全米の学生野球の教育に革命!米アマチュア界で起こった大谷現象とは?学生野球の未来が変わった【MLB/大谷翔平/海外の反応】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- #大谷翔平 #海外の反応 #MLB
他の動画はこちら⇒ / @大谷翔平dream
視聴者様のコメントいつも楽しみに読んでいます!!コメントお待ちしています!!
画像引用:ウィキメディア・コモンズ
曲名 Elektronomia - スカイハイ
音楽提供 NoCopyrightSounds
参照 • Elektronomia - Sky Hig...
The videos on this channel are
Created by us "UA-cam CREATE TEAM"
It is a completely original work for the purpose of entertainment.
世界中の少年たちが大谷選手の偉業に挑戦することで、大谷選手の成し遂げていることの偉大さが正しく認識されることの成るだろう。彼の才能が有ったうえで、人並外れた努力を継続してきたことが奇跡なのだ、凡人が真似してできることじゃない。無謀と思えることに挑戦することの勇気が凄い。
日本ハムはドラフト当時かなり批判されてたけど、今の大谷がいるのは日ハムのおかげ。
ありがとう日本ハム。
NPBで活躍してからMLBに行くルートが最短というのも本当のことだったし、キチンと二刀流で育成できた日ハムは能力も誠意も責任感もある良い球団です。
でも栗原監督じゃなかったら…
@@bagomoyo誰?
栗原はるm…ちゃうわ栗山や😁
いきなりメジャーに行ったら、二刀流で活躍できるかできないかの問題よりも、前例なんてほぼ無いに等しい二刀流なんてやらせて貰えずに、今の神話級の活躍もあり得なかっただろうな。
普通にエリート級の活躍をする打者か投手という可能性はあったかもしれないけど、NPBの下積みが無ければ、意外とマイナーでくすぶっていたかもしれないし。
二刀流自体、日ハムのプレゼンがあったからこそ大谷も採用したわけで、いきなりメジャーに行っていたら、そもそもプレイスタイルの希望以前に通例に従って投手か打者のいずれかを選んでいただろうし。
たまにクローザーやったりするような感じの二刀流じゃなくて先発型で、しかもバッターとしても小技タイプとかじゃなくホームランバッターという
どちらの道でも王道を往くスタイルだからこそここまでの人気と影響力が有るのだと思う。
投手で一流、打者で平凡だったら投手に専念しろって言われるだろうからなぁ
大谷のように両方一流じゃないと二刀流を続けるのは難しそう
最初に超一流がでいぇしまったからなぁ
根尾はどっちも2流以下だしな
ノムさんはMLB行く前に大谷の二刀流を認めて直筆の謝罪手紙を送った話すき
ホームラン王取ったこと誰か教えてあげて欲しい
@@IIlIIIlIllIlIl だれが逝くかやな
野球界の宮本武蔵、翔平のMLBでの活躍が米野球界に革命的な影響力を及ぼすとは驚きです。
才能に相応しい努力の賜物
その身体に権威や先達の批判に負けない精神力を持っている史上最強の野球選手
大谷選手の活躍のおかげで大リ―グ放送が盛んになり日本で行なわれていた練習やトレーニングにも変化が出てきた 根性論より科学的は高校野球や古いコ―チやOBが幅を効かせていたプロ球団にとってはいい事
その通り
ただ根性も大事
もちろん本人の努力と才能と心の強さもあるだろうが、これは出会って来た指導者達がいかに素晴らしい人だったかでもあると思う。
10年経っても20年経っても大谷のような凄い二刀流が出てこない。となれば、大谷の凄さを歴史が証明してくれると思う。
この程度すぐ出るよw
と言うかやんなかっただけで過去でもやっていいならやってた奴は腐るほどいるよw
所詮大谷はその程度なんよw
@@あざ-t8s うわぁ~~~。釣れるといいね(・∀・)ニヤニヤ
@@あざ-t8s
出てきてから言えw
@@あざ-t8sなら何故、まだ出て来て無いのだろうね。
@@あざ-t8sやってる人は居たけど、できる人が居なかったんやで、どっちも一流にまで持ってくのは簡単な事じゃないので、
大谷が日本で活躍してから10年。
10年も経ったのに日本での二刀流はプロどころか話題にあがる選手もいない。
本当に二刀流はハードルが高い。
二刀流は無理とコメントしていた有識者はあながち間違っていない。
大谷が想定外すぎた。
大谷が凄いのは投手も打者もメジャーでトップレベルなこと。
ベーブルースと比べらる100年に1人の選手。
それは確かにそうでしょうけど、日本の教育の中で育ったにも関わらず、それに続こうとする指導者が日本に少ない事も意味してるんじゃないですかね。
かつてオリックスに根本という二刀流の選手がいましたわ
身体能力こそ高かったものの2軍成績がパッとしなくて1軍での出場1つも無しに2020年に戦力外になってしまったのでやはり大谷さんは人外・規格外・想定外なのが際立ってしまう結果になりましたわね
日本でも強烈なインパクトは残したが投打どちらも成績だけ見れば大谷のポテンシャルを発揮できたとは言えない。その日本よりレベルの高いメジャーでの二刀流に反対する人が多かったのは当然のこと。
メジャーでの二刀流に賛成していた人でもメジャーで一年通して先発でローテーション勤めながらHR王まで取るとは誰も想像できなかっただろう。
まあ、今までいなかった存在が突然変異で生まれたようなもんだからなぁ。
育てる方も「やりたい」意欲のある子にやらせたくても向いてない子、才能面、身体の負担を考えなきゃならんだろうし大変そうだ。
大谷選手と同じポテンシャルの選手はこれから先、日本で生まれる可能性は限りなく低いだろうけど、二刀流という道が開けたことで挑戦するハードルが下がったのはいい事かな。
頭ごなしに無理だ、諦めろと言われて断念した人の中には、もしかしたら原石がいたかもしれないってことを考えると篩にかけるだけの人材が生まれるのはいいことだし。
まあ、大谷選手に言わせれば「無理だ」と言われて諦めるようならそれまでの人材なんだろうけど、やっぱり人に恵まれるって大事なことなんだなって改めて思う。
大谷の実力ではメジャーでの二刀流は通用しないって言っていた人達も、当時の実力で測っていたんだろうし、あながち間違ってはいなかったのではないだろうか。
ただ彼らの誤算は、大谷がNPB入り後に留まらずメジャー入り後も、投打に渡って飛躍的に成長を遂げてしまったことなんだろう。
完投したあと ダブルヘッダー
ホームラン2本 伝説 偉人
ベーブルース 超えた😊
高校まではエースで4番はあるのだから、先々両立出来なくても適性を判断する時間が増えるのは良いことですね。
今の姿をノムさんに見て欲しかったな
本当に凄いと思う。化け物としか言いようがない。しかし大谷選手の謙虚な振る舞いがその異常さの印象を和らげ、神々の様な偉大さを醸し出している。
007は二度なんとかってありましたけど
「大谷翔平は(一日に)二度寝る」なんですね☆
大人になっても寝る子は育つと勉強になりましたw
去年のタイガースとのダブルヘッダーは、永遠に語り継がれる出来事だ。扉が開かれた、と口々に言うが、実際に9回完投した後、1時間後にあんなスイング出来る人は、この地球上で大谷翔平だけだ。やろうと思っても、体が動かないはずだよ。ちょこんと当てたヒットが限界でしょ。こんな重たい扉を開けられる人が現れるとは、正直思えない。
2022年の8打点翌日13奪三振も
語り継がれるリストに加えて置いてください。
今更の事では無い。翔平の渡米2018メジャー挑戦1年目から観ていた🇺🇸の野球少年達は不可能が可能だと翔平に教えて貰った。今年のドラフトでもトップ10迄の選手は翔平に憬れて練習して来た若者達。6年前から、新たな🇺🇸野球は変わっている。
大谷選手を二刀流で受け入れた監督が凄い。前代未聞の挑戦をする若者を、プロでも使っていこうとする監督との奇跡の出会いが今日の大谷選手を産み出したのだろう。
普通有り得ないだろう、世界中の活躍した名選手たちが、二刀流を全員批判していたのだから、それを無視して選手起用する監督なんて、世界中で彼だけだったはずだ。本音は判らないが、試合で大谷選手を使う英断をしたのだから、監督の判断が凄かった。
まずは、AIのナレーションが正確だったので聞きやすかったです❣️大谷選手は正に野球の神様から生まれたような
選手であり、二刀流というスタイルの礎を完璧に築き上げた日本ハム時代も彼にとっては非常に良かったと思います❣️あとは、体とメンタルのメンテナンス、睡眠がいかに大切かを証明してくれました‼︎ これからももっともっと
偉大な成績を残して行く事でしょう👍
どっちもやろうとすると練習時間が圧倒的に足りないらしい大谷は睡眠時間にも時間を多く割いてるからギャンブルなんてやってる暇は無い
自分がやりたいことに制限を掛けるな‼️どちらもやりたいなら
野球と陸上やった私のような身からすると、投手としてイニング消化してすぐにホームラン連発は、マラソン完走してからハンマー投げしてるような印象を受ける笑
プロだからこそ二刀流を続けるのは難しいって素人より強く感じるんだろう。
見る目がないとは違う、大谷選手がイレギュラーなだけ。
ショウヘイが来年から投手に復活するが、ロバーツ監督のことだから、中7日程度で使うんじゃないかな
DHも投球後の2日は休ませるような感じがする、場合によってはもう少し長くね、ベッツやスミスがDHということも増えそう
なんにしても、メジャーでフル参加な二刀流が可能だと示したのは、超すごい。日本でだって、登板前後は休んでいて、それが当たり前だと思ってた。今後目指す人は、前後休み有りで、まずやってみるべきでは?
栗山さんが有能すぎるんよ😊
10:35 ここら辺の話題、めっちゃ興味深い
大谷とは比べるようなものでは決してありませんが、高校時代の部活の合宿で午前・午後の練習漬けの日々に1日だけ午後がオフとなった次の日の回復ぶりを体験している身として、1時間の睡眠の違いは良く分かります。
おそらく、長年 身体を酷使している一流の選手にとっては”1時間の睡眠”や”1試合の控え”という状況ですら体力の回復につながると思っています。
二刀流にまず何よりも必要なものてガタイのよさ(筋力や体力諸々)だから海外の少年たちは第一関門突破の見込みは大いにあるよね
そもそもアメリカの子供たちは、野球とアメフトなど違う意味での二刀流をやってる子も多いはず。
大谷君は単純に力も強かったけど、野球の能力がずば抜けていたんだろうな
あと2年もすれば、アメリカ🇺🇸から出てくるのは間違いない😂大谷選手を見てる子どもたちが必ずね😊パイレーツの100マイルピッチャーは打席に立って欲しいなぁ🎉二刀流を頑張る子どもたちが見ると思うからね😁
何処かの婆さんが出来て当然と思う事、つまり大切なのは認識する事って言ってたな
出来て当然と思う精神力が肝要だと
現実は甘くないだろうけど、最初から出来ないと思いこむよりは遥かに意味のある事だと思う
自分はもう若くないが元気をもらってチャレンジを沢山してるよ
過去代々教育をされた指導者の固定観念を変えなきゃダメ。
睡眠時間が長いのは運動量はもちろんのこと食事量が多いからだろうな。高校の時で毎日ご飯3から5合食べてたそうだし。
昔メジャーで投手なのにシーズン7HR打った選手がいて、日本でもとんでもない選手がいるって紹介された。彼なら二刀流も出来たんじゃないかなあ。
スポーツの世界では何年も破られていない世界記録が破られると、複数の選手がその記録を超えます、MLBでも大谷選手がベーブルースを超えたので、当たり前のように2刀流選手が出てくるでしょう、不思議ですが現象としては当たり前の事ですね。
プロ入り後に才能に胡坐をかいて、次の日に試合でも遊びに夢中で、試合当日に寝不足や二日酔いでプレイしている選手は大谷を見習いなさい。
大谷が2刀流やればやるほどそのハードルの高さを感じるよな。特にメジャーでDH占有するには球界トップレベルの打力が必要、並くらいならレギュラー選手の休養に枠を使いたいからね。
至難のゴウ・・・
何が凄いのかって言うとこれから二刀流のアメリカ人プレイヤーが現れても評価基準が大谷さんになるって事。
大谷さん引退後は確実に二刀流プレイヤーに大谷賞が出来るのは確実で評価基準にはおそらく大谷さんの様な品格も入るだろうし、もしかしたら大谷さん自身に投票権が出来るかもしれない。
これからMLBは米国の威信をかけてアメリカ人二刀流プレイヤー育成をやるんだろうなぁ。
チーム4~5番手の投手で、下位打線の打者とかなら、出てきそうだよな。
MLBは連戦や時差有りの遠征が多いから投手、打者それぞれのトレーニングを継続する事が難しいのかな?
野球と言う競技自体、バッターと守備の二つの練習をするので他の競技より練習が長いそうです。
毎日試合と移動が有るプロ野球は疲労も蓄積するのでなおさらの様です。
大谷が投手として再起できないと、二刀流に対してネガティブな結論が強くなりかねない。なので大谷はもう一度二刀流で活躍するのが望ましい。まあできる事はすでに証明した。が、選手に負荷がかかりすぎるとしてみられるかも。
正直野球は嫌いだ。しかし大谷氏がどれだけ凄い事をやっているかはわかる。認めないわけにはいかない。彼は偉大だ。
うん、睡眠ってほんと不思議。起きてる時にどんな栄養管理、生活習慣に気を使ってる様でも睡眠の自浄作用に勝てない気がする。それは年齢を重ねて胃腸の苦しみに苛まれてきた日々に凄く感じるようになった。消化に良いと言われる食べ物を意識しても胃のキリキリに日中苦しんで来ても、一晩の睡眠でケロッと良くなる。ただ、起きてから何か口にすると日中の苦しみを味わうループの毎日。
単純に食事を減らし、胃の負担を減らしてるだけかも知れないけど、時には日中のたうち回る程苦しかったのに、睡眠でリセットされると何か色々無情に感じる。専門家の知識を色々かき集めて気をつけても、生活習慣を正してるつもりでも、結局は身体は正直で、身体が反応した通りの結果が正解だってことをこの数年の生活で分かった。自分の身体と対話していかないといけない。そして、身体の反応に対しては逆らわない(無理しない)のが正解だと思う。若い頃はとかく身体をいじめてなんて思ってたけど、年を取るとなおのこと。
まぁ日本でも中学までは大体エースで四番だけど、いよいよ高校生からピッチャーかバッターかに専業させるのはそちらの方が成績出しやすいと言うのも有るけど1番は大怪我の予防。
二刀流は当然疲労の蓄積は通常の選手よりも高い。
下手に才能ある子供が大谷目指して怪我で潰れないかだけ心配
もちろん投手か打者のどちらかに専念した方がより良い成績を出せる可能性が高いのは理解できるが、両方同時にやって、両方で最高の成績を狙える選手がいるとすれば…?いるわけがない、と思っても実際にできそうな選手がいる以上はもう妄想ではない。あと必要なものはただ一つ、本気でやれると信じるのみ。それがロマン。
二刀流は無理だと言っていた人たちを批判するのは間違っている
多分プロ野球選手の多くが”投げて打つ”という二刀流を夢見ていたと思う
それでもプロの厳しさにそれは難しいと思い知るのだ
自分は二刀流が可能だと自分を信じ続けた大谷が規格外だったというだけ
タイトル通りの内容に最初からもっと入り込んだ映像にして欲しい。
チャレンジする人間が増えて、ほぼ成功しない事で
より一層大谷の凄みが理解される事だろうなぁ
MLBで二刀流に挑戦し始めて7目にも関わらず、未だに他チームから出て来ていませんからね。
大学野球やマイナーには居る様ですが投打でメジャーのTOP 10に入るのはもとよりどちらか一方ででも凄い事ですからね。
@@320ume7 せやね
年 が消えてるよ〜
引退後100年経ってやっと分かる凄み。
大谷が子供の頃からアメフトやってたら
肩が強く、コントロールも良く、フィジカルも強く、足も速く、頭も良く、身体も大きい。
クォーターバックでMVPを何度も受賞してアメフトでも伝説になってた。
西川寝具の体圧分散AIRマットレスと特注枕が必須アイテムなのは、聞いた事が有る。
20はツエンティでセブンティ(70)ではないよ。
大谷の二刀流での成功は本人の資質は勿論だが、右投げ左打ちという身体の両側の筋肉をバランス良く使えていることも要因だと思う。
逆に右投げ右打ちや左投げ左打ちであったなら、身体の同サイドの筋肉ばかり酷使することで身体のバランスが崩れ、故障しやすい選手になっていただろう。
因みに、二刀流がドンドン出てくるって事は無いですよ
近年二刀流を見込んでドラフトで獲得された選手たちは軒並みどちらかに専念しています
なので余程体が強く野球に生活全てを使えて、なお且つどちらもプロのトップレベルを維持出来ないと二刀流にはなれません
私も競馬とパチンコの二刀流です😮
固定概念を壊すのは難しい。社会の集合意識がそれを許さないから。ただそれによって人々は解放され、本当の自由を得る。
その原動力になった大谷は本当にすごい❗️
米国で今プロアマで二刀流を認めている傾向がありますが、正直大谷君に近づく選手は出て来ないだろう、何故なら、彼ほど何年間も継続して努力する選手が居るかどうか?短年なら出来るかも知れないが、2年目からは、やはり大谷しか出来ないのか?に全米が知ることになるだろう。
なんか抜けているよ。一番酷評したのは張本だろ、それもテレビで最後まで。しかも関口まで一緒になって!!張本を一番にとりあげなければ駄目だろう。何で張本を隠すの?
今後二刀流選手が出てきたら〇〇のオオタニ、のように表現されるようになるんだろうな
投手のほうが大谷を評価してるよね。先発なんかやったら、数日はガタガタでキャッチボールすらできないと。意味わかんねえと
二刀流よか彼の所作に注目すべき、審判への挨拶とかさ。
動画見るまで、マナーや所作が注目されてるものかと思った。
高校位まではエースで4番なんて普通だけどな。大学、社会人以上では難しいな。
残念ながら今は二刀流で活躍した事のある選手。勿論復活してまた二刀流で活躍するんだろうが以前と同じ事の繰り返しにならない事も祈る。怪我をする前の試合の様子は明らかに疲労困憊で身体を酷使していて嫌な予感がした。あんな事はもう繰り返してはいけない。
そりゃリトルリーグの大エースをそのままメジャーでやってるが大谷だからなぁ、夢よ夢
栗山さんが 最初に大谷さんに示し実践した二刀流育成の基礎論を構築すべし。
でも 全ては野球 baseballが好き が始まりになりますよねそ!
大谷翔平サンはゴルフやってもうまそー!
大谷の弱点は、人体が耐えられないほどの出力が出せてしまうことだけだと思っている。
どっから「セブンティ(70)」が生えてきたのかが謎(^_^;)
5:46 40-70 ?
ちなみに私も打者か投手かどっちかに絞らないと、どっちも中途半端になるのでは?と思っていた、常識を疑えないミジンコマンでした✨٩( 'ω' )و🎉ウタガワナイヨ!
そんなに寝てばっかりいるのにもてて頭も良くてスポーツ万能ってそりゃアンチも湧くよ。
3分程度で済む内容なのにダラダラと長すぎるわ。
0:39 最も業の深い動画
能力的に出来るのと、体力的に出来るのは違う。
それをメジャーリーガーは知ってる。
一流のOBの現役の時の話を聞いていると、そら二刀流に否定的になる。片方の道を究めるのでさえ人生を捧げる覚悟してきたひとらからすりゃ、認める訳にも行かないって話で。異星人とかユニコーンとか別世界の話にもしたくなるってもんよ
プーホルズが同じチーム(エンゼルス)に居なかったら、彼のバッティングフォームを約3週間でマスター出来なかったら二刀流は無理だったろうね。
ずっと「20」を「セブンティー」て読み上げてるから話が入ってこないんだが。英語が苦手な読み上げアプリてwww
米アマチュア球界への影響 10:48~
前振りの話はすでによく言われてることだし、↑ここから動画にしてもよかったんじゃ?(´・ω・`)
イチローだったか落合だったかは、最初から打者の方が才能あると言ってたな。
後の英雄も最初はボロクソに言われてたなんてよくありますねえ。いつの世も先駆者・開拓者は厳しい批判にさらされるんだ。
日本の中高生とか1人のすげーやつがピッチャーで4番は結構いるんじゃない
それをメジャーレベルは勿論NPBレベルでも出来てる人は存在してなかった、ほんと大谷は現役の現時点で歴史に残るレジェンドだわ
20がセブンティ・・・??
自由な国アメリカから出なかったのが不思議
アメリカめっちゃ型にはめてくるよマーティ・フリードマンがこういう音楽をやるべきだっていうのに嫌気が差してバンド抜けて音楽に型をはめない日本に移住した
中田翔に潰されなくて本当に良かった
外国人、日本人問わず、彼ほど野球に対して真摯に向き合った人間はいないと思う。
野球だけが一番大好きなのね。
至難のゴウから話が入ってこないよ・・・。
野球・ベースボールに詳しければ詳しいほど二刀流は否定するわな
自身でやれと言われれば絶対否定するだろうし
不意に連丼が出てきて気分が悪くなった。
至難のわざ、と読むんだよ
日本では
二刀流
選手いても
どちらか
でしょう。
例えば
走好守
長距離打者
日本では
いない。
一番打者
二番打者
3番打者
全く違います。
しかし
大谷はバントもできる。
アメリカの
選手では
ありえない。
もうサイボーグレベル
人間離れしてるのは、疲労から来る乳酸が蓄積し難い肉体だからかな?
修行僧の様に365日努めても、こんなレベルに到達出来るのは生まれながらに持ってる才能も必要だろう
神から与えられた選ばれし勇者だわ
学生なら日本でも2刀流いるからな。
ケガしないように気を付けてってかんじ
水島新司さんが生きていたらなんて言っただろうな。プロ入りが2012年ということはまだご存命のはずだし接点というか大谷の二刀流を絶対見ていたはず。この人の描く野球は荒唐無稽のものもあるが、意外と現実にリンクしたものも多い。そんな水島さんでさえ大谷の出現は今まで自分が見てきた野球の常識を逸脱した存在だったに違いない。ぜひとも意見を聞いてみたかった。
良い方向性だと思うけど、大谷選手の体力はモンスター級(人外級)だぞ!
ダルがマー君と対談したときはまだ直接大谷に会ったことなかったはず。
まぁ正直少年野球レベルなら投げる打つ走るという基礎は全部高めに行くべきだよなー。