財務省のヤバすぎる嘘を解説します。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 498

  • @mitsuhashipress
    @mitsuhashipress  7 днів тому +73

    新書籍の詳細はこちら↓
    in.38news.jp/38tosi_1980_yt?cap=yt

    • @구겸정
      @구겸정 6 днів тому +2

      良い発言ありがとうございます

  • @user-uo9yy4iz2j
    @user-uo9yy4iz2j 6 днів тому +718

    国民民主の政策で財務省の問題を最近知った人も多いと思うけど、この三橋っていう人は17年前から財務省や日本の問題を提起して戦ってきた
    減税もずっと訴えてきてるし財務省の嘘に対してもその都度見破って解説してる
    この人がずっと戦ってきたことでいま、ようやく財務省の問題が表面化したわけで
    三橋氏がいなかったら今の流れもなかったレベル

    • @さらささ
      @さらささ 6 днів тому +87

      ほんとにそう思います。愚かな私達はいつもすっかり騙されて、後になって気づいて〜さらにこうして何年も前から訴えていた人が居たんだと愕然とする😢

    • @あか-g2h1x
      @あか-g2h1x 6 днів тому +50

      2011年頃だったと思うが、友人が「この人は凄い」と絶賛していて、
      どういうことか分からなかったが、数年で彼の主張の重要性を理解した。

    • @Namahager
      @Namahager 6 днів тому +39

      17年も前から…!
      少なくとも今のテレビや新聞なんかとは比べるのも失礼な位信用できる情報を発信していらっしゃるのですね…!

    • @スプレ-m3o
      @スプレ-m3o 6 днів тому +47

      まじでこの人すごいな…

    • @クジラ22号
      @クジラ22号 6 днів тому +2

      それなぁ〜ただ最近の動画ちょいちょい変な押し売り入り始めたからな〜

  • @小口潤一郎経済社会チャ
    @小口潤一郎経済社会チャ 6 днів тому +170

    詐欺グラフ出すとか本当に終わっとる🤬💢💢💢

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      財務省の正当性と国債発行の限界
      私も最近、財務省が正しいのではないかと考えるようになっている。
      その根拠は次の通りだ。
      1. 国債発行は未来の労働力を担保にしている。
      2. 労働力は性欲と密接に結びついている。
      3. 子供は消費者であり、性欲とも労働力とも無縁である。
      4. 大人は性欲と強く結びついた生産者側の労働者であり、消費者である子供を支える存在だ。
      国債発行と労働意欲の関係
      財務省の懸念通り、国債発行でお金を「じゃぶじゃぶ」刷ったとしても、全員がちゃんと働くかは疑問だ。
      実例:ヤクルトを通じた経済モデル
      • 消費者側の行動: 毎日ヤクルトを1本買っている子供がいるとする。親の手取りが増えたため、ヤクルトを2本に増やす。
      • 生産者側の行動: 生産者は独身が多く、通常は1本を生産しているが、2本を作るには残業が必要になる。
      ここで次の問題が発生する。
      1. 労働意欲の低下:
      手取りが増えたことで生産者は「これ以上働く必要はない」と判断し、残業をしなくなる。
      2. 生産力の低下:
      手取りが増えたことでむしろ休暇を取る生産者が増える。その結果、2本どころか1本の生産すら怪しくなる。
      性欲と労働の不均衡が引き起こす問題
      現代では、労働力の主体である大人(生産者側)の多くが独身であり、性欲はあるものの、次世代を生むための繁殖には結びついていない。この不均衡が、経済モデル全体に影響を与えている。
      1. 国債発行の担保の減少:
      性欲と結びついた労働力が衰退することで、国債発行の根拠が揺らぐ。
      2. 生産と消費のアンバランス:
      消費者である子供の需要が増えても、生産者である大人が生産を増やすインセンティブを失う。
      3. インフレの加速:
      生産が減少する一方で需要が増加するため、供給不足からインフレがさらに加速する。
      結論:財務省の慎重姿勢の妥当性
      財務省が慎重な姿勢を取る理由は明らかだ。
      お金をばら撒けば全員が働くわけではなく、むしろ労働意欲が低下する可能性が高い。結果として、生産性が低下し、インフレが進行する。

  • @たけしさくらだ
    @たけしさくらだ 6 днів тому +77

    だから、、自民党に入れんなよ

  • @TSUTOMUSAKAI-us3pu
    @TSUTOMUSAKAI-us3pu 6 днів тому +110

    財務省指導で消費税をレシートに外税として書かせてるのも詐欺行為だとおもうな

    • @eijinishimori
      @eijinishimori 6 днів тому +7

      ガソリン代の内、原油代金と揮発油税には消費税は掛からないので、170円の内5-7円程度が消費税と思われます。レシートの15円は、ただの嘘ですね。

    • @Snufkin-j6l
      @Snufkin-j6l 6 днів тому +7

      だいぶ前にどこかのスーパーが「消費税還元セール」をやったとき、
      財務省から指導が入って中止させられましたね。

  • @あつき-f7y
    @あつき-f7y 6 днів тому +338

    両親にいくら説明しても分かってくれないし分かろうともしてくれない。逆に私がおかしいという雰囲気。長年の洗脳と学ぼうとしない姿勢って怖い。

    • @15なんだよ
      @15なんだよ 6 днів тому +44

      うちの親もそうですwww

    • @forestge
      @forestge 6 днів тому

      同じく、そんな話よりも相撲が楽しみだから、そんな話おしまいみたいな。
      大丈夫?みたいに言われたことも😂
      しかし、兵庫県知事選挙前に斎藤さんまた当選すると思うよ。とこうこうこうでと伝えておいて、選挙結果後に驚いていた😅
      完全に両親は、斎藤知事が悪人とマスゴミにコントロールされてました。

    • @n.m1029
      @n.m1029 6 днів тому

      親世代は逆に言うとこの失われたの30年を作り出した張本人世代だからね。
      これに疑問を持っているならその声が上がるし改善もされてた。
      なんもなく30年経済を衰退させた自覚がないほど洗脳というか教育されてんだろうね。
      考えずに自民党に入れてくれて社畜で乾電池のように働いてくれるロボットのようになってるし。

    • @wesftrgyuhdsakoiju
      @wesftrgyuhdsakoiju 6 днів тому +24

      国債発行で国の借金が〜後世にツケが〜
      個人向け国債は国が発行してるから安心、子や孫への贈り物〜

    • @茂木則子-t8z
      @茂木則子-t8z 6 днів тому +31

      私の親もそうです。
      とくに団塊世代がね。

  • @saruken3250
    @saruken3250 6 днів тому +143

    財務「庁」に格下げして身の程を知ってもらうしかないね。絶対に許さない!💢💢💢

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      財務省の正当性と国債発行の限界
      私も最近、財務省が正しいのではないかと考えるようになっている。
      その根拠は次の通りだ。
      1. 国債発行は未来の労働力を担保にしている。
      2. 労働力は性欲と密接に結びついている。
      3. 子供は消費者であり、性欲とも労働力とも無縁である。
      4. 大人は性欲と強く結びついた生産者側の労働者であり、消費者である子供を支える存在だ。
      国債発行と労働意欲の関係
      財務省の懸念通り、国債発行でお金を「じゃぶじゃぶ」刷ったとしても、全員がちゃんと働くかは疑問だ。
      実例:ヤクルトを通じた経済モデル
      • 消費者側の行動: 毎日ヤクルトを1本買っている子供がいるとする。親の手取りが増えたため、ヤクルトを2本に増やす。
      • 生産者側の行動: 生産者は独身が多く、通常は1本を生産しているが、2本を作るには残業が必要になる。
      ここで次の問題が発生する。
      1. 労働意欲の低下:
      手取りが増えたことで生産者は「これ以上働く必要はない」と判断し、残業をしなくなる。
      2. 生産力の低下:
      手取りが増えたことでむしろ休暇を取る生産者が増える。その結果、2本どころか1本の生産すら怪しくなる。
      性欲と労働の不均衡が引き起こす問題
      現代では、労働力の主体である大人(生産者側)の多くが独身であり、性欲はあるものの、次世代を生むための繁殖には結びついていない。この不均衡が、経済モデル全体に影響を与えている。
      1. 国債発行の担保の減少:
      性欲と結びついた労働力が衰退することで、国債発行の根拠が揺らぐ。
      2. 生産と消費のアンバランス:
      消費者である子供の需要が増えても、生産者である大人が生産を増やすインセンティブを失う。
      3. インフレの加速:
      生産が減少する一方で需要が増加するため、供給不足からインフレがさらに加速する。
      結論:財務省の慎重姿勢の妥当性
      財務省が慎重な姿勢を取る理由は明らかだ。
      お金をばら撒けば全員が働くわけではなく、むしろ労働意欲が低下する可能性が高い。結果として、生産性が低下し、インフレが進行する。

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 5 днів тому

      @@saruken3250 財務省の正当性と国債発行の限界
      私も最近、財務省が正しいのではないかと考えるようになっている。
      その根拠は次の通りだ。
      1. 国債発行は未来の労働力を担保にしている。
      2. 労働力は性欲と密接に結びついている。
      3. 子供は消費者であり、性欲とも労働力とも無縁である。
      4. 大人は性欲と強く結びついた生産者側の労働者であり、消費者である子供を支える存在だ。
      国債発行と労働意欲の関係
      財務省の懸念通り、国債発行でお金を「じゃぶじゃぶ」刷ったとしても、全員がちゃんと働くかは疑問だ。
      実例:ヤクルトを通じた経済モデル
      • 消費者側の行動: 毎日ヤクルトを1本買っている子供がいるとする。親の手取りが増えたため、ヤクルトを2本に増やす。
      • 生産者側の行動: 生産者は独身が多く、通常は1本を生産しているが、2本を作るには残業が必要になる。
      ここで次の問題が発生する。
      1. 労働意欲の低下:
      手取りが増えたことで生産者は「これ以上働く必要はない」と判断し、残業をしなくなる。
      2. 生産力の低下:
      手取りが増えたことでむしろ休暇を取る生産者が増える。その結果、2本どころか1本の生産すら怪しくなる。
      性欲と労働の不均衡が引き起こす問題
      現代では、労働力の主体である大人(生産者側)の多くが独身であり、性欲はあるものの、次世代を生むための繁殖には結びついていない。この不均衡が、経済モデル全体に影響を与えている。
      1. 国債発行の担保の減少:
      性欲と結びついた労働力が衰退することで、国債発行の根拠が揺らぐ。
      2. 生産と消費のアンバランス:
      消費者である子供の需要が増えても、生産者である大人が生産を増やすインセンティブを失う。
      3. インフレの加速:
      生産が減少する一方で需要が増加するため、供給不足からインフレがさらに加速する。
      結論:財務省の慎重姿勢の妥当性
      財務省が慎重な姿勢を取る理由は明らかだ。
      お金をばら撒けば全員が働くわけではなく、むしろ労働意欲が低下する可能性が高い。結果として、生産性が低下し、インフレが進行する。

  • @俊宏赤松
    @俊宏赤松 6 днів тому +201

    財務省は解体しないといけない!

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      解体したら日本は終わる

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 5 днів тому

      @@俊宏赤松 財務省の正当性と国債発行の限界
      私も最近、財務省が正しいのではないかと考えるようになっている。
      その根拠は次の通りだ。
      1. 国債発行は未来の労働力を担保にしている。
      2. 労働力は性欲と密接に結びついている。
      3. 子供は消費者であり、性欲とも労働力とも無縁である。
      4. 大人は性欲と強く結びついた生産者側の労働者であり、消費者である子供を支える存在だ。
      国債発行と労働意欲の関係
      財務省の懸念通り、国債発行でお金を「じゃぶじゃぶ」刷ったとしても、全員がちゃんと働くかは疑問だ。
      実例:ヤクルトを通じた経済モデル
      • 消費者側の行動: 毎日ヤクルトを1本買っている子供がいるとする。親の手取りが増えたため、ヤクルトを2本に増やす。
      • 生産者側の行動: 生産者は独身が多く、通常は1本を生産しているが、2本を作るには残業が必要になる。
      ここで次の問題が発生する。
      1. 労働意欲の低下:
      手取りが増えたことで生産者は「これ以上働く必要はない」と判断し、残業をしなくなる。
      2. 生産力の低下:
      手取りが増えたことでむしろ休暇を取る生産者が増える。その結果、2本どころか1本の生産すら怪しくなる。
      性欲と労働の不均衡が引き起こす問題
      現代では、労働力の主体である大人(生産者側)の多くが独身であり、性欲はあるものの、次世代を生むための繁殖には結びついていない。この不均衡が、経済モデル全体に影響を与えている。
      1. 国債発行の担保の減少:
      性欲と結びついた労働力が衰退することで、国債発行の根拠が揺らぐ。
      2. 生産と消費のアンバランス:
      消費者である子供の需要が増えても、生産者である大人が生産を増やすインセンティブを失う。
      3. インフレの加速:
      生産が減少する一方で需要が増加するため、供給不足からインフレがさらに加速する。
      結論:財務省の慎重姿勢の妥当性
      財務省が慎重な姿勢を取る理由は明らかだ。
      お金をばら撒けば全員が働くわけではなく、むしろ労働意欲が低下する可能性が高い。結果として、生産性が低下し、インフレが進行する。

  • @高崎のエストレア
    @高崎のエストレア 6 днів тому +111

    少なくとも歳入と歳出を分けるべきです
    やりたい放題抜き放題🤮

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      財務省の正当性と国債発行の限界
      私も最近、財務省が正しいのではないかと考えるようになっている。
      その根拠は次の通りだ。
      1. 国債発行は未来の労働力を担保にしている。
      2. 労働力は性欲と密接に結びついている。
      3. 子供は消費者であり、性欲とも労働力とも無縁である。
      4. 大人は性欲と強く結びついた生産者側の労働者であり、消費者である子供を支える存在だ。
      国債発行と労働意欲の関係
      財務省の懸念通り、国債発行でお金を「じゃぶじゃぶ」刷ったとしても、全員がちゃんと働くかは疑問だ。
      実例:ヤクルトを通じた経済モデル
      • 消費者側の行動: 毎日ヤクルトを1本買っている子供がいるとする。親の手取りが増えたため、ヤクルトを2本に増やす。
      • 生産者側の行動: 生産者は独身が多く、通常は1本を生産しているが、2本を作るには残業が必要になる。
      ここで次の問題が発生する。
      1. 労働意欲の低下:
      手取りが増えたことで生産者は「これ以上働く必要はない」と判断し、残業をしなくなる。
      2. 生産力の低下:
      手取りが増えたことでむしろ休暇を取る生産者が増える。その結果、2本どころか1本の生産すら怪しくなる。
      性欲と労働の不均衡が引き起こす問題
      現代では、労働力の主体である大人(生産者側)の多くが独身であり、性欲はあるものの、次世代を生むための繁殖には結びついていない。この不均衡が、経済モデル全体に影響を与えている。
      1. 国債発行の担保の減少:
      性欲と結びついた労働力が衰退することで、国債発行の根拠が揺らぐ。
      2. 生産と消費のアンバランス:
      消費者である子供の需要が増えても、生産者である大人が生産を増やすインセンティブを失う。
      3. インフレの加速:
      生産が減少する一方で需要が増加するため、供給不足からインフレがさらに加速する。
      結論:財務省の慎重姿勢の妥当性
      財務省が慎重な姿勢を取る理由は明らかだ。
      お金をばら撒けば全員が働くわけではなく、むしろ労働意欲が低下する可能性が高い。結果として、生産性が低下し、インフレが進行する。

  • @やまめ-q4g
    @やまめ-q4g 6 днів тому +305

    インボイス廃止は絶対お願いしたい

    • @森のくま-j5e
      @森のくま-j5e 6 днів тому +12

      インボイスは廃止かもっと制限をすべき。
      弱者イジメにも程がある

    • @ten-d2d
      @ten-d2d 6 днів тому +8

      個人事業主に対して、インボイス適格事業者じゃないと取引できないと言わずに、法人としか取引できないとか言われますよw
      ふざけた話し。

    • @めめ-i6v9v
      @めめ-i6v9v 3 дні тому +2

      インボイスそのままでいいと思う。だってちゃんと納めてない人もいたんだし、ちゃんと納めてた人が嫌じゃない?

    • @aa-hi9be
      @aa-hi9be 2 дні тому +1

      何いってんだ?インボイス来るまで合法的に脱税してただけの話だろ?
      ※そもそもインボイス制度入ったくらいで辛くなるレベルの個人事業主なんか社会貢献してないってことだから普通に会社員やれや。

    • @ten-d2d
      @ten-d2d 2 дні тому +4

      @aa-hi9be 驚くほど失礼な人ですね、個人事業主も立派な社会構成員です。

  • @和成星野
    @和成星野 6 днів тому +91

    最近、三橋TV知って財務省のせいでみんな苦しんでいる事がよくわかりました。日本を救うためには財務省解体は一丁目一番地の必須項目です!

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      財務省の正当性と国債発行の限界
      私も最近、財務省が正しいのではないかと考えるようになっている。
      その根拠は次の通りだ。
      1. 国債発行は未来の労働力を担保にしている。
      2. 労働力は性欲と密接に結びついている。
      3. 子供は消費者であり、性欲とも労働力とも無縁である。
      4. 大人は性欲と強く結びついた生産者側の労働者であり、消費者である子供を支える存在だ。
      国債発行と労働意欲の関係
      財務省の懸念通り、国債発行でお金を「じゃぶじゃぶ」刷ったとしても、全員がちゃんと働くかは疑問だ。
      実例:ヤクルトを通じた経済モデル
      • 消費者側の行動: 毎日ヤクルトを1本買っている子供がいるとする。親の手取りが増えたため、ヤクルトを2本に増やす。
      • 生産者側の行動: 生産者は独身が多く、通常は1本を生産しているが、2本を作るには残業が必要になる。
      ここで次の問題が発生する。
      1. 労働意欲の低下:
      手取りが増えたことで生産者は「これ以上働く必要はない」と判断し、残業をしなくなる。
      2. 生産力の低下:
      手取りが増えたことでむしろ休暇を取る生産者が増える。その結果、2本どころか1本の生産すら怪しくなる。
      性欲と労働の不均衡が引き起こす問題
      現代では、労働力の主体である大人(生産者側)の多くが独身であり、性欲はあるものの、次世代を生むための繁殖には結びついていない。この不均衡が、経済モデル全体に影響を与えている。
      1. 国債発行の担保の減少:
      性欲と結びついた労働力が衰退することで、国債発行の根拠が揺らぐ。
      2. 生産と消費のアンバランス:
      消費者である子供の需要が増えても、生産者である大人が生産を増やすインセンティブを失う。
      3. インフレの加速:
      生産が減少する一方で需要が増加するため、供給不足からインフレがさらに加速する。
      結論:財務省の慎重姿勢の妥当性
      財務省が慎重な姿勢を取る理由は明らかだ。
      お金をばら撒けば全員が働くわけではなく、むしろ労働意欲が低下する可能性が高い。結果として、生産性が低下し、インフレが進行する。

    • @琥珀-x8w
      @琥珀-x8w 5 днів тому

      ua-cam.com/video/JWluc9xSmqU/v-deo.htmlsi=PO4X5xtg6bN7x_TT

    • @財政法上日銀の保有国
      @財政法上日銀の保有国 4 дні тому +1

      洗脳完了したやつは無理だが、一緒に広めようぜ🎉洗脳完了してない人は理解してくれる。

  • @user-et5mb5er5v
    @user-et5mb5er5v 6 днів тому +121

    偏向報道ばかりするテレビを規制すべきですね。

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      財務省の正当性と国債発行の限界
      私も最近、財務省が正しいのではないかと考えるようになっている。
      その根拠は次の通りだ。
      1. 国債発行は未来の労働力を担保にしている。
      2. 労働力は性欲と密接に結びついている。
      3. 子供は消費者であり、性欲とも労働力とも無縁である。
      4. 大人は性欲と強く結びついた生産者側の労働者であり、消費者である子供を支える存在だ。
      国債発行と労働意欲の関係
      財務省の懸念通り、国債発行でお金を「じゃぶじゃぶ」刷ったとしても、全員がちゃんと働くかは疑問だ。
      実例:ヤクルトを通じた経済モデル
      • 消費者側の行動: 毎日ヤクルトを1本買っている子供がいるとする。親の手取りが増えたため、ヤクルトを2本に増やす。
      • 生産者側の行動: 生産者は独身が多く、通常は1本を生産しているが、2本を作るには残業が必要になる。
      ここで次の問題が発生する。
      1. 労働意欲の低下:
      手取りが増えたことで生産者は「これ以上働く必要はない」と判断し、残業をしなくなる。
      2. 生産力の低下:
      手取りが増えたことでむしろ休暇を取る生産者が増える。その結果、2本どころか1本の生産すら怪しくなる。
      性欲と労働の不均衡が引き起こす問題
      現代では、労働力の主体である大人(生産者側)の多くが独身であり、性欲はあるものの、次世代を生むための繁殖には結びついていない。この不均衡が、経済モデル全体に影響を与えている。
      1. 国債発行の担保の減少:
      性欲と結びついた労働力が衰退することで、国債発行の根拠が揺らぐ。
      2. 生産と消費のアンバランス:
      消費者である子供の需要が増えても、生産者である大人が生産を増やすインセンティブを失う。
      3. インフレの加速:
      生産が減少する一方で需要が増加するため、供給不足からインフレがさらに加速する。
      結論:財務省の慎重姿勢の妥当性
      財務省が慎重な姿勢を取る理由は明らかだ。
      お金をばら撒けば全員が働くわけではなく、むしろ労働意欲が低下する可能性が高い。結果として、生産性が低下し、インフレが進行する。

    • @気まぐれクッキー
      @気まぐれクッキー 6 днів тому +2

      ばら撒くからいけないんじゃないの?
      現状では実質賃金下がってる状態でスタグフレーション状態。
      適正なインフレにするまで発行して、景気が加熱してきたら税で調整するのですよ。
      今は冷めてるのに冷却しちゃってるから問題。

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 5 днів тому

      @ 国債発行はばら撒きたぞ?
      労働してくれることを信用してお金を刷る。
      もし、労働しないで有給やら欠勤、残業しない、こんな現象が起き始めたら、インフレ確定

    • @どこかの一般人-i4r
      @どこかの一般人-i4r 5 днів тому

      @@mo-ym4qc
      手取りが増えると労働力が削がれるなんて誰が言ったの?
      財務省目線の意見より国民目線の意見の方が的確だよ。

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 5 днів тому

      @@どこかの一般人-i4r 誰がじゃなくて、お前はホントに働くのか?働くの大好きという前提の話であって、貴様らは働くの大好きなのか?

  • @AI-og8er
    @AI-og8er 6 днів тому +174

    ずっと思ってる事なんですけど、財務省がやってきたことって国家反逆罪には当たらないんですか?
    国民に嘘ついてきたのは確実なんですし、国力衰退してるのも現実ですし
    弁護団作って訴えたら勝てないもんなんでしょうか?
    やっぱり財政法の絡みで法で裁くのはキビしいのでしょうか・・・

    • @SON99ify
      @SON99ify 6 днів тому

      人道に鑑みれば、
      一族郎党獄門磔です。
      ただ現在は日本法の下にあるので、
      私は子々孫々まで解けない呪いをかけました。
      孫子には気の毒ですが改心して陰徳を積めば救われます。

    • @user-uo9yy4iz2j
      @user-uo9yy4iz2j 6 днів тому +37

      ムカつく気持ちはわかるんだけど、あいつらはあいつらで法律通りに動いてるだけだから裁きようがない
      一番の問題は法律であって、そんな法律をそのままにしている政治家にも問題がある
      そしてそんな政治家を選び続ける国民にも大きな責任がある
      財務省を叩くだけでは解決しない問題なんだよ

    • @user-ef5gr5br9u
      @user-ef5gr5br9u 6 днів тому +13

      一番悪いのは政治家と主権者。

    • @金属食べすぎ
      @金属食べすぎ 6 днів тому +7

      国家転覆罪だけど、検察も裁判所も
      あいつらには逆らえんからな

    • @闇の住人-i7b
      @闇の住人-i7b 6 днів тому

      そんな正論言ってたら何も変わらん。現実を見ろよ。
      国税庁というゲシュポタがあるんだよ。これいくら正しい税務処理してても言いがかりつけられ徴税してくる。それには裁判で対抗するしかないが、この裁判こそ財務省の目的。勝ち負けなどどうでもいいんだよ。裁判費用で相手を経済的に削ることが目的なのだから。
      こういう状況で政治家が悪い、選んだ国民が悪い?ほんとにそうか?国民が選んだ政治家より強い権力が選ばれてもない財務省が持ってることが大問題なんだよ。

  • @mag289-2
    @mag289-2 6 днів тому +72

    西田昌司が数字とロジックを議会で突きつけたとき、財務省の答弁は「現実はそうかもしれないが、我々は今までの路線を信じている」って言うファンタジーアンサーで返してたので
    また同じように「信仰を優先します!」で切り抜けようとしそうですねw

    • @rtobesa
      @rtobesa 6 днів тому

      西田は積極財政推進派とみせかけて、増税決議に賛成するクズやぞ

  • @金之助-w5o
    @金之助-w5o 6 днів тому +38

    こんなグラフにまで細工してくるとは、終わっているなぁ。

  • @shinsiaosaka
    @shinsiaosaka 6 днів тому +35

    国交省も相当ヤバイです。

  • @kanstep9
    @kanstep9 6 днів тому +61

    財源は財務相を解体すれば解決です

    • @kinadak8352
      @kinadak8352 6 днів тому +2

      財務相を解体って、加藤勝信氏でマグロの解体ショーを行うの ?

  • @7yumeyume
    @7yumeyume 6 днів тому +52

    まともな仕事をしていないだろう.長年。国民の為の政治になっていない。

  • @RF-yj2je
    @RF-yj2je 6 днів тому +35

    この財務省の詐欺グラフを知った時はびっくりした。財務省がプロパガンダを使うのは分かってたけど、とうとう嘘までつくようになったかと。かなり罪は重いよね。

  • @矢糸-b9x
    @矢糸-b9x 6 днів тому +44

    これ、一見すると陰謀論的なものにも聞こえるんだが(批判ではなく、国家公務員が国民を騙しているという点が)、しっかりソースだったりデータを追いながら論理的に考えていくとかなり正しいんだよな

  • @輝国松田頼秀
    @輝国松田頼秀 6 днів тому +144

    将来世代にツケを残すなー!が財務省のレク

    • @Nobukuma
      @Nobukuma 6 днів тому

      財務省そのものが将来世代へのツケそのものですよ。
      こんな連中を将来世代に残してはいけない。
      やるか、やられるか、これは戦争です。
      財務省を解体しない限り、日本人に未来などない!

    • @gomaotsu-windon
      @gomaotsu-windon 6 днів тому +2

      実際は、財務省そのものが将来世代への負担ですね。

    • @hsherlock5420
      @hsherlock5420 5 днів тому +2

      ザイム省古典演目
      ・ザイセイハタン
      ・ショウライノツケ
      ・クニノシャッキン

    • @あか-g2h1x
      @あか-g2h1x 5 днів тому +2

      @@hsherlock5420
      今は
      ・シジョウノシンニン
      ・ニチギンサイムチョウカ
      も追加で

    • @NK-jf3vi
      @NK-jf3vi 4 дні тому

      将来世代にツケを残さないために財務省を解体しないと……!

  • @篠原計典
    @篠原計典 6 днів тому +95

    嘘つきは財務省の始まり

  • @7yumeyume
    @7yumeyume 6 днів тому +55

    長年のウソの罪!

  • @リトルスモール
    @リトルスモール 6 днів тому +34

    マジで三橋さんが国のシンクタンクになってほしいと思う。

    • @あかあお-q6k
      @あかあお-q6k 5 днів тому +1

      三橋さんでなくても、AIとかのほうがまだマシな仕事しそう

  • @闇の住人-i7b
    @闇の住人-i7b 6 днів тому +34

    このグラフまだあるってことだよね。これ犯罪とかにならんのか

    • @あかあお-q6k
      @あかあお-q6k 5 днів тому +2

      作ったやつが責任とらないでしょうね、全員責任転嫁ですよ

  • @小口潤一郎経済社会チャ
    @小口潤一郎経済社会チャ 6 днів тому +36

    国家予算の仕組み分かると、あー金融商品に騙されなくなるのは間違いないですね👍

  • @五ヱ門-m7z
    @五ヱ門-m7z 6 днів тому +14

    職場に日本の政治経済よく勉強された方がいたが、財務省、目の敵にしていた。三橋先生の言われている事が理解できる。

  • @のぶりん-r2v
    @のぶりん-r2v 6 днів тому +28

    この事実を沢山拡散させましょう🙆

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      事実ではなく、単なる空論

    • @ヒトシオヤマ
      @ヒトシオヤマ 6 днів тому

      ウソにはウソでええじゃないか😂SNS戦争じゃい!

  • @나는천재다2
    @나는천재다2 6 днів тому +36

    財務省解体→政治家の通名廃止→スパイ防止法の流れでお願いします。

  • @平平-q9t
    @平平-q9t 6 днів тому +11

    財務省には今後しっかりした調査が必要。それをキッチリしてくれる政治家を当選させて行きたい。

  • @ぽんぽぽ侍
    @ぽんぽぽ侍 4 дні тому +9

    ただただ三橋さんありがとう

  • @在宅ヘリオス
    @在宅ヘリオス 6 днів тому +64

    国会で質問されるのが楽しみで仕方ない!

    • @平井和正-g4s
      @平井和正-g4s 6 днів тому +11

      その様子を中継しないNHK、それを報道しない民法テレビ局。

  • @user-ef5gr5br9u
    @user-ef5gr5br9u 6 днів тому +50

    電車で隣に座った人が三橋TV見てて
    親近感湧いた笑

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      財務省の正当性と国債発行の限界
      私も最近、財務省が正しいのではないかと考えるようになっている。
      その根拠は次の通りだ。
      1. 国債発行は未来の労働力を担保にしている。
      2. 労働力は性欲と密接に結びついている。
      3. 子供は消費者であり、性欲とも労働力とも無縁である。
      4. 大人は性欲と強く結びついた生産者側の労働者であり、消費者である子供を支える存在だ。
      国債発行と労働意欲の関係
      財務省の懸念通り、国債発行でお金を「じゃぶじゃぶ」刷ったとしても、全員がちゃんと働くかは疑問だ。
      実例:ヤクルトを通じた経済モデル
      • 消費者側の行動: 毎日ヤクルトを1本買っている子供がいるとする。親の手取りが増えたため、ヤクルトを2本に増やす。
      • 生産者側の行動: 生産者は独身が多く、通常は1本を生産しているが、2本を作るには残業が必要になる。
      ここで次の問題が発生する。
      1. 労働意欲の低下:
      手取りが増えたことで生産者は「これ以上働く必要はない」と判断し、残業をしなくなる。
      2. 生産力の低下:
      手取りが増えたことでむしろ休暇を取る生産者が増える。その結果、2本どころか1本の生産すら怪しくなる。
      性欲と労働の不均衡が引き起こす問題
      現代では、労働力の主体である大人(生産者側)の多くが独身であり、性欲はあるものの、次世代を生むための繁殖には結びついていない。この不均衡が、経済モデル全体に影響を与えている。
      1. 国債発行の担保の減少:
      性欲と結びついた労働力が衰退することで、国債発行の根拠が揺らぐ。
      2. 生産と消費のアンバランス:
      消費者である子供の需要が増えても、生産者である大人が生産を増やすインセンティブを失う。
      3. インフレの加速:
      生産が減少する一方で需要が増加するため、供給不足からインフレがさらに加速する。
      結論:財務省の慎重姿勢の妥当性
      財務省が慎重な姿勢を取る理由は明らかだ。
      お金をばら撒けば全員が働くわけではなく、むしろ労働意欲が低下する可能性が高い。結果として、生産性が低下し、インフレが進行する。

  • @ts8015
    @ts8015 6 днів тому +207

    財務省の奴らって恥ずかしく無いの?

    • @hiufgoa
      @hiufgoa 6 днів тому

      頭のいい人はとっとと財務省をやめて縁を切っている。
      残り物は無能の集まり。

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      貴様の方が恥ずかしい。財務省はあってる

    • @tomboku5754
      @tomboku5754 6 днів тому

      ほんとに!洗脳されてるか国家反逆思考としかおもえない。日本を景気よくしたくないという意志。

    • @TAMAKIouen
      @TAMAKIouen 6 днів тому +9

      @@mo-ym4qc
      どう合ってるの?
      教えてください!

    • @希望を与えるポメラニアン
      @希望を与えるポメラニアン 6 днів тому

      @@mo-ym4qc 残念だけどお前の負けかな・・・

  • @北海道ぶらぶら
    @北海道ぶらぶら 6 днів тому +26

    三橋さんや森永さんが声掛けして財務省に集まりませんか?会社休んでデモしましょう😊1万人ぐらいは集まると思います。職員が気づく為にも。

    • @なおなお-z7c1c
      @なおなお-z7c1c 6 днів тому +6

      れいわ、参政党、国民民主党、ら超党派の議員さんにも来てもらったら10万人以上集まらないかな。さすがにメディアも無視出来ない規模になるのでは!?

    • @闇の住人-i7b
      @闇の住人-i7b 6 днів тому +2

      あと芸能人も。梅沢富美男さん、吉幾三さん、ホンコンさん、前田日明さんとかね

  • @あか-g2h1x
    @あか-g2h1x 6 днів тому +39

    『財政破綻』がダメなら、『円が暴落する』次は『国債の買い手がいなくなる』
    次は『国債の金利で破綻する』『日銀が債務超過になる』次は『インフレなんだから増税しろ』。
    延々と終わらないから「財政破綻論者撃退マニュアル」みたいなの出して欲しいわ。

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      財務省の正当性と国債発行の限界
      私も最近、財務省が正しいのではないかと考えるようになっている。
      その根拠は次の通りだ。
      1. 国債発行は未来の労働力を担保にしている。
      2. 労働力は性欲と密接に結びついている。
      3. 子供は消費者であり、性欲とも労働力とも無縁である。
      4. 大人は性欲と強く結びついた生産者側の労働者であり、消費者である子供を支える存在だ。
      国債発行と労働意欲の関係
      財務省の懸念通り、国債発行でお金を「じゃぶじゃぶ」刷ったとしても、全員がちゃんと働くかは疑問だ。
      実例:ヤクルトを通じた経済モデル
      • 消費者側の行動: 毎日ヤクルトを1本買っている子供がいるとする。親の手取りが増えたため、ヤクルトを2本に増やす。
      • 生産者側の行動: 生産者は独身が多く、通常は1本を生産しているが、2本を作るには残業が必要になる。
      ここで次の問題が発生する。
      1. 労働意欲の低下:
      手取りが増えたことで生産者は「これ以上働く必要はない」と判断し、残業をしなくなる。
      2. 生産力の低下:
      手取りが増えたことでむしろ休暇を取る生産者が増える。その結果、2本どころか1本の生産すら怪しくなる。
      性欲と労働の不均衡が引き起こす問題
      現代では、労働力の主体である大人(生産者側)の多くが独身であり、性欲はあるものの、次世代を生むための繁殖には結びついていない。この不均衡が、経済モデル全体に影響を与えている。
      1. 国債発行の担保の減少:
      性欲と結びついた労働力が衰退することで、国債発行の根拠が揺らぐ。
      2. 生産と消費のアンバランス:
      消費者である子供の需要が増えても、生産者である大人が生産を増やすインセンティブを失う。
      3. インフレの加速:
      生産が減少する一方で需要が増加するため、供給不足からインフレがさらに加速する。
      結論:財務省の慎重姿勢の妥当性
      財務省が慎重な姿勢を取る理由は明らかだ。
      お金をばら撒けば全員が働くわけではなく、むしろ労働意欲が低下する可能性が高い。結果として、生産性が低下し、インフレが進行する。

    • @あか-g2h1x
      @あか-g2h1x 6 днів тому

      @@mo-ym4qc まず、デフレなんだから、欧米並みのインフレ率に持って行ってから言おうか。
      ①毎日ヤクルトを1本買っている子供がいるとする。親の手取りが増えたため、ヤクルトを2本に増やす。
      ②今までは1日1本の生産が限界だったが、技術革新による生産性向上で2本を作れるようになった。
      ①②が同時に起こらないと経済成長しない。①をサボって減税しないからデフレになる。あと、繁殖を目指すなら精神的繋がりが大事だ。そのためには一緒に生活し、子育てするためのカネもいる。性欲を満たすだけなら癒しでしかない。

    • @gedvefex4p
      @gedvefex4p 5 днів тому +3

      国債発行は未来の労働力を担保にしていない。担保にしているのは現在の生産力。子供は消費者というよりも労働力の再生産費である。資本主義経済では、労働力も商品である。労働力の生産費は、自分自身の生活費と再生産費である子供の生活費であり、それが賃金である。子供を支えるのは大人ではなく、国または企業である。だから扶養控除などの制度がある。貨幣発行=国債発行は、現在の経済状況から考えるものであって、財政規律できめるものではない。合成の誤謬。

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 4 дні тому

      @ いやしてるわ。寝言は寝て言え

    • @あか-g2h1x
      @あか-g2h1x 4 дні тому

      @@mo-ym4qc
      面倒くさいな。
      お金ジャブジャブで供給不足からインフレ加速なんて事態は、ディマンドプルインフレのときに起こりうる話。
      今はコストプッシュインフレで実質デフレ。インフレとデフレの区別ぐらいしてくれ。

  • @たらこにゃんコロ
    @たらこにゃんコロ 6 днів тому +18

    皆んな拡散して知らせるんだ!国民に

  • @lo8370
    @lo8370 6 днів тому +14

    昔は情報があっても、わかりやすくしてくれる情報がなかった。(難しい言葉並べられて)
    今は三橋さん等、わかりやすくしてくれる情報が沢山あって今こそ国民は目を覚ます時期ですね。
    これからもわかりやすい情報よろしくお願いします。

  • @ユコミン
    @ユコミン 6 днів тому +42

    テレビは一方向しか放送しないので、こうしたしっかりした有益な情報提供本当に助かりますm(__)m
    取捨選択するのは、視聴者なのでネットがわるいとか言わないで欲しい

    • @midimoog
      @midimoog 6 днів тому

      ネットの情報は玉石混淆でしょうけれど、政治に関しては主権者が発言できるメディアの方が断然正しいですよ。

  • @Mukki64
    @Mukki64 6 днів тому +8

    三橋さん、178万円引き上げても106万円の壁や106万円の撤廃で国民の手取りは増えません。
    社会保険料の壁があります。
    年間15万円ですよ。
    基礎控除を123万円にしても社保加入になり手取りは増えたことになりません。

  • @ベルワチャンネル
    @ベルワチャンネル 6 днів тому +62

    財務省はいいよなぁ、それっぽい嘘を付いて日本を傾けると出世できるんだもんなぁ。

    • @kinadak8352
      @kinadak8352 6 днів тому +6

      それだけではない。酔っぱらって、他の省庁の課長レベルを深夜に呼び出して、マウントパワハラやり放題。れいわの高山たかし氏が動画で言っていました。
      青山繫晴や森永卓郎も、連中の低レベルのマウントパワハラのことを言っていましたね。良い商売だよな。気楽な奴らだよ。

    • @神様モンガー
      @神様モンガー 6 днів тому +1

      気楽?
      どんな血の滲むような努力で東大法学部出たと思ってるんだ?
      あんたらが遊んでる時間も、ひたすら勉強と研究しまくってた奴らだぞ。
      そして財務官僚とはいえ、課長クラスにならないと普通の国家公務員だぞ。
      課長クラスになるのは40台後半から50歳くらい。
      そこまでは寝る間も惜しんで仕事仕事の毎日。
      毎日帰るのは午前様、帰れない時は事務所のソファーで仮眠。
      俺は財務省は解体すべきとは思うが、
      官僚はとてもじゃないがバカにする要素はないと思うぞ。

    • @n410-y6z
      @n410-y6z 6 днів тому

      連中は何のためにやってんですかねぇ?
      そんなに苦労してまで国家を衰退させて、褒められたことじゃないですよ。

    • @おいにー-d1k
      @おいにー-d1k 5 днів тому +1

      そんな血の滲むような努力をして、寝る間も家に帰るのも惜しんで仕事している結果が現状ならそりゃバカにもしますわな

    • @kinadak8352
      @kinadak8352 4 дні тому

      @@神様モンガー 連中の低レベルのマウントパワハラとは次元の違う話であり、しかも連中の取得した知識は実践と乖離した空想知識に過ぎないのです。

  • @bird7387
    @bird7387 6 днів тому +42

    高齢者はテレビしか見ないからなぁ。

  • @Caramel_Pudding
    @Caramel_Pudding 6 днів тому +59

    三橋さん財務省関連者に刺されないようにセキュリティ気をつけてね

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      財務省の正当性と国債発行の限界
      私も最近、財務省が正しいのではないかと考えるようになっている。
      その根拠は次の通りだ。
      1. 国債発行は未来の労働力を担保にしている。
      2. 労働力は性欲と密接に結びついている。
      3. 子供は消費者であり、性欲とも労働力とも無縁である。
      4. 大人は性欲と強く結びついた生産者側の労働者であり、消費者である子供を支える存在だ。
      国債発行と労働意欲の関係
      財務省の懸念通り、国債発行でお金を「じゃぶじゃぶ」刷ったとしても、全員がちゃんと働くかは疑問だ。
      実例:ヤクルトを通じた経済モデル
      • 消費者側の行動: 毎日ヤクルトを1本買っている子供がいるとする。親の手取りが増えたため、ヤクルトを2本に増やす。
      • 生産者側の行動: 生産者は独身が多く、通常は1本を生産しているが、2本を作るには残業が必要になる。
      ここで次の問題が発生する。
      1. 労働意欲の低下:
      手取りが増えたことで生産者は「これ以上働く必要はない」と判断し、残業をしなくなる。
      2. 生産力の低下:
      手取りが増えたことでむしろ休暇を取る生産者が増える。その結果、2本どころか1本の生産すら怪しくなる。
      性欲と労働の不均衡が引き起こす問題
      現代では、労働力の主体である大人(生産者側)の多くが独身であり、性欲はあるものの、次世代を生むための繁殖には結びついていない。この不均衡が、経済モデル全体に影響を与えている。
      1. 国債発行の担保の減少:
      性欲と結びついた労働力が衰退することで、国債発行の根拠が揺らぐ。
      2. 生産と消費のアンバランス:
      消費者である子供の需要が増えても、生産者である大人が生産を増やすインセンティブを失う。
      3. インフレの加速:
      生産が減少する一方で需要が増加するため、供給不足からインフレがさらに加速する。
      結論:財務省の慎重姿勢の妥当性
      財務省が慎重な姿勢を取る理由は明らかだ。
      お金をばら撒けば全員が働くわけではなく、むしろ労働意欲が低下する可能性が高い。結果として、生産性が低下し、インフレが進行する。

    • @希望を与えるポメラニアン
      @希望を与えるポメラニアン 6 днів тому +3

      @@mo-ym4qc バイトおつかれw

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 5 днів тому

      @ やはり、みんな気づいてないな。お前らが溜まってる有給フル消化するだろ?それが答え。お金があれば誰も働かない

    • @MN-es1do
      @MN-es1do 4 дні тому

      ​@@mo-ym4qc悪気はないんですけど、すごい気持ち悪い作文ですね

  • @lostboyandcat
    @lostboyandcat 6 днів тому +16

    財務省は国の法律で決められた仕事をしてるだけ論、たまに聞くけどあれ絶対にない。
    だったらゴールポストずらしたり自分たちに都合の良いデータだけ見せて国民騙す必要がない。
    自分も財務省が国民を陥れる意味あんのかなと思ったことあったけど、今までの言動見てると本当に自分の出世しか考えてないんだなと確信した。
    だからもう批判しまくるしかない。

    • @闇の住人-i7b
      @闇の住人-i7b 6 днів тому +5

      普通ならGDPあげるように政治家と官僚が政策を練るはずなんですよ。それで財政法が足枷なら変えればいいだけですから。
      それをしないのは明らかに増税=出世ということ以外考えられない。

    • @ドンペン-o5m
      @ドンペン-o5m 6 днів тому

      「財務省は国の法律で決められた仕事をしてるだけ論」は「正しい」としか言い様がありません
      だって、「財政を健全化するとはどういう意味か」を誰が決めるのですか?
      財務省が決めるんです 国民が都合の良いように解釈してもムダです
      「財政を健全化する」という言葉は、それ自体の意味が明確に定まっていないんです
      財務省が、「国民が勘違いする資料を作成しても、増税しても、一般大衆が貧困化しても、PB黒字化を実現する。これが財務省が考える『財政健全化』なんです」と言えば、それは「正しい」ということにしかなり得ないのです
      よって、「俺たち財務省は任務を遂行しているだけだ」という言い分が出来てしまうんです
      まずは
      ・財務省とつるんでる自民党の議席を減らす
      ・歳入庁と歳出庁を創設し、そこに財務省を解体・分離⇒吸収させる
      ・国税庁を分離する
      ・天下りを規制する法律を作る
      ・ムダな省庁を無くす(=仕分け)
      を、積極的にやってくれる議員や党を国民が応援しなければなりません
      不倫などのネガキャンが行われても、国民が声を上げ続けることが必要
      年寄りほど自民党・立憲民主党を支持していて、若者ほど国民民主党・参政党・れいわ新選組を支持している、というデータは既に出ています! とにかく根気が必要です!!

    • @nom1028jp
      @nom1028jp 6 днів тому

      それも命令されて作っていると思いますけどね・・・役人なので。自分の出世というよりは自分と家族を守るためにおかしいと思いながらもやってるという人も多いのではと思います。役人の人事権は財務大臣側にあるので命令するのは政治家であって役人ではないですね・・・。

  • @user-lp1vn4yn6k
    @user-lp1vn4yn6k 6 днів тому +15

    すごい👍
    国家に出すとわ🎉

  • @7yumeyume
    @7yumeyume 6 днів тому +14

    罪状は!

  • @KT-xj7qd
    @KT-xj7qd 6 днів тому +4

    頼もしい本ですね

  • @コルセンタル
    @コルセンタル 6 днів тому +2

    ああ
    これはもう解体していただくしかないですね

  • @超絶スーパーカップ
    @超絶スーパーカップ 6 днів тому +9

    この人は熱意があるから好きやわ ガーンバレー

  • @NonkoCh4n
    @NonkoCh4n 6 днів тому +4

    国会での質問が楽しみです

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      財務省の正当性と国債発行の限界
      私も最近、財務省が正しいのではないかと考えるようになっている。
      その根拠は次の通りだ。
      1. 国債発行は未来の労働力を担保にしている。
      2. 労働力は性欲と密接に結びついている。
      3. 子供は消費者であり、性欲とも労働力とも無縁である。
      4. 大人は性欲と強く結びついた生産者側の労働者であり、消費者である子供を支える存在だ。
      国債発行と労働意欲の関係
      財務省の懸念通り、国債発行でお金を「じゃぶじゃぶ」刷ったとしても、全員がちゃんと働くかは疑問だ。
      実例:ヤクルトを通じた経済モデル
      • 消費者側の行動: 毎日ヤクルトを1本買っている子供がいるとする。親の手取りが増えたため、ヤクルトを2本に増やす。
      • 生産者側の行動: 生産者は独身が多く、通常は1本を生産しているが、2本を作るには残業が必要になる。
      ここで次の問題が発生する。
      1. 労働意欲の低下:
      手取りが増えたことで生産者は「これ以上働く必要はない」と判断し、残業をしなくなる。
      2. 生産力の低下:
      手取りが増えたことでむしろ休暇を取る生産者が増える。その結果、2本どころか1本の生産すら怪しくなる。
      性欲と労働の不均衡が引き起こす問題
      現代では、労働力の主体である大人(生産者側)の多くが独身であり、性欲はあるものの、次世代を生むための繁殖には結びついていない。この不均衡が、経済モデル全体に影響を与えている。
      1. 国債発行の担保の減少:
      性欲と結びついた労働力が衰退することで、国債発行の根拠が揺らぐ。
      2. 生産と消費のアンバランス:
      消費者である子供の需要が増えても、生産者である大人が生産を増やすインセンティブを失う。
      3. インフレの加速:
      生産が減少する一方で需要が増加するため、供給不足からインフレがさらに加速する。
      結論:財務省の慎重姿勢の妥当性
      財務省が慎重な姿勢を取る理由は明らかだ。
      お金をばら撒けば全員が働くわけではなく、むしろ労働意欲が低下する可能性が高い。結果として、生産性が低下し、インフレが進行する。

  • @ho5688
    @ho5688 5 днів тому +3

    財務省の天下り役人は刑務所に引っ越しさせるべき!

  • @正四郎杉山
    @正四郎杉山 6 днів тому +9

    103の壁せこい感じがして好きでない 消費税 〇 にしてバンバン買い物しよう
    破綻してもお金ない人には関係ない

    • @闇の住人-i7b
      @闇の住人-i7b 6 днів тому

      消費税0にしても価格はそうはさがらない。可処分所得が同じでどうガンガン買い物できるのでしょうか?

    • @eijinishimori
      @eijinishimori 6 днів тому +2

      壁に関係ない自営業者や元から壁を超えている大多数の人にはup分の5%、3.7万の所得税減税に過ぎない。
      低所得の農家や国民年金の方には、103万円が増えても何の恩恵も無いので消費税廃止一択だと思う。インボイスとか無駄な事務作業も減りますね。

  • @donhase-x5t
    @donhase-x5t 6 днів тому +9

    マスコミは国民に正しい情報を伝える義務があります!

  • @awakofuruk8439
    @awakofuruk8439 4 дні тому +5

    ご指摘のとおり。Apple製品のデザイン以外は、すべてアメリカ政府が投じた研究開発技術ですからね。

  • @JA-lc1oj
    @JA-lc1oj 6 днів тому +14

    財務省は何したい?
    裏に誰がいる?

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      だれもいない。日本のためにがんばってる

    • @mizunoto11
      @mizunoto11 6 днів тому +1

      アメリカ

    • @gedvefex4p
      @gedvefex4p 5 днів тому

      DS

  • @locksmithlove9592
    @locksmithlove9592 6 днів тому +2

    20年前から欠かさず三橋さんのブログを毎日読んでいます。財務省が三橋さんをスキャンダルなどで潰しにかかる危惧をしています。気をつけてください。

  • @mttm1538
    @mttm1538 6 днів тому +25

    国の無駄を削減して103万の壁をなくすという
    ブレーキを踏みながらアクセルを吹かそうとする人が大杉

    • @闇の住人-i7b
      @闇の住人-i7b 6 днів тому

      無駄を削減って、まー無駄な部分を削って有益な部分に回すってことでしょ。違うかな。(^_^;)
      今言われてる男女共同参画のほうが防衛費より多いとか。

    • @mttm1538
      @mttm1538 6 днів тому +2

      @@闇の住人-i7b 意味が理解できてないw

    • @闇の住人-i7b
      @闇の住人-i7b 6 днів тому

      @@mttm1538 減った税収を無駄の削減で埋めるって言ってる人のことかな?
      国の無駄の削減がブレーキになるのがようわからん、ごめん(^_^;)
      ブレーキって税収減と無駄削減で行政サービス低下ってこと。
      もうちんぷんかんぷん😅

    • @mttm1538
      @mttm1538 6 днів тому +1

      @@闇の住人-i7b 国の無駄を削除ということは支出が少なくなる(ブレーキ)ので
      103万の壁は減税(アクセル)なので、わざわざ無駄を削減する必要はない
      そもそも無駄なんてないからね

    • @闇の住人-i7b
      @闇の住人-i7b 6 днів тому

      @@mttm1538 そうです。支出は減らしたらダメなんですよ。そういう認識で書いつもりだったんですよ(^_^;)

  • @nsatoshi3737
    @nsatoshi3737 5 днів тому +1

    三橋氏の功績は大きい❗️
    財務省を倒していきましょう!応援しています‼️

  • @Dragon_Machine_V
    @Dragon_Machine_V 6 днів тому +16

    後半は本のCMだった😂
    テレビで体験ドラマかと思ってたら、やずやのサプリのCMだった時の感覚に似てる(笑)

  • @7yumeyume
    @7yumeyume 6 днів тому +11

    野党の団結。!

    • @佐藤祐太-t9n
      @佐藤祐太-t9n 6 днів тому +1

      その通りなんですけど
      立憲が野党第一党なのが問題なのです
      なんたって、自民党より財務省とどっぷり

    • @闇の住人-i7b
      @闇の住人-i7b 6 днів тому

      立憲、共産は蚊帳の外でwww

  • @敬章-i7e
    @敬章-i7e День тому +1

    立花さん、財務省をぶっこわして

  • @ktdws9069
    @ktdws9069 5 днів тому

    一刻も早く解体して欲しいものです。

  • @フーテンのエンジェル
    @フーテンのエンジェル 6 днів тому +6

    ズルいんだね!

  • @user-qe9he8nb5k
    @user-qe9he8nb5k 6 днів тому +14

    財務省はやっぱり何もかもがおかしい。
    だから解体するしかない。

    • @mo-ym4qc
      @mo-ym4qc 6 днів тому

      する必要なし😊

  • @ryo3461
    @ryo3461 6 днів тому +3

    懸命に搾取した税収がどへ流れていくのか見れば、更に先が露呈しますね。

  • @tutthie
    @tutthie 6 днів тому +3

    財務省のグラフは縦軸が率だから横軸も率なのは正しいです。横軸を政府債務残高にしたければ、縦軸はGDP伸び率でなくGDP伸びで表さなくてはいけません。ちなみに私は財務省解体派です。

  • @髙田秋彦
    @髙田秋彦 4 дні тому +3

    必死に勉強し東大入り、財務省へ。
    だからと言って甘い汁吸いすぎ。
    ほどほどにしとけよ。

  • @ko-fn9tm
    @ko-fn9tm 6 днів тому +3

    国民民主玉木って積極財政じゃないと思うんだよな。あくまで税財源論者だもん。積極財政風だと思う。

  • @安在浩-d7m
    @安在浩-d7m 5 днів тому +1

    よろしくお願いします。
    もう地方の農家は暮らしていけなくなってます。
    国策で景気と需要を上げてもらわなければ、失業する農家が増えて、食糧自給率は更に落ち込みます。
    早く手を打たないと大変なことになります。

  • @fujilabrelaxing6565
    @fujilabrelaxing6565 6 днів тому +13

    これさ今は財務省を敵と思ってるけど、実は財務省も分かってたんだけどアメリカからの圧力でやむなくしてたとしたら、
    うちら国民はどうすればいいんだろうか。。。

  • @user-im7fp5xu5z
    @user-im7fp5xu5z 4 дні тому +1

    散々、だまくらかしといて責任取らせないのは絶対にありえない

  • @ケムケムケンケン
    @ケムケムケンケン 6 днів тому +7

    緊縮派はある意味現実を受け入れないからかわいそうな人やでしかし

  • @河田亜那
    @河田亜那 6 днів тому +6

    Amazonの電子書籍版はないのですか?

  • @atsuand0127
    @atsuand0127 6 днів тому +1

    103万の壁3党合意と言っても金額については財務省は必ず姑息な手を使って来る。真実を見抜く国民の力が今最も大切。

  • @hfcdielns02
    @hfcdielns02 6 днів тому +1

    ある官僚OBがネット情報に騙されないようにと言っていました…
    名前は出してませんでしたがおそらく三橋さんや高橋洋一さん達が財務省について語っている内容のことだと思います。
    そもそも政府をコントロールする力など財務省は持っていないとそのOBは言ってましたが…
    ならば今話題となっている103万円の壁の引き上げ案に財務省が税収減になると反発しているのはおかしいと思いました。

  • @Npapero
    @Npapero 6 днів тому +2

    財務省はほんとうに気持ちが悪いな
    なんで日本を衰退させようと頑張ってるんだ?
    全員ハニートラップにでもかかってるのか?

  • @takaonishigaki471
    @takaonishigaki471 6 днів тому +10

    吉良吉影のネクタイカッケェ!!

  • @サトウヒロキ-l7p
    @サトウヒロキ-l7p 6 днів тому +1

    三橋さんの1人語り最高ー☆

  • @津川正行
    @津川正行 6 днів тому +7

    三橋さんの服のデザイン、吉良吉影のキラークイーンだよね。

  • @オールージュ
    @オールージュ 6 днів тому +11

    職場の隣が紀伊國屋なんですが、そこで買えますかね?
    買えるなら明日、買いに行きたいです

    • @mitsuhashipress
      @mitsuhashipress  6 днів тому

      すみません🙇‍
      書店では販売していません。
      (基本的に本をネットで販売している会社でして...)
      Amazonは準備中で、しばらくすると掲載されるかと思います。
      ↓このページからですと、約17%OFFかつ送料無料でご注文いただけます。
      ご検討いただけますと幸いです🙇‍
      in.38news.jp/38tosi_1980_yt?cap=yt

  • @ap1kai339
    @ap1kai339 6 днів тому +5

    ここで一句
     財務省
     高スペック頭脳の
     無駄遣い

  • @高村保孝
    @高村保孝 6 днів тому +9

    日銀焼け太りwww

  • @akioo2949
    @akioo2949 6 днів тому +3

    財務省の所為ではなく緊縮を指示した政治家の所為だってコメントを財務省批判の動画で最近よく見かけるようになったけど、
    この動画で解説されてるようなグラフや嘘を多用して政治家にご説明に回って増税に誘導してるんだから財務省の所為だわな。

  • @スミスポー
    @スミスポー 6 днів тому +2

    ほんまとことん腐り切っとる
    自民党と言うより
    財務省が
    財務省を解体しないとダメ

  • @かもしおん
    @かもしおん 6 днів тому +2

    アメバで罪務省OBが減税しても出世しないと言っていました。実際の評価制度は、どうなっているのでしょうか?

  • @リーちゃん-n1g
    @リーちゃん-n1g 4 дні тому +1

    吉良吉影のシャツを着てるところが推せる❤

  • @不器用な料理長
    @不器用な料理長 6 днів тому +7

    根本的な質問…
    日本ってどうなると『財政破綻』なんですか?逆の意味で破綻してる気がしてなりません
    1200兆円の国の借金
    PB黒字化がバカみたいに進んで0円になったらどうなるんですか?
    色々頭でイメージしたんですが…日本円が消滅して無くなるって事かと思うんですが…
    自分の解釈では1200兆円が世間に流通してるよって言う解釈なんですが…違っていたらごめんなさい
    物価上昇と共に世間に流通するお金の量が増えないと足りなくなるのは当然だとおもっています
    頭がいい人間ではないので認識違いがあると思うので間違えていたら指摘して説明していただけたら嬉しいです
    そんな優しい偉い人はいないかな?

    • @raku-j4m
      @raku-j4m 6 днів тому +1

      まずは誰に対して借金してるか考えましょう。国の借金の内訳とググってみてください。いわば家族内で貸借りしてるのと同じです、返さなくったっていいんです。
      どうしても返済しろと債権者が言い始めたら、国はお金を刷って返せばいいんです。
      これは三橋さんが過去の動画で説明してます。
      次に借金ばかりにスポットが当たってますがはたして日本に貯金は無いのでしょうか?あるんです、差し引きすると借金は120兆円になると言われてます。
      これは経済学者の高橋洋一さんが言ってます。
      これでも日本は破綻しますか?

    • @不器用な料理長
      @不器用な料理長 6 днів тому +1

      @
      そうなんです!
      自分なりにも色々調べたり三橋先生の動画見たりして考えた感じだと…
      誰に借りてるの?
      って言う疑問と
      誰に返す『必要』があるのか?
      って思えてしまって、一般に言われている『借金』に当てはめようとすると意味が違う気しかしないんです
      そもそも『借金』という言葉に当てはめる事が間違いの帳簿上のマイナスの数字なのかなと
      周りの団塊世代の両親に話しても「??」って顔で感情で逆ギレされて悩んでます
      自分自身は方向的に間違えているのか合っているのか誰かのジャッジが欲しいだけなのかもしれないです
      貴重なご意見ありがとうございます
      もうちょっと自分なりに調べてみたいと思います

    • @財政法上日銀の保有国
      @財政法上日銀の保有国 4 дні тому +1

      @@不器用な料理長借金を創造して通貨を作るお決まりなので、見た目上借金となりますが自身で必要分を作れるので、もはや本当の意味の借金ではなく、減らす必要はないですね。
      減らす必要がないのがポイントで返しまします。ただそれ以上に借りていけばいい。また作れるから。
      自分で作れるから帳簿などで管理することすら本来は不要ですが状況把握のためと、他人に説明するためだけに帳簿に記録はしていたほうがいいよねってレベル。
      おっしゃるように返済したらお金は消えます。なぜ消すんだよって😂
      財政破綻論者は理解が浅いので本質的な話ができない。
      そもそもお金とは日本の経済活動の記録なので無限に増えていく性質のもの。
      滅亡の日まで。

  • @もんげー岡山
    @もんげー岡山 6 днів тому +1

    元高官で集まって大暴露し、歳入庁システムにしよう
    天下り癒着の為に国民から搾り取る構造にしないように

  • @高橋一禎-r2e
    @高橋一禎-r2e 5 днів тому

    Amazon で調べたんだけど この本がまだない、是非買いたい

  • @tmpipo
    @tmpipo 6 днів тому +1

    テレビで日本の借金と称して、1秒毎にどんどん借金が増えてるカウンターを何度も見た事あります…。

  • @品性あります
    @品性あります 5 днів тому +1

    やっぱ大半の官僚は人間として終わってるわ。受験エリートはため息が出るほどにろくでなしばっかりやほんとに。

  • @ちゃんきん-i5s
    @ちゃんきん-i5s 6 днів тому +3

    三橋さん作成のグラフに相関係数を表示してほしかった。債務の倍率よりも債務額とGDPの相関はまた別の見え方がありそう。このグラフからだと3倍くらい債務額があってもGDPは2%未満の伸び代にとどまる国が多数で債務額大→GDP増とまでは見えない。

    • @imgsam
      @imgsam 6 днів тому

      政府債務は民間貯金なので、民間がいくら貯金を増やしてもGDPとは関係ありません

    • @moralbaru4591
      @moralbaru4591 6 днів тому

      財政赤字(ただの貨幣発行)がGDPに加算されるのは当然ですけど、GDPとはそもそも国家、人の営みなのでは?国ごとに設備も地理も規模も国民性も違うし宗教もモチベも違う。単純な係数で測ること自体がナンセンスなのでは?キリスト圏なら労働が罪の罰ですし日本は美徳ですし。

    • @財政法上日銀の保有国
      @財政法上日銀の保有国 4 дні тому

      因果が知りたいの?政府支出自体が政府支出GDPなのだからこたえがでている。
      GDP三面等価の原則。

  • @黒田駿-s6g
    @黒田駿-s6g 19 годин тому

    財務省の嫌なことが我々国民にとっては素晴らしい事という事ですね!

  • @タナタナ123
    @タナタナ123 6 днів тому +2

    このGDP対債務残高なんて日本だけ作って不安煽ってるんですよね。
    んでそれをお抱え経済学者が喋るんだから終わってる

  • @ななふく-u7d
    @ななふく-u7d 3 дні тому +1

    統計学って詐欺のためのツール?
    プライマリーバランスの指標値を出してたの、財務省と会計局何でしょうか?
    どういう統計からそんな目標が?
    日本株式会社というなら誰がバランスシート視てたんだろう、と思います。

  • @yuukimorimoto8413
    @yuukimorimoto8413 5 днів тому

    最近 財務省の嘘を暴露する動画が増えてきて
    嬉しいね😏

  • @117neko
    @117neko 5 днів тому

    まさに。

  • @mmktn
    @mmktn 6 днів тому

    財務省官僚は詐欺罪で刑事訴追されるべきですし、国民はこの30年間で理論値の半分になった所得を財務省官僚とその家族、親族に損害賠償請求も可能だと思います。日米合同委員会の共同謀議に参画する官僚には外患誘致罪を適用すべきです。首相を変えるなどと発言する財務官僚には内乱罪を適用すべきです。

  • @dydan8617
    @dydan8617 6 днів тому +4

    国会で質問…どなたがやるんだろう、、
    山本太郎氏やたがや亮氏あたりかな、それとも大穴で西田昌司氏かww

    • @jn1830
      @jn1830 6 днів тому +1

      103万の壁を推してたのに、急に消費税廃止論にになった違和感感じませんか?
      以前は、消費税廃止が一番手っ取り早いって江田憲司さんとも対談してましたよね?
      ちょっと怖いわ、。。。
      しかもZの話をここまでして、無傷なんて…。
      Zと繋がってる?
      103万の壁の嘘を国民が気づいてきたから、逆の目くらまし?
      怖い、怖い💦

  • @みっちぃ9
    @みっちぃ9 6 днів тому +3

    財務省の存在する意味ありますか??  いらないです!解体するべき!