見るだけで上達!チェンソーの目立てが上手くなる動画

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 63

  • @gonehime3746
    @gonehime3746 Рік тому

    今回は理解出来ました。本当に丁寧で分かりやすい説明有難うございました感謝いたします。

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  11 місяців тому

      コメントありがとうございます、
      参考になれば嬉しいです。

  • @今村英明
    @今村英明 2 роки тому +3

    すごくわかりやすい解説、ありがとうございます🙏仕事で使っているのに、闇雲に使っていました💦大切に使っていこうと思いました🙇‍♂️ありがとうございます🙇‍♂️

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  2 роки тому +1

      動画制作の励みになるコメントありがとうございます、
      他にも目立て動画たくさんあります、自分に合う方法が見つかると思いますのでぜひその他の目立て動画もチェックしてみてはいかがでしょうか、よろしくお願いします。

  • @takuyaimaizumi-uh5ol
    @takuyaimaizumi-uh5ol Рік тому +1

    非常に分かり易く参考になりました.

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  Рік тому

      コメントありがとうございました、
      参考になれば嬉しいです。

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 8 місяців тому

    3:55 今日初めて目立てしました。丸ヤスリを探していたら評価に平ヤスリがやりやすいとあったので平ヤスリを買い、それだけでやってみましたがチェインソーに切れ味はかわらず。
    切り株撤去に使っていたところ石を巻き込んで成長していて中の見えないところに石があり火花が散ったので石があると分かりました。一気にきれなくなり目立てが必要ですがいろいろ聞いても複雑でとりあえず平ヤスリだけを買いました。
    初心者にはむずかしいんですね

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  8 місяців тому +2

      平ヤスリでの目立ては通常の目立てが出来てからでないと難しいと思います、
      丸ヤスリの方が簡単ですよ。

    • @yuumetal2363
      @yuumetal2363 8 місяців тому

      @@DIYEveryDay ありがとうございます。
      後でしりましたがチェインソーに丸ヤスリが付属してました。スデに平ヤスリ買いましたが、押すときだけ力を入れる。
      ギコギコギコギコ押して引いて力入れてました。

  • @ほりべりー
    @ほりべりー 2 роки тому +1

    勉強なります‼️

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  2 роки тому

      コメントありがとうございます、お役に立てれば嬉しいです、
      色々DIYで役に立つ動画を配信していますので宜しく意お願いします。

  • @dora201099
    @dora201099 3 роки тому +2

    模型を使って説明、いいですね。分りやすいです。ありがとうございます

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  3 роки тому

      コメントありがとうございました、
      お役に立てれば嬉しいです。

  • @wasabee9
    @wasabee9 3 роки тому +3

    この動画で目立ての意味合いを感覚で理解出来ました。庭の倒木処理のため眠ってた古いチェンソーを復活させて刃を交換しましたが、目立てのやり方が分からなかったので助かりました。
    動画がない時代だったら直接人に教えてもらわないと無理だっただろうなあ。

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます、
      自分もUA-camで教えてもらう事も多いので自分の知っている事
      でお役に立てれば嬉しいです。

  • @ちょいやまガレージ
    @ちょいやまガレージ 2 роки тому

    たいへん勉強になりました。ありがとうございました!

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  2 роки тому

      コメントありがとうございます、
      参考になれば嬉しいです。

  • @幸紀石川
    @幸紀石川 Рік тому

    チエンソーのかんたんな刃の付け方勉強になりました

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  Рік тому

      コメントありがとうございます、
      色々な道具や目立て方法がありますので自分に合った方法が見つかると
      楽になりますよ。

  • @重英松山
    @重英松山 3 роки тому

    大変勉強になりました。

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  3 роки тому

      コメントありがとうございます、参考になれば幸いです。

  • @hara2317
    @hara2317 3 роки тому +1

    最近切れ無くなったのですが、そう言えばデプスを1回も研いだ事が無かったのでした。
    参考に成りました。

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  3 роки тому +1

      デプスって見逃しがちですよね、最新の目立て動画のスチール2in1おすすめです、動画チェックしてみてください。

    • @hara2317
      @hara2317 3 роки тому +1

      @@DIYEveryDay様
      わざわざ有難うございます。

  • @right0714
    @right0714 3 роки тому

    参考になりました、もし次回があるのなら交換時期の目安を教えてください。

  • @豊田直幸
    @豊田直幸 3 роки тому

    お疲れ様でございます
    目立てスチールやハスクバーナを
    10年位使用してます
    知ってる様でしらない
    こともあり為になりました👍
    今度スチールのFG2 FG2を
    取り上げて下さい

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  3 роки тому

      コメントありがとうございます、以前の動画でオレゴンの目立て機でFG2類似品を試しています、よろしかったらご覧下さい。
      スチールの2in1動画もあり、最近では一番使いやすいと思っています。またコメントよろしくお願いします。

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 8 місяців тому

    12:57 押すときだけ力を入れ引くときは力を入れてないですが、引くときにも力を入れるとよくないですか? 平ヤスリで押したり引いたり両方とも力入れた方が早そうだったのでギコギコ引く時も力入れてました。

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます😊
      引く時に力を入れるとヤスリの目が潰れ
      ヤスリがダメなりますのでご注意下さいね。

  • @吉田秀和-i6w
    @吉田秀和-i6w 10 місяців тому

    電動工具を買って削ったところ、さっぱり切れませんでした。削り方が全く分かってなかった。こちらの動画を見てよかったです。ありますがございました!

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  9 місяців тому

      コメントありがとうございます😊
      参考になれば嬉しいです。

  • @koikeseecar8330
    @koikeseecar8330 2 роки тому

    手持ちの刃が切れなくなり目立ての勉強になりました。
    切れ味はかなり回復したのですが切り口が「ノ」の字になり左右差だと思うのですがその場合の対処法など解説お願いします!
    また、木を輪切りにする際に上→下へ切ると切れ味が悪く、逆に下→上へ切ると抜群に切れます。
    この症状も目立ての精度の問題でしょうか?

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます、
      まっすぐ切れないのは刃一つ一つは切れても刃の長さが左右で違うのかと思います、全体的に刃の長さがを揃えてあげると良くなると思います、下から切ると良く切れるのは持ち上げる動作が効いているのではないでしょうか、

  • @民泊高野展望台
    @民泊高野展望台 10 місяців тому

    良いねー

  • @aki217
    @aki217 Рік тому

    確かに目立てをしていて時々滑る感覚ありましたが、目詰りにしては不自然くらいに思っていました
    この動画を見なければ焼きが入る事なんて知らずに、ただヤスリをダメにするところでした
    角度は30度が多いですが、木の硬さなどによっても変わってくるのでしょうか?

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  Рік тому +1

      コメントありがとうございます、
      木の種類により角度を変えるよりはデプスの高さを柔らかい木
      硬い木で調整するのが一般的と思います、
      刃の角度は製材する際の縦引きは角度を15度などに変更するようです

    • @aki217
      @aki217 Рік тому

      ちょうどケヤキの縦挽きやっているので参考にさせて頂きます

  • @大山寿雄
    @大山寿雄 Рік тому

    良かった!

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  11 місяців тому

      コメントありがとうございます、
      参考になれば嬉しいです。

  • @shoko-xi
    @shoko-xi 3 роки тому +1

    話が長い最初の5分ほど!、、、でもすごく勉強になりました。

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  2 роки тому

      コメントありがとうございました、話し長いですよね、
      今後の動画制作の参考になります、またご意見お聞かせください。

  • @すぎすぎS15
    @すぎすぎS15 2 роки тому

    一概にこれが正解とは言えませんが、ヤスリを一ヶ所削ったら回してあげる。っていうのをやってあげるとヤスリも均等に使えるので、よりかけやすくなるかと思います。

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  2 роки тому

      コメントありがとうございます、
      視聴者の方への追加情報ありがとうございます。

  • @moma6131
    @moma6131 2 роки тому

    目立て職人使ってます。楽ですよー。

  • @タイーホ
    @タイーホ 3 роки тому

    神経質になり過ぎない 気が楽になりました! 有難うございます!

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  3 роки тому

      コメントありがとうございます、何かのヒントになれば嬉しいです。

  • @NOGMA101
    @NOGMA101 2 роки тому

    私もヤスリ掛けは1ヶ所1~2回程度ですね。ハスクのヤスリはすぐ舐めちゃうからゴリゴリやるとすぐ使えなくなりますね。

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  2 роки тому

      オレゴンのヤスリばかり使ってます、勉強になりました、ありがとうございます

  • @フリヒロ
    @フリヒロ 3 роки тому +4

    ソーチェーンのでっぱりそのものがデプスゲージですよね。治具のことをデプスゲージと言ってますが違いますよね。

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  3 роки тому

      コメントありがとうございます、おっしゃる通りです、ご指摘ありがとうございます、
      説明欄に記載いたします。

    • @gonehime3746
      @gonehime3746 Рік тому

      歯とかんな台にあたる出っ張りの差を計るのがでぶすゲージだと説明されておりますよね

    • @morijun9741
      @morijun9741 11 місяців тому +1

      デプスゲージは加工品の穴の深さをはかったりする際に使用する計測器そのものの名前です
      高さの差(depth)をはかるから

  • @日常と非日常-t9c
    @日常と非日常-t9c 9 місяців тому +1

    0:29 気お付ける → 気を付ける

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  9 місяців тому

      コメントありがとうございます😊

  • @不知火改-v3j
    @不知火改-v3j 2 роки тому

    上角度は10度ではないですか?訓練校ではそう教えられましたが・・

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  2 роки тому

      コメントありがとうございます、刃の種類やメーカーにより推奨角度に違いがあるので使用している
      ソーチェーンのカタログなど確認してみたら良いかと思います。

  • @藤原義美-l4g
    @藤原義美-l4g 2 роки тому

    わかった!

  • @一計類
    @一計類 Рік тому

    残念だが、肝心のどの部分にどのような刃をつけるのかが全く分からない。
    あるいは、30°でこすればここにこのような角度の刃がつくと言うような
    解説が欲しい。

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  Рік тому

      コメントありがとうございます、
      他の目立て動画で詳しく解説していますので
      是非ご覧ください。

  • @papa556
    @papa556 3 роки тому

    私も色々試しましたが最終的にツ〇ラの研研に落ち着きました。一秒で研ぎ終わるのは感動ものです。
    視力が落ちてくると棒ヤスリでは難しさを感じました。 後方の工具棚の上段の、グラインダーの隣のランプ?のその隣にあるピンク色のと似ているなぁと思ってみていたら、2分頃から後ろ向きに倒されて見えにくくなっていました。 何故?

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  3 роки тому

      コメントありがとうございます、多分同じツムラの電動目立機と思います、
      倒れたのには気付きませんでした。
      これからもよろしくお願いします。

  • @ジャンジャン-e5j
    @ジャンジャン-e5j 3 роки тому +3

    前置きが長い。

    • @DIYEveryDay
      @DIYEveryDay  3 роки тому

      コメントありがとうございます、今後の動画に役立てます、またコメントお願いします。