Japanese CS dgree in 24min.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • 非CS専攻の方へ
    『CS学んでCS専攻ぶっ倒しましょう🔥』
    1:28 - 1年前期
    5:30 - 1年後期
    7:55 - 2年前期
    10:11 -2年後期
    13:28 - 3年前期
    17:05 - 3年後期
    20:41 - 4年
    22:40 - 最後に
    ・「ネットワークはなぜつながるのか 第2版」
    amzn.to/3jOn3wR
    【LINEにてプログラミングに関する質問受付中!!】
    lin.ee/wfJbTjm
    ・飲み会1回分で行けるプログラミングスクール「TechWorld」、全くの初心者からオセロ作れるまで学べる講座はこちら(僕がメンターにつきます)↓↓↓
    www.techworld-...
    ・プログラミングに関するつぶやきはこちら↓↓↓ / tech_world18
    市川 達大
    オンラインプログラミングスクール「Tech World」代表
    フリーランスエンジニア
    大阪大学 基礎工学部情報科学科 【広告表示】
    動画内一部リンクにはアフィリエイト広告が含まれます

КОМЕНТАРІ • 90

  • @TECHWORLD111
    @TECHWORLD111  3 роки тому +12

    時間がない方は1.5倍〜で見ることオススメします🤲
    【エンジニア就活、転職ライフタイムサポート】
    ・ソフトウェアエンジニアになるまでのロードマップ作成
    ・ポートフォリオ添削
    ・月1回までの1on1
    ・チャットでの無制限サポート対応
    ・面接対策(メガベンチャーに特化した対策も可)
    期間 : あなたのエンジニア就活、転職が成功するまで
    ↓お問い合わせはこちらから↓
    x.com/tech_world18

  • @nkty1662
    @nkty1662 2 роки тому +17

    10年ちょっと前に卒業した者ですが、AI系以外は全く変わってなくて懐かしいです。ある意味完成されたカリキュラムだと思いますが、院時代に准教授とどう変えていくべきか議論したのを思い出しました。

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому +1

      おお、大先輩が!
      そうですね、私も時代と共に改善の余地はあると思います。

  • @bknrs4724
    @bknrs4724 3 роки тому +11

    非情報系なのでどんなことをやっているのか知れて面白かったです!

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  3 роки тому

      あざます!

    • @bknrs4724
      @bknrs4724 3 місяці тому +1

      ついにエンジニアとして新卒内定貰えました!このチャンネルにモチベーションの面などたくさん助けられました!

  • @odoritora
    @odoritora 2 роки тому +6

    アメリカでCSを専攻してます。日本のCSとの共通点、違いを知れました😆感謝ですm(_ _)m

  • @user-ls8jt7lj7t
    @user-ls8jt7lj7t Рік тому +1

    基礎工学部情報科学科の推薦入試を受ける予定なので自己推薦書の参考にさせていただいています!質問なのですが、他の大学には無いなと思う阪大の情報科学科の特色を教えていただきたいです!

  • @jp-kq9xb
    @jp-kq9xb 5 місяців тому +1

    高校生です。とても為になりました。
    セキュリティを専攻されていたそうですが、これは阪大の情報科学科か電子情報工のどっちの方がより学べるのですか?今のところマルウェア解析を研究している宮地教授の研究室に入れたらなぁと思っているのですが(宮地教授の研究室は調べてると電子情報工からしかいけない?)

  • @km-tc2jb
    @km-tc2jb 10 місяців тому +1

    高三です。阪大の基礎工学部で情報科学科とシステム化学科の大きな違いってなんですかね、AI研究に興味がある場合はシステム科学科の知能システムコースがいいのかと考えてるんですけどそれだとプログラミングとか学べない感じですか?

  • @user-uo7ew3ne4f
    @user-uo7ew3ne4f Рік тому +2

    阪大志望です。情報学やプログラミングに興味はあるのですが自分に適性があるのか分かりません。その場合は入ってから情報以外の分野にも行ける工学部の電子情報工と基礎工の情報科学のどちらに行くべきでしょうか?

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  Рік тому +1

      エンジニアの方が興味があるなら情報科学科、それ以外にもやりたいと思うなら電子情報に行けばいいかと思います。
      結局どちらにいってもエンジニアになれる(院では同じ研究科になる)ので、他の工学に興味が行きそうな可能性があるなら電子情報を選んでおくのが無難かもしれません。(電気電子系に興味が行きそうな場合限定ですが。)
      一応補足すると情報科学科は1回の初めからCSを学びますが、電子情報の場合は確か2回から学び始める感じだったはずなので、単純にエンジニアという面でいくと情報科学科の方がいいかと思います。

  • @hanehukro
    @hanehukro 2 роки тому +5

    名大のCSに所属してる者です。
    こちらはクォーター制なのですが、2年時の専門科目の授業が少なく、1.2年で教養科目をたくさん取らされるため、ちゃんとした専門科目は3年に多くなります。
    授業であまりアプリ開発はしないので、話を聞く限り、阪大のカリキュラムが羨ましいです!
    ちなみにこちらもFPGAやコンパイラ作製実験はあります。

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому

      なるほど、3年から本格的に専門をやり始めるのですね!
      やっぱりFPGAありますか笑

  • @af-yz5fd
    @af-yz5fd 2 роки тому +2

    面白そうです

  • @user-hq4rp2qp6z
    @user-hq4rp2qp6z Рік тому +1

    情報系の理系の職種ってありますか?数学とか物理とか化学とかバリバリ使うような

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  Рік тому

      AI、データサイエンティスト周りですかね

  • @user-bg9or4ij1s
    @user-bg9or4ij1s 3 місяці тому

    ありがとうございます。

  • @user-fo6yk6re5z
    @user-fo6yk6re5z 2 роки тому +3

    かっこいい・・・
    阪大のかなり高レベルのCSでこの感じなんだろうけど、偏差値低い私立のCSってどんな範囲まで学ぶんだろ?似たような所まで学ぶんかな?

  • @RK-ig1nb
    @RK-ig1nb 2 роки тому +1

    高校数学から出来が悪かった文系の自分はやはり高校数学からやり直すのが打倒でしょうか??
    何かアドバイス等いただければ嬉しいですー

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому +3

      なにを目標にするかで変わってくるので、時間がなれけば全てやり直す必要はないと思うのでプログラミングを勉強しながら分からないところが出てくれば数学を勉強する程度でいいと思います。
      CSへの深い理解をするためには数学がある程度必要なので、その場合は高校数学からやり直してもいいかもしれないです。

  • @phm4762
    @phm4762 2 роки тому +3

    今年、阪大の情報科学科に入学します 先輩の情報とても助かります🙇‍♂️
    動画とあまり関係ないんですけど、情報科学科ってどんな雰囲気ですか?仲良い人とか作りたいなーって思ってるけど、結構不安です汗

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому +1

      パソコン好きな人だったりアニメが好きな人が多い印象です👾

  • @aikawa_8443
    @aikawa_8443 2 роки тому +4

    まさに知りたかった内容!
    by工学部機械工学科,エンジニア志望

  • @user-fn3io4fq3b
    @user-fn3io4fq3b Рік тому +2

    正直高校の理系科目余裕じゃないと苦労するとかありますか?
    物理めっちゃ苦手です

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  Рік тому

      ちょっと苦労することもあるかもしれないですが、勉強すれば大丈夫です

  • @user-wg9vv1lx5t
    @user-wg9vv1lx5t Рік тому +1

    数理科学コースに行くには成績上位は必須ですか?

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  Рік тому

      年によると思います。
      定員がすくないので、希望者が多ければ成績が良くないといけないですが、そこまでいなければ逆に成績が悪いと情報2コースを希望しても数理に行かされることもあります

  • @dia2801
    @dia2801 Рік тому +1

    同じく大阪の工業大学に通っているものです。まだ二年なので全部は説明できませんが、CSの勉強であったりプログラミングの演習では内容が被っているものが多々ありました。
    自分の大学では演習の授業が増えてくると忙しくなる印象があるのですが、阪大に通っていた時期で何年次は忙しかったみたいなことはありましたか?

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  Рік тому

      阪大では3回が1番演習が多く忙しかったですね

  • @zavasu
    @zavasu 2 роки тому +3

    プログラミング言語は大学に入る前から学習していたのですか?
    市川さんみたいになるにはどのくらいの期間が必要なのだろうと思いました。
    また、私はプログラミング未経験大学一年で、大学の授業で10月からPythonをやるのですが、夏休みに個人的にJavaを学習するのは非効率だと思いますか?
    プログラミング言語は絞ったほうが良いという意見を聞いたことがあるので聞きました。

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому +1

      プログラミングを始めたのは大学に入ってからです。
      先にJavaを学ぶのは非効率ではないです。プログラミングは基本的に考え方は同じなのでJavaができるようになっているとPythonも簡単に習得できると思います

  • @haihuynh2160
    @haihuynh2160 2 роки тому +4

    ガシラは味噌汁が一番みたいですよ

  • @Dalai_Mala_810th
    @Dalai_Mala_810th 9 місяців тому +4

    輩っぽい見た目なのにバリバリ開発系なのすき

  • @tss3761
    @tss3761 2 роки тому +7

    社会人で、通信でCS学ぼうと思っていたのでめちゃめちゃささりました!特に、後半23:00のあたりが学び直しを考えてる私には最高にためになりました!
    ちなみに文系卒で、将来的にデータサイエンスを研究しようと思った時に学部レベルの習得て、過剰に学びすぎるとかありますかね??通信学士で行くか通学DS修士で迷ってます。

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому +3

      学士に行くと少なからず、学ぶ必要のない教科も学ぶ必要があるので(般教や専門基礎など)、すでに学士号をもっているなら通学DS修士に行く方がいいと思います。

    • @tss3761
      @tss3761 2 роки тому +2

      @@TECHWORLD111
      めちゃ参考になりました。
      ただ、データ加工ならDSかなあと思ってるんですけど、やっぱりネットワークとかコンパイラの知識がないとこれから苦労する気がしていて…
      とりあえず学士で遠回りな気もするけどそれも考えてみます。大変参考になりました!

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  Рік тому

      @@tss3761 応援してます!

  • @user-hq4rp2qp6z
    @user-hq4rp2qp6z Рік тому +1

    2コースはAI関係の勉強も充実していますか?またその研究もできますか?

    • @user-hq4rp2qp6z
      @user-hq4rp2qp6z Рік тому

      あと、院も込みですが、エンジニアだけでなく
      研究開発職にもつけますか?

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  Рік тому

      AI関係の勉強はある程度講義があるので、自分で取れば勉強できます。
      研究開発職に就く人も多いですよ

    • @user-hq4rp2qp6z
      @user-hq4rp2qp6z Рік тому

      ありがとうございます!!高専生で編入したいので、勉強になります!

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  Рік тому

      @@user-hq4rp2qp6z 応援してます!

    • @user-hq4rp2qp6z
      @user-hq4rp2qp6z Рік тому

      受かりました!!ありがとうございました!!!

  • @raw9shu2
    @raw9shu2 Рік тому +4

    漢字が共通なのだから楽な観点からは中国語がいちばん楽なんだけど、文字から異なるロシア語が楽という謎デマはどこの大学でもあるよね。

  • @xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxy
    @xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxy 2 роки тому +4

    これらのうち世界中のCS専攻が共通で学ぶような普遍性の高いものってどれなんでしょう。
    CS専攻のカリキュラムは世界的に標準が進んでると聞きますが。

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому +4

      データ構造とアルゴリズム、ネットワーク、セキュリティ、データベース、OS、コンパイラなどは世界中の大学で共通してるかなと思います。

    • @xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxy
      @xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxy 2 роки тому +1

      @@TECHWORLD111 返信ありがとうございます。今後の学習の参考にさせていただきます。

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  Рік тому

      @@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxy 応援してます!

  • @user-vc8hy1eq7y
    @user-vc8hy1eq7y 2 роки тому +3

    詳しい内容知れてよかったです!
    情報科学科と電子なんちゃらみたいなのとの違いがわかってませんでした笑
    エンジニア目指して頑張ろー

  • @user-ie6bh3xu9w
    @user-ie6bh3xu9w 2 роки тому +1

    工学部の電子情報でも同じようなことが学べますか?

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому +2

      似たようなことは学べます。
      情報科学科はよりソフトウェアよりでプログラミングの授業が1年前期からあります。対して、電子情報はよりハードよりのことをするイメージで、回路などの制御まわりを情報科学科より詳しくする感じです。
      純粋にソフトウェアエンジニアになりたいなら情報科学科、制御や組み込みなどにも興味があるなら電子情報ぐらいの感じで考えてもらえればと思います。(とは言っても、大学院になると一応同じ研究科になり研究分野も似てくるのでそこら辺はHPから見てもらえればと思います。)

    • @user-ie6bh3xu9w
      @user-ie6bh3xu9w 2 роки тому +1

      お返事ありがとうございます。本当は情報科学に行きたいのですが、情報科学の難易度が上がりすぎなんですよね、電子情報よりも50点多く取らないといけない、、、、、

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому

      @@user-ie6bh3xu9w なるほどです。そうですね最近情報科学科の人気が高くなってるのでそこら辺は考える必要がありそうですね。
      ただ、電子情報は情報系じゃないコースもあるのでHPで確認してみるのをおすすめします。(電子情報に入ると必ずしも情報系に行けるわけではない)

  • @monotone5402
    @monotone5402 2 роки тому +1

    過去問はどこから入手するものですか?
    今2年生ですが、先輩とのコネが作れず過去問を手に入れられません…

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому +1

      そうなると、先輩とコネがある友達からもらうしかないですね。

    • @monotone5402
      @monotone5402 2 роки тому +2

      @@TECHWORLD111 そうですよね
      過去問が手に入らなければGPAが下がり、行きたい課程or研究室に行けず、キャリアを積めないと自分は考えていて悩んでいるのですが、いちかわさんはどのようにしてこの問題を解決しましたか?

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому

      @@monotone5402 僕は友達に過去問もらっていましたが、もし過去問を持っている友達などがいないのならたまにネットとかに過去問が落ちてたりするのでそこら辺を見てみればいいと思います。

    • @monotone5402
      @monotone5402 2 роки тому +2

      @@TECHWORLD111 なるほど、やはり厳しいですね。ありがとうございます

  • @user-lb7wg5zs1p
    @user-lb7wg5zs1p Рік тому +1

    1年生で学ぶ数学や物理の知識は情報系の専門科目を学ぶのに役に立ちますか?

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  Рік тому

      専門科目だも数学や物理で習うものを使ったりするので、役に立ちます

  • @intelligent-tech-tateatsu
    @intelligent-tech-tateatsu 11 місяців тому +2

    こんにちは。
    岩本と申します。
    15年HAL東京IT4年制卒です。
    専門学校では、
    CSは、
    基本情報技術者とか、
    応用情報技術者の、
    内容に沿って、
    教えてもらっていましたが、
    大学は、
    そうじゃないみたいですね。
    大変、参考になりました。
    自分が学校に通っていた時は、
    基本情報技術者に沿った、
    CSと、
    ネットワーク、
    データベースは、mysqlと、
    オラクル。
    プログラム言語は、
    c言語、c#(asp.net) ,
    php, java, 後は、
    javascriptは、独学で勉強してました。
    後は、linuxも、学びました。
    大変、参考になりました!
    ありがとうございます!
    これからも、
    どうぞ、宜しくお願い致します!☆

    • @mii1057
      @mii1057 9 місяців тому

      専門学校は基本的にIPAの資格取得を目指したカリキュラムですから。
      全然次元が違います。CS専攻の大学生ならそのレベルは1,2ヶ月で理解して先に進みます。

    • @intelligent-tech-tateatsu
      @intelligent-tech-tateatsu 9 місяців тому

      まあ、HAL東京も、
      悪くは無かったんですけどね。
      自分も、ITエンジニアになるのは、
      素人から、HALで、4年間、学んだので。
      西新宿で、施設も、整っていて、
      良い所だったんですけどね!⭐
      HALも、おすすめです!⭐👍️

  • @kiwimomo3742
    @kiwimomo3742 Рік тому +3

    息子が来年春に阪大目指しています。入試の物理、化学、数学対策でどのようなことをされましたか?おすすめ参考書や問題集、勉強法などあれば教えていただきたいです😊

    • @maefabgaeae3541
      @maefabgaeae3541 Рік тому

      w

    • @lajoya5740
      @lajoya5740 11 місяців тому

      物理は良問の風→名問の森、
      化学はDoシリーズ(鎌田の無機など)→標準問題集
      数学は青チャート→理系プラチカ
      あとは過去問やれば良いのではないでしょうか。今あげた問題集は少しオーバーワークかもしれませんが阪大を受けるならやっておくべきだと思います。
      部外者がすみません🙇

    • @user-bf2xp3he2h
      @user-bf2xp3he2h 10 місяців тому

      そういうのは大学受験系のチャンネルでいっぱい語られていますよ

  • @user-tv2td9sk4k
    @user-tv2td9sk4k 2 роки тому +2

    高学歴ですね〜

  • @ai2012
    @ai2012 2 роки тому +3

    サイエンスってついてる意味が、少し分かった。

  • @st2924
    @st2924 4 місяці тому

    文系卒で25年エンジニアやってます。
    自分のエンジニア人生の15年分くらいあるかな?って感じ
    頭良くてかっこいいから将来有望?
    でも気を抜かないでねー😊

  • @marukawa99
    @marukawa99 2 роки тому +2

    15年C/VB/Java/PHP/Python...etcのエンジニアやってる者ですが、無駄な授業が無いですね!
    まぁ強いて言えばロシア語が出来たらNginxのドキュメントとか詳しいの読めるかも?とかw
    数学周りもデータサイエンティストと絡む際に30過ぎてから勉強する羽目になりましたし、
    ハードウェア周りも何だかんだで知識無いと実務じゃ辛いシーンは結構あります。
    アプリ屋ですがネットワークだって知識なきゃ0ベースで何も作れませんしね。
    今はコンサルメインですが、ここら辺一通り解ってなきゃなので、素晴らしいカリキュラムだと思います。

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      ある程度のレベルまでいくと結局CSいるようになってくるんですよね👾

  • @user-vx1hn6wg3b
    @user-vx1hn6wg3b 3 роки тому +3

    行く意味ありますか?

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  3 роки тому +3

      エンジニアになるなら間違いなくあります🙆‍♂️

  • @user-mu6pj1df3e
    @user-mu6pj1df3e 3 роки тому +3

    大学院はどのくらい進学するんですか?

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  3 роки тому +2

      9割ぐらいは大学院にいきます!

  • @soulmate9864
    @soulmate9864 2 роки тому

    Who can translate what is included ?

  • @user-tv2td9sk4k
    @user-tv2td9sk4k 2 роки тому +1

    なぜロシア語にしたのでしょうか?

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому +2

      単位簡単に取れるって噂があったからです。笑

    • @user-tv2td9sk4k
      @user-tv2td9sk4k 2 роки тому +1

      @@TECHWORLD111 韓国語の方が日本語に近くて簡単だと思うのですが、なぜ難しいロシア語にしたのでしょうか?🤣

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  2 роки тому +1

      韓国語は僕の学科では取れなかったんですよね、、、『ロシア語は難しいけど単位は取りやすい』というような感じだったので、ロシア語にしました笑

    • @user-tv2td9sk4k
      @user-tv2td9sk4k 2 роки тому +1

      @@TECHWORLD111 なるほど!
      ありがとうございます🤣

    • @TECHWORLD111
      @TECHWORLD111  Рік тому +1

      @@hi9h_LV 僕の学部はフランス語、ドイツ語、ロシア語、中国語だったかと思います