藤波辰爾さん登場!藤波長州エピソード。伝説の雪の札幌テロ事件!古舘は実況席にいた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 金曜日はプロレスをテーマにゲストを迎え古舘伊知郎が喋り倒す!
    今回のゲストは、藤波辰爾さん。
    藤波辰爾さんと長州力さんのエピソードから、伝説の雪の札幌テロ事件まで、熱い二人のトークをお楽しみ下さい!
    ※ご意見コメントにお願いいたします!
    藤波辰爾さんTwitter
    / dragondradition
    藤波辰爾さんInstagram
    / fujinami_tatsumi_official
    古舘伊知郎/UA-camチャンネル『古舘Ch』公式
    / furutachi_live

КОМЕНТАРІ • 234

  • @fj1600sk91
    @fj1600sk91 4 роки тому +44

    古館さん‼️古館プロジェクトの皆さん‼️ 最高です‼️‼️👍 金曜8時の興奮が蘇ります😆 ありがとうございます。😊

  • @福宗
    @福宗 4 роки тому +50

    あの時代を過ごした世代ですから、この毎週金曜日が楽しみです。

  • @黒い檻
    @黒い檻 3 роки тому +12

    辰っぁん、再評価されてますね。
    凄い人です。
    古舘さんの真骨頂はプロレス実況にあり。

  • @テリー-i4q
    @テリー-i4q 3 роки тому +17

    古舘さんが本当にプロレスが好きでいてくれてうれしいです

  • @satoshik8796
    @satoshik8796 4 роки тому +81

    今思うと、古舘さんのプロレス実況は、まるで講談師の如くでしたね。局アナのスポーツ実況の枠を超えてました

  • @火消し娘
    @火消し娘 4 роки тому +12

    藤波さんはプロレスラー、古舘さんはプロレス実況アナウンサーと立場は違くてもお二人は一緒に築き上げてきた同志なんだなとつくづく感じました。そして何よりお互いにプロレスそのものを本当に愛している同士でもあるんだなと聞いていてジーンときました✨💕

  • @齋藤健一-o4r
    @齋藤健一-o4r 3 роки тому +9

    古舘さんのプロレス愛、
    新日本プロレス愛が伝わる。
    古舘さんの実況で新日本プロレス見ていた頃が思い浮かぶ。

  • @バイオ-j7u
    @バイオ-j7u 4 роки тому +9

    藤波と長州で名勝負を繰り広げ、それを唄にして口ずさんだのが古舘伊知郎。正に名勝負数え唄は3人で作り上げたのだと思う。
    この頃のプロレスの熱気は本当に凄かった。

  • @鶴田浩-u9d
    @鶴田浩-u9d 3 роки тому +5

    藤波辰巳といえば独特の息遣いが記憶に残っています。
    よく真似をしておりました。(ハハァ・・ハハァ・・ハハァ・・・」

  • @安メグル
    @安メグル 4 роки тому +8

    藤波さん、いまだにかっこいいですね。古舘さん、これからも特に金曜日は楽しみにしています♪

  • @熊ゴロー-q8k
    @熊ゴロー-q8k 3 роки тому +6

    古舘さんてプロレスが嫌いになって
    実況辞めたのかと子どもの頃
    勝手に思ってました。
    だから近頃、当時のプロレスを
    熱く語る姿を見せてくれるのが
    ホントにホントに嬉しい😂

  • @ナポリタン万歳
    @ナポリタン万歳 4 роки тому +10

    金曜8時のワールドプロレスリングの頃から
    見ているけどやっぱり楽しかったな〜
    アラフィフだけど
    やっと振り返るだけの歴史が自分にも出来たな。

  • @jt1234-c6z
    @jt1234-c6z 4 роки тому +22

    現役時代は長州や前田のようなガンガン攻めていくレスラーが人気もあって強いと思われたけど、今思うと藤波や鶴田の様に相手の攻撃も全て受けて相手光らせる事ができるのが一流レスラーであり最強なんだと思う様になった。
    最強論を語る時、攻めだけみたら甲乙付け難いけど、受けの上手さを含めるとこの2人は頭一つ抜けてる

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan 3 роки тому +3

      まさにリック・フレアーもそれでしたね!

    • @大野義憲
      @大野義憲 5 місяців тому +1

      長州、前田が人気出たのは藤波がちゃんと受けたから。猪木が相手を光らせる天才なら藤波は相手をちゃんと受ける天才。

  • @tonpei11
    @tonpei11 4 роки тому +15

    なぜあのころレスラーもアナウンサーも天才的なスターが集まっていたのだろう

  • @玉城潤-e9f
    @玉城潤-e9f 3 роки тому +2

    私は完全なる全日ファンです、しかし世界一カッコイイプロレスラーは藤波さんです!

  • @alpinesnow8049
    @alpinesnow8049 4 роки тому +18

    古館さんのチャンネルは 20年後、30年後、新しい世代の人たちにとって プロレスの歴史を知ることのできる貴重な動画になると思う。

  • @のあ-d1w
    @のあ-d1w 4 роки тому +50

    これが正しいYou Tubeの使い方(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ほんとに金曜20時UPだし✨選手の方々は勿論のこと古舘さんの功績がまた凄い

  • @アシヤ-k2c
    @アシヤ-k2c 4 роки тому +16

    藤波VS長州でサソリ固めのシーン~
    古舘さんの 激痛が走る!ってアナウンスが甦りました!あれから約37年か…〈涙〉

  • @当たり前の愛国者
    @当たり前の愛国者 4 роки тому +7

    プロレス、力道山時代から見ているが、紆余曲折あったけど、やっぱりいいな。人生があるよ。藤波さん、古館さんもいいね!

  • @wa6p798
    @wa6p798 4 роки тому +14

    私も当時藤波さんのあのドラゴン・ロケットを観て驚きました。
    レスラーがリング・ロープの間を水平に場外へ飛んで行くなんて考えられなかった。

  • @青春-c9k
    @青春-c9k 4 роки тому +5

    名勝負数え唄のvs長州では藤波を応援してた。
    その後にJr時代の試合を見て度肝を抜かれた。
    ドラゴンロケットも藤波の動きが速いから、よりカッコよく見えた。
    次回も楽しみですね。

  • @kashinoco
    @kashinoco 4 роки тому +28

    藤波さんは全然変わりませね。今でも身体も凄いし

  • @デスペちゃん
    @デスペちゃん 4 роки тому +4

    藤波選手&古舘さんの対談が見れるなんて嬉しすぎる😁
    あの頃はすごかったですねー。
    レスラーも実況もファンもみんな熱かった😂 常にいろんな事件が起きて怒ったり、喜んだり、悔しかったり本当に興奮してました❗️
    古舘さんの実況で、8.8の猪木vs藤波戦で「2人の猪木が戦っている〜」が凄く印象に残ってます。

  • @Minayoshi
    @Minayoshi 4 роки тому +6

    流石古館さん、いい話でした~。藤波さん本当にプロレス好きなんですね。ずっと現役やってほしい!ジュニアの時小さい体でホーガンと戦ってるのみてめちゃめちゃ勇気づけられました。

  • @イトウイケヲ
    @イトウイケヲ 4 роки тому +17

    この二人の対談は感慨深いです❣️
    金曜夜にプロレスが席巻していた時代です!
    毎週㈮は楽しみです❣️

  • @paxson5tom758
    @paxson5tom758 4 роки тому +13

    藤波さんのドラゴンスープレックスは芸術。ぶっつけ本番!? 天才だわ。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 4 роки тому +9

    名勝負数え唄のきっかけとなった、長州さんが藤波さんに宣戦布告した後楽園の生中継。
    本当はプロ野球中継が入る予定でした。雨で中止となって、ワールドプロレスリングの中継になった。
    それもまた、プロレス界にはまたとない幸運でした。次週の録画中継なら、これほど盛り上がりませんでした。
    実際、自分も大阪から車飛ばして、蔵前国技館に観戦に行きましたからね。
    タイガーマスク最後の試合(vs寺西勇)もありましたが、メインは藤波vs長州でした。
    雪の札幌事件は、藤波さんが興奮して、高田さんに八つ当たりしてる音声を、「山口良一のオールナイトニッポン」で聴いてましたよ。あれは高田さんがかわいそうでしたw

  • @ごっち-e9s
    @ごっち-e9s 3 роки тому +4

    当時の試合映像を振り返って見てると、噛ませ犬事件も札幌テロ事件も藤波さんだけ反応が素に見えますよね。とても興味深いです。

  • @GOMUKATAYU2
    @GOMUKATAYU2 3 роки тому +2

    藤波さんがMSGでWWFジュニアに挑戦して以来築き上げられた、多彩な技を連発する、華麗なプロレスは、
    猪木さんの殺気に満ちたプロレスとは別に加わった、新日本の新たな流れでした。
    しかも、武藤敬司選手や、棚橋弘至選手は、藤波型プロレスを受け継いで、
    新日本をさらに盛り上げました。

  • @栃内弘己
    @栃内弘己 4 роки тому +3

    あのMSGでのエストラーダ戦、未だに記憶がよみがえりますね😃輝きまくってましたね‼️
    憧れたもんです。飛龍原爆固め‼️お二人の残した功績は偉大です😃👍

  • @kusumotoyasushi8153
    @kusumotoyasushi8153 4 роки тому +18

    機会があれば、スタン·ハンセンも迎えて下さい。

  • @cancan58-h4f
    @cancan58-h4f 4 роки тому +8

    藤波さん、いくつになってもカッコいいですね☺️

  • @北条真琴
    @北条真琴 3 роки тому +2

    13:43 同感です。過去の色んな思惑、しがらみ等で猪木に反旗を翻したり出て行ったりした弟子たちも、最後は「師匠(猪木さん)、ありがとう!」なんですよね。

  • @デブ二郎
    @デブ二郎 4 роки тому +1

    とっても面白いデス。プロレスはスタッフと一緒に作っているのがよくわかります〜今更ですが、古舘という不世出のアナウンサーの貢献度がわかります。藤浪さんの人柄も穏やかで、誰とでも名勝負を作れる理由もわかります。最後に、自分も皆んな同じリングで闘魂ビンタ喰らっていたのを見て、とっても嬉しかったです。じーんときました。

  • @クッキー-l7w
    @クッキー-l7w 4 роки тому +28

    藤波は16歳でプロレスラーになり、80歳ぐらいまで現役しそうな勢いだな…プロレスレスラー期間が60年の還暦を超えそうな感じ…ギネスブックに載りそう…

    • @GOMUKATAYU2
      @GOMUKATAYU2 3 роки тому +5

      普通プロレスラーは、ジャンボ鶴田さんが肝臓を悪くしたり、アントニオ猪木さんが現役時代から糖尿病だったりと、
      過酷な試合に耐える体作りのための、常人離れした食事で、内臓を悪くしがちですが、
      藤波さんが体を悪くされたのは、
      ビッグバン・ベイダー戦で腰を痛めたくらいで、体調の不調が殆ど無いのがすごいですよね。

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan 3 роки тому

      @@GOMUKATAYU2 さん
      ベイダーをボディスラムで持ち上げたような記憶があります。確か。

  • @よねたひろき
    @よねたひろき 3 роки тому +2

    あの当時中島体育センター生で見てました❗️藤原が長州入場時血だるまにした記憶がよみがえってきました

  • @choro-Q
    @choro-Q 4 роки тому +4

    藤波さんは大分県人の誇りです✨

  • @donchandon5720
    @donchandon5720 4 роки тому +5

    当時の青森には朝日テレビ系列がなく夕方4時に放送しててアニメ、特撮モノ見るかプロレス見るかでした。猪木、タイガーマスク、藤波、長州、外人レスラーなどなど面白い試合ばかりだったけど確かに子供のときに見て古舘さんの実況で興奮して見てたのをおもいだします。

    • @ゆとき
      @ゆとき 3 роки тому +1

      私も青森ですが、最初のテレビ朝日スポーツテーマから、最後のまで1秒も見逃したくなかったのだが、CMの度にチャンネルを相撲に変える父親がウザかった。
      あと、古舘さんの「ごきげんよう、さようなら」の直前あたりに猪木さんの延髄切りが決まり、CM後のスポーツテーマのところで「ダー」の勝ち名乗りを上げているのを見て、「何でいつもこうなるんだろう?」と不思議に思っていた。

  • @yowiesuggy4898
    @yowiesuggy4898 4 роки тому +16

    ワールドプロレスリングの8時20分頃までは藤波さんの時間だったな〜
    ジュニア時代

  • @冷やし中華あつもり
    @冷やし中華あつもり 4 роки тому +3

    藤波さんの若いころの肉体美は憧れましたね~。新日観に行って入場時に肩を触った思い出。

  • @G.M.C.
    @G.M.C. 4 роки тому +17

    当時の貴重な話がきける金曜日が楽しみ

  • @猫vs犬
    @猫vs犬 4 роки тому +6

    やはり古舘さんはプロレス村の住人ですね

  • @jj-et3hs
    @jj-et3hs 4 роки тому +3

    安心して、楽しく拝見しました❗もろに世代なんで、金曜日は楽しみ‼️

  • @tetsumak
    @tetsumak 4 роки тому +2

    Jr.ヘビー級のパイオニアであり、スープレックス、スクリュー、スリーパーなどドラゴンの名の付く数々の技が
    未だ勝負の分かれ目の大事なところで使われ続けているレジェンド中のレジェンド。いつまでも元気でいてください!

  • @hidekiono1267
    @hidekiono1267 3 роки тому +4

    「歳取ることは素晴らしいことなんだ」と想わせてくれました。

  • @KK-tq2ht
    @KK-tq2ht 4 роки тому +8

    懐かしくて懐かしくて、涙、涙です。札幌中島体育センターの試合は今でもハッキリ覚えています。

  • @白いカラス-j9x
    @白いカラス-j9x 4 роки тому +5

    古舘伊知郎 新日本プロレス
    この組み合わせよかったから
    古舘伊知郎 新日本プロレスともに
    メジャーになったんだと思う。

  • @tksusui
    @tksusui 4 роки тому +5

    まさに神回です!

  • @アエラレオ
    @アエラレオ 4 роки тому +4

    この動画も古舘アナの戦う喋りにドラゴンが乗せられている!古舘アナの最強実況は横浜の猪木VS藤波。三銃士時代の実況も聞いて見たいけど…見事に辻アナが受け継いだ。古舘アナありがとう!

  • @tomyk6195
    @tomyk6195 4 роки тому +126

    私の中で藤波さんと言えば、藤波辰爾ではなく、藤波辰巳なんです!

    • @花かんざし-j6c
      @花かんざし-j6c 3 роки тому +3

      同感ですし、藤波辰爾に変えてから、低迷や試合に精彩を欠くように
      なったような気がします。あと、入場テーマをマッチョドラゴンに
      してからさらにヤバくなったような気が、、、、、

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan 3 роки тому

      同感です!

    • @プリッツ-x3r
      @プリッツ-x3r 3 роки тому +1

      私も同感です。入場曲もドラゴンスープレックスが良かったなぁ~。
      今も辰巳時代のサインを持っています。
      古館さんメキシコの会場の名前を今でも覚えているのが凄い❗

    • @植田和典-i2x
      @植田和典-i2x 3 роки тому +1

      同じく✋

  • @栗取
    @栗取 3 роки тому +15

    やはり古舘伊知郎は、しかめっ面でニュース読むより、プロレス語るほうが生き生きしてますな。

  • @4thst.447
    @4thst.447 4 роки тому +11

    ミスター高橋さんの名前が出ましたけど、古舘さん的にNGでないなら是非対談してほしいです!

  • @櫻井正道
    @櫻井正道 4 роки тому +2

    恩讐を超えて。間近で見てた古舘さんだからこそですね。でも、当時誰も知らされてなかったって、スゲ―話!だからあんなに面白かったんですね。

  • @井澤研司
    @井澤研司 4 роки тому +6

    あのころの思い出を話すときのイキイキした瞳の藤波さんが好きです。

  • @yasukuni-0272
    @yasukuni-0272 Рік тому

    大阪の54歳おじさんです。
    昭和57年10月8日 後楽園ホールの長州さんの反乱の時の私は中学1年生、昭和59年2月3日 札幌中島体育センターのテロリスト藤原の長州襲撃の時は中学2年生でしたが
    私が中学生から高校生にかけての新日本プロレスが一番面白かったです。
    藤波長州名勝負数え歌、初代タイガーマスク、猪木VSホーガン、キッド&スミス、維新軍団の新日本離脱、ブロディ新日本参戦、旧UWFが新日本と業務提携、前田VSアンドレ、藤波VS前田、前田VSニールセン、長州軍新日本復帰、新旧世代闘争、顔面蹴撃事件、ベイダー登場、前田解雇。
    私が新日本プロレスの熱狂的なファンだった中学生から高校生の時に、こんな戦いがありました。
    懐かしいです。

  • @高橋ヒロト-n4d
    @高橋ヒロト-n4d 4 роки тому +15

    猪木さんのリアリティ、誰も知らないで勃発する。これが橋本小川戦を発生させたのですね。
    藤田もIGFで仕掛けられて本気で切れたことありましたね。

  • @ゆとき
    @ゆとき 3 роки тому +6

    「お前、何で止めなかったんだ」と言われ藤波さんに殴られた高田と、その隣で首を傾げてた新倉の顔が忘れられない。

  • @bruuzar
    @bruuzar 2 роки тому +3

    面白かった、あの頃に戻りたいと思うくらいプロレスが面白かった。

  • @nora-nyao
    @nora-nyao 4 роки тому +6

    藤波さん、老けませんねぇー♫古舘さん、猪木さん長州さん藤波さん前田さんとなれば、坂口征二さんとのトークも観たいです!それと、歴代ワールドプロレスリング実況アナウンサーの皆様も是非ゲストに!

  • @wonderfullife-u9b
    @wonderfullife-u9b 2 роки тому

    藤波長州戦は はっきり言って当時、喧嘩をみているみたいな気持ちで見ていました プロレスを超えていました

  • @takatakataka13579
    @takatakataka13579 4 роки тому +1

    初めて子供の頃 父に連れて行ってもらったプロレスが札幌事件でした。金返せコールが凄かったのいまだに記憶にあります。

  • @吉牛大将軍
    @吉牛大将軍 4 роки тому +1

    毎週土曜日になるとプロレスの話で盛り上がってた☺

  • @風星-z8i
    @風星-z8i 4 роки тому +2

    藤波辰爾×長州力の名勝負数え唄!
    何度見てもワクワクと緊張感が凄かった。自分の中ではこの勝負はエンドレス。

  • @tki5125
    @tki5125 4 роки тому +1

    札幌テロ事件は、当時プロレス雑誌で雪降る中をタイツ姿で佇んでいる藤波さんの写真が掲載されていて、その表情は寂しげで目に涙を浮かべていたのを覚えています。(確か長州の返り血を浴びたままの状態でしたよね)
    全てを理解できた訳ではないのですが、札幌での長州戦に並々ならぬ思いがあったのではないかと思いました。

  • @坂井甲三
    @坂井甲三 4 роки тому +1

    古舘さんはF1は全くのワークとしてだったのでしょうけど、プロレスの事はお好きなんでしょうね。いまだに古舘さん命名の技が世界で使われてるケースありますもんね。偉大な方です、古舘伊知郎さん。

  • @マサ札幌
    @マサ札幌 6 місяців тому

    亡くなった父が古舘さんの実況を聞いていて、「じゃぁお前がやってみてよ」といつも怒っていて、自分もそう思ってました。プロレス実況してニュースステーション専属になり文化人になったんだなぁ。もうプロレスなんて踏み台にしてるんだなぁと思ってたら、古舘さんプロレス村に戻ってきたではないですか。これが嬉しいなぁ。

  • @ジューシーフルーツ
    @ジューシーフルーツ 3 роки тому

    面白すぎます🤭。古舘チャンネルに定期的にドラゴンを呼んで下さい🙏(月1くらいで)w。

  • @spanishkamiki
    @spanishkamiki 3 роки тому +4

    「いや~、好きなんですよ。プロレスを取り巻く、全体がねww
    藤波のこの言葉。しみるわ~。
    俺もプロレスファン歴約40年になり、
    その間、プロレスに何度も「ふざけんなよ!」という裏切りにもあったけど、
    それでも今もファンをやめないのは、
    「好きなんですよ」。その一言に尽きる。

    • @artistak1
      @artistak1 3 роки тому +1

      藤波さんのその気持ち凄くわかるような気がする。

  • @blackrx8234
    @blackrx8234 3 роки тому +4

    あの高田さんが八つ当たりされる
    すごい時代

  • @yazawailoveyou
    @yazawailoveyou 4 роки тому +5

    2人とも昔の同士に久しぶりに会った感じが凄く嬉しそう。
    藤波辰巳の凱旋試合は観てました。
    スゲーカッコ良かった!

  • @斎藤誠-y1x
    @斎藤誠-y1x 4 роки тому +2

    金曜日はプロレスの日
    古舘さん最高です!

  • @dragonmac1275
    @dragonmac1275 4 роки тому +1

    流石、古舘さんのアナウンス古舘節‼︎熱く燃えてきますね!
    令和の今現在のプロレス中継にも出て欲しいですよ!
    今の若い子達も熱く燃えると思う。
    プロレスのストーリーが、試合だけではなく、古舘さんが更に盛り上げていく…
    沸騰し煮えたぎっていく模様が振り返ると見える…
    臨場感溢れるアナウンス最高です!
    藤波さんもまだまだ元気で熱いプロレスを見せて下さい。応援しています

  • @ShibainuOjisan
    @ShibainuOjisan 4 роки тому +9

    俺にとってはプロレスとF1は古舘さん、競馬は杉本さんの青春時代。

  • @エゾ-c4b
    @エゾ-c4b 3 роки тому +1

    古舘さんは話がうますぎて吸い込まれます。辻アナとコラボして下さい!

  • @飯塚敦-t4g
    @飯塚敦-t4g 4 роки тому +12

    ドラゴン、現役だけあって服着てても身体のハリが凄い!
    カッコいいです!

  • @nineminus5050
    @nineminus5050 4 роки тому +4

    当時はただただ鍛えぬかれたプロレスラーの戦いに没頭してを見ていましたが、今でも色褪せない名勝負とその裏にある奥深いドラマ、ショーと現実の狭間で交錯する人間模様、まさに黄金時代です。

  • @hiro-ism7682
    @hiro-ism7682 4 роки тому +2

    子供の頃、初めてTVで観た藤波さん。。。
    スマートだけど見事にビルドアップされた肉体美と、今で言うイケメンサラリーマン的な
    端正な顔立ちの相反する風貌が、凄く新鮮でカッコ良かった。

  • @bushbongoviva
    @bushbongoviva 4 роки тому +1

    藤波がWWWFジュニア獲った時ってまだメイン実況が舟橋アナの時代だったものね。
    そういう意味で若手で舟橋アナのかばん持ちで散々苦労した時代からやがてメイン実況でブレイクしていく過程が藤波がジュニア世界一に上り詰めていく時期と一致していたよね。
    そういった意味で自分の新人アナウンサー時代と藤波の凱旋帰国以降が見事にオーバーラップしているから、余計古館さんにとっては思い入れが深いレスラーだと思う。
    歳も一つしか違わないし、親近感もわくだろうしね。

  • @torushinohara4729
    @torushinohara4729 4 роки тому +2

    プロレスの日。楽しみ!

  • @Bluezen2007
    @Bluezen2007 4 роки тому +2

    あの時代、猪木さんの合わせ鏡である藤波さんが全てを支えていたことが、改めてよくわかります。
    古館さんと藤波さんの対談、毎週金曜レギュラーで1年続けて欲しいです。

  • @iwgpventures
    @iwgpventures 4 роки тому +2

    ストロングスタイル、ルチャ・リブレ、UWF、アメリカン・スタイル
    CWA、ランカシャーと、どんなレスリングにも対応できる藤波さんこ
    そ最強レスラーです。

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan 3 роки тому +1

      大型レスラー相手にも凄まじい試合をしましたね。シングルマッチでリングアウトで勝ったベイダー戦、あとその後当時のWWFで大活躍したシット・ビジャスを膝蹴りでノックアウトした試合もありました。

  • @gramporte
    @gramporte 4 роки тому +3

    凱旋帰国の衝撃、寝屋川の大流血試合、エル・カネック敵前逃亡事件、アーマンド・ゲレロ失神、若き二冠王、ライバルの剛竜馬や木村健悟との抗争等、ジュニア時代の藤波さんは本当に格好良かった。土曜日に学校に行ったら、男子は昨夜のプロレスの話で大盛りあがり。いい時代でした。

  • @rockmansos
    @rockmansos 4 роки тому +2

    金曜日の楽しみになっております。
    仮の姿で当時の新日を盛り上げた、佐山さん、平田さんとの対談も是非!
    お願いします。

  • @TheReimmy
    @TheReimmy 4 роки тому +3

    見る前に高評価www熱かったよあの頃は!

  • @ゴジラマン-m3g
    @ゴジラマン-m3g 4 роки тому +2

    ドラゴン🐉て名前の付く技多いですからね!

  • @sundeko3701
    @sundeko3701 4 роки тому +11

    78年MSG、とにかくパン、パンとやたら固い音が響くマットで見るからに痛そうだなアという印象がありました。。ちょうど超新星バックランドも新王者になり新しい時代n幕開けを感じたね

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan 3 роки тому

      バックランド懐かしいですね。リング外では問題児だったらしくインタビューの約束をすっぽかすこともあったそうです。ちなみにシンやブッチャーでも約束はきちんと守っていたそうです(笑)

  • @andreaevesalii3057
    @andreaevesalii3057 4 роки тому +1

    雪の札幌事件
    当時会場にいたけど何が起こったかわからなかったなぁ。
    それにしても古館さんの「猪木イズムは虚実取り混ぜたリアリティ」という表現いいなぁ

  • @江田島-j4m
    @江田島-j4m 4 роки тому +3

    おーレジェンドやなぁ。藤波辰爾はこうやって普段は普通のおっちゃんなんだけど試合になると映えるもんな〜。よく南青山あたりをジョギングしてるよなw

  • @daninomotojime2500
    @daninomotojime2500 3 роки тому +1

    nice

  • @たけのともひこ
    @たけのともひこ 2 місяці тому +1

    ミスター高橋が「事前に2人に伝えて了解を得ていた」とバラしちゃったよ

  • @猿飛佐助-m3s
    @猿飛佐助-m3s 4 роки тому +6

    名勝負は解説の桜井さんも良かった。
    長州が初めて勝った試合の、ロープ越しのブレーンバスター→切り返して藤波ジャーマン→カウント2で長州返す、
    場面とか桜井さんの心中(良い試合をしてるぞ!の)興奮が
    解説を通して伝わって来る

    • @ナンテコッタ-v7m
      @ナンテコッタ-v7m 3 роки тому +3

      良かったですよねー!個人的に桜井さんの藤波くんって呼び方も好きでした(*^^*)

    • @罰符バップ
      @罰符バップ 3 роки тому +3

      わかる
      桜井康雄さん  いい試合の時少し興奮しながらしゃべってた記憶がある

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 3 роки тому +2

      @@ナンテコッタ-v7m「 猪木くん」も、良かったですw

    • @artistak1
      @artistak1 3 роки тому

      @@ナンテコッタ-v7m
      それなぁ👈👈(゚▽゚)ソレナァ
      君付けされても似合うのが
      藤波さんだよね。

  • @kiss27-t4d
    @kiss27-t4d 4 роки тому +2

    鶴藤長天世代のプロレスファンです。今の男子プロレスは昔の女子プロレスみたいな技のお披露目会になっているので見ません。鶴田さんの大ファンだった自分ですが新日もまめにライブ観戦し、藤波長州戦で
    「長ゴン」コールで両者を応援してました。あの頃のプロレスは良かった。

  • @yuichinana47
    @yuichinana47 4 роки тому +3

    佐山聡さんとのトークもお願いします❗️

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 2 роки тому

    名勝負数え歌のテレビ中継を
    、いつも真剣に見てた
    数年前、大阪のミナミで
    藤波さんが奥さんと一緒におられたけど
    やっぱりずっとヒーローの人やから
    よう声をかけられんかった
    ちょっと勇気を出して
    サインお願いしたらよかった、、、、
    っていまだに後悔してる

  • @猛虎-n1i
    @猛虎-n1i 4 роки тому +87

    藤波が過小評価なのは納得できない。
    偉大なる実績ー残してきた偉大なレスラーの一人。

    • @ぴーのぴの
      @ぴーのぴの 4 роки тому +15

      最近やっと見直されてきましたよ。
      最高のプロレスラーだと。
      プロレスなんで本当の強さは判りませんが、ジャンボより最高のプロレスラーですよ。
      良い試合を作る、相手を輝かせるという事ではジャンボ等足元に及びません。っていうよりジャンボこそ過大評価され過ぎ。

    • @バイオ-j7u
      @バイオ-j7u 4 роки тому +18

      ファンからの評価とレスラーからの評価はまた違うからねぇ。前田日明は藤波さんを絶賛してるし、外国人レスラーからの評価はすこぶる高かった。

    • @小林一昭-m2n
      @小林一昭-m2n 3 роки тому +14

      新日の創始者が猪木。財産は藤波辰爾

    • @kinokoantonio2516
      @kinokoantonio2516 3 роки тому +15

      最近のテレビ、特にバラエティ番組には長州が結構、出てますが、プロレスラーとして考えたら藤波選手の方が功績は大きいと思います。

    • @tama20772
      @tama20772 3 роки тому +5

      まあ優等生過ぎるからね。主役になる感じじゃない。主役になるにはなんらかのアントローさがないと。長州しかり前田しかり。

  • @ひでなな-n3j
    @ひでなな-n3j 4 роки тому +4

    いいね。1回じゃ足りない。

  • @闘魂-u2i
    @闘魂-u2i 2 роки тому

    🤜🏻💥🤛🏻ケンカファイトをプロレス技を中心に
    やり合う!
    新日猪木軍団💪🔥
    長州藤波のシングル初戦!
    どんなケンカになるんだろうかと!
    興味津々で見てたなー💪🔥

  • @トビウオ-q4e
    @トビウオ-q4e 3 роки тому +3

    子供の頃プロレスが大好きで、古舘さんの実況には酔いしれてました❗️

  • @藤田和孝-i9o
    @藤田和孝-i9o 4 роки тому +2

    藤波長州戦の闘争が楽しかった!興奮した

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan Рік тому

      今は無き蔵前国技館で生でその対戦を見ましたが凄まじい迫力でした!

  • @闘魂-u2i
    @闘魂-u2i 2 роки тому

    ドラゴン藤波選手
    の真骨頂!
    U W F前田AKIRA戦は欠かせない㊗️^ ^
    イチローさん
    保坂アナウンサーと
    対談してー😄
    すでにあるならググります✌️