Can you use martial arts when you are in a really dangerous situation? Kung-Fu, Tamotsu Miyahira

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 лис 2024
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 313

  • @tasa6756
    @tasa6756 4 роки тому +179

    「武道をやってるせいで喧嘩しなきゃならなくなるくらいなら、やらないほうがいい。」
    「いつでも辞めて捨てられるくらいに思っておけばいい。」
    かって、指導者からそう言われたことがありました。
    「そうはいってもね。一回、身体を通しているんだから無駄にならないよ。」とも。
    武術は避難訓練、すばらしい言葉です。
    猛訓練をこなしていれば、本番は大したことなかったってこともままあります。
    怖い先輩達に叩きのめられるのを週に何回かやっているなら、普通の人が怒ってくる状況なんて怖く無くなりますよね。喧嘩だと武器には気をつけなければなりませんが。
    そして態度や口先ひとつで争いが避けられるなら、これほど楽なことはないです。
    そういう、見栄も体裁もなく振る舞うことに確信が持てるように、厳しくて怖い体験やイメージを積み重ねるのは本当に大切だと思います。
    でかい刃物を持っているのが当たり前だった時代の侍が、平時は礼儀作法を非常に重んじたのは納得のいく帰結であったと感じています。

    • @netouyonews
      @netouyonews 4 роки тому +1

      いやそんなんやらなくても普通喧嘩することなんてないから

    • @ねこかん隊長
      @ねこかん隊長 4 роки тому +19

      西村博之 まあ通り魔が未だにあるぐらいやし意味はバリバリあるけどな

    • @まつせい-n5j
      @まつせい-n5j 4 роки тому +9

      先生の言葉遣いとか物腰のやわらかさも争いを産まないようにと身についていったんやろなぁ

  • @さんちゃご-i6d
    @さんちゃご-i6d 4 роки тому +253

    強盗が侵入したら、窓ガラスに物を投げる(相手を精神的に揺さぶる)……。こういうセンスは本物の武術家ならではだな。

  • @kaytarner8381
    @kaytarner8381 4 роки тому +143

    現代における武術の立ち位置は複雑で難しいものだと思いますが、先生は流石に責任感ある考えと指導の姿勢を持ってらっしゃる。習う人も信頼が置けるんだろうなと感じる。

  • @扇をいただく
    @扇をいただく 4 роки тому +101

    宮平先生くらい簡単に人の身体を破壊できる人でさえ、護身の場ですぐに技を使うことは薦めていないところにリアリティーと武術は精神鍛錬が大切だということを感じます。

    • @塩塚元
      @塩塚元 4 роки тому +12

      生兵法は怪我の元って言いますもんね。
      1に予防、2に逃走、それでもダメならコーラックですね

    • @bushido0414
      @bushido0414 4 роки тому +6

      しおつかはじめ 腹下して戦えない( ; ; )

  • @justbeyondyoursmile
    @justbeyondyoursmile 4 роки тому +306

    技をかけられて痛がっている相手に言う宮平先生のゴメンナサイほど軽い言葉は無い

  • @itabi1773
    @itabi1773 4 роки тому +97

    どんなに強い技を持っていても、恐怖に打ち勝つ精神が無いと使えない。有り難い教えです!石川さんの経験談聞くと凄くリアル。

  • @lobotomy4282
    @lobotomy4282 4 роки тому +71

    この回の動画は、ここ「kuro-obi world」で色々とUPされてる動画の中でも一番に武道・武術の本質を語られていると思うよ。

  • @ニシジマヤスシ
    @ニシジマヤスシ 4 роки тому +39

    身に危険が及ぶほどではないことでも、仕事上のトラブルとかにでも平常心を保てるようになるんですね。宮平先生の考え方は素晴らしいです

  • @raheso4374
    @raheso4374 4 роки тому +181

    護身講座の話ではこの方が本物だと改めて感じた。

  • @Itirinjin
    @Itirinjin 4 роки тому +43

    宮平先生、本当に素晴らしい方です。先生のお弟子は幸せです。

  • @pierre73-ver.2
    @pierre73-ver.2 4 роки тому +73

    やっぱ本物やねぇ・・・
    キチンと現実を正しく教えておられるし、そして生徒さんらも正しく学んでおられる。
    現実の戦闘は戦おうとするのでなく相手に応じた臨機応変の対応で、窓を素早く割ることをちゃんと練習した方が生存率上がる。
    決して格闘でどうこうしろとは一言も言っていないここに流石ですと頭下がる。

  • @syuikemiya3760
    @syuikemiya3760 4 роки тому +78

    とても良い話でした。感銘を受けました。
    武道とは深いですね。

  • @superdry6108
    @superdry6108 4 роки тому +59

    宮平先生と石川先生のお話を聞くと、格闘技と武術の精神面での違いを気付かせてくれますね。
    総合の試合でなら〜とか、異種格闘の話になる事も多いですが、そういう次元の話では無いんですね。
    素晴らしい👏

  • @yochankankan6117
    @yochankankan6117 4 роки тому +44

    素人が1つ2つ技を覚えたところで「生兵法は大怪我のもと」って言うのがよく分かる話ですね
    ガラスの話参考になりました

  • @rallykoremasa627
    @rallykoremasa627 4 роки тому +37

    「いざという時に自分が臨機応変にできるとは思わない方がいい」「フリーズしてしまうのが大前提」 なるほど。いやわたしもかじっていたのですが・・・・・・ちょっと腑に落ちないことがありまして・・・・・宮平先生のこの言葉は、まったく腑に落ちます。

  • @usagitan7
    @usagitan7 4 роки тому +21

    空手部に所属していた高校三年生の娘が痴漢に襲われたことがあります。娘は殺されるかもしれない恐怖の中、相手を殺そうとし、腰を入れた上中段の連続パンチを喰らわしたそうです。痴漢はフラフラしながら逃亡…
    娘は大学に進学してまた空手部(日本空手協会)に入りましたが、あの時は恐怖だったと吐露しています。
    なお、極論ですが、不意の相手に対しては、相手を殺ろす気持ちがないと活路は見いだせないかもしれません。
    ともあれ、宮平先生の武道は避難との説明はもっともだと思い感銘を受けました。

  • @itoworks2010
    @itoworks2010 4 роки тому +85

    護身術、武術、武道の範囲を超えたいい話だった。高評価

  • @hisashi9od9_73
    @hisashi9od9_73 4 роки тому +92

    危機的場面で自分に余り期待しないって言葉は凄い響いた

  • @ぴの-f6f
    @ぴの-f6f 4 роки тому +31

    先生方も凡人から見れば尋常でない強者なのに
    ここまでリアリティのある弱者の発想に至れるのが凄い。

  • @CyunTaRo
    @CyunTaRo 4 роки тому +9

    色々な方々やっている格闘や武道関連の動画を観て
    最終的に宮平さんの武術や指導のお話が一番落ち着いたというか納得できました。

  • @tuntun-rv1ei
    @tuntun-rv1ei 4 роки тому +15

    競技と実戦は違いますよね。学生の頃とか、いざケンカとか数人入り乱れるような乱闘だと、学生時代にならった空手は全然役にたたなかったと記憶してます😅結局、恐怖で体が硬直したり、逆に怒りや興奮で正常な判断出来てない時点で、技だのなんだのは発揮できなくなります!いかに平常心でいられるかって、何よりも難しいし、とっさな状況ともなれば、尚更ですね。
    結局は、心技体の心ってホントに大切で鍛えにくいですね。これからも精進します!

  • @puutans
    @puutans 4 роки тому +10

    石川さんの型、本当に美しい…
    雰囲気もどこか宮平先生に似てるような気がして、なんだか和みます。いいお弟子さんとお師匠さんなんですね。

  • @pinleaf40
    @pinleaf40 4 роки тому +20

    非常に考えさせられる動画でした。普段我々が暮らしている日常がひとつ狂うと
    人間誰しも恐怖やパニックにおちいりますからね。そんなときのことを前もって考えておく。
    出来そうでなかなかに難しいことだなぁと感じました。ためになるお話ありがとうございました。

  • @Tokumu-gochou
    @Tokumu-gochou 4 роки тому +20

    身構えと心構えの両方が揃ってはじめて、なんとか対処ができるのですね…
    なかなか実際の経験で場数が積めないからこそ、普段の稽古、訓練が大事だということを改めて感じました。
    とてもよい内容でした!ありがとうございます!

  • @j-halberd3418
    @j-halberd3418 4 роки тому +13

    テクニックだけの武術家じゃないですね
    宮平先生は心意体を理解しそれを伝えることのできる武術家なんだと思います
    ただただ凄い

  • @宮腰浩治
    @宮腰浩治 4 роки тому +31

    護身術の本質ですよね
    女性の人に先生のお話しを聞かせてあげたいくらい論理的な内容ですよね
    本当に凄いです

  • @demi3573
    @demi3573 4 роки тому +11

    武術を学ぶということは、どんな状況になっても己を失わずに居られる精神を手に入れる事なんでしょうね。
    それが自信となって、そうしてやっと独立自尊の精神が生まれる。余裕が生まれ、他人に優しくなれる。
    その為には、スポーツを超えた精神性(おそらくそれを"道"と呼んだりするのでしょう)を手に入れる為の修練が必要になるのでしょうね。

  • @合気道體の使い方
    @合気道體の使い方 4 роки тому +36

    地震に出会ったときにどうするか?
    津波が見えていなくてもその可能性があって動けるか?
    ある状況において、動ける自分になれるか?
    それも術になるかも知れませんね。

    • @bushido0414
      @bushido0414 4 роки тому +3

      まさにその通りです!

  • @TM-mv8lb
    @TM-mv8lb 4 роки тому +11

    宮平先生と石川さんは貴重なお話しをされてらっしゃると思います。
    今回のこのテーマは大変重要で、
    凶悪犯罪現場 非常事態対応と武術・武道・格闘技は全くの別物、別分野であると認識し頭に入れるべきです(素手に拘らない 身の周りのモノを使う その場から逃げる 護身具携帯など)。
    先ずは自分の腕前を過信しない事、危険な場所に行かない事、セミナー受講等で専門家の指導を受ける、或いは話を聴く事、犯罪現場の事例を知ることが必要だと感じます。 
    「自分は道場で稽古しているから大丈夫だ」などと軽く考えていたら、命がいくつあっても足りないし犯罪者どもの餌食になるだけです。
    それにしても石川さん、本当にご無事で良かったです。

  • @SS-xq5xx
    @SS-xq5xx 4 роки тому +175

    ある地方都市で東南アジア系の外国人の青年たち5〜6人が歓楽街で酔っ払って屯している所を横切った時にその中の一人に道を聞かれました。酔ってはいたものの笑顔だったので全く敵意は感じることはできませんでしたが、近寄ってきた瞬間に首を片手で締められそうになりました。思わず手ではらって身構えましたが、そのグループの他の数名が自分に絡んできた青年を抑えて、仲間の一人が私に片言の日本語で謝罪してくれました。その時はそれ以上は何もなかったのですが、後々考えると恐ろしくなりました。もし、相手が素手でなく刃物などで首を直接狙ってきてたら即死だったかもしれません。情けないですが武道歴20年くらいでそれなりに(武器取りなど)もしてきましたが、動画の中でも言われているように相手の小手を取ったり、関節を決めに行くなど体が反応できませんでした。まずは打撃に頼ろうとしてしまいました。宮平先生の言われるように生死がかかった戦いなど想定した事がなかったので、喧嘩と言えど相手の急所を一撃目にいきなり攻めると言うことは中々、実際には恐ろしくてできないとも感じました。普段からの身構えとは本当に難しくでも必要なことだとも思わされた苦い体験です。

    • @SS-xq5xx
      @SS-xq5xx 4 роки тому +30

      格闘試合のようにルールのもとでお互いに攻撃するのなら、こんなに恐怖は感じなかったと思いますし、そしてまさかの不意打ちの怖さを知りました。どこまでが正当防衛で、どこからが過剰防衛になるのかも状況で変わってくるでしょうし、一生背負う怪我や致命傷は、やってもやられても後味悪くなっただろうとも考えます。不幸中の幸いで何も起こらず良かったと考えながらも、今でも一番正しい選択は何だったかと思案することもあり稽古の際にはより万が一を考えて動くように努力しておりますが、それでも実際には余程の実力差がない限り怪我をする事も負わせる事もなく、制圧するのは至難の技なのは間違いないと実感してます。

    • @megumitanaka5548
      @megumitanaka5548 4 роки тому +13

      それは、咄嗟に相手が素手だった!
      での、対応。
      咄嗟に刃物!だったら違う対応で
      身体が動くと思います。
      20年の鍛錬は無駄では無いと思います。

    • @SS-xq5xx
      @SS-xq5xx 4 роки тому +18

      @@megumitanaka5548 さん 喉元に相手の手が届くか届かないかで振り払い、間合いをとって身構えるまでに1秒も経ってなかったと思います。その時間の中で頭では相手の人数と歓楽街といえど人気の少ない脇道だったので、助けを呼んでもすぐに駆けつけてもらえるような状況ではないと判断してたと思います。たまたま他のメンバーが攻撃的ではなかったのが幸いでしたが、、、。トラウマになっている事は、相手が笑顔で襲ってきた時に完全に不意を突かれたと自分で思った事です。もし、刃物だったら避け切れただろうかとか、、、。おっしゃて頂く通りに20年の鍛錬が無駄ではなかったとは思いたいですね。つかみにかかって来た相手の関節を決めたり押さえ込んだりしなかったのも今となっては結果的に良かったのかもしれません。他のメンバーはビール瓶なども持っていたし、こちらも手を出していたら、他のメンバーに寡勢されてもっと大変になってたかもしれません。まぁ、(打撃も含めて)距離を取るという選択筋を選んだのが、せめてもの20年の鍛錬の成果と思うようにしたいです。苦笑

    • @諜報機関
      @諜報機関 4 роки тому +7

      正当防衛とか過剰防衛などその状況の場合気にする程の事なんでしょうか?5〜6人の内実質仕掛けたのはその内一人って事になるんでしょうけど、相手が5〜6人、しかも外人ともなれば遠慮なく手を出すに値すると思います。

    • @SS-xq5xx
      @SS-xq5xx 4 роки тому +8

      @@諜報機関 仕事の出張先で警察沙汰になるような喧嘩をする事自体は極力避けたい事ですからね〜。身を守った上で手を出す出さないは難しいと思います。初めから命を取られるようなほど危険がわかっていればまた違うでしょうが、、、。あと相手が外人だからとかは関係無いと思います。

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol 4 роки тому +34

    避難訓練というのがしっくり来ました。
    そりゃ使わないにこしたことありませんね。

  • @kawa17tanu
    @kawa17tanu 4 роки тому +35

    まず窓を割る。これを言ったのは私の師匠と宮平先生だけです。泥棒が来たらどうすると聞かれ、いろいろ技を考えていた私は衝撃で私が合気道を習おうと決めたのはこの言葉でした。宮平先生の精神的な訓練も見てみたいです。

  • @esper2173
    @esper2173 4 роки тому +13

    これはもっともっとたくさんの人が見るべき動画ですね

  • @pluck324
    @pluck324 4 роки тому +25

    恐怖で動けなくなったときどうするか。ホントにそれが大切です。
    知識で知ってるだけのことなんてなにも使えない。

  • @phobophobia9
    @phobophobia9 3 роки тому +5

    確かに、いきなり自分より体格が大きくて力も強い人に力任せに振り回されたり、
    突っ込んでこられたり、危険な武器で襲われたりしたら、
    こっちが刃物や拳銃を持っていたとしても、まともに使えるか分からないくらい混乱すると思う。

  • @庄子企画
    @庄子企画 4 роки тому +8

    宮原先生のお話は、人生や仕事についても参考になるなあ~!

  • @本田勲夫
    @本田勲夫 4 роки тому +5

    訓練や鍛錬は、有事の際にいかに冷静でいられるかに尽きるのかな。
    宮平先生のお言葉、勉強になります。

  • @柴田匠-s1j
    @柴田匠-s1j 4 роки тому +15

    石川さん程の手練れでも危険な場面に出くわした時にパニックになるなら、少し格闘技をかじったくらいの人では実戦に全く使えないということでしょうね。

  • @残像に口紅を-h3y
    @残像に口紅を-h3y 4 роки тому +23

    前に宮平先生がちょっとだけ紹介された武術を趣味で十数年やってますが、
    試合で使えないような技を習っても使い道ないなぁって気持ちが少なからず
    ありました。まぁ単純に楽しいからやっているというのもあるんですが…
    そのもやもやが「避難訓練」という言葉で氷解しました。
    これからの練習に活かせそうです。
    ありがとうございます。

  • @クチナシ保育園
    @クチナシ保育園 3 роки тому +6

    6:53から、「私が伝えて、真面目に習ってる彼女をあまり舐めるな」って言ってるようで勝手に痺れたw

  • @historianus33
    @historianus33 4 роки тому +13

    一期一会という言葉がすっと出てくる宮平館長、技術もすごいですがマインドはもっとすごい!

  • @デリ-k1q
    @デリ-k1q 4 роки тому +17

    護身講座として本当に素晴らしいことをなさっていたと思います

  • @shirasu_don8484
    @shirasu_don8484 3 роки тому +4

    数年前、夜中に男の人がベランダから入ってきたときがあります(部屋は真っ暗な状態でしたが飼い猫が異変に気がついて、寝てるはずのベッドから飛び起きてベッドの下に隠れた勢いで目が覚めました)。最初、猫どうしたのかな?と思ったのですが、吐息が聞こえて、あ、人が入ってきたんだととっさに思い、ギャーっと大声を上げたらベランダから逃げていきました。以前やはり同じような目にあった人から「とにかく大声を出せ」と言われていたのを思い出せたからだと思いますけど、フリーズしてたら完全に襲われてたと思うと後から震えが止まりませんでした。
    大声だすのは、もしかしたら危ない場合もあるかもしれませんが私の場合は成功でした!
    とっさにちゃんと思い出せるか、時々でいいから寝る前に思い出す、イメージするって大切だと思いました。

  • @内藤宏-x9r
    @内藤宏-x9r 4 роки тому +28

    最強の護身術は危険な場所に行かない(危険な場所だと判断できる能力)事だ
    って教えてもらいましたね
    人気の無い夜道をイヤホンで音楽聴きながら歩いてる女性には❓ですね

  • @kkkmmmkkkuptr
    @kkkmmmkkkuptr 4 роки тому +7

    素晴らしい 武術でどうこうでなく本当の護身術について教えてくれてる 誠実でいてリアリストなんだな

  • @noblesseobligerosenthal7643
    @noblesseobligerosenthal7643 4 роки тому +8

    武術に興味があって、機会があれば習いたいとは思っていましたが、経験者でもいざという時は厳しいものがあるという事に興味深かったです。しかし武術の道場って本当に近くにないですね・・・もっと全国へ広まって欲しいです

  • @backfist-cp3nx
    @backfist-cp3nx 4 роки тому +39

    これはスポーツ格闘技では出ない発想の気がするなー

  • @type4.542
    @type4.542 4 роки тому +23

    宮平先生の話しは納得ですね!

  • @2009hidet
    @2009hidet 4 роки тому +12

    突然のけんかやトラブルはメンタル面が良くも悪くも結果に出ますね 結果を良くする日ごろの練習がいりますね

  • @manekinekochannel
    @manekinekochannel 4 роки тому +5

    那須川天心でさえ「格闘技をやってますが実際刃物を持った人と遭遇した時に助けに行けるかと言われても行けないと思う。まだそんな勇気ないし、力もない」とコメントしている事からも、自分の恐怖心に打ち勝つのは至難の業だと思います。

  • @SUKETTO
    @SUKETTO 4 роки тому +10

    基本がしっかりしてないと技はかからない。威力も出ない。
    平常心でないと、脱力出来ない。
    脱力出来ないと、やっぱり技はかからない。威力は出ない。
    心の状態は、呼吸にも出ますもんね。
    武とはいつでも平常心でいられる為と言う人もいるくらいですから、日頃の準備や意識の持ち方が大事なんですね。

  • @ILLUNEIGE
    @ILLUNEIGE 4 роки тому +7

    素晴らしい動画を見つけました、ありがとうございます

  • @sixthbone
    @sixthbone 4 роки тому +5

    これは神回。宮平先生、石川先生の考え方は、生活・人生を変えてくれると感じ入りました。

  • @threestar-og4so
    @threestar-og4so 4 роки тому +6

    お弟子さんを見ると師匠がわかると言われますが、19:30 ~の話を聞いてもたしかに素晴らしいと思います

  • @yasushik2538
    @yasushik2538 4 роки тому +15

    この人こそ本物「宮平先生」尊敬する

  • @syuikemiya3760
    @syuikemiya3760 4 роки тому +25

    単身で中国に渡った修行時代、長年の道場経営。
    さまざまな事を乗り越えてきた凄みを感じます。
    怖いですw

  • @我妻静
    @我妻静 4 роки тому +23

    喧嘩に巻き込まれてしまったとき習っていた技は生かすことができたが容易に制圧できてしまって必要以上の反撃をしてしまったことがあります、恐怖ではなく強さに溺れるということでも平常心を失ってしまう。これも心の弱さなんでしょうね。

    • @bushido0414
      @bushido0414 4 роки тому +5

      自分も似たような経験ありますよ。夜の街でヤクザみたいなチンピラどもに絡まれて、親に手を出された時頭が殺意で支配されて自分を制御できませんでした。
      止めてくれた人が数人いたから、良かったですが、もしいなかったらと思うと自分が怖くてゾッとします。
      武道をやる者としてガラ悪いだけの雑魚にキレるとは…まだまだ修行が足りないと痛感した出来事でした。

    • @HP22B-787B
      @HP22B-787B 4 роки тому +5

      後になってからだからそう思える訳でやってる最中にそんな事気にしてる余裕はないでしょう
      それはさすがに思い上がりが過ぎるのでは?
      そんな事気にしててもし隠し持ってた刃物で刺されでもしたら本末転倒です
      そういった行為を楽しんで自分から吹っ掛けて回るような状態を強さに溺れる。と言います

  • @実家エスカレーター
    @実家エスカレーター 4 роки тому +5

    納得の内容。世のあふれる護身から一つ次元を上げたこの護身講座はもっと多くの人たちが聞いた方がいいと思う

  • @tetsuko3290
    @tetsuko3290 4 роки тому +11

    宮平先生...
    是非お会いしてお話を聞きたい。。

  • @standupsong4895
    @standupsong4895 4 роки тому +17

    次回は宮平先生の中国での修業時代のインタビューやってください。スゴイ話がありそう・・・

  • @ikumirhou4624
    @ikumirhou4624 4 роки тому +27

    自分もヤンキーに絡まれた事あるから宮平先生の言葉本当に良くわかる。
    当時、空手をかじってて、練習試合では、友人を圧倒したこともあるのに、ヤンキーの繰り出す顎を狙った右ストレートを肩を上げて受け止め、水月に向かってきた左のボディブローを軽く腰を落とし胸の真ん中で受け止める事しかできなかった。
    その瞬間に、「あ、こいつのパンチ力大した事ない」という事に気づけたのに、反撃する気にもなれなかった。
    文字通り身がすくんでた。
    それ以来かな。
    結構な頻度で「今暴漢がここにいたらどうする?」とイメージトレーニングするようになった。
    本当に、先生の言う事は芯を得ていると思う。

    • @kazk80
      @kazk80 4 роки тому +5

      いつか起きるかもしれない非日常を普段の生活や毎日の稽古といった日常と近づけて心の準備をするということは大事かもね。

    • @kazk80
      @kazk80 4 роки тому +3

      sou nico 暴力への恐怖に対する耐性に関しては個人差があるけど武術や格闘技の鍛錬を通して打たれ強くなることで自然と克服されていく……というのはあるかもね。
      自分なんかは殴られることや殴ることへの忌避感がやや弱かったから慣れ自体は早かったけど、最初はちょっと怖かったかな。

    • @bushido0414
      @bushido0414 4 роки тому +1

      優しい方なんですね。自分だったら、大したこと無いと思った瞬間に「俺のターン!」ってなりますけどね(笑)

    • @LainhaltAstrea4532
      @LainhaltAstrea4532 4 роки тому

      Ikumi Rhou 自語りの妄想部分要らなすぎて草

    • @kazk80
      @kazk80 4 роки тому +3

      Hikaru .N わざわざ言う必要のない事言って空気悪くする奴居るよね。

  • @user-vu2uq2ws1l
    @user-vu2uq2ws1l 4 роки тому +4

    私も後ろからつけられて怖い思いをしました。
    護身術は、少し知っていましたが火事だ〜‼️って騒いで近所さん達に出てきてもらうのとカバンを振り回すのがやっとでした。
    凄いなぁ〜と思います。

  • @ショートテクニック
    @ショートテクニック 4 роки тому +11

    この動画は名言になりそうなこと満載ですね。たくさんの人たちに見てほしい。

  • @yamachandesu
    @yamachandesu 4 роки тому +4

    大学の教授とスペインの夜道を歩いていたら、ひったくりが急に来ました。
    その時、武術未経験の教授は大声を出しましたが、少林寺拳法を知っている私は
    何もできず、後で教授に君の少林寺拳法でやっつけて欲しかったと言われ何も言えず、
    少林寺拳法やっていても使えなければやっている意味はないと思ったことがあります。
    何もできなくなると石田指導員が言ったことは女性だからではなく、納得して聴いて
    いました。

  • @tikinoftikin
    @tikinoftikin 4 роки тому +11

    小野田さんも、最大の護身は常に自分は狙われてるという意識持つことみたいな事言ってた。

  • @Dragonfly-cd3bi
    @Dragonfly-cd3bi 3 роки тому +2

    宮平先生はいつも落ち着いていらっしゃっり、また見るからに真面目そうな感じの方。いかにも紳士といった感じであり、この先生なら信頼できると私は感じている。

  • @ukowa
    @ukowa 4 роки тому +5

    護身の話、すばらしいです。先生、本物の武術家ですね。

  • @ga8524
    @ga8524 3 роки тому +1

    1年前の動画とのことですが、今、タイムリーな動画ですね。勉強になります。ありがとうございます。

  • @ドリブラー高位置
    @ドリブラー高位置 3 роки тому +1

    宮平先生が「護身」について語るところが、ホントためになりました。身に危険がせまる「非常事態」では、安全な道場稽古時の動きが中々出来ないと。
    あの「新選組」の斉藤一も、実際の戦闘時では、道場稽古での「こうきたら、こう対処する」的な動きがほとんど出来ない、本能的に剣を振り回す動きになると語っていたそうです。

  • @hirodivers
    @hirodivers 4 роки тому +6

    今の世の中では武道の練習も怪我をさせる様な事が難しくなりつつありますね。
    実践からドンドン遠のく事によって、精神の鍛錬が難しくなってきていると感じます。
    勿論、精神の鍛錬は武道の練習の場だけではありませんが。

  • @shige.o
    @shige.o 4 роки тому +2

    護身にたいするマインドや考え方の話、ためになった。
    ご近所なので、以前道場を覗きに行ったことがあったがこういう事やっていたのですね。
    知らなんだ。

  • @もぐら-r4b
    @もぐら-r4b 4 роки тому +2

    体と技術を鍛えるだけじゃなく、恐怖心の克服と何があっても動じない冷静さを鍛えることも身を守るためには必要ですね。

  • @ちやんだい
    @ちやんだい 4 роки тому +11

    素晴らしい実践的な精神論ですね。

  • @ふるたけ-r5j
    @ふるたけ-r5j 4 роки тому +6

    宮平保先生のひと言ひと言は深いし重みがすごい

  • @Kawazanyoutube
    @Kawazanyoutube 2 роки тому +1

    技のデモンストレーションをする時にかける、「いきますよ」「ごめんなさいね」のタイミングと、その後の手加減のない実践、デモンストレーションとしての加減が異次元だと思っていました。この動画を見て、納得しました。

  • @smileygeorge654
    @smileygeorge654 4 роки тому +5

    ちゃんと思想を持っていらっしゃる。素晴らしい。

  • @KiriG
    @KiriG 4 роки тому +12

    素晴らしい内容の 指導ですね!

  • @hitoshitomoya212
    @hitoshitomoya212 3 роки тому +2

    私は空手を学んでいましたが
    師範の「自分の大切な人を守る為に、鞘の中の刀は研ぎ澄ましておかなければいけない。
    そしてその刀は使わないに越した事はない。使わなくてよいような行動をしなさい。」
    という言葉を思い出しました。

  • @yudaiwaka4148
    @yudaiwaka4148 4 роки тому +12

    やっぱり実践となると、現代で言うと「軍事」みたいな発想になるのか。最後のインタビューなんか、普通の主婦みたいなお姉さん方が軍人みたいなこと言ってる(笑)

  • @morino-harry
    @morino-harry 4 роки тому +2

    昔、ジャッキーチェンが語ったカンフーの基本というのを聞いて、中国拳法に好感を持った事を覚えている。
    『基本的には、自分からは攻撃するものではない、逃げて、時には物を投げて、相手が怯み隙が出来た時に攻撃する』
    八極拳は、格闘技と違い力が強いから勝るという事ではない。
    極端な話し、低身長の人でも体格の良い男性を倒す事も可能。

  • @二瓶辰男-t2q
    @二瓶辰男-t2q 4 роки тому +2

    すみません私の場合は戦争での
    戦いを前提にしてますので
    少し合わない所もあると思います
    でも宮平選手が話した、先ずは
    頭が働くか、大声出せるかは
    的を得た大事な言葉です
    フルコン空手で帯の色が上の
    茶帯で私より10才くらい
    若い相手に耳の近くで思いきり
    気合い出して怯んだ瞬間に
    突き入れて技とったりが
    私の隠しの一つでしたが
    有効な技です
    大声出すのは宮平先生の話した
    通り護身術にもだいじです
    それも「助けて」では人は
    集まりません
    「火事だ」と言えば野次馬が
    集まります
    人が集まれば警察に通報頼んだり
    格闘技の猛者が助けてくれる
    場合もありますから
    大声出す訓練も忘れずに
    隊では号令調整って訓練が
    あるくらいですから
    砲弾の中で号令が届くよう
    訓練します

  • @うどん粉-m8d
    @うどん粉-m8d 4 роки тому +5

    恐怖心を無視して行動できるかとかFXと同じだな
    鍛錬を重ねないとコレが出来ない。

  • @KAI-kf5bo
    @KAI-kf5bo 4 роки тому +10

    一度、夜道で自転車に乗っているときに、前方から数人の男が歩いてきた。何か攻撃的な気を感じたので、そのうちの一人が蹴りを放ってきたが、自転車ごとひらりと身をかわすことができ、そのまま自転車をすっ飛ばした。その当時空手をならっていたが、逃げて正解だったと思っている。

  • @岡本法悦
    @岡本法悦 3 роки тому +1

    先生のお話は大変勉強になりました。ありがとうございます。特に声を出すは大変重要と考えています。技術修練することを通じて平常心を養うこと平常心是道成りと思っています。生徒さんには声を出すことの重要性を話しています。技術行使は最終手段、出立ち、目、声での護身が理想的と考えています。🙏

  • @bushido0414
    @bushido0414 4 роки тому +8

    武道家は常に臨戦態勢を心がけるべきですね、、

  • @Systema-Trier
    @Systema-Trier 2 роки тому +1

    this is the way to the heart, he is really humble

  • @さっちゃん-u9m
    @さっちゃん-u9m 4 роки тому +10

    逃げるのが最優先。
    相手を制するのは最後の手段。

  • @om11111a
    @om11111a 4 роки тому +4

    ほんとその通り!精神修行しないと意味がない!

  • @Peace4All09
    @Peace4All09 3 роки тому +3

    I wish i knew Japanese language but i don't, pity there is no subtitles. I can watch but i like to hear instruction. 🙏

  • @2008ninnin
    @2008ninnin 3 роки тому +1

    宮平先生や女性のお弟子さんたちのお話から、身を守る方法とは何か、常にイメージしたり練習していても「脳が麻痺する」というものを理解しないと、護身術は活かせないことを感じました。
    日常だと、事故や災害、仕事で思わぬミスやトラブルなども「脳が麻痺する」場面かも。
    と思うと、その時どう動いたかが、今持ってる自身の咄嗟の能力とも思えます。
    護身術も大事ですが動画中に出てきた「平常心」の稽古法、どんな事するのかすごく気になりました。
    是非知りたいです‼️

  • @isikawadom
    @isikawadom 4 роки тому +31

    確かにそうだな、とっさに使えなければ武術、格闘技習っていても意味がない。

    • @netouyonews
      @netouyonews 4 роки тому

      それなら普通の人は使う機会なんてないから習っても意味ないことになるけど

    • @nekossa446
      @nekossa446 4 роки тому +8

      普段のニュースで見るような、通り魔や暴漢に襲われた人も、基本普通の人なんだぜ。

    • @isikawadom
      @isikawadom 4 роки тому +9

      grcat
      武術やっていた知り合いの女性に
      後ろから胸を揉まれた時に反射的に
      裏拳撃って鼻血だした男の話を思い出した。
      やっぱり、条件反射的に使えないと武術を習っていても
      体操と同じだと感じました。

    • @ろびん-u1y
      @ろびん-u1y 4 роки тому +7

      @@netouyonews 「知らないから使えない」と「知ってるけど使わない」とでは天地の差があります。

    • @ねずみポケモン
      @ねずみポケモン 4 роки тому +3

      西村博之
      動画の内容1ミリも理解してないキッズで草

  • @manteiyo2884
    @manteiyo2884 4 роки тому +6

    此処で話されていること、武道関係者だけでなく一般のひとたち全員が一度は聞いていたほうがいいと思いますね。

  • @kasahara8178
    @kasahara8178 4 роки тому +9

    治安もちょいとおかしくなってきた今の日本に必要な考え方。

  • @goodbarbenie5477
    @goodbarbenie5477 2 роки тому +1

    Master, U never stop surprising me... I wish I could train at your Dojo...hah. all the best to U ...and your expertise... fantastic....

  • @jikuho-world
    @jikuho-world 4 роки тому +9

    道場での発声・気合い、大声出してフリーズを解くのに役立ちそう。

    • @ろびん-u1y
      @ろびん-u1y 4 роки тому +5

      そういう側面もあると聞いた事がある

    • @ササオカ
      @ササオカ 4 роки тому +1

      シャウト効果って実際、フリーズした身体を動かす力がありますもんね。
      声に出さなくても心で出して、シャウトする呼吸だけでも体が動くことはあります。

  • @承太郎-y8q
    @承太郎-y8q 3 роки тому +1

    いくつか動画を拝見させていただきましたが宮平先生は本当に素晴らしい方ですね。そして強い。

  • @孫悟空-e9z
    @孫悟空-e9z 4 роки тому +34

    本当に素晴らしい先生だと思う
    宮平先生が本気で道場破りをしたら国内で一体いくつの道場が防げるんだろうか?

    • @田舎の史実の中み
      @田舎の史実の中み 4 роки тому +18

      人死にそう。死ななくても大怪我しそう。
      宮平保先生がやっている武術は、試合や演舞より限りなく実践に近いから、道場破りに使うのはかなり危険だと思う…
      わかってるとは思いますけど。コメ主の主旨から外れて失礼。

    • @mr.chin-chyan
      @mr.chin-chyan 4 роки тому +11

      昔の道場破りは、基本的に命のやり取りに発展するのが当たり前
      法治国家である現代だと無理だしやる必要もない
      むしろ技術交流する方がずっと良いでしょう

    • @多仲剣助
      @多仲剣助 4 роки тому +7

      あの人が本気で相手を倒す気で動いたら間接極めて骨おるどころか、目も喉も頸動脈も、なんだらその辺の角材を使った棒術だの刃物持ってれば刃物とかもフルで駆使するのが前提になってくるだろうし、本当に何人も死人が出るだろうね
      逆に大けがが出ないようにするなら素手かつ急所攻撃ナシルールのほうがどうしても上になっちゃうから、技術を一割も使えないんじゃない?
      道場破りとかすることは考えてないガチの戦闘技術だから比べる対象としておかしいところはあると思う

    • @mr.chin-chyan
      @mr.chin-chyan 4 роки тому +7

      @@多仲剣助
      今の格闘技って、競技化してルール設定したり、人体に深刻な傷を与えない技を重点的に教えていますからね。
      じゃないと、お金になりません。
      古流柔術の伝書を見ると、今の基準からするとドン引きの技が当たり前に記されてます。
      例を挙げると、諸賞流という古武術の基本技は、手技は目潰し、足技は膝関節を正面から蹴るのを基本としています。
      投げは眼窩に指を入れて投げる、下顎を掴んで力任せに外すなど、人体破壊を前提にした技ばかり記されています。
      読んだら正直、引きます(苦笑)

  • @伽藍堂本舗
    @伽藍堂本舗 4 роки тому +3

    頭を下げて謝れるのが、臆面もなく逃げられるのが大切なのか

  • @swedenkarate7970
    @swedenkarate7970 4 роки тому +5

    この動画の話はけっこう衝撃的だった!!

  • @MARu-tv7xf
    @MARu-tv7xf 4 роки тому +1

    言われてることが実感としてわかる。
    熊本地震があった時、全然冷静でいられなかった…どんだけ訓練してても外に飛び出すのは余計に危険だって知っててもすぐに外に飛び出しました。理屈じゃなかった。怖い時にどれだけ冷静でいられるかってのは本当に難しいと思います。