シボリ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 кві 2015
  • 動画閲覧ありがとうございます。
    興味を持たれた方はよろしければ当方ホームページもご覧ください。
    現在、従業員募集しております。
    www.dannetsumaru.com/
    職人技と作業効率の両立を追求する仕事です。

КОМЕНТАРІ • 233

  • @user-im8pr3xx8d
    @user-im8pr3xx8d 6 років тому +13

    めっちゃ綺麗で草
    すげぇ

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 5 років тому +1

    何回か見てるけど鮮やか!そしてお見事!!

  • @hiropon1717
    @hiropon1717 5 років тому

    こんな短時間で造ってしまう素晴らしさ。
    職人技に脱帽です!

  • @ZHarubCC
    @ZHarubCC 6 років тому +4

    観てて飽きない

  • @sgotouuu
    @sgotouuu 6 років тому +6

    すごい技術!

  • @yuupankun
    @yuupankun 6 років тому

    凄い技術だ。見入ってしまった。

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 6 років тому +63

    配管の保温カバーですね、ボイラー室などでよく見ますがいつもすごい綺麗な仕上がりだなぁって。

    • @Papparapu
      @Papparapu 6 років тому +7

      MrPcb2000 よく見てんなぁww

  • @DenDenODOudoorLife
    @DenDenODOudoorLife 6 років тому

    すごい技術! とたんにも使えそうですね。

  • @user-vp9hb9tm4j
    @user-vp9hb9tm4j 8 років тому +45

    均等な幅に絞られてます!見事です!

  • @tomokaya5744
    @tomokaya5744 6 років тому +34

    ただのラジオペンチと思いきや専用のペンチだったんですね

  • @user-pv6fc5lg5m
    @user-pv6fc5lg5m 5 років тому +1

    凄い参考になった、機会があった時も苦しまずに済みます
    その機会は、かなりの確率で1回は来るはず

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 6 років тому +3

    ただ一言「お見事!」

  • @alanm3438
    @alanm3438 5 років тому +1

    I would have never thought of that. Good Job.

  • @user-hs1of5pn6d
    @user-hs1of5pn6d 5 років тому +1

    素晴らしい

  • @kesigomu-px8lz
    @kesigomu-px8lz 6 років тому +1

    とても上手ですね!僕もこれを見習いたいくらいです〜(*^^*)

  • @safetyzone5737
    @safetyzone5737 6 років тому

    凄いな

  • @user-hy4ir5tm1f
    @user-hy4ir5tm1f 3 роки тому +1

    つい最近、家族の理解を得て板金業界に転職した40overのおっさんです。
    鋏の使い方と絞りを日々ひたすらに帰宅してからもUA-cam見ながら反復練習してます。いつかこれぐらい綺麗に絞りが出来る様になりたいものです

    • @dannetsumaru
      @dannetsumaru  3 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      コメントはほとんど見てませんがたまたま目について読ませていただきました。
      頑張ってください。
      見たい作業があれば言ってもらえたら撮影します。
      いろいろ制約があるのですぐ撮れるかどうかわかりませんが。

    • @user-hy4ir5tm1f
      @user-hy4ir5tm1f 3 роки тому

      お返事ありがとうございます。
      本日、異径チーズ?を勤め先の社長から教えて貰い日々空き時間に練習するつもりです
      似たような作業で十分ですので、また動画あがるの楽しみにしています。

  • @user-pe2og9yq5z
    @user-pe2og9yq5z 6 років тому

    スんゴぃ~あっ!と言う間なんですね。

  • @user-ou1hh7vk3q
    @user-ou1hh7vk3q 6 років тому +43

    パイン飴じゃないんですか?

  • @SERGEY-KACHAN
    @SERGEY-KACHAN 5 років тому

    ✓ Науч. Студия ✓ Sergey Kachan: ua-cam.com/play/PLlEX99xZE8qOvEV7vDZf_oAkyCOrS1p-z.html

  • @user-sf9hd8yd3l
    @user-sf9hd8yd3l 4 роки тому

    凄い!んだけどこれは何に使う部品なんだろ。配管を保護するカバーとかなのかな

  • @ckillifish1061
    @ckillifish1061 6 років тому +1

    前にラッキングをやってみたけどやはり餅は餅屋だとその時痛感してしまった笑

  • @user-fe5xn3ip4q
    @user-fe5xn3ip4q 6 років тому

    手作業!?!?
    すっげぇー

  • @user-do1xq6tz6t
    @user-do1xq6tz6t 6 років тому

    既製品かと思っていたが手作りだったのか!

  • @eternity9844
    @eternity9844 4 роки тому

    Tell me please!
    What do you make it for?

  • @extraSPARErib
    @extraSPARErib 5 років тому +2

    And these are what exactly? It is a really excellent idea or demonstration how to create circular tubes from metal, these could almost be ... wheels? But I don't think they are ... but ... what the heck are they?

    • @TheBaldr
      @TheBaldr 5 років тому

      It is a company that specializes in custom piping and duct work for various industries. Custom bent duct.

  • @onefuel4619
    @onefuel4619 6 років тому

    保温板金思い出しました。

  • @user-ne3sh1mx1u
    @user-ne3sh1mx1u 6 років тому +1

    面白そう

  • @ponta13101
    @ponta13101 6 років тому +1

    すごい!

  • @user-md6yz5nq4w
    @user-md6yz5nq4w 6 років тому

    流石!職人技ですね

  • @user-tv5xf4bd3c
    @user-tv5xf4bd3c 6 років тому +3

    すげー

  • @nikonikoauto1795
    @nikonikoauto1795 6 років тому

    すごー

  • @user-vt8ue7vl6e
    @user-vt8ue7vl6e 6 років тому

    菊座自作って初めて見たわwすばらしいですね

  • @nai7199
    @nai7199 6 років тому

    使い道はしらないけど
    かわいい

  • @user-tp1st8ci1q
    @user-tp1st8ci1q 6 років тому

    握力つよそう

  • @BookLee
    @BookLee 5 років тому

    Tenga's new product.

  • @user-xv8sh3qq9j
    @user-xv8sh3qq9j 6 років тому +84

    怪我しないって所まで含めて職人技ってことかしら

    • @AYH36-LM300h
      @AYH36-LM300h 6 років тому +3

      みねらるむぎ茶 3:24
      少し痛そうw

  • @user-bb7pu1hd4t
    @user-bb7pu1hd4t 6 років тому

    パインアメを作る男

  • @user-ck6un2xs6q
    @user-ck6un2xs6q 6 років тому +1

    いつからコレが機械じゃないと錯覚していた?

  • @ge_ri.un_ko
    @ge_ri.un_ko 6 років тому

    人に見えて実はロボット

  • @hasega-san6274
    @hasega-san6274 7 років тому +76

    フェンダー自作できるやん

  • @do3355
    @do3355 6 років тому

    ラジオペンチ一つでこんな事できるのか

  • @user-td7yp8su5t
    @user-td7yp8su5t 3 роки тому

    血祭りにならないように
    菊絞りは完成後の形が菊の花みたいに見えるから菊絞りと言うのかな

  • @user-gf8jh8fe5i
    @user-gf8jh8fe5i 4 роки тому +2

    同業者から見たら普通かも知れないけど そうでない自分としては スゲーッ!ことをやってます

  • @user-zk1ey9qt9r
    @user-zk1ey9qt9r 7 років тому +1

    27の板かな?

  • @user-et6cd4sd4s
    @user-et6cd4sd4s 6 років тому

    短い動画だなと思ったら
    5分だった

  • @user-cr5oe1lm5p
    @user-cr5oe1lm5p 5 років тому

    สุดยอดครับ

  • @pandorabox1220
    @pandorabox1220 6 років тому +8

    何屋さんかわからないが板金屋かな?
    板金屋さんの握力って本当にやばいよねw

  • @user-hj6su8jb6h
    @user-hj6su8jb6h 6 років тому +6

    これがなんなのか分からないが職人技であることは分かった

    • @hima1848
      @hima1848 5 років тому +1

      学生ならあなたの学校に必ずあるよ。社会人なら通勤途中にあると思う。
      目につかないだけと思う。

  • @satounaoki110
    @satounaoki110 5 років тому +1

    両面しぼりのやりかた始めてみた。

  • @user-nr7jd1qr7t
    @user-nr7jd1qr7t 5 років тому

    What for it is?

  • @semiconYKT
    @semiconYKT 6 років тому

    この調子でジェットエンジンのタービンも作ってそう

  • @paulocesar-ik9ve
    @paulocesar-ik9ve 5 років тому

    Brasil

  • @user-vn5kq5pw3y
    @user-vn5kq5pw3y 6 років тому +3

    ホイールまるぜんホイールまるぜん
    を思い出したよ

  • @sakaponch
    @sakaponch 6 років тому

    これ、キレイにしぼるのがムズいのよね、斜めになっちゃうこと多いし

  • @user-vt2tx3gq1l
    @user-vt2tx3gq1l 7 років тому +32

    見事です!高評価。でも軍手着用した方が・・

    • @rzsupra4795
      @rzsupra4795 6 років тому +27

      Live Bd
      感覚が鈍るって理由で付けないことも多いね

    • @user-vt2tx3gq1l
      @user-vt2tx3gq1l 6 років тому +6

      3:24辺りで引っ掛けたように見えたので・・つい。

    • @user-tr2vj7eo8l
      @user-tr2vj7eo8l 6 років тому +12

      手袋持って来ればよかったって最初言ってたからいつもは使ってんじゃないかな

    • @user-bl6zo2dc3o
      @user-bl6zo2dc3o 6 років тому +1

      作業用軍手ってゆうのがあり、滑りにくく、頑丈なのでそれを使ったらどうなのってずっと思ってたww

  • @user-rj4uu4vs3j
    @user-rj4uu4vs3j 6 років тому

    これすんごい握力いるやろな

  • @user-ec7jl4li2u
    @user-ec7jl4li2u 5 років тому +1

    保護手袋ヨシ🧤

  • @user-tc8rs5ye7q
    @user-tc8rs5ye7q 6 років тому +1

    シボリ

  • @user-hc1bz9dt6v
    @user-hc1bz9dt6v 6 років тому

    ヒョットコ

  • @miesbahkhamdani8858
    @miesbahkhamdani8858 5 років тому

    Do it with glove.. safety first

  • @user-xu8em7wg7o
    @user-xu8em7wg7o 6 років тому +7

    ここのコメント欄いっぱい職人いるね笑

  • @bad8328
    @bad8328 5 років тому

    And ??????

  • @kohji386
    @kohji386 6 років тому

    ほーーー。
    ほーーーーーー。

  • @JoeCoolish
    @JoeCoolish 6 років тому

    機械に変わられたりしないのかな

  • @user-td7yp8su5t
    @user-td7yp8su5t 3 роки тому

    ミスター菊絞り

  • @user-vc6it6hf2l
    @user-vc6it6hf2l 6 років тому +1

  • @user-jb9ge7uz9p
    @user-jb9ge7uz9p 5 років тому +1

    Hseber eken nagiz

  • @user-tj5ik8wd6b
    @user-tj5ik8wd6b 6 років тому +40

    これ何に使うん?

    • @abc-vm1sm
      @abc-vm1sm 6 років тому +1

      先輩ONDISK やめ

    • @amc6870
      @amc6870 6 років тому

      配管のカバー、保温目的

    • @user-vo7kt1xq2n
      @user-vo7kt1xq2n 6 років тому +5

      先輩ONDISK おもんないわ

    • @user-lh4ps4zc4p
      @user-lh4ps4zc4p 6 років тому

      マエダタロウ す

  • @cb-1831
    @cb-1831 6 років тому +2

    8万コース(´・ω・`)

  • @user-fl1li6qh4u
    @user-fl1li6qh4u 6 років тому +1

    いや
    できる

  • @user-zx6vt9ml6u
    @user-zx6vt9ml6u 5 років тому +1

    ほんま 給料80万の人おるん?

  • @manda249
    @manda249 6 років тому

    シボリー?

  • @asepsyarifhidayat4493
    @asepsyarifhidayat4493 5 років тому

    手袋 ください

  • @user-rz1sh4dp9f
    @user-rz1sh4dp9f 6 років тому

    しぼってるねぇ〜

  • @adrianheffner384
    @adrianheffner384 5 років тому

    Qq mierda es esooo??

  • @chenraymond4821
    @chenraymond4821 7 років тому +4

    好奇一問, 他想表達什麼@@?

    • @Ra1ny_3
      @Ra1ny_3 6 років тому +2

      Chen Raymond そうだよ(便乗)

    • @melee4695
      @melee4695 6 років тому

      それな笑

    • @abc-vm1sm
      @abc-vm1sm 6 років тому +2

      当職名唐澤貴洋也

    • @melee4695
      @melee4695 6 років тому

      Cong 鰤鰤

    • @melee4695
      @melee4695 6 років тому +3

      Cong 人生終脱糞今

  • @user-mn7sc2bm6q
    @user-mn7sc2bm6q 6 років тому +3

    擦り合う音苦手やわぁ。

  • @kawagoe9370
    @kawagoe9370 6 років тому

    この古い動画が何故いま?

  • @user-zv6ik1mn8g
    @user-zv6ik1mn8g 2 роки тому

    ちょっと仕事遅いですよ。

  • @user-un5xw3lr9s
    @user-un5xw3lr9s 6 років тому

    動画にあげるくらいだからもっと綺麗かと思った()

  • @user-eo9nc7cd1s
    @user-eo9nc7cd1s 6 років тому

    何に使うの?笑

  • @Ad-bo9br
    @Ad-bo9br 6 років тому

    機械の方が正確定期

    • @user-ww5ty8tf6o
      @user-ww5ty8tf6o 6 років тому

      d d 職人殺し

    • @user-sx1dh9sh5i
      @user-sx1dh9sh5i 5 років тому

      A d その機械の導入だけで金掛かるし(その分多く製造できて元は取れるかもしれんが)、その機械を置くスペース考えないかんし、ましてや今回の製品に欠陥があったら人力ならその場で直せるしなんならその場で作ることも可能やし。
      なんでもかんでも機械に頼ればええわけではない。

  • @crown138
    @crown138 6 років тому

    凄いのかな?? 誰でもできそう

    • @user-rx1ho4sr9v
      @user-rx1ho4sr9v 6 років тому +2

      CATS STRAY
      うまい人がやると簡単そうに見えますよね😅

    • @user-ll9sg8lk4k
      @user-ll9sg8lk4k 6 років тому +1

      CATS STRAY
      海に潜るのだって簡単そうだけどあんなのできるわけ無いでしょ?
      職人技だよ。

    • @Halycon99-40
      @Halycon99-40 6 років тому

      これ結構力いるはず

    • @Freddy-fazbear...
      @Freddy-fazbear... 6 років тому

      CATS STRAY
      難しい事を簡単そうに見せるのがプロですから
      素人がやったら円にならないどころかクッチャクチャになって終わりでしょうね。

    • @2rcosmic
      @2rcosmic 3 роки тому +1

      私はこれの職人です。
      ハッキリ言って「誰でもできます」。
      と言っても「これ」はですよ。
      こんなのは初歩の初歩です。

  • @user-nh8cx2lg9b
    @user-nh8cx2lg9b 6 років тому

    ちょっと雑じゃね?w

    • @kesigomu-px8lz
      @kesigomu-px8lz 6 років тому +3

      ヌラトン そうですか!ではこれ以上のものをあなたは作れるという事ですね!今度動画でアップしてください。期待してます!

    • @user-kf5eo3mr3j
      @user-kf5eo3mr3j 6 років тому +3

      *kesigomu1016* ごめん。お前が何を言いたいのか分からないし、自分でGood押してるあたり滑稽。

    • @kesigomu-px8lz
      @kesigomu-px8lz 6 років тому

      助手 何故自分で押していると思ったか説明せよ笑笑

    • @user-kf5eo3mr3j
      @user-kf5eo3mr3j 6 років тому

      *kesigomu1016* 26秒前のコメントにGoodがすぐ付くわけなんだよなぁ…

    • @kesigomu-px8lz
      @kesigomu-px8lz 6 років тому

      助手 分からないじゃん
      勝手に確定するな!笑笑

  • @vivilmommo
    @vivilmommo 6 років тому

    ザッコwww遅すぎる

    • @user-zz5mf5ug9r
      @user-zz5mf5ug9r 6 років тому

      釣りコメおっつおっつ

    • @vivilmommo
      @vivilmommo 6 років тому

      。まっつん 釣りじゃねーよw菊1個にこんな時間かけてたら現場で使いもんになんねーてwww

    • @user-ug2hb6bc1q
      @user-ug2hb6bc1q 6 років тому +3

      宥 宥 動画用にゆっくりやってるんじゃないか?

  • @user-qu3ph2jh4p
    @user-qu3ph2jh4p 6 років тому +6

    機会にやらせりゃーよくね、人にやらせる必要あんの?

    • @mikareisuzu
      @mikareisuzu 6 років тому +49

      配管の状況に合わせて即興で作る必要もあるのに、わざわざ現場に機械持っていけると思う?よしんば、機戒があっても現場で機械調整してる間に手で作った方が早いし、現場の配管に装着しながら絞る機械なんて見たことないよ。

    • @user-qu3ph2jh4p
      @user-qu3ph2jh4p 6 років тому +20

      mikareisuzu 僕の夢はこう言う技術職をなくすことです。

    • @entertherequiem
      @entertherequiem 6 років тому +28

      工法自体は単に手段でしかありません。
      手工具や汎用機械による加工は、大量生産や精度の安定性では劣りますが、少量多品種への対応の柔軟性では圧倒的にコストパフォーマンスが優れます。
      人が工具や機械を用いて加工すること自体には意味は無く、単に手段として向き・不向きがあるに過ぎません。
      究極的には、人間の仕事を完全に代替するには、人間よりも優れた人造人間を作るしかありません。
      そしてどんな機械もそうですが、最終的には人が介在して瑕疵を担保するという手続きが不可欠であるという点は、どんな機械を用意しようと変えようのない部分でもあります。
      倫理的な問題はともかく、そういった超人間のようなものを加工用機械として運用する事に経済的合理性があるのか、大いなる疑問があります。
      職人技を持て囃すことが目的の娯楽映像制作などはともかく、実際に製品を生み出す設計者の注目点は常に「納期」「経費」と「精度」「品質」をバランスすることにあり、工作機械だろうが手作業だろうが等価値であり、手段に優劣はありません。
      ※誤字修正済

    • @mikareisuzu
      @mikareisuzu 6 років тому +22

      大量に規格品を一定以上の精度で速くつくるならコストも納期も機械にはかなわないよね。少量多品種、もしくは少量高精度は少なからず人の介在が不可欠でしょう。いくら機械が高性能でも機械へのプログラミング、指示は人がやるもの。原理工程を理解していなければ指示はできない。結局技術職はなくならないとおもうし、機械だけ、人だけよりも、人の技術と機械の精度が高次元で融合した時に最高の製品ができると思ってますよ。

    • @user-tr2vj7eo8l
      @user-tr2vj7eo8l 6 років тому +25

      ジャスティンビーバー どんなにいい機械を作ってもそれに対しての技術職が出てくるからなくならんぞ
      もうちょっと頭使いな