Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この車、タイヤ何入れてもセンターにキッチリ戻らないですよ。バラして構造を見てないので断言はできませんが、軽自動車に有りがちなアッパーマウントにベアリングが入って無いタイプ(コストダウンですね)だと思います。だから直進安定性も悪いといわれてますね。(大昔のハイゼットはセルフステアで戻ってました)つまり、ショックのロッドがアッパーマウントに直に固定されてるので、ステアした時にロッドのフリクションロスを受け、センターに戻り難いのです。ロッドがベアリングを解してアッパーマウントに固定されてればこの問題はほぼ解決できます。あと、キャスター角も小さいので更にセルフステアの効きが弱いです。
詳しいですね。勉強になります。
ハンドルの復元力は、キングピン傾斜かく、によるものだとおもうのは、私だけだろうか🎵
ブロックタイヤの宿命❗
その通りです。
165はもっとひどい
そうなんですね!165-15私も考えてましたが、やめて良かったです。
この車、タイヤ何入れてもセンターにキッチリ戻らないですよ。
バラして構造を見てないので断言はできませんが、軽自動車に有りがちなアッパーマウントにベアリングが入って無いタイプ(コストダウンですね)だと思います。
だから直進安定性も悪いといわれてますね。
(大昔のハイゼットはセルフステアで戻ってました)
つまり、ショックのロッドがアッパーマウントに直に固定されてるので、ステアした時にロッドのフリクションロスを受け、センターに戻り難いのです。
ロッドがベアリングを解してアッパーマウントに固定されてればこの問題はほぼ解決できます。
あと、キャスター角も小さいので更にセルフステアの効きが弱いです。
詳しいですね。
勉強になります。
ハンドルの復元力は、キングピン傾斜かく、によるものだとおもうのは、私だけだろうか🎵
ブロックタイヤの宿命❗
その通りです。
165はもっとひどい
そうなんですね!165-15私も考えてましたが、やめて良かったです。