音響(PA)講座 STEP6 リバーブをかける

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 бер 2022
  • 今回は残響音(リバーブ)についての解説です。
    Next:STEP7前編  • 音響(PA)講座 STEP7 現場で役立つ知識①
    あらかしステージオペレーターは、舞台裏方のボランティアです。
    大淀町文化会館あらかしホールを拠点に、イベントの舞台設営や進行に携わっています。
    このチャンネルでは舞台の裏側や裏方(舞台・照明・音響)の魅力について発信しています。
    大淀町文化会館あらかしホールでは、イベントの演出や進行に携わるボランティアスタッフ募集中!!
    あなたも舞台の裏方としてイベントづくりに参加してみませんか。
    舞台に関する専門的な知識がなくても大歓迎!
    ここでしか得ることのできない感動がきっとあるはずです。
    申し込みはこちら→www.town.oyodo.lg.jp/contents_...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Facebook→ profile.php?...
    instagram→ arakashi_st....

КОМЕНТАРІ • 2

  • @ikyou_sun
    @ikyou_sun 8 місяців тому

    インサートのケーブルは何使いますか? 行って帰るケーブルのことです

    • @user-ds5ie2mn3u
      @user-ds5ie2mn3u  8 місяців тому +2

      Y型の二股に分かれたケーブルですね。ケーブル自体は単純にTRSフォン端子のTipとRingを分離してTSフォン2本にしているという構造です。