Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
先生がインフルエンサーとして活動されていること、とても素晴らしいと思います。日本は「精神疾患」に対して、未だに偏見がある国。誰もが罹患する可能性があるのに。いつもありがとうございます。
ストレス解消の方法で、人となりが解るという部分に、なるほどなぁと自分の趣味を含めて、納得しました。益田先生の、心についてになによりも重きを感じて考えていらっしゃるお気持ちから、先生の人となりを感じられました。誠実なんだろうなと思います。真摯に患者さんの心に向き合おうとしてくださる方だなと思います。個人的なことですが、私も子供の頃から、心が1番大事だよなと思って生きてきました。最後まで残るのは心だと思うから。人、動物、植物、物…etcの心を大切にしたいと思います。
サムネからのなんとなくのイメージをくつがえして、突き抜けるような面白い話です。勉強になるし、腑に落ちて気持ちも落ち着くし、救われてるぐらいな気分さえします
先生の想いがストレートに伝わる、。熱意って大切ですね。
益田Dr.のように仕事に誇りを持てるのって良いですね私のストレス解消法は「猫を愛でる」「家で音楽を聴く」ですかねもう少し元気になれば「読書」「eスポーツ」など出来るようになるかなと思っていますどれをとってもインドアですが😅人と離れる時間を持つ事がストレス解消につながるのかもしれません
先生のように、誠実に自分に問いて、誠実に答えられるような人間でありたいと思う。
益田先生のような先生が周りにもっと居れば安心だな…
貴重な存在の先生だと思います。精神科医でもこれほど心のことを広い視野で理解している方、言語化している先生も少ないような気がしてます。まあ五分診療なので薬の相談してるとおわってしまいます。
先生は根っからの精神科医なんですね。尊敬します。
ココロが好き…という先生のイラスト可愛くて好きです。愛に溢れてる。私は困ってる人を助けずにはいられない人間です。先生の話し言葉にすごくすごく癒やされます。今日もクスッと笑いました。感謝の気持ちでいっぱいになりました。明日、メンタルヘルスの診察日、頑張らないと…。
熱中できる事がある、好きな事があるっていいですね。羨ましいです。
最近見出す用になりました。私は過去も現在も精神的病気になっていて、今はアルコール依存性と睡眠障害で悩んでいて、病院も通っています。益田先生の色々な精神的なお話が分かりやすく、勉強になります。ストレスも溜めがちで、アルコール依存性の治療して行く(断酒)上で自分を見つめ直す機会だと思っています。これからも見て、参考にしたいです。
先生の動画をココ最近拝見させて頂いてますが、とてもタメになっています。メンタルが不安定になることも多いのでこれからも参考にさせていただきます。活動応援しております!
改めて、素晴らしい臨床医だなと思いました。
「ストレス解消方は?」とか「ストレス解消方をいくつか持ちましょう!」とか言われるのがなんかイライラして嫌いだったのですが、この動画を見て、「人となり」なんだと知ってスッキリしたし、自分のストレスを何で解消するのが効果が高いのかに気がつけました。あー、スッキリ。先生、ありがとう!
面白くて為になる動画でした☺️私は趣味という立派なものはなくてストレス解消は食べる寝るです。体調が良くなったらやりたい事はあるけれどそこまでなかなかいけないので将来の為に益田先生の動画見て学んで充電しようと思っています🤩
治療者は鏡であるべき、ということも1つの教えとしては正しいんだろうなと思います。ただ、未熟である私は自己開示がないカウンセラーと話していたときに自分が空っぽであるという気持ちが強まって辛くなってしまった経験があります。益田先生のような治療者も必要だと思います。なにかが分かった瞬間にブワッとなる感覚は分かります。私の場合、人との関わりよりも小説や音楽の中で解ける瞬間があるので神秘的ですらあり、その脳内麻薬のために生きている部分もあります。歳を重ねるごとにその瞬間がなくなっていって寂しいのですが…患者さんのそのような瞬間を助けられる精神科医って面白い仕事ですね。
先生が前と変わってきている。すごくいい方向に変わってきている。と感じました。お疲れさまです。😊
益田先生は、人の役に立つのが好きなんですね!
益田先生、動画配信ありがとうございます!私は先生の動画(気取りのない独特な比喩や言葉、抑揚、謙虚さなど)を好きな視聴者も好きです✌️コメント欄を拝見するのも楽しみです✌️辛い体調や環境の中で苦しみながらもコメントされて、繊細な感覚のキャッチーな表現を感じてぐっときます!『ブファッ』だけで共感します!!💕😊
沢山ある好きな事から、改めて本当にやりたい事を考える機会に、なりました。いつも気持ちがふわふわし、これで良いのか?と、思ってしまい集中が続かず、自己嫌悪です…周りの人達が、凄いねと、言ってくれる事に、感謝や自信を持ちたいと思いました、それが、ストレス解消のひとつになりそうです。先生、今日も有難うございます🌱
お疲れ様です😃先生の話はよーく分かります。心理学、脳科学 行動認知等興味があり勉強しています😃現場で役立っています。先生の話はとても役立ちます有り難うございます
私にとっての「ブワッ」は、ギターや歌を練習していて、「わかった!」「出来た!」の瞬間なのかもしれません。益田先生が心のことを考え続けていることに当てはめれば私は音楽を考え続けていて、ある日「ブワッ」といいアイデアが浮かんで、そのとき撮ったものがとてもいい出来だったりすると、とても嬉しく思います。
困難も生じるし良いことばかりではないですが、自分が好きなことが他者の助力になることはとても幸福なことだと思った次第です😊
先生、大好き!とても役に立っています。不安を感じた時、現実には私の周りには、何の変化もありません。不安になってるのは「脳の中」だけのことなんだ、と思うと楽になれます。いつも参考にしています、ありがとうございます。
毎回わかりやすくて、為になるお話ばかり。精神科医が何を考えて診療しているのかもよくわかることがしょっちゅうあります。増田先生のお話を聞いていると、きっと病気は良い方向へ向かうはずと思えてくるんです!
益田先生こんばんは🌃日曜日なのに、とっても勉強になり刺激を受けております。素敵な人がいたらもっと知りたいって、思うので治療をして向き合って下さるいい先生に出会えるのは運がいいし、知ることができたら幸せになります。だから、本当にありがとうございます🍀人生を一緒に歩いてくれていると思えたら、心は少しずつ健康になるなだと思います😊大切なことや、大事なことを気づかせてくれるのは、お医者様だと…だから、成長できるのですね🌱人生一度きりだから、努力しながら、前に進んで行こうと思いました🐞
なるほど。私はこう言うことを考えるのが好きだから、益田先生のUA-camを見ているんだろうなと感じました。カジュアルな会話では、好んで話題にする人は少ないから、見ることで発散されている気がします。
やっぱりいい先生だ。群れの中での私の役割は何なのだろうか。未だ分からない。分からないままで終わるのが嫌だ。
ストレス解消法について、治療者としての益田医師に対しては動画にあったようなお話を聞けて参考になって良かったなと思いますし、普段見ているユーチューバーとしての益田医師に対してという意味でも、これで「気の合う友人とパーっと騒ぐのがストレス解消です」なんて言われたらものすごい高さの心の壁を感じていたことだろうと思うので、「心のことを考えるのが好き」という、まあそうだろうなということを聞けて良かったと思いました。自分のストレス解消と言うか興味関心は、自己の改善とか自己成長にあると思っていて、それが社会と噛み合えばもっと楽なのになと思いますが、全然そうはなっていません。他方、性的なことにそれなりに長い時間没頭してしまうこともあり、ストレス解消としてある程度ワークしているとは言えこれはどうなんだと思うことも確かに多く、じゃあパートナーを作ろうというのもそれはそれで違う気がして、悩んでいます。
先生に会えて嬉しいです。
難しいけれど、自分に向き合って、物事の好き嫌いを分けていって、考えながら生きていけたらいいと思います。
ストレス=欲求不満、抑圧。改めて考えさせられました。子供の時からずっと戦いでした。4ヶ月程前に退行して自己防衛症状が出て鬱も悪化。原因はハッキリ分かって来ました。益田先生の動画で色々と勉強させて頂くので整理が出来て感謝です。自分に向き合うことができました。
一対一のコミュニケーション、一対多のコミュ、物理空間上の互いの距離これら次第で自己開示の適切な在り方というのが変わるのではないだろうかと考えました。ある程度自己開示してもらえると益田さんのお話が飲み込みやすくなる気もします。ただしアイデンティティに根深く作用しやすい話題(主に宗教政治民族に関する主義)の自己開示だけは控えるべきと心得ます。
とてもありがたい内容です。勉強になります。益田先生の動画に助けられたりしてきたからこそ合わない部分は必ずしもあるのに合わない部分ばかり気になってしまう自分は良くないなぁと思います。
悩み事検索したら、いつも先生の動画が出てきます笑最高。無料で見ていいのかと思うくらい笑一人カラオケ最高ですよ👌
益田先生は、すごいですねなかには、心のことかんがえない、精神科の先生も、いるから、精神科の先生に患者さんがあわせて、はなさないといけないから、つらい😢🌊ですね
🤔あごに手をあてて考えているイラストが、面白くてほっこりしました〜🤭
なんだか益田先生の話を聞いていると「それも研究なんじゃないか」って、素人ながら思っちゃいました😃
わたしも、ヒトのこころのことを考えるの好きです。
先生が精神科医をやっているモチベーションについて少しわかった気がしました。
さすが精神科の先生。心のことを考えるのが好きなんですね。私は人見知りなのですが、人と群れるのが好きで販売の仕事をしています。ストレス?ストレスは感じなくなりました。いや、買い物が好きでした。
どうしたら元主人の言葉に縛られない様に強くなりたいです。凄くストレスが溜まります。
ブワって、良いですね。💕
私の担当医も益田先生みたいな先生ならよかったなって思います( *´ㅅ` *)益田先生は優しいし、説明がとてもわかりやすいので…。いつも、遠くのほうで応援してます!!
わたしのストレス解消法のうちの1つは先生の動画を見ることです笑
本屋さんで益田先生の本を今日買ってきました😊💕
自分も益田先生みたいに、自分は〇〇に適性がある、〇〇が好きと笑顔で言えるようになりたいです。
すべての道は、ローマに通ずる先生が、医学だけでなく、歴史など様々な分野を混じえて話をしてくださり、このことわざが浮かびました。私のストレス発散は、自然の中に身を置き、マインドフルネスをすることです。没入感が、悩みを忘れさせてくれます。分かった!となるとスッキリする感覚はよく判ります。脳汁ドバドバですよね。毎朝、先生の動画を観るのももちろんストレス発散になります。
動画を見続けて半年……最近は複数人の会話の中にいてもプレッシャー感じなくなってきました……これまで自発的に喋ることなかったんですけどね。先生すごいですね。ただ陽キャになってしまう恐怖が少なからずありますが…
明日までにメンタルのメンテナンスをやらなきゃなんですけど、浮き沈みがあります。昨日はヨガに行って頭が空っぽになって楽になってました。
心の中に「グゥーッ」と入っていって、フラストレーションを感じつつも、解決したときの「ブワッ!」の感覚が先生を動かしているんですね!私は、旅行やおしゃれが好きだけど、まずは物より想い出タイプだから、新しいことを経験して、新しい価値観に変わっていくことが好きかな~?色んな世界をみて、自分が、興味のあることを知って深めていく、体験する、感じるという事の喜びが私の原動力になっているのかもしれない…🤔未知のことへの体験による知的好奇心…かな?ストレスへの反応も、退行から、笑いや感謝、昇華に変わっていけるといいですね~😅まだまだ修行が足りないようで🥷✨(笑)
突然人が変わったみたいに泣き出すってそれ今の私だわ…定期的に母親に号泣しながら気持ちを吐き出してるんだが、分裂してるのかな。迷惑だとは思いつつも抑えられない。
また大きいブワッが来て欲しくて見ています。臨床経験の上で先生的に鉄板なブワッとさせやすいものがあったら纏めて教えて欲しいです。
高校生の時から、精神科に通院しています。バツイチの精神病の人と結婚しましたが、子供を作らず、離婚しました。もうすぐ50歳になりますが、同じ職場の人を見ると、皆結婚して子供がいて、独身かどうか分からない若い人しかいなく、私は何で病気になったのだろう、と悲しくなります。薬の副作用で、更に薬が増えて、医療費が毎月数万円かかって、病気の事を言って働いていますが、給料と年金で、生活出来ない程です。趣味は沢山あるのに、お金を使えない状態です。
53歳の鬱経歴のある管理者は、23歳の職員が入ってきてから その子を守る事にムキになって、変わりました。私は55歳になりました。23歳の子に対するストレスで、私は被害妄想が出てきました。でも被害妄想だろうと思いながら、自分の状態を客観的に観てます。仕事を休んで色々考えていたら管理者に23歳の子への対応について強制され脅迫されていると私が感じている事に気づきました。二人ともと距離をおきたい心境です。
メガネ外した姿、初めて見ました!!
益田先生こんばんは( . .)"まだ、うつうつ状態が抜けなくて、さらに逆流性食道炎になってしまって、地味にストレスが溜まってます💦先生が言われるブワッと🪄ブワッと🪄したいですねそしてご飯も食べたい(๑´ڡ`๑)今日もありがとうございます🤗
10:32 自分用
↓のようなイメージで、「ストレス解消法」と「趣味」は違ったりするのでしょうか?違いがあるとすれば、どんな違いがあると思いますか?「ストレス解消法」= 溜まったストレスを開放するもの(マイナスをゼロにする)「趣味」=より楽しみを味わうもの(ゼロからプラスにする)
ストレスがずっと溜って居るのですがどうしたらストレス発散したらいいのか分からない
ドクターに、近い内にフロイトの生誕地からの足跡の旅をして欲しいかな。
人間色々ですね。先生ならば精神科医の名誉会長も慣れそうな気がします。名誉欲がないからしょうがないけど。多分自衛隊で言うとソルジャーなんだと思います。共感してもらうより、戦うのが好きというか。逆に世の中問題がなくなったら先生はおもちゃを取り上げられた子供の様になるかも。まぁそれは無いんですけど。僕も考えることが好きです!数学学びたかった。今でも時間があれば方程式解きたいと思う所存です。
私はストレスが身体化します。回復していけばなくなるのでしょうか?
オープニングの宣伝のページで、ラーメン、ジャンプと書いてあり、アハハ。この共感は確かにストレス解消は、ラーメンやジャンプは掴みはOKですよね。
先生私は元主人に傷ついた事を分かって欲しくてメールしてます。主人の文章はあのタイミングであの内容は怒って普通ですよ。電話で話したいのですがと言われて怖くてでも気になって動悸がします。
フラッシュバックのきっかけって、結構周りは無関心。自分悪くないみたいな。自分本意で人の話なんて聞いてない。聞いてるなら、精神汚染されてんのと変わりなくないかと思う。です。自衛隊や防衛省、総務省でなんとか守ってもらえないのか、、、、🥲
達成し、きょうみが無くなる いいね❤
ぶわっ!最後の「それではまた」がなかった。さみし
素敵だなあ^^
益田先生、いつもどうもありがとうございます🎁❤️✨😊これからも、『UA-cam』も『Instagram』も、心より応援させていただきます‼️😆👍🍒✨
久しぶりにみたらメガネないなっとる
精神科医は神様を意識するものですか?私的には仏教が精神医学に近いと思っています
ビルトインスタビライザーなつかしい
ストレスですか😂
先生がインフルエンサーとして活動されていること、とても素晴らしいと思います。
日本は「精神疾患」に対して、未だに偏見がある国。誰もが罹患する可能性があるのに。
いつもありがとうございます。
ストレス解消の方法で、人となりが解るという部分に、なるほどなぁと自分の趣味を含めて、納得しました。益田先生の、心についてになによりも重きを感じて考えていらっしゃるお気持ちから、先生の人となりを感じられました。誠実なんだろうなと思います。真摯に患者さんの心に向き合おうとしてくださる方だなと思います。個人的なことですが、私も子供の頃から、心が1番大事だよなと思って生きてきました。最後まで残るのは心だと思うから。人、動物、植物、物…etcの心を
大切にしたいと思います。
サムネからのなんとなくのイメージをくつがえして、突き抜けるような面白い話です。勉強になるし、腑に落ちて気持ちも落ち着くし、救われてるぐらいな気分さえします
先生の想いがストレートに伝わる、。熱意って大切ですね。
益田Dr.のように仕事に誇りを持てるのって良いですね
私のストレス解消法は「猫を愛でる」「家で音楽を聴く」ですかね
もう少し元気になれば「読書」「eスポーツ」など出来るようになるかなと思っています
どれをとってもインドアですが😅
人と離れる時間を持つ事が
ストレス解消につながるのかもしれません
先生のように、誠実に自分に問いて、誠実に答えられるような人間でありたいと思う。
益田先生のような先生が周りにもっと居れば安心だな…
貴重な存在の先生だと思います。
精神科医でもこれほど心のことを広い視野で理解している方、言語化している先生も少ないような気がしてます。まあ五分診療なので薬の相談してるとおわってしまいます。
先生は根っからの精神科医なんですね。尊敬します。
ココロが好き…という先生のイラスト可愛くて好きです。
愛に溢れてる。
私は困ってる人を助けずにはいられない人間です。
先生の話し言葉にすごくすごく癒やされます。
今日もクスッと笑いました。
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
明日、メンタルヘルスの診察日、
頑張らないと…。
熱中できる事がある、好きな事があるっていいですね。羨ましいです。
最近見出す用になりました。
私は過去も現在も精神的病気になっていて、今はアルコール依存性と睡眠障害で悩んでいて、病院も通っています。益田先生の色々な精神的なお話が分かりやすく、勉強になります。ストレスも溜めがちで、アルコール依存性の治療して行く(断酒)上で自分を見つめ直す機会だと思っています。
これからも見て、参考にしたいです。
先生の動画をココ最近拝見させて頂いてますが、とてもタメになっています。メンタルが不安定になることも多いのでこれからも参考にさせていただきます。活動応援しております!
改めて、素晴らしい臨床医だなと思いました。
「ストレス解消方は?」とか
「ストレス解消方をいくつか持ちましょう!」とか言われるのがなんかイライラして嫌いだったのですが、
この動画を見て、「人となり」なんだと知ってスッキリしたし、自分のストレスを何で解消するのが効果が高いのかに気がつけました。
あー、スッキリ。
先生、ありがとう!
面白くて為になる動画でした☺️私は趣味という立派なものはなくてストレス解消は食べる寝るです。体調が良くなったらやりたい事はあるけれどそこまでなかなかいけないので将来の為に益田先生の動画見て学んで充電しようと思っています🤩
治療者は鏡であるべき、ということも1つの教えとしては正しいんだろうなと思います。
ただ、未熟である私は自己開示がないカウンセラーと話していたときに自分が空っぽであるという気持ちが強まって辛くなってしまった経験があります。
益田先生のような治療者も必要だと思います。
なにかが分かった瞬間にブワッとなる感覚は分かります。
私の場合、人との関わりよりも小説や音楽の中で解ける瞬間があるので神秘的ですらあり、その脳内麻薬のために生きている部分もあります。
歳を重ねるごとにその瞬間がなくなっていって寂しいのですが…
患者さんのそのような瞬間を助けられる精神科医って面白い仕事ですね。
先生が前と変わってきている。すごくいい方向に変わってきている。と感じました。お疲れさまです。😊
益田先生は、人の役に立つのが好きなんですね!
益田先生、動画配信ありがとうございます!
私は先生の動画(気取りのない独特な比喩や言葉、抑揚、謙虚さなど)を好きな視聴者も好きです✌️コメント欄を拝見するのも楽しみです✌️辛い体調や環境の中で苦しみながらもコメントされて、繊細な感覚のキャッチーな表現を感じてぐっときます!『ブファッ』だけで共感します!!💕😊
沢山ある好きな事から、改めて本当にやりたい事を考える機会に、なりました。
いつも気持ちがふわふわし、これで良いのか?と、思ってしまい集中が続かず、自己嫌悪です…
周りの人達が、凄いねと、言ってくれる事に、感謝や自信を持ちたいと思いました、
それが、ストレス解消のひとつになりそうです。
先生、今日も有難うございます🌱
お疲れ様です😃
先生の話はよーく分かります。心理学、脳科学 行動認知等興味があり勉強しています😃現場で役立っています。先生の話はとても役立ちます有り難うございます
私にとっての「ブワッ」は、ギターや歌を練習していて、「わかった!」「出来た!」の瞬間なのかもしれません。益田先生が心のことを考え続けていることに当てはめれば私は音楽を考え続けていて、ある日「ブワッ」といいアイデアが浮かんで、そのとき撮ったものがとてもいい出来だったりすると、とても嬉しく思います。
困難も生じるし良いことばかりではないですが、自分が好きなことが他者の助力になることはとても幸福なことだと思った次第です😊
先生、大好き!とても役に立っています。不安を感じた時、現実には私の周りには、何の変化もありません。不安になってるのは「脳の中」だけのことなんだ、と思うと楽になれます。いつも参考にしています、ありがとうございます。
毎回わかりやすくて、為になるお話ばかり。精神科医が何を考えて診療しているのかもよくわかることがしょっちゅうあります。増田先生のお話を聞いていると、きっと病気は良い方向へ向かうはずと思えてくるんです!
益田先生こんばんは🌃日曜日なのに、とっても勉強になり刺激を受けております。素敵な人がいたらもっと知りたいって、思うので治療をして向き合って下さるいい先生に出会えるのは運がいいし、知ることができたら幸せになります。だから、本当にありがとうございます🍀人生を一緒に歩いてくれていると思えたら、心は少しずつ健康になるなだと思います😊大切なことや、大事なことを気づかせてくれるのは、お医者様だと…だから、成長できるのですね🌱人生一度きりだから、努力しながら、前に進んで行こうと思いました🐞
なるほど。私はこう言うことを考えるのが好きだから、益田先生のUA-camを見ているんだろうな
と感じました。
カジュアルな会話では、好んで話題にする人は少ないから、見ることで発散されている気がします。
やっぱりいい先生だ。
群れの中での私の役割は何なのだろうか。未だ分からない。分からないままで終わるのが嫌だ。
ストレス解消法について、治療者としての益田医師に対しては動画にあったようなお話を聞けて参考になって良かったなと思いますし、
普段見ているユーチューバーとしての益田医師に対してという意味でも、これで「気の合う友人とパーっと騒ぐのがストレス解消です」なんて言われたらものすごい高さの心の壁を感じていたことだろうと思うので、「心のことを考えるのが好き」という、まあそうだろうなということを聞けて良かったと思いました。
自分のストレス解消と言うか興味関心は、自己の改善とか自己成長にあると思っていて、それが社会と噛み合えばもっと楽なのになと思いますが、全然そうはなっていません。
他方、性的なことにそれなりに長い時間没頭してしまうこともあり、ストレス解消としてある程度ワークしているとは言えこれはどうなんだと思うことも確かに多く、じゃあパートナーを作ろうというのもそれはそれで違う気がして、悩んでいます。
先生に会えて嬉しいです。
難しいけれど、自分に向き合って、物事の好き嫌いを分けていって、考えながら生きていけたらいいと思います。
ストレス=欲求不満、抑圧。改めて考えさせられました。子供の時からずっと戦いでした。4ヶ月程前に退行して自己防衛症状が出て鬱も悪化。原因はハッキリ分かって来ました。益田先生の動画で色々と勉強させて頂くので整理が出来て感謝です。自分に向き合うことができました。
一対一のコミュニケーション、一対多のコミュ、物理空間上の互いの距離
これら次第で自己開示の適切な在り方というのが変わるのではないだろうかと考えました。
ある程度自己開示してもらえると益田さんのお話が飲み込みやすくなる気もします。
ただしアイデンティティに根深く作用しやすい話題(主に宗教政治民族に関する主義)の自己開示だけは控えるべきと心得ます。
とてもありがたい内容です。勉強になります。
益田先生の動画に助けられたりしてきたからこそ合わない部分は必ずしもあるのに合わない部分ばかり気になってしまう自分は良くないなぁと思います。
悩み事検索したら、いつも先生の動画が出てきます笑
最高。無料で見ていいのかと思うくらい笑
一人カラオケ最高ですよ👌
益田先生は、すごいですね
なかには、心のことかんがえない、精神科の先生も、いるから、精神科の先生に患者さんがあわせて、はなさないといけないから、つらい😢🌊ですね
🤔あごに手をあてて考えているイラストが、面白くてほっこりしました〜🤭
なんだか益田先生の話を聞いていると「それも研究なんじゃないか」って、素人ながら思っちゃいました😃
わたしも、ヒトのこころのことを考えるの好きです。
先生が精神科医をやっているモチベーションについて少しわかった気がしました。
さすが精神科の先生。心のことを考えるのが好きなんですね。
私は人見知りなのですが、人と群れるのが好きで販売の仕事をしています。
ストレス?ストレスは感じなくなりました。いや、買い物が好きでした。
どうしたら元主人の言葉に縛られない様に強くなりたいです。凄くストレスが溜まります。
ブワって、良いですね。💕
私の担当医も益田先生みたいな先生ならよかったなって思います( *´ㅅ` *)
益田先生は優しいし、説明がとてもわかりやすいので…。
いつも、遠くのほうで応援してます!!
わたしのストレス解消法のうちの1つは先生の動画を見ることです笑
本屋さんで益田先生の本を今日買ってきました😊💕
自分も益田先生みたいに、
自分は〇〇に適性がある、〇〇が好きと笑顔で言えるようになりたいです。
すべての道は、ローマに通ずる
先生が、医学だけでなく、歴史など
様々な分野を混じえて話をしてくださり、このことわざが浮かびました。
私のストレス発散は、自然の中に身を置き、マインドフルネスをすることです。没入感が、悩みを忘れさせてくれます。
分かった!となるとスッキリする
感覚はよく判ります。
脳汁ドバドバですよね。
毎朝、先生の動画を観るのも
もちろんストレス発散になります。
動画を見続けて半年……
最近は複数人の会話の中にいてもプレッシャー感じなくなってきました……これまで自発的に喋ることなかったんですけどね。
先生すごいですね。ただ陽キャになってしまう恐怖が少なからずありますが…
明日までにメンタルのメンテナンスをやらなきゃなんですけど、浮き沈みがあります。昨日はヨガに行って頭が空っぽになって楽になってました。
心の中に「グゥーッ」と入っていって、フラストレーションを感じつつも、
解決したときの「ブワッ!」の感覚が先生を動かしているんですね!
私は、旅行やおしゃれが好きだけど、まずは物より想い出タイプだから、新しいことを経験して、新しい価値観に変わっていくことが好きかな~?
色んな世界をみて、
自分が、興味のあることを知って深めていく、体験する、感じるという事の喜びが私の原動力になっているのかもしれない…🤔
未知のことへの体験による知的好奇心…かな?
ストレスへの反応も、退行から、笑いや感謝、昇華に変わっていけるといいですね~😅
まだまだ修行が足りないようで🥷✨(笑)
突然人が変わったみたいに泣き出すってそれ今の私だわ…定期的に母親に号泣しながら気持ちを吐き出してるんだが、分裂してるのかな。迷惑だとは思いつつも抑えられない。
また大きいブワッが来て欲しくて見ています。
臨床経験の上で先生的に鉄板なブワッとさせやすいものがあったら纏めて教えて欲しいです。
高校生の時から、精神科に通院しています。バツイチの精神病の人と結婚しましたが、子供を作らず、離婚しました。もうすぐ50歳になりますが、同じ職場の人を見ると、皆結婚して子供がいて、独身かどうか分からない若い人しかいなく、私は何で病気になったのだろう、と悲しくなります。薬の副作用で、更に薬が増えて、医療費が毎月数万円かかって、病気の事を言って働いていますが、給料と年金で、生活出来ない程です。趣味は沢山あるのに、お金を使えない状態です。
53歳の鬱経歴のある管理者は、23歳の職員が入ってきてから その子を守る事にムキになって、変わりました。私は55歳になりました。
23歳の子に対するストレスで、私は被害妄想が出てきました。でも被害妄想だろうと思いながら、自分の状態を客観的に観てます。仕事を休んで色々考えていたら
管理者に23歳の子への対応について強制され脅迫されていると私が感じている事に気づきました。二人ともと距離をおきたい心境です。
メガネ外した姿、初めて見ました!!
益田先生こんばんは( . .)"
まだ、うつうつ状態が抜けなくて、さらに逆流性食道炎になってしまって、地味にストレスが溜まってます💦
先生が言われるブワッと🪄ブワッと🪄したいですね
そしてご飯も食べたい(๑´ڡ`๑)
今日もありがとうございます🤗
10:32 自分用
↓のようなイメージで、「ストレス解消法」と「趣味」は違ったりするのでしょうか?違いがあるとすれば、どんな違いがあると思いますか?
「ストレス解消法」= 溜まったストレスを開放するもの(マイナスをゼロにする)
「趣味」=より楽しみを味わうもの(ゼロからプラスにする)
ストレスがずっと溜って居るのですがどうしたらストレス発散したらいいのか分からない
ドクターに、近い内にフロイトの生誕地からの足跡の旅をして欲しいかな。
人間色々ですね。先生ならば精神科医の名誉会長も慣れそうな気がします。名誉欲がないからしょうがないけど。多分自衛隊で言うとソルジャーなんだと思います。共感してもらうより、戦うのが好きというか。逆に世の中問題がなくなったら先生はおもちゃを取り上げられた子供の様になるかも。まぁそれは無いんですけど。僕も考えることが好きです!数学学びたかった。今でも時間があれば方程式解きたいと思う所存です。
私はストレスが身体化します。回復していけばなくなるのでしょうか?
オープニングの宣伝のページで、ラーメン、ジャンプと書いてあり、アハハ。この共感は
確かにストレス解消は、ラーメンやジャンプは掴みはOKですよね。
先生私は元主人に傷ついた事を分かって欲しくてメールしてます。主人の文章はあのタイミングであの内容は怒って普通ですよ。電話で話したいのですがと言われて怖くてでも気になって動悸がします。
フラッシュバックのきっかけって、結構周りは無関心。自分悪くないみたいな。自分本意で人の話なんて聞いてない。聞いてるなら、精神汚染されてんのと変わりなくないかと思う。です。自衛隊や防衛省、総務省でなんとか守ってもらえないのか、、、、🥲
達成し、きょうみが無くなる いいね❤
ぶわっ!
最後の「それではまた」がなかった。
さみし
素敵だなあ^^
益田先生、いつもどうもありがとうございます🎁❤️✨😊
これからも、『UA-cam』も『Instagram』も、心より応援させていただきます‼️😆👍🍒✨
久しぶりにみたらメガネないなっとる
精神科医は神様を意識するものですか?私的には仏教が精神医学に近いと思っています
ビルトインスタビライザーなつかしい
ストレスですか😂