【2024年7月2日】JR小倉駅から魚町銀天街を歩いてみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 19

  • @邦夫-l3j
    @邦夫-l3j Місяць тому

    昔は魚町アーケードの中に冬になるとおでんの屋台が出ていて、路上では古い週刊誌を1冊 10円で販売してました、戸畑に帰る最終電車に乗るため小倉駅方面へ毎晩駆け抜けていました。

    • @KitakyushuWalker
      @KitakyushuWalker  Місяць тому

      10円!!安すぎて驚きです!
      おでんの屋台いいですね~。
      小倉に屋台村復活してほしいです。

  • @ポール守山
    @ポール守山 6 місяців тому +1

    はじめまして。僕は福岡県南部に住んでいますが北九州市はたまに訪れています。中でも小倉駅周辺はいいですね。行列も小倉名物と言えるパンのシロヤもいいですが、その隣のケーキ屋赤レンガも好きなお店です。もう一つのパン屋クラウンもついつい入りたくなります。小倉と言えば絶対外せないのが湖月堂。僕らの世代には「覚えていますか栗の味、湖月堂の栗饅頭」というCMで有名です。ここで栗饅頭とぎおん太鼓(パイの中にあんこの入った菓子)を買って帰るのが小倉での一番の楽しみです。魚町銀天街は昭和の雰囲気も漂い、童心に帰れる場所です。北九州ウォーカーさんの他の動画もぜひ拝見したいと思いますのでチャンネル登録させていただきました。

    • @KitakyushuWalker
      @KitakyushuWalker  6 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      最近めっきりテレビを見ていませんが、今でも湖月堂のCMは流れてると思います。
      懐かしいですね~。
      生粋の小倉っ子ですが、専門学校は博多だったので福岡市には思い入れが強く代の故郷です。
      福岡南部の方がまだ訪問した事がなく、
      太宰府や宝満山までしか行ったことがありません。
      いつか久留米や柳川、星野村、大牟田の方へも行ってみたいですね。

  • @浩美-b5u
    @浩美-b5u 6 місяців тому

    昔、マックのところだったかウエリントンというカフェが有りました。
    短大のピアノ試験が終わる度に、「自分に御褒美」ってことで行ってたなぁ…🤔
    アップルパイと紅茶が美味しかった記憶が有ります…🤔
    あと、魚町だったと思うんだけど、アラモアナというカフェ…パスタとパフェがめっちゃ美味しかった‼️
    パフェのフルーツのカッティングが芸術的で~‼️
    今、地元に帰って、あれほど凄いカッティングのパフェに出会ったことがありません‼️
    短大2年間、寮生活でした。
    土曜日は門限ギリギリまでフェニックスで踊りです日曜日は辻利や湖月堂でランチして…先輩に連れて行ってもらったOCMも忘れられません‼️
    そうそう😃💡小倉南区からの友達と三峰にお洋服を見に行ったなぁ…🤔女学院上がりのその友達の行き付けショップでした。
    月末に思い出を辿りに、またその頃よりウンと都会になった小倉に娘と一緒に行きます🙋

    • @KitakyushuWalker
      @KitakyushuWalker  6 місяців тому

      アップルパイに紅茶なんて優雅で素敵ですね~。
      カフェにとても詳しいですね!
      ほとんど行ったことないのでサラッとクールに入れるようになりたいです(笑)
      辻利茶屋は年に一度ぐらい行ってますよー!
      5年前ぐらいに、小倉城の前にしろテラスというのが出来たのでそこもなかなかいいですよ~。

  • @marococopapa3964
    @marococopapa3964 6 місяців тому +2

    撮影・編集UPお疲れ様でした
    北九州の中では最新の皿倉テラスは
    今後行かれますか?

    • @KitakyushuWalker
      @KitakyushuWalker  6 місяців тому

      10日のオープン日に行きたかったのですが行けず、近いうちに行こうと思います!

  • @ヤンボーマーボー
    @ヤンボーマーボー 6 місяців тому +1

    いつも楽しく見てます!
    30年以上前ですが、通ってた自由が丘高校(旧・八幡西高校)から折尾駅間の学園大通りを歩いて頂きたいです。
    毎日、暑いので熱中症には気を付けて歩いて下さいね。

    • @KitakyushuWalker
      @KitakyushuWalker  6 місяців тому

      最近学園大通りを歩いていないので
      また共立大のあたりまで行きたいですね~。

  • @tvstyle7573
    @tvstyle7573 6 місяців тому +2

    火事の所はとりあえず解体ということですね建物とか建てるのかと思いますね視聴者さんからお声がかかりましたね
    資さんうどんとかもありましたねホームラン食堂はいつ復活なのかということですねと思いますね
    ダイソーとか吉野家とかローソンとかいろいろありました

    • @KitakyushuWalker
      @KitakyushuWalker  6 місяців тому

      きのちゃんうどん美味しかったのに残念です。
      早くホームラン食堂が復活してほしいですね!
      ほんと楽しみです。

    • @tvstyle7573
      @tvstyle7573 6 місяців тому

      @@KitakyushuWalker
      そうですかたくさんお酒飲みましょう

  • @shibakaretai
    @shibakaretai 6 місяців тому +1

    日本最初の銀天街として有名ですね。献血ルームで献血して、そのあと一人焼き肉が私の定番コースです。

    • @KitakyushuWalker
      @KitakyushuWalker  6 місяців тому

      献血なんて、素晴らしいですね~。
      一人焼肉いいですね!ライクがあるので一度行ってみたいですね。

  • @ハヤシさん-e2h
    @ハヤシさん-e2h 6 місяців тому +1

    そこに油そばできてたの知らなかった

    • @KitakyushuWalker
      @KitakyushuWalker  6 місяців тому +1

      靴下屋の跡地に突如できて
      通るたびに並んでいる印象です。

  • @ds1dlk11
    @ds1dlk11 6 місяців тому +1

    ああ、祭り! とても残念です!
    (๑•﹏•)

    • @KitakyushuWalker
      @KitakyushuWalker  6 місяців тому

      打ち初め式が順延ではなく中止なのが残念でした。