冬の身近な野鳥に会いに行こう〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 січ 2022
  • 今回は公園や住宅地、農耕地など
    田舎の身近な場所で 野鳥を探して行こうと思います!
    野鳥たちの姿をカメラを片手に撮影し、
    皆さんに映像でお届けしたいと思います〜
    「この鳥、どこか公園でみたことある!」
    なんてことが、あるかもしれませんね!
    ▼登場する野鳥(ネタバレ注意!)------------------------------
    0:33 トラツグミ(1)
    1:07 ヤマガラ(2)
    1:20 シジュウカラ(3)
    1:40 カワラヒワ(4)
    1:51 ジョウビタキ♀(5)
    1:53 アトリ(6)
    2:07 ハヤブサ(7)
    2:27 ジョウビタキ♂(8)
    2:41 カシラダカ(9)
    2:56 オオタカ(10)
    3:15 マガモ(11)
    3:18 キンクロハジロ♀(12)
    3:34 ビンズイ(13)
    4:01 オナガ(一瞬)(14)
    4:14 ミヤマホオジロ♀(15)
    4:33 キクイタダキ(16)
    4:59 アオジ(17)
    5:12 アオジ♂(17)
    5:17 ルリビタキ♀(18)
    5:33 コゲラ(19)
    5:49 カケス(20)
    6:00 キクイタダキ(16)
    6:26 シジュウカラ(3)
    6:37 ジョウビタキ♂(8)
    6:57 ホオジロ♀(21)
    7:01 モズ♂(22)
    7:07 ヒガラ(23)
    7:10 エナガ(24)
    7:14 カシラダカ(9)
    7:26 ノスリ(25)
    7:54 ハシビロガモ(26)
    8:05 ヤマガラ(27)
    8:20 シジュウカラ(3)
    8:34 ルリビタキ♀(18)
    8:48 ルリビタキ♂(28)
    9:11 ハクセキレイ(29)
    9:42 イカル(30)
    9:50 シロハラ(若鳥)(31)
    10:02 ベニマシコ♂(32)
    10:11 シジュウカラ(3)
    10:20 アオジ(17)
    10:50 雪ノスリ(25)
    11:09 雪キジバト(33)
    いつも少し多めですね!33種
    ------------------------------------------------------------------------
    ▼過去動画もどうぞ
    雪の集落で野鳥を探そう!雪解け道の小鳥たち
    • Video
    雪の裏山で野鳥を探そう!冬の小さな出会い
    • 冬の野鳥との小さな出会い
    とある村で野鳥を探そう!冬に負けない小鳥たちを観察~
    • 冬に負けない小鳥たちを観察〜
    ▼チャンネル登録よかったらお願いします!
    / torisagasi
    ▼Instagramはこちら
    / hironori.ohno
    ▼その他
    画質はFHD 60pで配信しております。
    試しに、本作品から撮影機材の一新と編集に改善を入れました。
    (変化にお気づきでしょうか?)
    あと、少しだけいつもより尺が長めにしてみました。
    本業は作曲家なので、BGMは全て自作です。
    #野鳥
    #野鳥撮影
    #バードウォッチング
    #探鳥
    #散歩
    #Vlog
    #コンデジ
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 49

  • @torisagasi
    @torisagasi  2 роки тому +11

    皆さんの公園でもトラツグミが、
    入ってきている時期になりましたね!🐤
    意外とカラっと整備されている公園とかでも
    トコトコ歩いていたり・・
    とはいえ警戒心は、そこそこ強いので
    そーっと見に行ってみてはいかがでしょう?
    相変わらずカラちゃん達は、お出迎えしてくれます😂

    • @user-wi7ch2oc1l
      @user-wi7ch2oc1l 2 роки тому +1

      動画楽しみにしています。
      自分にとっては、唯一まともなchなので。m(_ _)m
      それと撮影中の怪我や事故にも気を付けて下さい。

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому

      @@user-wi7ch2oc1l さん、楽しみにして頂けて嬉しいです😆
      今週も予定通り金曜日の17:00に新作を投稿するのでお楽しみにどうぞ
      ご心配ありがとうございます!
      撮影中に小鳥に夢中になってひっくり返ったりしないように気をつけますね😵

  • @user-lx9iq4lt8m
    @user-lx9iq4lt8m Рік тому +1

    はじめまして!いつも楽しい
    動画ありがとうございます
    私個人的にはハヤブサが好きです
    仕事柄よく公園や野山に
    行くのですが
    出会った事ないです!
    仕事中忙し中チョット珍しい
    野鳥を見かけると癒やされます
    忙しい中でもホットします🤗

    • @torisagasi
      @torisagasi  Рік тому +1

      こちらこそ初めまして!
      いつもご視聴ありがとうございます〜
      実は地元でもハヤブサが居着いているところがあるので、
      時々見に行ったりしますね!
      にゃんたさんも、そのうち出会えるといいですね〜
      川沿いの崖で岩が見える所などは
      ハヤブサのテリトリーになりやすいです!
      野鳥はなんだか心が癒されますよね。

  • @user-wp1vu2ju1e
    @user-wp1vu2ju1e 5 місяців тому +1

    今年もよろしくお願いいたしますトラツグミ名前のわりに可愛いめをしていますね

    • @torisagasi
      @torisagasi  5 місяців тому

      そうなんですよ!今がまさにトラツグミのシーズンなので、芝生のある公園に生息しているかもしれませんよ。

  • @user-wd6ko6bl7x
    @user-wd6ko6bl7x 2 роки тому +3

    雪のなか色んな野鳥に会えて大満足ですね👍😄私はちれまる君の動画でしか見たことがない鳥が大半です😣💦
    今日はカワセミの生息地へ行って見ましたが、ジョビ男君ばかり😣💦でもまぁいいか(笑)
    後姿が瞬間に見えたような🐦でも、キセキレイと、アカハラ(初)に会えたのでとても嬉しかったです👌😄
    ちれまる君の動画で勉強したお陰です👍😄
    ありがとう🙏☺️

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому +1

      最近は、ほんと寒いのでウェアが必至ですね!
      寒い日の野鳥に出会えた時の喜びは癖になりますね😂
      色々な野鳥に出会えるといいですね〜。
      僕も同じ様な野鳥ばっかりよく出会うのですが、
      その時々で種を食べていたりとか、表情があるので面白いですよね☺
      アカハラに会えたのは良かったですねー!
      この子は、会おうと思ってもなかなか会えない野鳥ですね〜
      そろそろ全国的にベニマシコなども入ってきてるはずなので、
      見つけられると、面白いかもしれませんね!

  • @kotorichanTV
    @kotorichanTV 2 роки тому +3

    こんにちは❗
    今日もすてきな野鳥たちの姿を紹介していただきありがとうございます☺️
    キクイタダキとっても可愛い❗でもホントにちっちゃい小鳥ってじっとしててくれませんよね。思わず笑ってしまいました。
    トラツグミ、私も里山で今週初めて見ました。姿もダンスも不思議な鳥さんですよね~~🐤
    あと、こちらはようやく寒くなったのか、やっとルリビタキ♂️君に会えました🎶
    後はちれまるさんのところの常連さんのベニマシコさんに会えたらな~。ちれまるさんの動画を見て今日も発奮しました。🐥機材重いの大変だけど、雪道で転ばないでくださいね🙆

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому +3

      こんにちは!☺️今回もコメント頂いてありがとうございます!
      キクイタダキはなかなか綺麗な動画を撮らせてくれませんね〜😂
      ミソサザイやヒガラもそうですが、小さいやつ程じっとしてくれないですよね〜
      トラツグミ見れたんですね!良かったですね〜。
      顔は動かないのに、横の腹だけふりふりってするみたいな、
      独特の動きが可愛いですよね!😂
      ルリビタキ♂もおめでとうございます!やっぱり青色は魅力的ですよね。
      ベニマシコも、ぜひ見つけてみてください〜。
      転んで怪我したり、機材をぶっ壊したりしないように...気をつけますね☺️

  • @user-nd9vh3gm3u
    @user-nd9vh3gm3u 2 роки тому +8

    今回も猛禽から超小鳥のキクイタダキまで沢山登場しましたね、これだけ出てくるチャンネルなかなか他にないですよ。本当に楽しませてもらってます!寒いけど頑張って下さい。

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому +1

      いつも、ありがとうございます〜☺️
      今回はプチ拡大版、みたいな形で多めに登場させてみました!
      皆さんでも会いに行けるような身近な小鳥から、
      なかなか会えないような、珍しい野鳥に出会いたいですね!
      最近は歩きすぎて、自分で体の事が心配になります..😂

  • @user-tv9ct5ho2e
    @user-tv9ct5ho2e 2 роки тому +6

    こちら鳥観察初心者ですが、いつもワクワクドキドキで拝見させて頂いてます
    ちれまるさんの楽しくて優しい語り掛けがまるで自分も一緒に鳥観察しているかのように錯覚してしまいます
    いつも分かり易い動画ありがとうございます

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!☺️
      それは良かったです!なるべく、一緒に探鳥しているみたいな..
      そんな動画になるように作っていますので、
      感想をいただけるのは、嬉しいです!
      これからも素敵な出会いがあるように、歩こうと思います🤲

  • @n.t6349
    @n.t6349 Рік тому +1

    初めまして☺️
    野鳥好きなので、楽しく拝見させてもらいました🐦✨
    猛禽類があんなに観られるとは、羨ましい〜😆💓
    知らない鳥さん達の名前がわかり、とても参考になります!!

  • @sonobearare
    @sonobearare 2 роки тому +4

    ちれまる君、こんばんは!僕が居る台湾には、カラ類を観たいなら、1000メートル以上の山奥に行かないと見れないのです。平地にも見れるとはすごく不思議で、羨ましいです!ちなみに、雪化粧のノスリはカッコいいと思います!今回も視聴させて頂き、ありがとうございます😆

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому +1

      園部あられさん、こんにちは!☺️
      ええー!そうなんですね!なかなか高い場所でないと居ないのは驚きですね〜
      確かに台湾では、日本よりも暖かい気候なので、
      小鳥たちにとっては山奥が丁度いいのかもしれませんね。
      日本だと田舎の道を歩いていても見かけますね〜😄
      いつも電柱に乗っているノスリ君ですが、時々格好いい所を見せてくれますね😂
      こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!

  • @kurikuri2951
    @kurikuri2951 2 роки тому +3

    今回もたくさんの野鳥がみれましたね。楽しかったです。ルリ色のルリビタキが好きです。初めて見たような、キレイな羽ですねー。猛禽類のノスリくんや、おおたかくん。カッコいいですね。目玉は真ん丸だし、イケメンでした。笑。雪が降る季節ですし、エサ探しは大変ですね~😆
    鳥🐦さんも頑張ってますね。
    ちれまるさん。解説ありがとうございます。また見返して鳥の名前や、特徴を覚えたいです。ありがとうございました。

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      ルリビタキはベージュ色の子ばっかりで、なかなか青い子は会えないので、
      青いルリビタキは出会えたら嬉しいですよね☺️
      今回はノスリ君にクローズアップした回になりました!
      よくいる猛禽類ですが、やっぱり木に留まっている姿を見かけると、
      つい撮りたくなっちゃいますよね〜。
      鳥の名前、どんどん覚えちゃって下さい👏

  • @yumisahara2511
    @yumisahara2511 2 роки тому +2

    いつも素敵なビデオありがとうございます。
    カケスの声🤣挙動不審な動きと白ブチの目が面白いですよね〜カラスの仲間なのできっと頭は良のでしょうね〜
    トラツグミさんはライチョウの模様に似てますね
    カモさんのあの緑色好きなんです
    水鳥もいいですよね〜
    前も書いたんですが、雪景色が好きでして、特に吹雪は絵的にカッコいいですね❄
    寒いのに勝手なこと書いてすみません!
    でも、あんな吹雪の中でも鳥さんは目がいいので獲物が見えるんですよね、スゴイです😳
    また次回を楽しみにしてますね🤗

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます!&コメントも・・
      カケス面白いですよね😂その仲間で、ミヤマカケスというもの居るみたいなんですが、
      目がクリっとしていて、すごく可愛いので一度は見てみたいですね☺️
      ライチョウ、確かに似てる気がしますね!でもまだ見たことがないですね〜。
      夏に山岳に行かないと撮れなさそうなイメージです!
      カモさんの緑色の部分、ちょっと忘れてしまったのですが・・
      たしか名称があるみたいですよね
      いえいえ、冬の寒さにはもうだいぶ慣れてきました!😂
      直感なんですが、雪でも沢山会える日と全く鳥が居ない日があって、
      その違いは何だろう・・と考え中です
      猛禽類は恐らく、僕たちの事は丸見えでしょうね!

  • @shumaki1739
    @shumaki1739 2 роки тому +4

    進行のペースがとても良いです(遅すぎでもなく、早すぎでもない)。よく編集されていると思います。野鳥撮影3年のわたしにとっては、カメラワークもとても参考になります。私も見習いたいと思います。

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому

      ありがとうございます!☺️評価いただけるのは嬉しいです。進行のペースは、自分でも作っていて、これだ!っていう間隔があるように感じますね。カメラワークも勉強しながら作っているのですが、最近の悩みは雪がある場所の撮影が難しいことですね。雪は真っ白なので、白飛びや黒つぶれが起きやすくなって撮り直しする事があります。露出の調節で、解決できるみたいです。

  • @user-ho8gw6zw2q
    @user-ho8gw6zw2q 2 роки тому +1

    いつも楽しみにしています❗

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому

      いつもご視聴、ありがとうございます〜☺️
      着々と、新作を作っていきますね。

  • @user-lp6sy3qc8q
    @user-lp6sy3qc8q 2 роки тому +3

    わあ!今日も楽しく視聴させて頂きました〜、ありがとうございます😊
    アオジさん、柿を食べるの、珍しいですよね!地上近くに居るイメージだけど…
    キクイタダキ、可愛い😍ちっちゃい😍鳥探しポイント、またまた参考にします〜

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      ルリビタキはベージュ色の子ばっかりで、なかなか青い子は会えないので、
      青いルリビタキは出会えたら嬉しいですよね☺️
      今回はノスリ君にクローズアップした回になりました!
      よくいる猛禽類ですが、やっぱり木に留まっている姿を見かけると、
      つい撮りたくなっちゃいますよね〜。
      鳥の名前、どんどん覚えちゃって下さい👏

  • @user-js3jw4tl5x
    @user-js3jw4tl5x 2 роки тому +2

    楽しく拝見させて頂きました。
    それにしても、身近にたくさんの
    野鳥が居るものですネ。

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます☺️
      つい微笑みが出てしまうような..
      出会いがあるといいなぁと思っています!
      よーく目を凝らすと、意外といるみたいです!

  • @user-vn6zk2qo6j
    @user-vn6zk2qo6j 2 роки тому +1

    野鳥は色々な動きをするので見ていて面白いですね。

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому +1

      そうですね!大きい野鳥は、大体もっさりとした動きで、
      小鳥は決まって、ちょこちょこ動きますね!☺️

  • @tkgwtys
    @tkgwtys Рік тому +1

    いろいろいますね!素晴らしいです😍

    • @torisagasi
      @torisagasi  Рік тому

      ありがとうございます!☺️
      このシリーズはまだまだ沢山あるので、ご覧になってみて下さい〜

  • @Nature_Watching_Japan
    @Nature_Watching_Japan 2 роки тому +2

    Yokkata yokkata! Kirei ni miseteagemashita. Toratsugumi to benimashiko wa Kanagawa no Kougai ni zenzen mi ataranai. Sono tame Kono channel wa Itsumo tanoshii ni shiteimasu. Kikuitadaki wo satsue wo Suru kata wa sukunai to omoimasu. Sugibayashi ni itemo enaga Shika miataranai. Yuki no Naka ki wo tsukete. Karada mo camera mo. Chiremaru san no camera wa Kirei ni douga ga dekite tanoshii desu. Arigatogozaimasu. Have a nice weekend!

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому

      コメントありがとうございます!☺️いつも楽しんで頂けて、嬉しいです!
      そうなんですね〜。神奈川県でもトラツグミが見られる公園があるみたいなので、
      頑張って探してみて下さい〜💪すぐ逃げてしまうので、ゆっくり歩いて下さいね😃
      キクイタダキは、かなり小さいので、見つけるのが難しいですね〜
      時々、シジュウカラの群れの中で一緒に行動していることがありますね!
      そういう時は、見つけやすいですよ〜
      カメラも壊さないように気をつけます!Patricia Eguchiさんも冬は寒いので、
      お体に気をつけて下さいね!

  • @user-qf3bc5le3n
    @user-qf3bc5le3n 2 роки тому +2

    公園でたまに見る1段階進化したシジュウカラだと思ってたものはヤマガラっていうのか

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому

      そうですね〜!1段階進化したシジュウカラ😂面白い表現ですね!

  • @baby7star
    @baby7star Рік тому

    「鵺の鳴く夜は恐ろしい」

  • @user-tj8vg2gb6d
    @user-tj8vg2gb6d 2 роки тому +2

    初めてコメントします。いつも楽しい動画をありがとうございます。
    映像が変わったの、すぐ分かりましたよ!
    とっても綺麗な画になりましたね。
    こちらもコンデジですか? 一眼に変えたのでしょうか。

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому

      きのこさん、はじめまして!☺️
      いつも動画を見ていただいてありがとうございます!
      おお、お気づきでしたか!前より綺麗に感じていて良かったです。
      今まではCanonのSX70Hsというカメラと、軽い三脚で撮影してきたのですが、
      今回からNikon p1000と3kgまで耐えられる三脚に買い換えてみました😂
      あと、歩くシーンもGoProというカメラをメインにしていますね〜
      3倍重くなったので、毎日肩がこってしまいます笑
      機材に関してはすこしだけ秘密気味にしているのですが、
      質問が来次第、お答えしていこうと思っていますよ!

    • @user-tj8vg2gb6d
      @user-tj8vg2gb6d 2 роки тому +1

      @@torisagasi 貴重な情報をお聞きしてすいませんでした笑
      でも、クオリティアップのために、ご苦労もあるのですね。
      ありがとうございます。

  • @yukiharuuraoka1420
    @yukiharuuraoka1420 2 роки тому +1

    きれいな動画をありがとうございます。どうやって、小鳥を見つけるのですか?こつがあれば教えてください。これからも期待しています。

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます〜☺️
      小鳥の見つけるポイントですね。やはり感覚的な話になってしまいますが、
      歩く時に、いかにも、野鳥が出てきそうだな〜という所を見ながら歩いていますね!
      草薮なんかはよく野鳥が飛び出してくるので、
      動いているものがあったらすかさずズームしたりします。
      あと、もちろん鳴き声とかも見つける手がかりになりますよ!

  • @sanbonkenai
    @sanbonkenai 2 роки тому +1

    こんにちは。面白いですね。野鳥辞典いらない感じしますが。詳しいですね。サカナくんでなくヤチョウクンですか。画像がかなり綺麗ですね。

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому

      こんにちは!😀ご視聴ありがとうございます!自分も調べながら発信しておりますので、少々気になる部分があるかもしれないのですが、なるべく完結にポイントだけ押さえるようにしています!ヤチョウクンは、面白い呼び名ですね☺映像はなるべく綺麗に撮っていますね!

  • @nelsonsiu5037
    @nelsonsiu5037 2 роки тому +1

    日本の鳥の写真撮影のホットスポットをいくつか提案していただけますか?

  • @yasuyopoko6438
    @yasuyopoko6438 2 роки тому

    こんにちはいつも楽しく拝見してます この動画はキャノンのデジコンで撮影ですか?とてもよく写っていますね 三脚をお使いですか ブレていませんね 私もデジコンお写歩してますが 望遠で動画撮るにはブレてしまうのでこまってます アドバイスくだされば幸いです

    • @torisagasi
      @torisagasi  2 роки тому +2

      こんにちは!コメントありがとうございます😊
      カメラについてですが、今回の動画からNikon p1000に買い換えて見ました。
      やはり、値段なりの結果はあるようです。
      ですが、ファインダーの見え方はもちろんミラーレス機なので、練習と慣れが必要ですね。
      三脚も3キロまで耐えられるものに替えてみました。
      僕のチャンネルの動画は初期から全て三脚を使っていますよ。やっぱりブレないです!😀
      もし軽いカメラをお使いであれば、軽い三脚でも十分に効果はあると思いますよ。
      三脚で綺麗に映すポイントは、
      可能な限り、録画中に画面を動かしたりズーム率を変えたりせずに構図をバチっと固めることですね!
      頑張ってください〜☺️