行政書士を受ける予定です。資格の名前聞いても分からない人もいるので、反応が冷たいって思ってしまうのも納得できますが、仕方ない部分と思います。僕の話ばかりになってしまいますが、UA-camやwebブログで資格の話をすることで、収益化を狙うことも可能ですし、今だと資格に関するライティングをしてその記事を買ってもらう(noteやライター活動)ことも可能です。それでマーケティングや集客の知識も付けば、他の商売をしたりできます。もちろん、資格を活かして就職するのもありです。かなり将来性ある息子さんだと思いますので、教材費や資格の費用払ったり、親の支援が充実してると息子さんも頑張れると思うので応援してあげてください!!
お前マルチビジネスと戦ってるやつ?
そもそも工業高校に行くのがミスチョイス🏃♂️
そうなんですかね?
自分は家から近いってのと近くの普通科の高校は制服がダサいからって理由で工業高校選んだわ。普通教科簡単だからその分部活と資格の勉強できるからありがたい
通学時間大切ですよね!あまり長いと自分の負担にもなりますしコメントありがとうございます
数学の授業、ダルい。けど。2年位から試験の傾向が分かりだした。3年生の頃には好きじゃないけど、試験ではいい点を取れました。
稼いでいるね しっかりしてるよ
無線従事者なんて、上級資格取っても、下の下の下のゲロゲロゲロ級に役に立たないです。
追伸で、「無線の免許取ったよ」っていうと、「ああ、夢●したの?いい年して」って言われることがあります。
凄い‼️偉い‼️
ありがとうございます!
お金も財産ですけど,資格もかけがえのない財産です‼️
2年(機械)ですが今のところ
・計算技術検定3級
・情報技術検定3級
・日本漢字能力検定3級
・技能検定3級(機械系保全作業)
・技能検定2級(普通旋盤作業)
・基礎製図検定
を取得してます。
これから
・技能検定2級(機械系保全作業)
・技能検定3級(機械検査作業)
・技能検定3級(フライス盤作業、来年前期)
を受検します。
あと何か取得した方がよい資格はありますか?
たくさん資格取っててすごいです。
高校生なら自分の興味ある分野や高みを目指して挑戦することがいいと思います。
理由としては、就職したら会社から仕事を与えられるので全ての資格を活かして仕事するのは難しいです。それに会社が教材や受講料を負担して社員に資格を取らせることがあります。
将来どんな資格が必要なのかはなってみないと分からないですが、高校生の頃から資格を取っておくと勉強方法や知識が増えます。社会に出ると意外と資格なかったり勉強できない人がいるので差別化できます。
まとめるとどの資格を取るかよりも、いろんな資格取って知識を広げて頑張ることを覚えると将来立派な社会人になります。
正直で好き❤️
4:55 私は超文系人間ですがこの中で持っているのは危険物取扱者乙種第4類だけ。
その代わりプチプチ自慢ですがそれ以外の乙種も全部持っています。
乙種全部持っているのはすごいですね
工業高校の中でも1%いるかいないのレベルです
もし、危険物関連を扱ってる学校なら話は別かもしれませんが
@@kougyo-shige でもご存知かと思いますが乙種を1つ取ればあとの5つは性質・消火の1科目だけで受験できますからねえ。私は名古屋在住ですが愛知県は基本、午後1時から試験開始ですが残りの5つは全て試験当日の午前中に過去問を解いただけの勉強でしたよ。しげさんは4類以外の乙種GETは考えていらっしゃいませんか?
私はデスクワークなので仕事で危険物取扱者の資格は全く使いませんが勤務先の会社は職種問わず危険物取扱者の資格を持っていれば種類は関係なく毎月、資格取得手当が支給されるのでとりあえず資格を取りました。手当自体は危険物取扱者は1つでも6つでも支給額は変わらないのですが乗り掛かった舟と拍を付けるつもりで乙種全部いっちゃいました。しげさんは今後、何か目指していらっしゃる資格はありますか?
たしかに乙種はどれか取ると免除制度ありましたね。
僕は危険物に関しては免除制度使えるし、いざとなったら取れると思うので、今は取ろうと思ってません。
僕は、行政書士取ろうと思っていてまだ年齢も若いので早めに開業して、UA-camとかでいろんな人に知ってもらったりして、事業にできたらと思っています。
@@kougyo-shige 行政書士を目指していらっしゃるんですか。
実は私も来月の行政書士試験を受験します。
私は宅建を始めいくつかの法律関連資格は取りましたが行政書士はご存知の様に
法律と一般知識の2本立てで私にとってはこの一般知識が曲者で苦労しています。
宅建などは約95%が法令問題なのですんなり行けましたが行政書士試験は
今回は3度目の正直ならぬ4度目の正直です。
ただ嘆いていても仕方ないので今回は徹底的に一般教養に時間を割いて
学習しています。しげさんも頑張って下さい。
一般知識はたしかにどこから出題されるか予測できませんよね。11月の試験お互い頑張りましょう!
ここまで国家資格持てるのいいな。普通免許くらいしか持ってへんよ
ありがとうございます!
危険物以外は国家資格ではないですが嬉しいです
自分は理数科出身で公認会計士ですが、会計系こそ工業高校生や高専生に相乗効果をもたらす資格だと思います。会計に強い技術職はホントに貴重です。
公認会計士はとてもすごいです!
会計分野面白そうなので、調べたいと思います。
資格取得は本当大事です。それを教えてくれたのが辞めた上司。自分は食品製造業ですが2年前危険物乙4を取らされました。何故かというと機械動かすのに灯油を使うのでその為に管理する地下タンクがあるのでその管理者を置かないとならないので自分ともう1人取りました。高校は商業科出身でしたが高校時代でとった簿記などの資格に加えて取れたので有り難かったです。去年第2種衛生管理者を取得したので今上位資格の第1種衛生管理者(特例)に向けて勉強頑張ってます。特に危険物取扱者などの国家資格は業務独占資格と言ってその資格がないと管理及びその業務が出来ないのでおすすめします。しげさんのごもっともだと自分も思います。
コメントありがとうございます!
危険物以外にも世の中にはたくさんの独占業務ありますよね!若くて頭が冴えてる時や体力あるうちに取りたいものです
工場関係で扱う危険物は、ほぼ4類ですよね、免状も乙4だけで充分と思います
乙4だと油の管理の資格なので工業だとよく使われます。
@@kougyo-shige 乙4は無資格者の立ち会いが出来るし、危険物保安監督者になれますからね。4類に限り
危険物乙4あれば乙1~6まで2科目免除で受けれるし、
乙1~6あれば甲種の受験資格がある。
社会に出てからも自己負担になるがスキルアップできる。
会社は業務に必要な資格しか取らせてくれない。
コメントありがとうございます!!
危険物は、1つ取っておくと免除あって便利ですよね。
会社は、必要な資格しか取らせてくれないのはあるあるですよね。
@@kougyo-shige甲種と乙種全類の仕事の違いはありますか?
私は、計技3、ガス、ボイラー取扱技術検定、電工2種、危険物丙種、技能検定機械検査3、パソ3、QC検定3、小型車両等取りましたー。小さいのばっかりとったのでジュニアマイスターシルバーで34点でした
コメントありがとうございます!!
QCやボイラー、危険物は講習だけでなく試験で点数取らなきゃなので、よくここまで取ったと思いました。
ビックリしました!
ジュニアマイスターなんて、僕は取れてないので尊敬します。
@@kougyo-shige ありがとうございます!でも主さん乙4持っておられるそうで、羨ましいです...あと1、2点くらいだったのですが落ちました...
上から4つはローカルな「検定」で資格ではありません。ガスからはすべて資格です。その資格がないとその作業に従事できません。なので、タイトル間違ってます。頑張ろう。
あまり知らない資格でした。
工業高校レベルで一般的にそこそこ有名なのが、危険物乙4と二種電工のイメージ。
コメントありがとうございます!!
工業高校といえば、危険物乙4と電気工事士は将来役立つことが多いです。
それ以外の資格は、そんなに有名じゃないものはマイナーなものが多いですね。特に僕の場合は、機械科特化型の資格ばかりなので。
動画見ていただきありがとうございました!!
危険物はみんな乙4って言いますね、
自分は23年前に水産高校高校卒業、専攻科2年終了しましたが、先生たちは同様の課程を得て教員にならなれた方が多かったので、就職でスタートラインに立つためにも資格を取れと言われました。
自分は高校時代に
第三級総合無線通信士
第一級陸上特殊無線技士
工事担任者デジタル三種
危険物丙種(乙四落ちて手付かず)
アーク溶接
を取りました。
無線通信は初めて聞きました。
今はオートメーション化が進んで23年前よりも自動化や機械の導入が増えたかもしれません。それによって資格はあった方がいいですかなくても機械がやってくれたりで薄れている傾向にありそうです。
平成初期までは無線通信科といわれてたりしましたが、今は情報通信科というところが多いですね。
おっしゃられるように、20年前ですでに機械化が進んでおり、就職口が少なくなっていたのもあります。この業界は無線局運用にあたり無線資格所持者がいなくてはならないという法的位置付けがあるため必要とされます。ただ、業界によっては無線を基礎として+α求められる物が違いますが必要です。
その知識を活かしてシステム運用、開発、設計、保守など進める分野はあります。
トヨタの管理職はなんの資格が必要になりますか?
TOYOTAのことは分かりません。
大手企業なので、OJTがあると思います。
なので、特別必要な資格はないと思います。
学歴だよ
必須じゃないけど中小企業診断士はあると有利。
@@釈迦-u1k
必ずしも必須じゃN1。
何も武器がN1なら良いんじゃない?
資格手当の動画も上げて欲しいです!
それは、面白そうですね!!
今度、作ってみます!
将来が不安です普通科か電子科で迷っていますどっちのほうが後悔しないでしょうか?
迷っているなら普通科がいいと思います。
現時点で工業行きたいと思うなら工業一択でいいですが、普通科行ってから専門や大学進む時に工学部目指すのもありです。
普通科なら幅広く勉強できるのでおすすめです。
なるほどありがとうございます!
中年のおっさんです。工場ではなくビル管理ですが
これから出来れば工場保全やりたいのですが
何の資格を取ればいい感じでしょうか?
第1種と2種の電工
ボイラー2級
危険物乙4
などあります。
先日機械保全技能士3級受かりました。
次は何を目指すべきでしょうか?
工場の保全なら電気工事士あれば入りやすいと思います。2種あればいいですが、1種あればよりよいです。
資格としては十分なので、あとは転職するだけだと思います。
@@kougyo-shige お返事ありがとうございました。
これからも頑張ってください。
@hakase17547 ありがとうございます!
機械科でも電工2種を受ける人っていますか?
機械科で電工2種はまれにいますね。
電気科が電気専門で、そっちだと必須科目ですが、機械科だと任意で受けられるかんじです。
社会に出ると、中卒,高卒,大卒なんて関係ないです。みんな同一ラインからスタートです。昇進するのは本当に実力がある人だけです。
学歴よりもその会社で仕事続けたり成果を出すことが必要ですね。
高校でフォークリフト取らせてもらえないでしょお金かかるよ
親にお金払ってもらって受講し修了しました。
@@kougyo-shige おめでとう
2016年工業卒だけど、
資格は
計算技能検定3級 2点
情報技能検定3級 2点
第2種電気工事士 7点
第二級陸上特殊無線技士4点
工事担任者 DD第3種 7点
工事担任者 AI第3種 7点
ガス溶接技能講習 1点
で、丁度30ポイントでシルバーでした。
勉強したことが、形になるのがなにより嬉しかったです。😊
コメントありがとうございます!
資格や検定取ると点数増えて確かジュニアマイスターが貰えるお話でしたね。
工事担任者は初めて聞きました。
たくさん資格取るとそういった称号もらえると嬉しいですよね!
私の女友達も、工業高校行きました。私は機械が全くわからないので、普通科行きました。
コメントありがとうございます!
機械分からないから普通科行くのはいいことだと思います!
自分が分からない分野に行って後がキツくなる可能性ありますし…
自分の適性を考えることは大切です!
すみません貴方の学科ってなんですか?
資格欄を見た感じ電気科でもないし、自分が通ってる自動車科でもないので分からないので、情報システム科?
コメントありがとうございます!
僕の出身は機械科です。たしかに情報や科学と思われるかもしれません。僕の学科では旋盤、溶接などメジャーな金属加工の勉強をしていました。
なんか、職業差別してるヤツいて草
どの業界でも賛否両論あって当然です
そのことに対してよしと思う人がいれば、逆に悪いと思う人がいます。
世の中そんなかんじと僕は思ってます
資格については、これから働きながら難易度の高いものを目指すべきでしょうね。
機械系でしたらエネルギー管理士、高圧ガス、危険物甲種、公害防止管理者、技術士など。
技能的な資格だと、なかなか資格取って良かった感って得られないと思います。
コメントありがとうございます!
技能の資格は、現場では活かせますけど、管理職や頭使うような場所では、難易度高めな資格必要ですね。僕の知らない資格があり参考になりました。これらの資格取って上を目指すのもいいですね!
2級ボイラー技士。
最初の転職時、
ボイラーの操作を任されました。
別の業種に転職して、
再びボイラーの運転が業務の一部でした。
数年後、1級ボイラー技士の試験
2回目で合格。
今、一応ボイラー作業主任をやって
ます。
正直、やだきー。
コメントありがとうございます!
僕はボイラーの資格がなければ、知識もない状態です。配管に水蒸気沸かしたりかなりシビアな作業のイメージでした。
工場の中でも資格のいる作業で立派な印象です。僕もボイラーについて機会があったら調べてみます😊
普通科高2です
自分は工業でも無いので就職が心配です。
何か資格を取ろうと思っているのですが簿記の資格などは就職に役に立つでしょうか?
高卒で就職するか大学目指すのかで違いますが、簿記の中でも日商簿記2級はとてもいい資格です。
僕は社会人になってから取り、職には使ってないですが知識あるといいですし、転職に有利です。
半年ぐらい勉強が必要ですが、今勉強すれば高卒の就活に間に合う学年です。
仕事内容は経理や会計関係になりますが、企業としてはとても重要な部門で社会人でも所有者少ないです。
まだまだ若いので働きながら税理士や公認会計士などのキャリアパスも狙えます。
高校生で、資格に興味を持ったりするのはいいことなので、いろいろ挑戦してみてください。
現在工業高校電子機械科所属の高二です。自動車整備士になる為には
何を取ればいいでしょうか…?
今の所調べたら機械旋盤や危険物乙4や
溶接の資格がいいと言われました…
他にあれば、頼みます。
コメントありがとうございます!
自動車の整備士について知見があまりないので正確なお話ができないと思います。
自動車が凹んだ際に板金加工が必要なので、溶接はガスとアーク両方会ったほうがいいと思います。危険物は現場で油脂の管理が必要です。旋盤はあまり使うケースが少ないですが、面接であると器用な人材と思ってもらえて評価点になると思います。
最後に専門学校に行くべきだと思います。自動車の整備士はあってるか分かりませんが、国家資格が必要になります。そのために高校以上の学校で勉強が必要です。
あまり整備士に詳しくないですが参考になったら幸いです。
危険物は乙4だけでいいですか?
どこの工業高校ですか?
詳細には言えませんが、機械系の学科でした。
コメントありがとうございます
@@kougyo-shige 姫路工業ですよね?…
違いますよ 関西出身ではいです
第二種電気工事士と危険物乙4取りました他に取った方が良い資格ありますか?
コメントありがとうございます!
プロフィールが分からないので何とも言えませんが。高校生で第二種電気工事士と危険物乙四取れてるなら、かなりすごいと思います。
この先、何をするかによって取るべき資格は変わってくると思いますが、今でも資格取れる能力があるので、それを活かすといい方向に進めます。
僕は社会人になってから宅建士を勉強して合格しました。
難易度高い資格なら宅建士は程よいのでオススメです。
給料や利益の多い資格なので、コメントするぐらい向上心が見られるので、紹介しました。
また、分からないことあったらコメントお待ちしています☺
@@kougyo-shige 今工業高校2年生電気科で第一種電気工事士取ろうか迷っててやっても来年なので今のうち違う資格など取った方が良いのかと思いまして
このサイトみて頂けると工業高校で取れる資格がかいてあります↓
aichi-kouken.kir.jp/html/junior-license.html#:~:text=%E8%80%85%EF%BC%88%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%9C%81%EF%BC%89-,%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85,-%EF%BC%88%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%9C%81%EF%BC%89
僕は工事担任者と電気技術主任者がいいと思いました。
ざっくりとしか見てませんが、これからも需要ある資格だと思います。
電気工事士と危険物は現場で使う資格です。
なので、それとは逆にCADみたいな設計の方の資格があるデスクワークにつながります。
設計は大学出てないとなかなかできない仕事です。
どういった業界、仕事をしたいのか迷われているなら両方できるように勉強しとくといいと思います。
将来何したいのか決まってるならば、自分のやりたい分野に近いものを選ぶといいです。
電検三種と、認定電気工事従事者がいいですね。めっちゃオススメ👍
ちなみに、間違っても、無線の免許は取らないこと。無線の資格はなんの得にもならない。
私も
クレーンデリック運転士(限定なし)
移動式クレーン運転士
の免許を取得しました。
クレーンに関しては、まったくの未経験で何も資格がなくても18歳以上ならクレーン限定無しの方を取得できます。
そんなに難しくはなかったです。
玉掛
ガス溶接
フォークリフト
の技能講習
アーク溶接
の特別教育を修了しました。
フォークリフトは受講する前に大型特殊自動車(無制限)をさきに取得してからの方がかなりの時間が免除になり、お金も安くなってやりやすいと思います。
玉掛も先ほど申し上げたクレーンの免許を取得してからの方が免除が効きます。
コメントありがとうございます!
資格取る前に、他の資格取ると免除になるのは知らなかったです。
工業の資格や講習は時間かかるから免除が少しでもあると楽ですね。
勉強になりました!
ありがとうございます
高2(普通科・理系進学希望)の息子が化学大好きで、「面白そうだから…」と、いう理由で、危険物乙4と、毒劇物取扱者の資格を取りました。
学校の先生達に報告しても「…ふーん…そーなんだー…」って、感じで、無関心で寂しかったそうです… 理科の先生だけ、ちょっとだけ誉めてくれたそうです😅
興味のある分野の資格取得って、とれると達成感があって、次々色々気になってしまうそうです… 高圧ガスとか、ボイラーとか、面白そう〜とか…
今は仕方なそうに英検の勉強に励んでます…(こっちは、義務感で、楽しくないそうです。)
仕事をしながら、興味のある分野に色々な資格にチャレンジしている姿が、ちょっと息子と重なってしまい、嬉しくて、コメントしてしまいました☺
コメントありがとうございます!
息子さん高校2年生なのに、資格試験頑張っているのですね。
僕は、現在工業高校卒社会人4年目で昨年に宅建士を取得し、今年は簿記2級を取り、来月行政書士を受ける予定です。
資格の名前聞いても分からない人もいるので、反応が冷たいって思ってしまうのも納得できますが、仕方ない部分と思います。
僕の話ばかりになってしまいますが、UA-camやwebブログで資格の話をすることで、収益化を狙うことも可能ですし、今だと資格に関するライティングをしてその記事を買ってもらう(noteやライター活動)ことも可能です。
それでマーケティングや集客の知識も付けば、他の商売をしたりできます。もちろん、資格を活かして就職するのもありです。
かなり将来性ある息子さんだと思いますので、教材費や資格の費用払ったり、親の支援が充実してると息子さんも頑張れると思うので応援してあげてください!!
お前マルチビジネスと戦ってるやつ?
そもそも工業高校に行くのがミスチョイス🏃♂️
そうなんですかね?
自分は家から近いってのと近くの普通科の高校は制服がダサいからって理由で工業高校選んだわ。普通教科簡単だからその分部活と資格の勉強できるからありがたい
通学時間大切ですよね!
あまり長いと自分の負担にもなりますし
コメントありがとうございます
数学の授業、
ダルい。
けど。
2年位から試験の傾向が分かりだした。
3年生の頃には好きじゃないけど、
試験ではいい点を取れました。
稼いでいるね しっかりしてるよ
ありがとうございます!
無線従事者なんて、上級資格取っても、下の下の下のゲロゲロゲロ級に役に立たないです。
追伸で、「無線の免許取ったよ」っていうと、「ああ、夢●したの?いい年して」って言われることがあります。