Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画アップお疲れ様です!ビンテージカップ当日はしっかり楽しませてもらってありがとうございました♪走ってテスト→変更→またテストの繰り返しでセットアップが進んでいますね。路面状況でどちらも良さそうで気持ち良く走っているのがよくわかります。バネは手持ちがないと変更できないのは仕方ないですが、またさらに進化するのを楽しみに自分も準備を進めますね😊
>かくさん毎度ありがとうございます♪カクさんのミッドも回を重ねる毎に良くなっているので、私もうかうかしてられませんね。(^_^;)
いよいよカスタムとレースへ向けての準備が始まりましたね✨✨タイヤは本当に変化を感じました‼️やはりタイヤは命ですね✨✨😊😊
>のぶにゃんさん毎度ありがとうございます♪タイヤが何割!みたいな言い方もありますが、本当にその通りだなと思います。^^;
こんにちは、当時はタイヤが無かったので、基本の走りタイヤはタイヤはグリップさせ過ぎず、ほぼリアで向きを変えて巻き込まないようにパワーONでフロント駆動を強くしドリフトでコーナを抜けて行くのが本来の走りです、
>みつあきさん毎度ありがとうございます♪仰ることは凄く良く分かります👍
当時のセッティング的には、フロントをもう少し固くして両足で踏ん張らしますリアもまだ柔らかいですね、あとキットのスタビが短いのと私の場合は太くしてスタビ効果を出しリアのスライドのセッティングをスタビで出来る用にしてましたよ
>みつあきさんご指摘の通りで前後共に柔らかかったです。汗私もスタビわ触ってみたかったので、コメントを参考にさせていただきます👍
Very nice Yokomo buggy! Greetings from Sweden !🇸🇪🇯🇵
Thank you for your comment♪
六郎さんにも1つ一言リアサスをデュアルにする場合、一般的にはサスアームの内側にダンパーを付けますがリアサスアームの中心線上にダンパーも来るように取り付ける方が良いですよダンパーは寝ますが突き上げの跳ねは減りますのでOKです
>みつあきさんなるほど!デルタっぽいイメージですね!?これも何種類か試作してゴニョゴニョやってみます👍
六郎さんに一言SPDFのホイールの場合ワンウェイハブを左右反対に付けるとフロントワイドトレッドになりますよ実車でも同じですがフロントのトレッドが広がると安定性が上がりますゆえにコーナでの突っ込み&コーナスピードが上げれます但しフロントのロールが強いと効果が出にくいてすので(六郎さんの今ではロールし過ぎ)フロントはリアより軽いので車高が上がっても転覆は余りしませんので走行的にはまだ、突っ込みスピードが遅く感じられます他車&4駆より早いスピードで突っ込む感じでリアをワイドトレッドにしたい場合はハブを裏返しにするか、SPDFのハブを裏返しに取り付ける方法が有ります(取り付けのイモネジ加工は必要)
>みつあきさん全く思い付きませんでしたが、凄く興味があるので試してみます👍貴重な情報を、ありがとうございました。m(_ _)m
とうとう走り始めましたね。走行の最初の方はシャーシが硬くなったせい?かマシンの挙動がバタバタして見えました。柔らかいカイダックな色々吸収して走りやすそうですもんね(TA08理論)。でもタイヤ変えてから見違えましたね!シャーシとタイヤの相性はやはり重要ですね!あとダンパースプリングいじりたくなりそう。
>まつぷっぷさん毎度ありがとうございます♪はい、あの柔らかいシャーシの役割を感じましたが、硬いシャーシと柔らかいタイヤで動きが変わって面白かったです👍スプリングに関しては、想像以上に硬めのものが必要そうですから、色々と仕入れて試してみようと思います。(^_-)
@@showa.46rowI see you add it another jump.And a thing at one of the ends of the inside field.
投稿お疲れ様です♪シャシー剛性upとショック変更で全体的にかっちりした動きになってますね。反面、回頭性はチョイ下がったように見えます。タイヤに関しては、ハイトの高いスコピタイヤがやっぱり強いですね。便利すぎて頼りっきりになってしまうのが難点かもwハイグリップのコンディションだと、タボスコ系のトレッドパターンの方がマッチすると思いますが、あと1から2mm外径が大きければなと思ってしまいます。
>furutakamiyako社さん毎度ありがとうございます♪操作感的にはFFっぽさが少し希薄になりました。タイヤに関しては、やはり2.2インチも何処かのタイミングで試したいですね。(^_-)
走りのバランス的にはスーパードッグのピンクホイールがいいですね(*^^*)
>みつあきさん現状の足でのグリップ感とコントロール性は、ターボオプティマのソフトが私も好感触でした👍
開発のコンセプトがステアリングでコントロールでは無く、パワーでコントロール(コーナー)する車に仕上げました
>みつあきさんシェイクダウンの時に、それを凄く感じました!
私の正体?ハチイチエンジンバギーで4駆90%の時代にRR2駆で関東地区年間チャンプでつちかった知識でお邪魔してます、834Bのメイン開発者&テストドライバー&広報をやってました
>みつあきさんって・・・想像を遥かに超える経歴ですね!?汗そんな方にアドバイスを頂ける機会に恵まれるなんて、5年近くも配信を続けてきて本当に良かった。😭
動画アップお疲れ様です!
ビンテージカップ当日はしっかり楽しませてもらってありがとうございました♪
走ってテスト→変更→またテストの繰り返しでセットアップが進んでいますね。路面状況でどちらも良さそうで気持ち良く走っているのがよくわかります。バネは手持ちがないと変更できないのは仕方ないですが、またさらに進化するのを楽しみに自分も準備を進めますね😊
>かくさん
毎度ありがとうございます♪
カクさんのミッドも回を重ねる毎に良くなっているので、
私もうかうかしてられませんね。(^_^;)
いよいよカスタムとレースへ向けての準備が始まりましたね✨✨
タイヤは本当に変化を感じました‼️
やはりタイヤは命ですね✨✨😊😊
>のぶにゃんさん
毎度ありがとうございます♪
タイヤが何割!みたいな言い方もありますが、
本当にその通りだなと思います。^^;
こんにちは、当時はタイヤが無かったので、基本の走りタイヤは
タイヤはグリップさせ過ぎず、ほぼリアで向きを変えて巻き込まないように
パワーONでフロント駆動を強くしドリフトでコーナを抜けて行くのが
本来の走りです、
>みつあきさん
毎度ありがとうございます♪
仰ることは凄く良く分かります👍
当時のセッティング的には、フロントをもう少し固くして両足で踏ん張らします
リアもまだ柔らかいですね、あとキットのスタビが短いのと私の場合は太くして
スタビ効果を出しリアのスライドのセッティングをスタビで出来る用にしてましたよ
>みつあきさん
ご指摘の通りで前後共に柔らかかったです。汗
私もスタビわ触ってみたかったので、
コメントを参考にさせていただきます👍
Very nice Yokomo buggy! Greetings from Sweden !🇸🇪🇯🇵
Thank you for your comment♪
六郎さんにも1つ一言
リアサスをデュアルにする場合、一般的にはサスアームの内側にダンパーを付けますが
リアサスアームの中心線上にダンパーも来るように取り付ける方が良いですよ
ダンパーは寝ますが突き上げの跳ねは減りますのでOKです
>みつあきさん
なるほど!デルタっぽいイメージですね!?
これも何種類か試作してゴニョゴニョやってみます👍
六郎さんに一言
SPDFのホイールの場合
ワンウェイハブを左右反対に付けるとフロントワイドトレッドになりますよ
実車でも同じですがフロントのトレッドが広がると安定性が上がります
ゆえにコーナでの突っ込み&コーナスピードが上げれます
但しフロントのロールが強いと効果が出にくいてすので(六郎さんの今ではロールし過ぎ)
フロントはリアより軽いので車高が上がっても転覆は余りしませんので
走行的にはまだ、突っ込みスピードが遅く感じられます
他車&4駆より早いスピードで突っ込む感じで
リアをワイドトレッドにしたい場合は
ハブを裏返しにするか、SPDFのハブを裏返しに取り付ける
方法が有ります(取り付けのイモネジ加工は必要)
>みつあきさん
全く思い付きませんでしたが、凄く興味があるので試してみます👍
貴重な情報を、ありがとうございました。m(_ _)m
とうとう走り始めましたね。走行の最初の方はシャーシが硬くなったせい?かマシンの挙動がバタバタして見えました。柔らかいカイダックな色々吸収して走りやすそうですもんね(TA08理論)。でもタイヤ変えてから見違えましたね!シャーシとタイヤの相性はやはり重要ですね!あとダンパースプリングいじりたくなりそう。
>まつぷっぷさん
毎度ありがとうございます♪
はい、あの柔らかいシャーシの役割を感じましたが、
硬いシャーシと柔らかいタイヤで動きが変わって面白かったです👍
スプリングに関しては、想像以上に硬めのものが必要そうですから、
色々と仕入れて試してみようと思います。(^_-)
@@showa.46rowI see you add it another jump.And a thing at one of the ends of the inside field.
投稿お疲れ様です♪
シャシー剛性upとショック変更で全体的にかっちりした動きになってますね。反面、回頭性はチョイ下がったように見えます。
タイヤに関しては、ハイトの高いスコピタイヤがやっぱり強いですね。便利すぎて頼りっきりになってしまうのが難点かもw
ハイグリップのコンディションだと、タボスコ系のトレッドパターンの方がマッチすると思いますが、あと1から2mm外径が大きければなと思ってしまいます。
>furutakamiyako社さん
毎度ありがとうございます♪
操作感的にはFFっぽさが少し希薄になりました。
タイヤに関しては、やはり2.2インチも何処かのタイミングで試したいですね。(^_-)
走りのバランス的にはスーパードッグのピンクホイールがいいですね(*^^*)
>みつあきさん
現状の足でのグリップ感とコントロール性は、
ターボオプティマのソフトが私も好感触でした👍
開発のコンセプトがステアリングでコントロールでは無く、
パワーでコントロール(コーナー)する車に仕上げました
>みつあきさん
シェイクダウンの時に、それを凄く感じました!
私の正体?
ハチイチエンジンバギーで4駆90%の時代にRR2駆で関東地区年間チャンプで
つちかった知識でお邪魔してます、
834Bのメイン開発者&テストドライバー&広報をやってました
>みつあきさん
って・・・想像を遥かに超える経歴ですね!?汗
そんな方にアドバイスを頂ける機会に恵まれるなんて、
5年近くも配信を続けてきて本当に良かった。😭