峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑦ ほとんどの人が知らない、カーブミラーを使ったカーブを予測する方法。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 жов 2024
  • カーブミラーでコーナーの予測が出来る?!
    知らない人が多いこの方法、奥が深い物です。
    動画中のコメントでも触れましたが、峠無敵!と自負する様な方々でもほどんと知る人が居ない内容です。
    何故なら、彼らは走りたい峠を何十回、何百回と繰り返し走り全てのカーブを覚えているからです。
    公道競技のラリーでも昔と違い今や助手席のコドライバーがコーナーの状況を読み上げそれに従い運転するだけなので、正直このやり方は必要ないでしょう。
    では何故このやり方が編み出されたのか?
    これは実は40年近く昔のラリー競技では常識の知識でした。
    全国規模で行われるシリーズでは地元有利は当たり前でした。
    更に当時はクローズしたSSはほとんど無く、SS以外の区間でも速度勝負が普通に行われ、シークレットな物でした。
    事前にコース下見をしようにもコース全てが事前に知らされる事は無く、有名な峠以外は下見もあまり出来ない状況でした。
    なので、地元以外の遠征組によってこの差を埋めるべく色々編み出された速攻性の高い方法の1つがカーブミラー予測なのです。
    なので、現代の走り屋と呼ばれる人達でも必要のない知識で、廃れてしまって行くであろう物です。
    しかし、普通に峠道を走る人たちはその道の全てを覚えるなんてことはしないし、その為に何十往復、何百往復するなんて人は皆無ですよね。
    そういった人たちには案外役に立つ方法だと思い、
    忘れ去られたこの方法を改めて紹介して行きたいと思います。
    峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識①
    『アウトインアウトとスローインファストアウトについて。』
    • 峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識① ...
    峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識②
    『遠心力とタイヤのグリップ力の関係』
    • 峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識② ...
    峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識③
    『実践的なライン取りについて①』
    • 峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識③ ...
    峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識④
    『実践的なライン取りについて②』
    • 峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識④ ...
    峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑤
    『実践的なライン取りについて③』
    • 峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑤ ...
    峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑥
    『先を見るとは?どこを見る?何を見る?』
    • 峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑥ ...
    峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑦
    『カーブミラーを使ったカーブを予測する方法。』
    • 峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑦ ...
    峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑧
    『中途半端な初心者から進化しよう』
    • 峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑧ ...
    峠道が苦手といった人多いと思います。
    その理由の1つに走り方を理解出来ていないで最初からダメ、
    にしている人が多く無いかな?と思います。
    この動画を作るきっかけは、最近行った峠道で見るこういった人たちの運転の様子を見て自分も最初はそうだったよねと思い出し、その当時の諸先輩方に色々教わって得た知識を少しでも他の方に伝えられればと考えての事です。
    車、バイクの両方で使える知識ですので区別なく見て頂ければと思います。
    ちょっと理屈っぽい内容となりますが、お付き合い頂ければと思います。
    また、下手なイラストと動画の解説になりますがほとんど経験の無いアフターエフェクトとイラストレーターを使っての自身の動画作成練習もテーマとしています。レベルの低い作りで申し訳ありません。
    注意として、ハイスピードで峠を走る人たちに向けての内容では有りません。
    そう言った目的を期待しての事でしたら、つまらない内容になると思います。
    その様な方を養護したり助長する様なつもりも有りません。
    何回かに分けてアップしていきますが、全部を見て頂ければ何となくでは有ると思いますが、
    少し連続カーブの峠道を走る事の辛い部分が減って、少しだけでも楽に走れる様になる事を期待してこの動画を作っていきます。
    このチャンネルにアップしている色々な峠道、正丸峠や奥武蔵グリーンライン、定峰峠といった動画では、ここで解説しているライン取りや速度コントロールを意識して行っています。
    限界走行では無くても、この様な運転をする事で同乗者が振り回される様な運転を防ぎ、車酔いしやすい人にも優しい運転になると思います。
    再生速度を速める事でライン取りが判りやすくなりますので、試しに見て頂ければと思います。

КОМЕНТАРІ •