Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この歌、今でもソラで歌えます(笑)僕は小樽の生まれですが、親父の転勤の関係で物心ついたときには函館に住んでいて、確か週末の正午前には函館賛歌が民放のスポットで流れていたのをよく覚えています(当時通っていた函館短大付属幼稚園や市立柏野小学校、今でもあるのかな…)。 後に大人になり、遊びで函館に訪れた夜の五稜郭の歓楽街で、話のついでにこの歌をソラで歌ったとき、店の人もビックリ(笑)。 後で聞いたら、その店のママさん、たまたま飲みに来た僕の言葉の端端ですぐに函館訛りを直感したとか(汗)でも、それがきっかけで話も盛りあがり、楽しいひとときを過ごしたものでした。 今は岩見沢に住んでいますが、機会があれば函館に赴任したい…そんな、不思議なくらい魅力を改めて感じる…僕にとって函館は、そういう街ですね。
「はこだて賛歌」は函館市と隣接する亀田市が合併した際に記念歌として北海道放送(HBC)が制作した曲です。なので三番の「若い街」とはこの「新・函館市」を指しています。
函館市民ですがこの曲を聴くと、函館市民でよかったなぁと思います
懐かしい・・・生まれも育ちも函館、現在は福島県在住ですが地元にいる頃は清掃会社勤務で可燃物の収集日には毎回インスト聞いてましたずーーーーーっと帰省してないので来年辺り帰省しよっかな
去年と今年、2年連続で函館に行きましたが、良いところで大好きです。
元函館市民 現川崎市民確か作詞が自分が在校生時の新川中学(まだあるのかな?)の国語の前川先生だったと記憶しています(違ったらすいません)色々検索していたらこれが出てきてびっくり&懐かしかったですいまでもソラで歌えます(笑)
今度は初音ミクに歌わせたいですね。七飯町の旧5号線に「はつね」というそば屋あります。
肇が好きな街です
この歌、今でもソラで歌えます(笑)僕は小樽の生まれですが、親父の転勤の関係で物心ついたときには函館に住んでいて、確か週末の正午前には函館賛歌が民放のスポットで流れていたのをよく覚えています(当時通っていた函館短大付属幼稚園や市立柏野小学校、今でもあるのかな…)。
後に大人になり、遊びで函館に訪れた夜の五稜郭の歓楽街で、話のついでにこの歌をソラで歌ったとき、店の人もビックリ(笑)。
後で聞いたら、その店のママさん、たまたま飲みに来た僕の言葉の端端ですぐに函館訛りを直感したとか(汗)でも、それがきっかけで話も盛りあがり、楽しいひとときを過ごしたものでした。
今は岩見沢に住んでいますが、機会があれば函館に赴任したい…そんな、不思議なくらい魅力を改めて感じる…僕にとって函館は、そういう街ですね。
「はこだて賛歌」は函館市と隣接する亀田市が合併した際に
記念歌として北海道放送(HBC)が制作した曲です。
なので三番の「若い街」とは
この「新・函館市」を指しています。
函館市民ですがこの曲を聴くと、函館市民でよかったなぁと思います
懐かしい・・・
生まれも育ちも函館、現在は福島県在住ですが
地元にいる頃は清掃会社勤務で可燃物の収集日には毎回インスト聞いてました
ずーーーーーっと帰省してないので来年辺り帰省しよっかな
去年と今年、2年連続で函館に行きましたが、良いところで大好きです。
元函館市民 現川崎市民
確か作詞が自分が在校生時の新川中学(まだあるのかな?)の国語の前川先生だったと記憶しています(違ったらすいません)
色々検索していたらこれが出てきてびっくり&懐かしかったです
いまでもソラで歌えます(笑)
今度は初音ミクに歌わせたいですね。
七飯町の旧5号線に「はつね」というそば屋あります。
肇が好きな街です