【ボイトレ】朝はこれで始まる!一緒に出来る呼吸トレーニング【ミックスボイス】【ボイストレーニング】【腹式呼吸】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 呼吸を強く安定させる日々のトレーニングを一緒に出来る動画です。
毎日使ってみてください!
歌の呼吸法について詳しく解説している動画↓↓
• 【ボイトレ初級】この一本で歌で使う正しい呼吸...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンライングループレッスン詳細はこちら
お気軽にご参加、お問い合わせ下さい↓↓
higashimoto-vt...
○東本ボイストレーニング(east book voice training)
チャンネル登録はこちらから↓↓
/ @voicetraining
○サブチャンネル東本ボイトレショート
チャンネル登録はこちらから↓↓
/ @東本ショートレッスン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東本オリジナル楽曲はこちらから視聴できます↓↓
linkco.re/UT7b...
ボイトレインスタグラム↓↓
/ eastbook1205
ボイトレTikTok↓↓
/ eastbook
どんな事でもそうだけど、遣らない事には、前進しないという事、前に前に行く為に人の話しを聴いて改めて気付かせられる事が多かったです。
0:56 導入
1:33 説明 5:45 実践
①脱力のストレッチ 肩周り
掌を体の真ん中で合わせる
肘の位置がまっすぐ
手を真上に持って行く
後ろに回しながら正面に持っていく
2:25 説明 6:35 実践
②スタッカート
ス を息のみ短く吐く
吐くとお腹が動く
2:46 説明 7:30 実践
③息のコントロール
4パターンの息の吐き方
・一定量をキープして吐く
・だんだん少なくしながら吐く
・だんだん多くしながら吐く
・大小交互に吐く
4:04 説明 9:10 実践
④リズムに合わせた呼吸トレーニング
2拍で吸って4拍で吐く
2拍で吸って8拍で吐く
2拍で吸って16拍で拍
4:45 説明 11:11 実践
⑤メロディーに合わせた呼吸トレーニング
ゆず 栄光の架橋 を息で歌うイメージ
スーと一定量吐く
鬼助かる。大好き
今晩は👋😄久し振りに東本さんのボイストレーニング動画をユウチュウブで開かせて頂いていますがさっき、一緒にスカッタートと呼吸をやりましたがめっちゃ効果ありますねぇ👍👍🎤🎤
今の自分には呼吸のトレーニングが必要だなと思っていたのでとてもありがたいです!✨
試してみたのですが、短い時間でめちゃくちゃ横隔膜あたりが筋トレした感じになりましたw 効きそうです✨毎朝の発声練習に追加させて頂きます!ありがとうございます✨✨
先生の声、眠くなる❤
発声練習と同等、呼吸練習も超大事なんだなってつくづく思います!
どれだけ発声が良くても、声量によって調子ががらっと変わるから本当助かります!
足を骨折して緊急入院し、毎朝のボイトレが声を出してできなくて困っていました😢
この動画が救世主です👼✨
毎朝病室のベッドでこのトレーニングやります❣️
呼吸法とても大事ですね。何事も練習の継続が必要ですね。😊😊😊
舌小帯を切ったばかりであまり口を動かすボイトレできないなーと思った時にこれは神の啓示泣きの一手
結構、筋トレ見たいにお腹が疲れて来ますがこれっていいのですかぁ??
他の動画でも東本さんのレベル1〜4までは出来ますけど😄
特別ステージは、めっちゃスピードも早いし、めっちゃむずいですねぇ😆
僕も、出来るよぉに毎日頑張りますねぇ✊😀✊✨
自分用
5:45
5:45
5:45
長文失礼いたします。
いつも楽しく先生の動画を拝見させていただいております。今少しボイトレについて悩みがあり、もし良ければご助言いただきたくコメントいたしました。
僕は元々地声が弱く、ハイラリ気味(それもかなり強めのハイラリ)で中性的な息多めの声でしたが、ボイトレを3回ほど受けたことで次第にベルティング的な発声で地声を出せるようになってきました(地声:F2#〜F4#、裏声〜C5)。ところが、レッスン外で個人的に裏声を使う曲を歌い始めたこともあってか、先日やや喉声に戻りつつあると指摘を受けてしまい、大変困惑しております。(個人的な感覚では、お腹を膨らませ力をキープしているのになぜか腹式の響きを得られず、不思議と喉"だけ"でジリジリ・ビリビリと音が鳴っている感覚といえば良いのでしょうか)
発声の癖として、「奥舌で、低音部になると"響きのある太い声"ではなくて"低く、こもった声"になってしまう」ようです。この癖を取る為、舌を出しながらYaやGuのファイブトーンをやってみるも、後ろの中高音になるにつれて、裏声発声時の癖もあってか輪状甲状筋に引っ張られ舌が奥まり、やはり音がこもって聞こえるようです。
僕も先生のような美声で歌いたいのですが、
ーーーーーーーーー
・奥舌でこもりがち、地声成分が弱く、話声・裏声ともに輪状甲状筋に引っ張られてしまう節がある
・発話の際、肉体的・心理的に喉に軽微な抵抗。地声が、中性的な息混じりの喉声で聞き取りづらい
・鳩尾を意識すれば響きのある声は出せるが、常にそれで話せるレベルには未到達
・日常的に表情に乏しい傾向
(「ア・オ・ア・オ」・「イ・ウ・イ・ウ」の表情筋を鍛える体操を継続)
ーーーーーーーーー
等の問題点が多々あり、あまりのハンディキャップに打ちのめされています(苦笑)。
僕の場合、どのような練習が効果的なのか、もし宜しければぜひアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。
とっても有難い動画ありがとうございます!16吐くのがめっちゃきつくて横隔膜キープが出来てないようなんですが、いまいち横隔膜キープがわかりません…
横隔膜キープするコツを紹介してる動画はあったりしますでしょうか??
初心者🔰です。
お尋ねします。
息を吸うときは、口 或いは鼻 両方
どこから 吸うのでしょうか?
5:46
毎日継続すれば自然に呼吸法が身につきますか?💦
5月17
!!!!!!🐈⬛🎶
5のメロディーに合わせてのトレーニングって、リズムを刻まず一定量の息を吐くってことは分かるんですけど、音程などの調整もしないでいいってことですかね?
か
2022/10/09
2022/10/10
7/5
7/7
7/6