A message to future scientists #19: Halbach array

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 199

  • @neva_nevi
    @neva_nevi Місяць тому +521

    「磁石を2つ重ねたことは無いだろうか」
    なかった……

    • @Penntyann
      @Penntyann Місяць тому +68

      普通は2つ重ねるんじゃなく横に並べるでしょって思ったwwwww

    • @professor_t
      @professor_t Місяць тому +10

      この磁石の形が不思議だよね
      厚み方向に磁力線が出てる

    • @user-yb8uj1xw1u
      @user-yb8uj1xw1u Місяць тому +2

      自分もほんとつい最近、重ねたら強くなるって知った

  • @professor_t
    @professor_t Місяць тому +151

    このチャンネル
    まだ教育用科学で使い古されてない科学ネタを沢山見つけてくるからすごい。

  • @wswsan
    @wswsan Місяць тому +156

    ハルバッハ配列, 都合が良すぎる
    片側だけ極端に磁場が強くなるってすごい

    • @professor_t
      @professor_t Місяць тому +38

      iphoneのマグセーフとかスマホに影響が無いのが不思議だったけど、ハルバッハ配列を使ってるのかも

    • @iiiiii2401
      @iiiiii2401 Місяць тому +11

      ​@@professor_t誘導電流は磁界の変化で発生するから、iPhoneの基盤とマグセーフの相対的な位置が変わらないからどんな磁石でも問題ないよ(語彙力)

    • @user-tinpororinnzamurai
      @user-tinpororinnzamurai Місяць тому +2

      @@iiiiii2401 機械に磁石がダメなのは誘導電流が発生するからなんだ。てっきり磁石で電線とかの配置がずれるからなんだと思ってた。

  • @arararararararararara
    @arararararararararara Місяць тому +153

    こんにちは
    初めてNIMSさんの動画にコメントさせていただきます。
    「未来の科学者たちへ」を一作目から見させていただいていたものです。
    この度科学者への道を歩み始めることとなりました。大学で毎日楽しく学ばせていただいております。
    このようなことになった理由の一つにはこの動画たちが挙げられます。
    私に科学の道を歩ませる後押しをしてくれてありがとうございました。
    これからも動画楽しみにしております!

    • @floxy709
      @floxy709 Місяць тому +14

      I'm glad I've translated this! congrats this is very cool!!!

    • @arararararararararara
      @arararararararararara Місяць тому

      @@floxy709Thank you!!!!!

    • @AngryCoward
      @AngryCoward Місяць тому +4

      おめでとうございます!

    • @user-uz1hz5pp5y
      @user-uz1hz5pp5y Місяць тому +2

      おめでとうございます!
      ご活躍に期待してます!
      どっかの危ない科学者になっちゃダメですよ?w

    • @PS5NORMAL
      @PS5NORMAL 17 днів тому

      @@user-uz1hz5pp5y何言ってだ

  • @metmen48
    @metmen48 Місяць тому +128

    新作きたー!

  • @unknownk.youtube
    @unknownk.youtube Місяць тому +96

    小学生の頃にコレを知っていれば、夏休みの自由研究や工作が楽しいものになったのに!😳

  • @my-wo9vk
    @my-wo9vk Місяць тому +126

    ハルバッハーの配列を夜に見たせいですこんなココロ

    • @PotaCheese
      @PotaCheese Місяць тому +6

      いいですね、好き

    • @AngryCoward
      @AngryCoward Місяць тому +3

      磁気に慣れた僕がなぜ
      磁気に引かれたのはなぜ
      歩き出そうとしてたのに
      待ってくれってネジをつかまれたようだ

  • @nelnia
    @nelnia Місяць тому +27

    NIMSの動画はどれもほんと面白いし内容も説明もわかりやすい。
    他の人のコメントにもあるけど、小さい頃に知りたかったことがたくさんあるし
    ハルバッハ配列とか大人になった今でも知らなかったことを知れる楽しさ

  • @user-el7xe1cy1g
    @user-el7xe1cy1g Місяць тому +25

    本当にこのシリーズは純粋な好奇心でワクワクしながら見てしまう

  • @fm655
    @fm655 Місяць тому +48

    中1でこのチャンネルを見つけ、材料系の研究者を志しましたが文系大学1年生です😿

  • @Giko2727
    @Giko2727 Місяць тому +271

    電磁石は1個のデカい電磁石より、小さいハルバッハ配列電磁石を並べた方が電力少なく運用出来たりすんのかな

    • @haka8782
      @haka8782 Місяць тому +136

      ハルバッファ配列ではなくて、磁気ヨークを使って磁束密度を上げていますよ
      起きている事は概ね同じなので、正解ですね

    • @jnfunvufb
      @jnfunvufb Місяць тому

      @@haka8782へ~

    • @user-zm8sj4bn8f
      @user-zm8sj4bn8f Місяць тому +43

      日本の未来は明るい

    • @user-sr1yq9kt7d
      @user-sr1yq9kt7d Місяць тому +24

      電磁石は永久磁石よりよりデザインができるので3D的に1点集中ができそうですね。

    • @1islam1
      @1islam1 Місяць тому

      ​@@haka8782幸せな人生をお祈りします……ありがとう
      🔴ムスリムは創造主である唯一の真の神へ従う者だ
      🔵我々は唯一の御方、創造主、真実の神(アッラー)のみを崇拝しなければならない。
      🔴者を援助、食物を与え、支えるように勧めている。
      🔵イスラームは、人種や肌の色や国籍に関わらず全ての人間は平等であると教えている。
      🔴イスラームとは唯一の真の神であり創造主へと従うという意味だ。
      🔵ムハンマドは40歳になった時に、天使ガブリエルを通じて啓示を受けた。
      🔴預言者ムハンマドは述べた。「もし、ある男がイエスを信じ、私(ムハンマド)を信じるなら、彼は二倍の報酬を得るだろう。」
      🔵イスラームは私達の両親と高齢者を敬い、気に掛けるように命じている。
      🔴彼は人種、肌の色または国籍に関わらず全ての人間は平等であると言う。
      🔵し主の許しを乞うこと。己を愛するように人を愛すこと。
      🔴全体を異教と偶像崇拝から、唯一の神(アッラー)へのタウヒードと従順へと変えた
      🔵イスラームは弱者、貧者、困窮者や障がい者を援助、食物を与え、支えるように訴えている。

  • @user-ru1hy5yn8b
    @user-ru1hy5yn8b Місяць тому +21

    新作上がったら一番嬉しいチャンネルかもしれない

  • @KDlSW1
    @KDlSW1 Місяць тому +14

    this channel deserves more appreciation! thank you

  • @masu_fishing
    @masu_fishing Місяць тому +1

    新作ありがとうございます!

  • @Mollusk_Mollusk
    @Mollusk_Mollusk Місяць тому +90

    子供の頃同じことやって「なんか強いなぁ」っておもってたけどマジで強くなってたのか……

  • @kyosuu_maginary
    @kyosuu_maginary Місяць тому +1

    久々の更新嬉しすぎる!

  • @user-el9rg5df5n
    @user-el9rg5df5n Місяць тому +1

    更新助かる 今回も面白かった

  • @user-em1gj2qw8e
    @user-em1gj2qw8e Місяць тому +2

    懐かしい

  • @Gayle3412
    @Gayle3412 День тому

    この日曜日昼過ぎぐらいにNHKでやってそうな喋り方、BGM、動画内容がたまらん好き

  • @nagiokarinne9413
    @nagiokarinne9413 Місяць тому +19

    また知らない世界だ、、、!
    これだから科学はやめられない

  • @user-yg6wp3yi1i
    @user-yg6wp3yi1i Місяць тому

    いつも楽しみにしてる!!!

  • @diesel_ks
    @diesel_ks Місяць тому

    未来の科学者たちへシリーズの更新まじ嬉しい

  • @_k8620
    @_k8620 Місяць тому

    面白くてめちゃくちゃわかりやすい!

  • @user-jd9cz6qd1n
    @user-jd9cz6qd1n Місяць тому

    わかりやすい!ありがとうございます

  • @RApiRApiDA
    @RApiRApiDA Місяць тому +1

    このシリーズから興味持って理系の材料系に進みました!

  • @io-kh3oz
    @io-kh3oz Місяць тому

    毎回感動できる。
    また次回も楽しみにしてます

  • @abe_mania2546
    @abe_mania2546 Місяць тому

    面白い科学を分かりやすく動画にしてくれて毎回楽しく視聴させて頂いてます!

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 Місяць тому +12

    当たり前から一歩踏み込む好奇心が、世界を変えて行くのでしょうね…
    視覚的にも楽しく学べる動画をありがとうございました

  • @misterpahpaharif
    @misterpahpaharif Місяць тому +1

    thank you for sharing this

  • @user-ou7tz3fk7j
    @user-ou7tz3fk7j Місяць тому

    このシリーズ大好き。分かりやすいし、短いし、見ていて科学の可能性にワクワクしてくる。

  • @user-md3xj4sp4e
    @user-md3xj4sp4e Місяць тому +1

    面白かった!

  • @LouisWongPhysics
    @LouisWongPhysics Місяць тому

    Truly amazing. You made physics very interesting

  • @taggerung_
    @taggerung_ Місяць тому +5

    i love these videos so much

  • @nao-ep9wn
    @nao-ep9wn Місяць тому

    おもしろいし分かりやすいし、良いコンテンツ

  • @Renthlei_Jr
    @Renthlei_Jr Місяць тому +1

    The topic is well explained and entertaining with all the examples. And the English subtitles help a lot. 👍

  • @mania3bb
    @mania3bb Місяць тому +11

    昔、ハルバッハ配列を使った600Wのモーターを自作する動画をみて、こんな方法があるんだと感心しましたが、実際に磁場を可視化すると分かりやすいですね

  • @015_rik
    @015_rik Місяць тому

    とても分かりやすい解説でした。
    動画の撮り方、解説の穏やかな声、とても上質な教育番組を見ているようでした。
    ありがとうございました。

  • @aloctdon
    @aloctdon Місяць тому +1

    すごく気持ちの良い知識

  • @doppel_
    @doppel_ Місяць тому

    更新うれしい~

  • @hakoniwatrain
    @hakoniwatrain Місяць тому +16

    やはり佐藤雅彦さんかぁ、
    どおりでカッコいい。

    • @usr747
      @usr747 Місяць тому +1

      どおり

  • @AF-dl3ec
    @AF-dl3ec Місяць тому

    お久しぶりです!

  • @user-np9cs4jn5j
    @user-np9cs4jn5j Місяць тому +3

    知らなかった!ととてもワクワクしました!科学の面白さを再認識させられますね。
    将来の夢は未来の科学者です!

  • @tonnywhite7489
    @tonnywhite7489 Місяць тому +2

    今度NIMS行って研究してくるから、これも見てくる

  • @hazai831
    @hazai831 Місяць тому

    おもしれーーー!!!しかも面白いだけじゃなくて実用されてんのもすげぇ!!!

  • @user-vl4lh4zq2o
    @user-vl4lh4zq2o Місяць тому +10

    今回も理系学生の俺の好奇心をくすぐる。。。

  • @Backtitrationfan
    @Backtitrationfan Місяць тому +3

    wow this was quite a good video

  • @yytt9892
    @yytt9892 Місяць тому +3

    懐かしい。
    小学校の頃、磁石遊びで如何にして強力な磁石ができるか実験して、同じような結論になりました。
    数個の磁石を向かい合わせに無理固定して鉄心を通すと非常に強くなり不思議に思っていました。
    理由が分かるのに10年以上かかりましたが…

  • @user-qt7dh2xv3z
    @user-qt7dh2xv3z Місяць тому

    初めて知った
    ものすごく興味深い

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 Місяць тому +3

    磁力線が可視化されると磁力がどういう状態かがわかりやすくていいですね

  • @unntuu
    @unntuu Місяць тому

    凄い、すごすぎる…

  • @user-kp6ly4gf5u
    @user-kp6ly4gf5u Місяць тому +4

    相変わらずわかりやすくてオシャレ

  • @user-ui6mr6sm6v
    @user-ui6mr6sm6v Місяць тому +2

    並べ方を変えるだけでこんなに磁力が変わるのか
    すごい

  • @medjed_kk
    @medjed_kk Місяць тому +2

    このシリーズ、10年以上続いてるのか、これのおかげで科学にかなり興味が湧いたからこれからもずっと続けてほしいな〜

  • @macmacmacgood
    @macmacmacgood Місяць тому +1

    勉強になりました。ありがとう。磁力線を強引に束ねようとすると強力な磁場を生むんですね。

  • @8-mitsu
    @8-mitsu 11 днів тому

    ホルダに磁石をはめ込むときの音がすごく心地よい

  • @user-tm3yx6hy6s
    @user-tm3yx6hy6s Місяць тому +2

    うわああああああああ久々の新作だああああああああああああああ!!!!!!
    素で「え、なんで?!」って声が出てました。不思議だぁ~~面白………毎度こんな面白い動画をありがとうございます………
    あと相変わらずエンディングが洒落てる!

  • @user-ll3jo8cg4d
    @user-ll3jo8cg4d Місяць тому

    おもしろい〜

  • @albifreak62
    @albifreak62 Місяць тому

    すげ~ハルバッハ配列ね、知らんかった勉強になりました。

  • @user-em7lw6yw2b
    @user-em7lw6yw2b Місяць тому +2

    文系から理系に行って文系に戻ってやっぱり理系に行ったのはこういう面白さもあったからかもしれない。

  • @user-bo6bb1dy2j
    @user-bo6bb1dy2j Місяць тому

    すごい分かりやすい!
    この人に半導体の説明してほしい🙏

  • @aaaajp
    @aaaajp Місяць тому +1

    感嘆の一言

  • @twice_hp
    @twice_hp Місяць тому

    こーゆーチャンネルは伸びるべきだ

  • @user-vm5zc4sq6y
    @user-vm5zc4sq6y Місяць тому +1

    動画の中で5回くらい高評価押したくなった

  • @notfound408
    @notfound408 Місяць тому +3

    冷媒使うよりもモーターとかで磁気冷凍したほうが消費電力が少ないとかいう時代が来るのかな

  • @user-zs6er9jf5i
    @user-zs6er9jf5i Місяць тому +2

    すげぇ
    これ永久機関なって電気無限に取れるんじゃねって思ってるけど違うんかな?
    新中1にはさっぱり分からん、だが科学がクソ面白いのは分かる。

    • @user-cd9sz4uc9m
      @user-cd9sz4uc9m Місяць тому

      5:24 ここのことを言ってるなら永久機関にはなりませんね
      その理由は
      ①回路に使われてる導線がいずれ劣化してしまい発電が行われなくなること
      ②磁石自体の磁力が緩やかにではありますが減衰してしまうこと
      です
      まぁほんとはもっと要因あるんでしょうけど、専門家じゃないので確実なのはそのあたりです

  • @猫ぴぃ
    @猫ぴぃ Місяць тому +2

    想像させてくれなかった…

  • @mimaburao99
    @mimaburao99 Місяць тому +2

    知らなかった
    永久磁石でも強力で安価なモーター、ネオジウム磁石でさらに強力な磁力とか工業的にも嬉しい。

  • @user-gz6ek7xp4z
    @user-gz6ek7xp4z Місяць тому +2

    こういう実験を小学生の授業でやってくれれば科学に興味を持つ子供が増えるんじゃなかろうか

  • @fool__310
    @fool__310 Місяць тому

    磁気冷凍を上手く応用出来たらこう…効率よく冷えるハンディファンとかも作れたりするのかな?

  • @shh4842
    @shh4842 Місяць тому

    なんてセンスのいい動画なんだろうか

  • @aishfua6315
    @aishfua6315 Місяць тому

    こうやって見ると超伝導って極めてホットな分野だよなぁ

  • @Ninzinsukisuki
    @Ninzinsukisuki Місяць тому +2

    単調で馴染みの深いナレーションで、聞き覚えがあると思ったら『考えるカラス』と同じ人か。

  • @user-tv8dw6ec2f
    @user-tv8dw6ec2f Місяць тому

    ロボット相撲とゆう競技でハルバッハ配列を使ってるチームいるけど、ほんと強い…

  • @user-tw8rd1qo3y
    @user-tw8rd1qo3y Місяць тому +7

    磁石を2つ重ねた時点で目が離せなくなった

  • @flaplap
    @flaplap Місяць тому +1

    知らんかった…
    配列に使う磁石の大きさを不均一にしたり2次元的3次元的に個数増やしたらどうなるのか気になる

  • @kooo6332040191f
    @kooo6332040191f Місяць тому +3

    若かりし頃、ハルバッハ配列を使った小型モータを作るため、個々の小さいマグネットを切り出してからこの配列に固める自動機を作るのに苦労した。こんな配列を考えた奴、しばき倒すってボヤいていたのが懐かしい。

  • @user-hf8sh4yz8j
    @user-hf8sh4yz8j Місяць тому

    世界ってまだまだ面白いな

  • @user-zm7ww2gz8b
    @user-zm7ww2gz8b Місяць тому

    片側に磁力を集められることと同じくらい大きいメリットが逆側の磁力による影響を小さくできることにあると思った
    例えばリニアのレールとかすごい磁石使うらしいから周囲の環境への影響とか大丈夫なのかなって思ってたけどこれを使えば無事解決だし磁力は強くなるしでむしろ一石二鳥じゃん!みたいな

  • @unko_nagashitakunaine
    @unko_nagashitakunaine Місяць тому

    まじでおもろいなこのチャンネっる。

  • @昆布908
    @昆布908 Місяць тому

    磁束が増加するのは理解できたが、磁界同士の相互作用で磁界の形状が変わるのか確かに

  • @mititdoll_sugarland
    @mititdoll_sugarland Місяць тому +2

    物理にはそこそこ触ったがこんな現象が…要は磁界に指向性を持たせる配列だろうから環状・球状構造物に良さそうな気がするよ。

  • @HATOPOOOOoOoOPo
    @HATOPOOOOoOoOPo Місяць тому

    子供の頃に棒の両端にネオジム磁石がついたおもちゃで3本のN極を金属球にくっつけた時にめっちゃ磁力強くなってたのはこれだったのか。

  • @hiiro_sora
    @hiiro_sora Місяць тому

    普通に考えて横に並べたほうが摩擦が増えて良さそうなのに重ねても一緒なんだ
    そしてハルバッハ配列、初めて知りました。こんな性質があったんですね。

  • @ttaakkeettoo
    @ttaakkeettoo Місяць тому

    0:11 突然の磁石の登場に動揺してる方位磁石かわいい

  • @time9269
    @time9269 Місяць тому

    科学って面白いなぁ………

  • @robotchild0305
    @robotchild0305 Місяць тому +5

    今回はサーモでNIMSの文字出すのかなって思ったけど、見事に外れた

  • @user-yz8go1yk4i
    @user-yz8go1yk4i Місяць тому

    オモロ

  • @Shikkuri
    @Shikkuri Місяць тому +1

    最初のシェイカーの音で好きな総菜発表ドラゴンかと思った

  • @zomzon8274
    @zomzon8274 Місяць тому +3

    かつて科学者になりたかった貴方たちにも(∩ˇωˇ∩)

    • @focacc
      @focacc Місяць тому +1

      しみるぜ

  • @user-qb2ht6ul9r
    @user-qb2ht6ul9r Місяць тому

    新しい動画だ

  • @user-bc8is5ou8q
    @user-bc8is5ou8q Місяць тому

    これ
    snnnns
    snssns
    みたいに面じゃなくて点で
    中心をn(表面)
    外周をs
    にした場合ってどれだけ強くなるんだろ?

  • @Prin-gd
    @Prin-gd Місяць тому

    これって台車に乗せて鉄とかの上に置いたら
    強い側にずっと引き寄せられて
    永久機関できる?

  • @kanakana-dh6qd
    @kanakana-dh6qd Місяць тому

    これ今回は左右の二つで挟む感じだったけど四つにしても同じようなことは起こるのかな?

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx Місяць тому +2

    超電導リニアの浮上コイルで浮上できる仕組みが分からないんで説明して欲しい。

  • @user-py5bk3im1r
    @user-py5bk3im1r Місяць тому

    むかーし、冷蔵庫に貼ってあるようなマグネットの広告のシートに棒磁石近づけてみたときS,Nが交互に並んでて、
    昔は気にしなかったけど磁力を片面だけ強める配列だったのかと腑に落ちた

  • @user-dz7dg9hl8x
    @user-dz7dg9hl8x Місяць тому +1

    S極とN極に均等に分かれてる磁力を、捻じ曲げて片方に寄せてるっていう感じか。
    磁力を磁力で捻じ曲げるっていう発想が面白い。

  • @makube04
    @makube04 Місяць тому +2

    紹介の仕方が上手い!
    磁気冷凍だけなら強い磁石使えばいいじゃんって話で終わりそうだけど、
    ハルバッハ配列の驚きから繋げると、より工夫のしがいや面白さが分かって出てすげー!

  • @user-uk1is8ql3t
    @user-uk1is8ql3t Місяць тому

    おもしろー

  • @1tb230
    @1tb230 Місяць тому

    擬似的なモノポール磁石作れそう

  • @Omoide_hozon_Railway
    @Omoide_hozon_Railway Місяць тому

    細かい磁石の集積で片磁石が作れないかな