DEEPCOOLのAK500は買いか?AK620やAK400と比較しながらレビューします。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 現在最も売れている空冷式のCPUクーラーは、DEEPCOOLのAKシリーズですが、、そのAKシリーズの新モデルAK500が8月19日にリリースされました。発売に合わせてDEEPCOOLさんから提供いただきましたのでがっちりレビューしていきます。
    ---------使用機材---------
    【CPUクーラー】
    DEEPCOOL AK500
    DEEPCOOL AK620
    amzn.to/3w6oSfd
    DEEPCOOL AK400
    amzn.to/3vpvDcs
    【CPUクーラー用グリス】
    THERMALRIGHT TF8
    amzn.to/3LNLOGu
    【CPU】 
    Intel COREi9 12900K
    amzn.to/34ZSQHF
    Intel COREi7 12700K
    amzn.to/3p86Jdz
    【グラフィックボード】
    Palit GeForce RTX 3080Ti GamingPro
    www.dospara.co...
    【マザーボード】
    GIGABYTE Z690UD DDR4
    amzn.to/3Ebs4t9
    【メモリ】
    Crucial DDR4-3200 16GB×2
    amzn.to/3JFacrO
    【ストレージ 】
    CFD PG3VND CSSD-M2B1TPG3VND
    amzn.to/3sYqGVn
    【ATX電源 】
    Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB -850W
    amzn.to/3tdWdRO
    各使用機材のリンク先は、市場価格の最安値を提示するものではありません。
    Amazon.co.jpのアフィリエイトであるAmazonアソシエイトプログラムを利用しております。

КОМЕНТАРІ • 24

  • @トミイ-d5u
    @トミイ-d5u 2 роки тому +3

    面白い製品ですね。ファンレスのクーラーと考えれば値段はそこまで高いと思わないですし。
    静穏重視のサブ機とか組むのが楽しそうです。

    • @oihata_PC
      @oihata_PC  2 роки тому

      おっしゃる通り、ファンレスで動かすのが面白いです、笑。

  • @boma6336
    @boma6336 2 роки тому +5

    AK400のお兄さん的なクーラーですね
    まるで虎徹と風魔の間にいる無限くんみたい
    どちらかというと対抗としてはAK620でしょうか
    幅と高さが一緒なので奥行きに余裕が欲しい時はAK500が候補に上がってくるかもしれませんね
    かくいう私もmetis plusに5950xとAK620を組んだ時は非常に苦労しました
    もう少し早くAK500が出ていればAK620と迷っていたでしょうね

    • @oihata_PC
      @oihata_PC  2 роки тому

      ほんと、AK400のお兄さんていう感じですね。AK620は干渉を気にしないといけないのが難点ですよね、笑。

  • @green_12017
    @green_12017 2 роки тому +2

    Ryzen9 5900Xを買ったんですけど、冷えますかね?ゲームしかしない予定です

    • @oihata_PC
      @oihata_PC  2 роки тому

      オーバークロックしないかぎり問題なく冷やせます。

  • @Nobu12
    @Nobu12 2 роки тому +1

    DeepCool AK500 ZERO DARK出た見たいです。Twitterやネット上では関連記事見かけないですがAmazonでこっそり売られてます。9980円 ポチって見ました。来週届く予定です

    • @oihata_PC
      @oihata_PC  2 роки тому

      AK500もZeroDarkが出たんですね!届くのが楽しみですね。

  • @えまのん-j3h
    @えまのん-j3h 2 роки тому +2

    ヒートシンクが厚い分、デュアルファンにすると化けるらしいですね

    • @oihata_PC
      @oihata_PC  2 роки тому +1

      そうなんですね、機会があったら試してみます。

  • @thejunkerichi150
    @thejunkerichi150 2 роки тому +2

    個人的にCPUクーラーは中古2000円までと決めていますので、この商品も中古で落ちてたら拾いましょうかね🤔

    • @oihata_PC
      @oihata_PC  2 роки тому +1

      クーラーは下取りに出しても値が付かないので、中古は激安で買えますね、笑。

  • @KANOYA.TheKING
    @KANOYA.TheKING 2 роки тому +2

    値段と性能が中途半端な感じしますね
    特別な用途で使う人以外AK400が売り切れの時に選択肢に入るかどうかって感じしました

    • @oihata_PC
      @oihata_PC  2 роки тому

      おっしゃる通り、現状の価格では厳しいですね、笑。

  • @777kddi777
    @777kddi777 2 роки тому

    AS500の真の後継としてAS700~800みたいなので無いかな。AK500みたいな奥行きがあるヒートシンクの物で

  • @ふーたんかるる
    @ふーたんかるる 2 роки тому +1

    欲しいMini-Itxのケースには高さで3mmでてしまう。残念

  • @waterfront777
    @waterfront777 Рік тому

    なんか、格調高い動画ですね。ハイソなたしなみかのような錯覚を覚えます。

  • @suzumiya_dd55
    @suzumiya_dd55 2 роки тому +2

    お疲れ様です。
    円安の影響で中途半端でしょう。
    CPUの消費電力はZEN4も増えると思われるので
    今後CPUの省エネ化は有りえないと思います。
    有能なメーカーさんなので道を間違えないでほしいです。

    • @oihata_PC
      @oihata_PC  2 роки тому

      おつかれさまです!円安でメーカーさんも価格設定がたいへんですね、笑。コスパ重視でお願いしたいですね。

  • @駄目人間-e7q
    @駄目人間-e7q 2 роки тому +4

    検証お疲れ様です。
    残念ながらDeep Coolの空冷製品は、「逆さま」に設置すると著しく性能低下する事が他の人の検証で判明してます。
    具体的には
    ----------------マザボ----------------
    棒   クーラー   棒
    棒          棒
    棒          棒
    -------------------床--------------------
    こんな感じで設置する。
    すると冷却力がほぼ無くなります。
    Deep Coolが最も冷却力を発揮できるのは「平置き」でした。
    この動画の様に「横置き」にすると若干冷却力が下がります。
    検証の際、向きに気を付ける必要があるのです。

    • @oihata_PC
      @oihata_PC  2 роки тому +2

      そうなんですね、、機会があれば試してみます。

    • @駄目人間-e7q
      @駄目人間-e7q 2 роки тому +1

      @@oihata_PC PCER24さんです。
      UA-camで動画を上げています。
      私も最初見た時は衝撃を受けました。

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 2 роки тому +3

    無限と同じく中途半端な感じが溢れてるな

    • @oihata_PC
      @oihata_PC  2 роки тому

      そんな感じですね、笑。