自分用メモ WOW WOW WOW~OPEN THE NEW GATE & CLOSE EYES THE OLD GATE ありふれた奴等の言葉はいつもの皮肉 姿なき神への破壊と構築になる 聞き流す耳から零れてしまったものは かつて愛した夢 薔薇色の人生 灰色未来と嘆く 君の抱く大きな花束は枯れているね 何度も確かめた愛から学んだものは SO LONELY 惨めな今 振り向く瞬間言葉を選んだ 貴女の笑顔は素敵 求めるもの皆 砂の城のよう 儚さに消えてゆく 歴史の徒花 誰よりも高く 悲しみを追い越せるまで 世界を狂わす悪さを始めよう 孤独から逃げ出せるまで WOW WOW WOW~OPEN THE NEW GATE & CLOSE EYES THE OLD GATE 幸せの形に拘る貴女が睨む その人生 愛しくなる 繋がれた両手の鎖を壊せないまま 目の前の壁の冷たさに目蓋を伏せた 鍵の無い「真夏の扉」に名前を刻む XXXXX!! 夢を見てた 振り向く瞬間言葉を選んだ 貴女の笑顔は素敵 求めるもの皆 砂の城のよう 儚さに消えてゆく 歴史の徒花 誰よりも高く 悲しみを追い越せるまで 世界を狂わす悪さを始めよう 孤独から逃げ出せるまで WOW WOW WOW~OPEN THE NEW GATE & CLOSE EYES THE OLD GATE
自分用メモ
WOW WOW WOW~OPEN THE NEW GATE
& CLOSE EYES THE OLD GATE
ありふれた奴等の言葉はいつもの皮肉
姿なき神への破壊と構築になる
聞き流す耳から零れてしまったものは
かつて愛した夢
薔薇色の人生 灰色未来と嘆く
君の抱く大きな花束は枯れているね
何度も確かめた愛から学んだものは
SO LONELY 惨めな今
振り向く瞬間言葉を選んだ
貴女の笑顔は素敵
求めるもの皆 砂の城のよう
儚さに消えてゆく
歴史の徒花 誰よりも高く 悲しみを追い越せるまで
世界を狂わす悪さを始めよう 孤独から逃げ出せるまで
WOW WOW WOW~OPEN THE NEW GATE
& CLOSE EYES THE OLD GATE
幸せの形に拘る貴女が睨む その人生 愛しくなる
繋がれた両手の鎖を壊せないまま
目の前の壁の冷たさに目蓋を伏せた
鍵の無い「真夏の扉」に名前を刻む
XXXXX!! 夢を見てた
振り向く瞬間言葉を選んだ
貴女の笑顔は素敵
求めるもの皆 砂の城のよう
儚さに消えてゆく
歴史の徒花 誰よりも高く 悲しみを追い越せるまで
世界を狂わす悪さを始めよう 孤独から逃げ出せるまで
WOW WOW WOW~OPEN THE NEW GATE
& CLOSE EYES THE OLD GATE
シングルバージョン、灰とダイヤモンド版にもない、真夏の扉って歌詞が入ってたのね
ビジュアル系らしい厨二っぽい歌詞やな
20年以上前、元ドラムのakira氏の自伝を読みました。その中で、akira氏はエクスタシーレコードの「これからの時代はボーカルが前面に出て、その他の演奏は控えるべきだ」という方針を受け入れられなくて脱退したと語っていました。実際「灰とダイアモンド」の収録でも、ドラムが大きすぎる、と何度も注意されたそうです。
今聞いてみると確かに、「speed pop」よりも、この時期のGLAY は演奏が強い。
この曲はそんなGLAYが「岐路に佇」んでいたことを、思い出させてくれます。
Thank you very much for the information!
ありがとうございます
エクスタシーの人間が余計なこと言わなければ…
かっこいいですね。
これを探していた。真夏の扉は灰とダイヤモンドバージョンのGLAYバージョンが好きでプロミュージシャンやってたころ担当のドラムコピーしたいからスコアをオークション
で落としました。
GLAYでこの曲1番好きやな
歌詞がカッコ良すぎてシビれます!
どんな思考回路してたらこんなん思い浮かぶんだよ…。
GLAY versionってどういう意味なんでしょう?
土屋さんのプロデュースでのシングルで出すのが決まっていたからレイン、彼女のモダンを含めたこの三曲は自分達のセルフプロデュースって意味と当時からとらえてます。
メジャーデビュー前の曲すげ〜
若干歌詞違うからびっくりした
🎆花火でお父さんと見に行った時によく歌ったな。
and close my sad old dayかな?
GLAYバージョンって別の人の歌なの?
やっぱこのイントロあったほうがいいわ
こんな歌詞だったんだね?知らなかった