Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
サイケデリックな画風が実に個性的。このデザインを選んだNSTのセンスは秀逸!
子供の頃、親が毎日、放送終了までテレビ見てた人なので、夜中に目が覚めた時、これが聴こえてきたら、泣きそうになったし、聴こえないように布団頭までかぶってたよ😅
CGの無い時代にこれは力作だと思う。ありがちな動画の途中で微妙にセルがズレたりと言った現象が全く無かった。冒頭の、目・耳・口の演出の意味が分からないしサイケな雰囲気に溢れているので子供は不気味に感じそうだ。音楽は穏やかで良質な物を感じる。映像と違って刺激が少ないくらい。このアニメ映像を見ていて、とある番組を思い出した。昭和40年代末~昭和50年代前半頃、日曜の朝にやってた30分番組で、世界の色んな国を取材した番組(兼高かおるのような旅行紀行モノでは無い、企業だの業界だのを取材したカタい内容だったと思う)のOPがアニメーションで、まさにこの映像のような感じだった。ていうかこの映像を見て思い出した。あれは何て言う番組だったのだろう?
この当時まだ長岡市にあったNSTのオープニングとエンディングですが、フジテレビ系列に変わった1985年中頃より時刻表示がご覧のような左下から左上に変更されたと思いますね。また、中継局表示の仕方もこれに伴い局数のみに変わったような気がします。(マスター更新のせいか)
長岡に放送センターがあった頃。
TBS系列以外で左下というのは珍しい。
實は、私もこの曲と映像にハマってるの♪
さすが、元祖サイケアニメ😺😺😺
九州地区以外で唯一のトリプルクロスネットのため、社名に「総合」が入りました。「JONH-TV」と言うコールサインも、どこかNHKを意識したように思えます。旅行先で、信越放送はTBS系、長野放送はフジテレビ系、一方、NSTはエリア外のため、受信状態は良くありませんでしたが、日テレとNETの番組を主に放送していました。水曜日はNETの「ベスト30歌謡曲」木曜日は日テレの「木曜スペシャル」を同時ネットしていました。このOP、EDは、この当時と同じもの(1973年頃)でした。
@@とも-q1f7t 95年以降は3代目(1994年4月以降?)の最後の部分(画面の中央に緑色に局ロゴを表示したもの)になっていました。
1981年4月にTNN(現:TeNY)、1983年10月にNT21(現:UX)が開局され、現在はフジネットワークの完全ネット放送。
場所的に斑尾高原のスキー場やペンションだと、長野新潟両方受信できたようですね。
いつ見てもサイケ
1980って書いてあることは民放2局時代で、その翌年に日テレ系列のTeNYができる感じですね♪
トリプルクロスネット時代にはエンディングがオープニングと同じだったと思います。
長岡中央放送😆(0:25に見覚えある船が居ますしな・・・)
万景峰号?
かつてNSTでテレ朝のドラえもんをネットしていた当時のオープニング、クロージングですね。
こちらは1979年4月から1983年9月まででした。(NT21:現UXが開局するまで)
@@荒川悟志 テレ朝では「ドラえもん」の開始当初から1981年の30分版の日曜日から金曜日への移動まで「帯番組」が放送されていました。
1986年頃に左上に変更、1991年10月1日より時刻フォントが代わり、社屋移動まで続けました。
因みに、テレ朝版の前の日テレ版ドラえもんはBSNで放送していたそうな。
NG大賞 0:43 で映されたのを見て鹿児島のオープニングと同じ音楽が流れたのか思った!ua-cam.com/video/7119_QWwv9s/v-deo.htmlsi=Hk7hKq6dGBIjnUE7
なんかおすすめの1番最初に上がってきたんだけど同士いる?
1:01 Is it closedown?
怖い🤔😅
昔の方がシュールで攻めていたよなぁ
これが1968~91年頃まで使用されていたと言う事実…………。😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅
新潟総合テレビ1966年から1974年までに
1968年開局から1991年9月まで使用。
ヒカキンもこれを見て育ったかもしれないのか…
新潟県、田中角栄元首相の力で、たった6年で、TV新潟と新潟TV21を開局させたのは、凄いと思います。ただ残念なのは新潟TV21(TV朝日)が1983年4月に開局できたら、(当時の人気刑事ドラマ)西部警察partⅢ新潟ロケが実施できたでしょう!(無論、2週にわけて、前編と後編のロケでの放送で、新潟県警のパトカーが15台は爆発できたでしょう!)これを、田中角栄元首相の力で、実現出来なかったのでしょうか?
角栄パワーもあったのだろうけど、新潟民放テレビ3局目が1970年代半ばに開局するのを目標にしていたところにオイルショックが起こって先延ばしになり1980年代前半の新潟民放テレビ第4局開局のタイミングと同時期に一挙開局へ方針転換されたのが真相っぽいNSTで相乗りしていた日テレとテレ朝が自前の系列局を作りたいという読売・朝日の意向もあって離脱し、放任主義的なフジテレビのFNSに残った構図トリプルネット時代のNSTの番組編成を見ると日テレ・テレ朝寄りな編成をしているので成り行きでフジテレビ系列に一本化されたのが推測できる
例の人身事故がなく2004年に西部警察がリメイクされてたら、UXを筆頭に鹿児島、長崎、愛媛、長野、青森とロケしていったんだろうね。松竹梅のライバルだらけなのでスポンサー探しは大変だろうけど😅
かつてはフジテレビ様、日本テレビ様、テレビ朝日様でしたが後にテレビ新潟さまや新潟テレビ21様が始まってNST新潟総合テレビ様は富士ネットワーク様に一本化してきましたよ。
だから懐かしいのですよ。
新潟総合TVの(総合)という意味は、日本TV、フジTV、TV朝日のトリプルクロスネットTV局という意味で(開局当時)新潟総合TVと名付けられました。(現在はフジTVのマストバイTV局ですから、総合の意味は、ほぼ無くなりました。)
平成31年に「NHK新潟総合テレビ」と区別する為に、社名も「NST新潟総合テレビ」に変更されていました。
総合テレビと言う名前はNHKのイメージが強い
旅行先で、新潟総合テレビを見た時は、いかにもクロスネットと言う番組編成でした。水曜日のゴールデン枠は、テレ朝中心、木曜日は日テレ中心。一方、フジテレビの番組は、夕方18時台の「FNNニュース630」のみでした。新潟地区が4局化となった際に、トリプルクロス時代最もネット比率の低かった系列に一本化された形です。
もっぱら地元民は単にNSTと呼んでるらしいですが(正式名称を言うのはマニアくらいなイメージ)
@常磐運輸区 さん しかも腸ねん転時代は、系列が違っていました。大阪の朝日放送とRKB毎日放送、毎日放送と九州朝日放送が同系列でした。
中継局表示が2枚あった説あり。
耳の内側と唇が黒い。
現在のNST新潟総合テレビですけど
NST新潟総合テレビは、企業です!
フジテレビ系列の新潟総合テレビですね。この時はUHF35chでしたが地デジでは8chとしている。by酒向正也
だが、実際の弥彦山の物理チャンネルは19chである。
共産主義国の番組みたい😅
サイケデリックな画風が実に個性的。このデザインを選んだNSTのセンスは秀逸!
子供の頃、親が毎日、放送終了までテレビ見てた人なので、夜中に目が覚めた時、これが聴こえてきたら、泣きそうになったし、聴こえないように布団頭までかぶってたよ😅
CGの無い時代にこれは力作だと思う。ありがちな動画の途中で微妙にセルがズレたり
と言った現象が全く無かった。冒頭の、目・耳・口の演出の意味が分からないしサイケな
雰囲気に溢れているので子供は不気味に感じそうだ。音楽は穏やかで良質な物を感じる。
映像と違って刺激が少ないくらい。このアニメ映像を見ていて、とある番組を思い出した。
昭和40年代末~昭和50年代前半頃、日曜の朝にやってた30分番組で、世界の色んな
国を取材した番組(兼高かおるのような旅行紀行モノでは無い、企業だの業界だのを取材
したカタい内容だったと思う)のOPがアニメーションで、まさにこの映像のような感じ
だった。ていうかこの映像を見て思い出した。あれは何て言う番組だったのだろう?
この当時まだ長岡市にあったNSTのオープニングとエンディングですが、フジテレビ系列に変わった1985年中頃より時刻表示がご覧のような左下から左上に変更されたと思いますね。
また、中継局表示の仕方もこれに伴い局数のみに変わったような気がします。(マスター更新のせいか)
長岡に放送センターがあった頃。
TBS系列以外で左下というのは珍しい。
實は、私もこの曲と映像にハマってるの♪
さすが、元祖サイケアニメ😺😺😺
九州地区以外で唯一のトリプルクロスネットのため、社名に「総合」が入りました。
「JONH-TV」と言うコールサインも、どこかNHKを意識したように思えます。
旅行先で、信越放送はTBS系、長野放送はフジテレビ系、一方、NSTはエリア外のため、受信状態は良くありませんでしたが、日テレとNETの番組を主に放送していました。
水曜日はNETの「ベスト30歌謡曲」木曜日は日テレの「木曜スペシャル」を同時ネットしていました。
このOP、EDは、この当時と同じもの(1973年頃)でした。
@@とも-q1f7t 95年以降は3代目(1994年4月以降?)の最後の部分(画面の中央に緑色に局ロゴを表示したもの)になっていました。
1981年4月にTNN(現:TeNY)、1983年10月にNT21(現:UX)が開局され、現在はフジネットワークの完全ネット放送。
場所的に斑尾高原のスキー場やペンションだと、長野新潟両方受信できたようですね。
いつ見てもサイケ
1980って書いてあることは民放2局時代で、その翌年に日テレ系列のTeNYができる感じですね♪
トリプルクロスネット時代にはエンディングがオープニングと同じだったと思います。
長岡中央放送😆
(0:25に見覚えある船が居ますしな・・・)
万景峰号?
かつてNSTでテレ朝のドラえもんをネットしていた当時のオープニング、クロージングですね。
こちらは1979年4月から1983年9月まででした。(NT21:現UXが開局するまで)
@@荒川悟志
テレ朝では「ドラえもん」の開始当初から1981年の30分版の日曜日から金曜日への移動まで「帯番組」が放送されていました。
1986年頃に左上に変更、1991年10月1日より時刻フォントが代わり、社屋移動まで続けました。
因みに、テレ朝版の前の日テレ版ドラえもんはBSNで放送していたそうな。
NG大賞 0:43 で映されたのを見て鹿児島のオープニングと同じ音楽が流れたのか思った!
ua-cam.com/video/7119_QWwv9s/v-deo.htmlsi=Hk7hKq6dGBIjnUE7
なんかおすすめの1番最初に上がってきたんだけど同士いる?
1:01 Is it closedown?
怖い🤔😅
昔の方がシュールで攻めていたよなぁ
これが1968~91年頃まで使用されていたと言う事実…………。😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅
新潟総合テレビ1966年から1974年までに
1968年開局から1991年9月まで使用。
ヒカキンもこれを見て育ったかもしれないのか…
新潟県、田中角栄元首相の力で、たった6年で、TV新潟と新潟TV21を開局させたのは、凄いと思います。ただ残念なのは新潟TV21(TV朝日)が1983年4月に開局できたら、(当時の人気刑事ドラマ)西部警察partⅢ新潟ロケが実施できたでしょう!(無論、2週にわけて、前編と後編のロケでの放送で、新潟県警のパトカーが15台は爆発できたでしょう!)これを、田中角栄元首相の力で、実現出来なかったのでしょうか?
角栄パワーもあったのだろうけど、新潟民放テレビ3局目が1970年代半ばに開局するのを目標にしていたところにオイルショックが起こって先延ばしになり1980年代前半の新潟民放テレビ第4局開局のタイミングと同時期に一挙開局へ方針転換されたのが真相っぽい
NSTで相乗りしていた日テレとテレ朝が自前の系列局を作りたいという読売・朝日の意向もあって離脱し、放任主義的なフジテレビのFNSに残った構図
トリプルネット時代のNSTの番組編成を見ると日テレ・テレ朝寄りな編成をしているので成り行きでフジテレビ系列に一本化されたのが推測できる
例の人身事故がなく2004年に西部警察がリメイクされてたら、UXを筆頭に鹿児島、長崎、愛媛、長野、青森とロケしていったんだろうね。松竹梅のライバルだらけなのでスポンサー探しは大変だろうけど😅
かつてはフジテレビ様、日本テレビ様、テレビ朝日様でしたが後にテレビ新潟さまや新潟テレビ21様が始まってNST新潟総合テレビ様は富士ネットワーク様に一本化してきましたよ。
だから懐かしいのですよ。
新潟総合TVの(総合)という意味は、日本TV、フジTV、TV朝日のトリプルクロスネットTV局という意味で(開局当時)新潟総合TVと名付けられました。(現在はフジTVのマストバイTV局ですから、総合の意味は、ほぼ無くなりました。)
平成31年に「NHK新潟総合テレビ」と区別する為に、社名も「NST新潟総合テレビ」に変更されていました。
総合テレビと言う名前はNHKのイメージが強い
旅行先で、新潟総合テレビを見た時は、いかにもクロスネットと言う番組編成でした。
水曜日のゴールデン枠は、テレ朝中心、木曜日は日テレ中心。
一方、フジテレビの番組は、夕方18時台の「FNNニュース630」のみでした。
新潟地区が4局化となった際に、トリプルクロス時代最もネット比率の低かった系列に一本化された形です。
もっぱら地元民は単にNSTと呼んでるらしいですが(正式名称を言うのはマニアくらいなイメージ)
@常磐運輸区 さん
しかも腸ねん転時代は、系列が違っていました。
大阪の朝日放送とRKB毎日放送、毎日放送と九州朝日放送が同系列でした。
中継局表示が2枚あった説あり。
耳の内側と唇が黒い。
現在のNST新潟総合テレビですけど
NST新潟総合テレビは、企業です!
フジテレビ系列の新潟総合テレビですね。この時はUHF35chでしたが地デジでは8chとしている。by酒向正也
だが、実際の弥彦山の物理チャンネルは19chである。
共産主義国の番組みたい😅