【老後の年金生活】【いざというときの前に確認しておいてください】遺族年金Q&A【ご質問募集中】【年金生活】【遺族厚生年金】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 413

  • @dolcegabbana21
    @dolcegabbana21 2 роки тому +33

    自分もそろそろ年金の事を考えなければならない年齢になったので、参考になりました。ありがとうございます。しかし、年金制度というのは複雑で分かりにくいですね。全国民に関わる事なんだから、もっと理解しやすい形にしてもらいたいですね。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます。
      おっしゃるとおり年金は複雑ですね。同様のご意見をよくいただきます。

  • @chizurunoma2852
    @chizurunoma2852 2 роки тому +14

    すごく、わかりやすかったです。ありがとうございます♪

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ご質問などございましたら、お気軽にコメントお願いします。

  • @ひびきゆうや
    @ひびきゆうや Рік тому +4

    繰り上げ受給後の
    遺族年金の疑問が解決しました。
    ありがとうございます。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      励みになります。

  • @帯田初江
    @帯田初江 5 місяців тому +2

    昔の制度で本当てすね40ねん以上かけてましたが共働きなのですごく減ります。

  • @山野雅和
    @山野雅和 2 роки тому +26

    大変解りやすい説明でした。 これで私後顧の憂い無しに逝くことが出来ます🎵

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ご質問などございましたら、お気軽にコメントお願いします。

    • @まいこまいこ-l8m
      @まいこまいこ-l8m Рік тому

      質問します。遺族年金になるとに妻の経過的寡婦加算は貰えないのですか?

  • @doradon-be1on
    @doradon-be1on 28 днів тому +1

    理解が深まりました。私の年金ネットの試算では老齢厚生年金が約6万円、老齢基礎年金が6.3万円、基金代行部分(月額)が約4万円です。この場合の遺族厚生年金は6万円+4万円=7.5万円でよろしいでしょうか?

  • @黒川暢夫
    @黒川暢夫 2 роки тому +16

    大変よくわかりました。繰上しても遺族年金に影響がないことは初めて知りました。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      励みになります。
      ご質問等ございましたらお気軽にコメントお願いします。

  • @小福-o7o
    @小福-o7o 2 роки тому +40

    日本の年金制度は分かりにくいし、数年ごとに制度が変わるので分かりにくい。

  • @きみどり-r4m
    @きみどり-r4m 3 роки тому +11

    とてもわかりやすく参考になりました。
    ありがとうございます

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      励みになります。
      ご質問等ございましたらお気軽にコメントお願いします。

  • @モンキーさる-m8t
    @モンキーさる-m8t 3 роки тому +19

    とても、わかりやすくて助かりました。ありがとうございます。😊

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      励みになります。
      ご質問などございましたら、お気軽にコメントお願いします。

  • @koinoyokan5
    @koinoyokan5 2 місяці тому

    死ぬほど分かりやすかったです。

  • @PURAMU-j7b
    @PURAMU-j7b 3 роки тому +22

    こんにちは、初めまして🤗今まで見た中で良くわかりました。👍国のがめつさが良く分かりました😅😅😅

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます。
      励みになります。
      またご質問等ございましたら、お気軽にコメントお願いします。

  • @nenkin_ch
    @nenkin_ch  3 роки тому +1

    ご質問等ございましたら、お気軽にコメントお願いします。

    • @ギブ-d2i
      @ギブ-d2i 3 роки тому

      一般厚生年金278ヶ月 第一号被保険者国民年金176ヶ月支払いました。
      一般厚生年金が300ヶ月に満たないので遺族厚生年金は出ないと
      思っていましたが年金加入期間が454ヶ月有ればもしもの時
      妻は遺族厚生年金貰えると解釈して宜しいでしょうか。
      現在は個人事業主です。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому

      @@ギブ-d2i コメントありがとうございます。
      ご認識の通りです。
      厚生年金だけで300ヶ月を満たす必要はありません。国民年金と厚生年金の合計で大丈夫です。受給権はあります。
      遺族年金がもらえるかどうかは、奥様自身の老齢厚生年金額次第です。
      厚生年金176ヶ月で計算された遺族厚生年金の金額よりも、奥様自身の老齢厚生年金の金額が低ければ遺族厚生年金と奥様の老齢厚生年金の差額がもらえます。

    • @ギブ-d2i
      @ギブ-d2i 3 роки тому

      @@nenkin_ch
      ありがとうございます♪
      気が楽になりました。

  • @伊藤まさし-z9j
    @伊藤まさし-z9j Рік тому +3

    現在、年金の繰り下げを考えていましたが、
    増額されないと分かり、助かりました。
    ありがとうございます。

  • @merry5219
    @merry5219 10 місяців тому +1

    夫婦共に現在67歳です。
    もし夫が亡くなった場合
    遺族年金は厚生年金だけで企業年金は貰えないのでしょうか?かなり生活が苦しくなりそうで心配です。

  • @MS-un1tf
    @MS-un1tf 6 місяців тому +1

    勘違いではありませんよ🤨
    母は厚生年金は7割
    もらってました❗
    母は4年前に他界しました。

  • @羊-e7h
    @羊-e7h 6 місяців тому

    何時も有難うございます‼️国民年金を貰って居て無くなってしまった、主人の場合は貰えないのでしょうか。8十歳前に無くなったのですが、満額納めて居たのですが⁉️厚生年金と違うのですね😅 5:37

  • @Kimi0320
    @Kimi0320 2 роки тому +2

    65歳で、今後70歳まで働くつもりでいます。自分の年金と遺族年金をもらいながら、になりますが、段々遺族年金がなくなってしまうのかと思っていたので、収入を制限した方が良いのかと思って一番良い働き方を教えていただきたく、年金相談をしましたところ、70歳の時の受け取る遺族年金額が、現在より、増えるようなのです。70歳までまで頑張って働き、年金収入を増やしておいた方がいいですよ。という解答でした。先生ので説明で、自分の厚生年金の2分の1が65歳以上で働いた分が対象外と説明されましたが、このことが、影響していると考えて、合っていますでしょうか?また解釈が違ってましたら、教えてください。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      文章で伝えるのが難しいので、伝わらなかったらすみません。
      遺族厚生年金の計算は、
      ①亡くなった夫の老齢厚生年金の3/4
      ②亡くなった夫の老齢厚生年金の1/2+妻の老齢厚生年金の1/2
      ①か②どちらか多い方になります。
      注目していただきたいのが②の「妻の老齢厚生年金の1/2」です。
      妻がもし70歳まで働いていたら、妻の老齢厚生年金が増えますよね。
      妻の老齢厚生年金が増えるということは、「妻の老齢厚生年金の1/2」も増えるため遺族厚生年金も増える。となります。

  • @やんちゃん-i7q
    @やんちゃん-i7q 8 місяців тому

    わたしは、三年前から遺族年金を頂いています、わたしは、今まで厚生年金は、2年だけではさた、65才なる前に遺族年金を継続出来るて、事で良いですよね?

  • @coochan24
    @coochan24 10 годин тому

    夫婦共働きの場合、夫婦の退職金をNISAで4%の利回りで回していくと、月10万の取り崩しでも元本が減りません。単身になっても、退職金以前にNISAで積み立てていくとさらに余裕があります。不安を煽られて保険屋の口車に乗せられないようにしましょう。

  • @umerin3437
    @umerin3437 2 роки тому +4

    わかりやすい説明をありがとうございます。
    遺族厚生年金は、自分の厚生年金との差額をいただけるとのことですが、
    私は厚生年金基金も少額ですが受給しています。
    この分も差し引かれるのでしょうか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ご認識の通り厚生年金基金の代行部分も差し引いた残りの支給になります。

  • @smilekaren2679
    @smilekaren2679 2 роки тому +16

    とてもわかりやすい説明どうもありがとうございます!一般的に遺族年金と言われるものは厚生年金部分で
    基礎年金はあくまでも自分が掛けてきたものをもらう、ということになるんですかね?
    私は60になったら繰り上げ受給を考えているんですが、もし夫が亡くなった時は減額された老齢基礎年金はそのまま、ということですよね。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます。
      ご認識の通りです。
      繰り上げた場合は減額された基礎年金をもらい、それにプラスして遺族厚生年金をもらいます。

    • @沙耶香ゆき
      @沙耶香ゆき 2 роки тому +3

      私は今回遺族年金受給してますが
      年金の方から
      私の年金総額が約70万マイナスになった書類が来ました
      今回はコロナで外もでれず
      今日年金事務所に
      ハガキを返送しましたが
      何故減らされたかわからないので教えて下さい

    • @西岡恵子-n9v
      @西岡恵子-n9v 9 місяців тому

      は​@@沙耶香ゆき

  • @染谷久美子-u8c
    @染谷久美子-u8c Рік тому +1

    今回の場合と逆に妻が
    厚生年金を39年納めていて
    夫が国民年金受給中で
    妻が亡くなった場合
    夫が遺族厚生年金をもらうことはできるのでしょうか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      要件を満たしていれば、夫が遺族年金をもらうことは可能です。

  • @kokoni1127
    @kokoni1127 6 місяців тому

    夫64才です。現在一緒に住んで居ませんが夫の送金で生活しています。
    別々に暮らしている場合は
    遺族年金は貰えないのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  • @ばん克彦
    @ばん克彦 2 роки тому +1

    分かりやすく、ありがとう

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ご質問等ございましたら、お気軽にコメントお願いします。

  • @AMZRESET
    @AMZRESET 5 місяців тому

    理解できました ところで双方が単身の66歳以上の老齢厚生年金を受給中でかつ扶養者がいない者同士が婚姻した場合の老齢年金と遺族年金の受給額はどう変わるののですか

  • @NA-xb5hk
    @NA-xb5hk 2 роки тому +4

    とてもわかりやすかったです😀
    質問させて下さい!!
    現在私は厚生年金に加入して働いています。
    ①私は65歳になったら厚生年金と厚生年金基金と老齢年金を受給する予定です。受給が始まってから夫が亡くなった場合、夫の遺族厚生年金(夫は厚生年金45年間加入、現在年金受給者)にスライドする事は可能でしょうか?
    ②もし可能の場合ですが、自分の厚生年金基金は遺族厚生年金をうけながら受給できるのでしょうか?
    どうぞ宜しくお願い致します🙇

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      65歳以降、遺族厚生年金がもらえるようになったら。
      遺族厚生年金を貰う人は、自分自身の年金はそのままもらいます。

      65歳以降遺族厚生年金を貰う人の年金の内訳。
      老齢基礎年金 50万。
      老齢厚生年金 50万。
      厚生年金基金 20万。
      もし、この時に遺族厚生年金が100万円もらえるようになったら。
      老齢基礎年金 50万。
      老齢厚生年金 50万。
      厚生年金基金 20万。
      遺族厚生年金 30万。
      です。
      遺族厚生年金はスライドではなくて、厚生年金との差額がもらえます。
      厚生年金の差額には基金分も含まれます。
      動画の3:50あたりで解説をしております。
      よろしければもう一度確認してみてください。

    • @NA-xb5hk
      @NA-xb5hk 2 роки тому

      さっそくのご返信有難うございました!
      よく分かりました。
      感謝いたします🙇

  • @よっぴー-m9v
    @よっぴー-m9v 6 місяців тому

    私は経過的加算を21133円貰えるようですが、遺族年金の計算で基礎年金とあわせてもらえるか知りたいです。振替加算は生涯貰えるようですね。

  • @Kazu-nd2if
    @Kazu-nd2if 2 роки тому +2

    はじめまして、一つ質問です。遺族厚生年金もらえる要件300ヶ月納付要件とお聴きしましたが?
    300ヶ月納めていなくて加入期間が短く亡くなった場合でもいただけるのではないでしょうか?
    今一度加入期間が短く亡くなった場合の遺族基礎年金と遺族厚生年金の違いを含めてご案内いただければ幸いです。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      私の動画を見てくださる年齢層をターゲットに動画を作成している関係で、この年齢層の方にはあまり関係がなさそうな300月に届かない場合や遺族基礎年金は省略しました。
      以前も300ヶ月に満たない場合について、ご質問がありましたので検討させてください。

  • @ゆか-x9s
    @ゆか-x9s Рік тому

    はじめまして
    年金の問題興味あるので、色々動画探してるのですが、若い時に遺族年金貰い初めた私(32歳)の該当する動画がなかなかありません。現在は50歳になります。年金貰うまで15年以上あるので、やるべき事や知っておくべき事、請求出来る事とか知りたいです。お願いします。

  • @berrycat3636
    @berrycat3636 3 роки тому +6

    今、61歳です。遺族厚生年金を貰っています。夫は、厚生年金を32年納めてました。私が65歳になったら、老齢年金を貰おうと思っています。私も夫が亡くなった後、厚生年金を納めていましたが、65歳になった時の老齢年金は、私の納めた年金を貰うようになるのでしょうか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +7

      コメントありがとうございます。
      現在は遺族厚生年金+中高齢寡婦加算を受給されていると思います。
      65歳からの年金は、老齢年金と遺族厚生年金の組み合わせでもらうことになります。
      まず、今受給されている遺族厚生年金から中高齢寡婦加算58万円がなくなります。
      しかし中高齢寡婦加算の代わりに、老齢基礎年金をもらえるようになります。
      遺族厚生年金と老齢厚生年金の関係は差額支給です。

      遺族厚生年金が80万円
      65歳からもらえる老齢厚生年金 30万円だった場合。
      老齢厚生年金30万円をもらって、遺族厚生年金は50万円の支給に変わります。
      遺族厚生年金と老齢厚生年金の合計で80万円なので遺族厚生年金のみの金額と変わりません。
      遺族厚生年金を受給されたあと、厚生年金を掛けていらしたとのことですので、老齢厚生年金は増えます。
      しかし、遺族厚生年金は老齢厚生年金との差額支給のため、自分のもらう厚生年金が増えて、(先程の例だと30万円→40万円)、遺族厚生年金が減る(50万円→40万円)になります。
      ご不明点ございましたら、コメントお願いします。

  • @矢澤繁宏
    @矢澤繁宏 3 роки тому +2

    なかなか、年金制度、理解できません。所得税。住民税。介護保険。等々、差し引かれ。大変です。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      年金はいろいろな制度が関係するので難しいですね。
      できるだけ上手く伝わるように動画を作っていますが、
      人それぞれ過ぎて伝わらないかもしれません。
      ご質問等ございましたら、お気軽にコメントお願いします。

  • @kytg1123
    @kytg1123 3 роки тому +6

    拝見しました!私が急死した時も家内が生活防衛資金を確実に貰えるように資料として残したいのですが今回の内容のPDFやテキストファイルはありませんか?ありましたらダウンロード先を教えてください!よろしくお願いします!

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      すみません。ファイルアップロードはしておりません。

    • @kytg1123
      @kytg1123 3 роки тому +2

      @@nenkin_ch 残念です!関係資料と一緒にペーパーで残したいのでスクショします!

  • @yuko6073
    @yuko6073 3 роки тому +4

    とてもわかりやすかったです。
    私は年金受給している夫と別居中で、夫から毎月仕送りしてもらっています。夫が亡くなった後、口座振り込みの通帳があれば遺族年金の請求はできますか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます。
      生計を維持されている配偶者(内縁含む)であれば、別居であったとしても問題ありません。

  • @youkohazama3234
    @youkohazama3234 3 роки тому +4

    父が私学共済に加入していました。
    遺族厚生年金と私学共済遺族年金と母がもらっていた老齢基礎年金、老齢厚生年金のうちどれが支給されますか?
    母は81歳です。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます。
      まずお母様はお母様自身の老齢基礎年金(国民年金)をもらいます。これは固定です。
      遺族年金については私学共済と厚生年金どちらからも支給されますが、お母様自身の老齢厚生年金との差額支給になります。

    • @youkohazama3234
      @youkohazama3234 3 роки тому +1

      @@nenkin_ch
      ということは、今もらっている老齢基礎年金以上は貰えないと言う事ですか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому

      @@youkohazama3234 老齢基礎年金にプラスして遺族年金をもらうということです。
      Hazama様のご質問の意図を私が読み取れていない場合は、お手数ですがまたコメントお願いします。

    • @youkohazama3234
      @youkohazama3234 3 роки тому +2

      @@nenkin_ch
      ありがとうございます。
      今もらっている老齢基礎年金にプラスして私学共済遺族年金と遺族厚生年金が出ると言う事ですね。
      物分りが悪くてすみません。父が亡くなり全く分からないことばかりで困っていた所にこちらを見つけて御相談させていただき助かりました。ありがとうございました。

  • @chanhana5572
    @chanhana5572 2 роки тому +1

    勉強になりありがとうごさいます。経過的加算とは全ての厚生年金にあるのですね?初歩的な質問で申し訳ございません、教えていただければ幸いです。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      経過的加算は厚生年金に1か月でも加入していれば、低額ですが必ず発生します。

  • @染谷久美子-u8c
    @染谷久美子-u8c Рік тому +2

    回答ありがとうございました。
    先日、テレビ番組で
    遺族厚生年金は夫か亡くなった時だけ支給され
    妻が亡くなった場合
    夫は支給されないと
    はっきり言われていたのでガッカリしていました。ちょっと安心しました。ありがとうございました😊

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      妻が先に亡くなった時に、夫が55歳未満だったりするともらえない場合がありますが、酷い説明ですね。

  • @ベル-s2r
    @ベル-s2r 3 місяці тому

    後期高齢者です
    遺族年金についておたずねします
    遺族厚生年金とは配偶者(夫)の厚生年金から自身(妻)の厚生年金を引いた残りの75%が遺族厚生年金でしょうか?
    また、それにプラスして
    (妻)自身の厚生年金と老齢基礎年金を同時受給できるのでしょうか?

  • @refine3714
    @refine3714 3 місяці тому +2

    遺族年金は理不尽です。

  • @ohyakusyou---japan
    @ohyakusyou---japan 2 роки тому +1

    母が遺族年金(共済)を貰っていてもうすぐ65歳になるのですが目の障害があり障害年金1級の受給資格もあります。65歳になれば年金2つとももらえるんですか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      おそらく現在は遺族年金を選択されていると思いますが、65歳以降は障害基礎年金と遺族共済年金のように有利な組み合わせでもらうことができます。

  • @tomokonagashita320
    @tomokonagashita320 2 роки тому +3

    わかりやすい説明動画を有難うございます。
    自営業で国民年金しか掛けていない主人が亡くなった場合、遺族年金はもらえるのでしょうか?
    何も知らなくてお恥ずかしいご質問かも知れませんが、ご返答よろしくお願いします。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      高齢の方が亡くなった場合にもらえる遺族年金は、遺族厚生年金です。
      遺族厚生年金は名前に厚生年金と入っているように、厚生年金に加入したことがある人が亡くなった場合にもらえる年金です。
      国民年金のみの方の場合は、遺族厚生年金はありません。
      国民年金のみの方の場合、夫が老齢基礎年金を貰う前に亡くなった場合には、妻は65歳になるまで寡婦年金がもらえます。

    • @tomokonagashita320
      @tomokonagashita320 2 роки тому +2

      @@nenkin_ch やはりそういうことなんですね。
      現在、コロナ禍で商売も厳しいので年金の支払いを全額免除にしてもらってます。
      この先、どうなるのかんかりませんがしばらくはこのままですね。
      ご返答有難うございます。

  • @mariaf4855
    @mariaf4855 2 роки тому +2

    老齢厚生年金と遺族年金の差額の件ですが、この場合の遺族年金とは、基本額と中高齢加算額の合計を指しますか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      中高齢寡婦加算は65歳までなので、
      基本額と経過的寡婦加算額の差額になります。

    • @mariaf4855
      @mariaf4855 2 роки тому

      ご返信ありがとうございます。
      本当にわかりやすい解説で、助かります!

  • @Tomizawa_Miyuki
    @Tomizawa_Miyuki 2 роки тому +2

    夫が23歳から亡くなる58歳まで地方公務員で今厚生遺族年金いただいています。自分が65歳以降年金はプラスされますか?
    参考になることが多かったです。
    ありがとうございました😊✨

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      65歳以降はご自身の老齢基礎年金をもらいます。
      中高齢寡婦加算を受けていた場合は無くなります。
      今もらっている遺族厚生年金は、ご自身の老齢厚生年金との差額がもらえます。

  • @ねこまま-c2c
    @ねこまま-c2c 6 місяців тому

    質問させてください。60才から厚生老齢年金の繰上受給を始めた後に結婚し、その後夫に先立たれた場合、遺族年金は受けられますか?私も彼も会社員で、定年まで勤めた後籍を入れようかと思っています。

  • @吉元康裕
    @吉元康裕 2 роки тому +2

    経過的加算額は繰り上げと繰り下げの場合の、減額及び増額に含まれますか?
    それとも報酬比例部分だけが減額及び増額になるのでしょうか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      経過的加算は繰り上げ、繰り下げどちらも対象になります。

    • @吉元康裕
      @吉元康裕 2 роки тому

      田島先生ご多忙のところ早速教えていただきありがとうございます。

  • @jun4646
    @jun4646 2 роки тому +2

    質問させて下さい。
    妻も私も会社員として30年以上勤めてました。
    2年前に妻が亡くなった時点では、私の収入が850万円以上あったので遺族年金は支給されませんでした。
    その後私が定年で退職して現在は収入がゼロになりましたが、私の年金はあと三年後にしか支給されません。(繰り上げをすればもらえますが)
    2年経っている今からでも妻の遺族年金は受け取ることが出来るのでしょうか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      奥様が亡くなった時点で受給権が発生しなかったのであれば、今からもらうことはできません。

    • @jun4646
      @jun4646 2 роки тому

      そうなんですね
      お返事ありがとうございました
      年金についてこれからも学ばせて下さい

    • @jun4646
      @jun4646 2 роки тому

      @@三浦節子-o3r 聞いたことがないんですか?
      妻も厚生年金に入ってれば、夫でももらえると労務士さんに言われました。
      ただ私の場合は年収がクリアできないだけでした

  • @山田涼介-d8i
    @山田涼介-d8i 7 місяців тому

    妻が基礎年金を繰り下げていたら、遺族厚生年金が四分の三になって分を補填できると考えていいでしょうか?

  • @まぁ-o3h
    @まぁ-o3h 2 роки тому +1

    夫が全く同じ年収の定でお答えして頂きたいんですが。
    夫婦で厚生年金受給していたら場合は
    パートナーが亡くなった時に
    遺族年金を受ける取ると
    国民年金だけの妻より
    厚生年金も受給している
    妻のほうが多い金額年金が受給できるってことですか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      例えば。
      配偶者が亡くなってもらえる遺族年金が、
      100万円だったとします。
      AさんとBさんともに国民年金は50万円。
      Bさんはさら自分の厚生年金が50万円もらえた場合。
      Aさんがもらえる年金は、
      国民年金50万円。
      遺族年金が100万円。
      合計150万円。
      Bさんがもらえる年金は
      国民年金50万円。
      厚生年金50万円。
      遺族年金50万円(厚生年金との差額支給のため)
      合計150万円。
      遺族年金のもらい方が違うだけで、金額に差はありません。

    • @まぁ-o3h
      @まぁ-o3h 2 роки тому

      @@nenkin_ch
      ありがとうございます!
      またわからないことがあれば
      質問させてください!

  • @2816luv
    @2816luv 3 роки тому +2

    私は今父がなくなって娘の私が遺族年金を貰っています。母と今暮らしてますが、母は、父が亡くなる前に離婚したため娘の私が貰ってます。しかし、この間父に借金があることが発覚しました。そのため、相続破棄を裁判所で手続きするのですが、その場合遺族年金は貰えないのでしょうか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      年金と相続財産は別物なので相続放棄をしたことによって、遺族年金がもらえなくなることはありません。

    • @メイコ藤
      @メイコ藤 2 роки тому +4

      お父さんが亡くなって娘さんが遺族年金貰えるのですか?

  • @坂口照美
    @坂口照美 3 роки тому +2

    とても役だちました。年金制度難しいですね✨

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      励みになります。
      ご質問等ございましたら、お気軽にコメントお願いします。

  • @itudemoyumeo
    @itudemoyumeo Рік тому

    遺族厚生年金は65歳時点での夫(妻)の比例報酬部分の金額の3/4ということなので、増やす方法があるとすれば妻(夫)の老齢基礎年金を繰下げして増やすしかないと気が付いて今は妻の年金繰下げを実行中、妻は時々遺族年金の額をシュミレーションしてニヤニヤしています

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      奥様がそこまで計算されているとはすごいですね。

  • @青松正美
    @青松正美 28 днів тому +1

    夫と世帯分離していても遺族年金は貰えますか?

  • @MrEnaga
    @MrEnaga 11 місяців тому

    私は共済組合から共済年金をもらっていますが、報酬比例部分が厚生年金相当額と職域加算額に分かれています。遺族共済年金は厚生年金相当額のみの3/4になるのでしょうか。妻は専業主婦で65歳以上、私の加入期間は492月です。

  • @いちいち-n1r
    @いちいち-n1r Рік тому

    遺族厚生年金についてご質問です。
    夫によって生計を維持されている(夫婦が一緒に生活)とありますが、住民票が違う(別々に暮らしている)が生計は、夫に維持されている場合、夫が亡くなった場合、遺族厚生年金は、妻(配偶者)は受けとる事はできますか。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      返信が遅くなりすみません。
      住民票が違っていても、生計維持関係があるのであれば遺族厚生年金はもらえます。
      (住民票が違うとちょっと手続きが面倒かもしれません)

  • @coyou5871
    @coyou5871 2 роки тому +2

    私の母は父親がなくなってからしばらく経ちますが、会社員だった為厚生年金も貰えそうなんですが、基礎年金だけみたいな話をしていました😅こういう相談はどちらに行けば解決しますでしょうか?
    年金の話は難しいのですが少しでも改善できればと思います。
    こちらのチャンネルは大変わかり易かったです🥰

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      年金事務所で相談してください。
      年金事務所に相談に行く場合は、事前に予約を取る時に必要書類などを確認してください。

    • @coyou5871
      @coyou5871 2 роки тому

      @@nenkin_ch ご返信ありがとうございます。年金事務所に話してみようと思います😀ありがとうございます!

  • @user-jurimik
    @user-jurimik 2 роки тому

    田島様 はじめまして。
    どうぞよろしくお願いいたします。🙇
    とてもわかりやすくご説明していただきまして 有難うございます。🙇
    早速 ご質問をさせていただきます。
    私と主人は それぞれの親が残した家があります。お互い 別々に暮らしてはおりますが 生計は夫からの生活費で私は生活をさせていただいております。🙇
    住所は別々だとしても 生計が一緒であったとしたら 主人が他界した後の遺族年金は妻である私はいただけると  年金事務所で聞いたのですが 。
    ご回答をいただく事ができました
     大変 嬉しく思います。
    田島様よろしくお願いいたします。🙇

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      年金事務所のご案内のとおりです。
      別居だったとしても、生計維持関係があれば遺族年金は受給できます。

  • @shinichihonda8524
    @shinichihonda8524 2 роки тому +6

    いつもわかりやすい説明ありがとうございます
    質問です
    18歳未満の子供がいる場合で妻が亡くなった時に夫が56歳の場合、遺族厚生年金は夫と子供のどちらが受給できますか?また夫が18歳未満の子供もがいて夫が55歳未満の場合は夫、子供のどちらも受給できないのでしょうか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      夫56歳の場合は、遺族基礎、厚生ともに夫です。
      55歳未満の場合は、子に老齢厚生。夫に遺族基礎です。

  • @ての字-t7e
    @ての字-t7e 3 роки тому +2

    現役時代に夫婦共稼ぎ(2人とも厚生年金)である場合、先にどちらが亡くなっても遺族年金はもらえるんですか?妻が先に亡くなっても、夫が貰えるかで随分支給額がかわりますよね?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      簡単にご説明すると、
      夫婦の厚生年金額が高いほうが先に亡くなった場合に受けられるとお考えください。

    • @ての字-t7e
      @ての字-t7e 3 роки тому +1

      @@nenkin_ch ご回答ありがとうございました。
      年金額が多い方が先に亡くなった場合のみなんですね。
      良く書かれているのが、夫が先に亡くなった場合だったり、妻が専業やらの記載が多かったので、勉強になりました。ありがとうございました。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +5

      @@ての字-t7e 遺族年金がもらえるかどうかは、亡くなったときの状況によりけりなので、正確にお答えするのは難しいです。
      一般的に亡くなる人が多くなる年齢(例えば80代など)で考えた場合には、もらっていた厚生年金額が多いほうが先に亡くならないと遺族年金はもらえないとお考えください。

  • @sumakoakai8307
    @sumakoakai8307 3 роки тому +2

    夫74歳、妻も74歳で、妻が老齢基礎年金のみ受給している場合、差し引きする老齢厚生年金がないので、遺族厚生年金は満額受給できますか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ご認識の通り差額支給にはならないので、遺族厚生年金は満額受給です。

    • @sumakoakai8307
      @sumakoakai8307 3 роки тому

      @@nenkin_ch 早速のお返事ありがとうございます。

  • @MI-rk4jb
    @MI-rk4jb 7 місяців тому

    夫が、65歳前に亡くなり、年金をもらってない場合の、妻の遺族年金は、いくらになりますか?

  • @user-n03n05k
    @user-n03n05k 6 місяців тому

    付加加算等はいつまでもらえるか?⁉️

  • @satokazu1108
    @satokazu1108 Рік тому

    いつも分かりやすい説明をしていただきありがとうございます。
    遺族年金のことについて質問させて下さい。
    知人の夫が13年程前になくなりました。当時知人は遺族年金のことは頭になく、気が付いた時には年金の時効である5年を過ぎていたので、自分には遺族年金は無縁だと思っていたらしいのですが、つい最近過去5年分までは遡れることを知ったそうです。
    そこで疑問なのですが、遺族年金には収入要件がありますが、13年前の収入をどのように確認するのでしょうか?
    役所で発行する課税証明書は過去5年以内のものしか発行されず、マイナンバーにも13年前の年収は紐づけられていません。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      ご認識のとおり13年前の収入を確認することはできませんので、年金事務所には「死亡の当時の年収が遺族年金の要件を満たすものであった」という申立書を提出することになります。

    • @satokazu1108
      @satokazu1108 Рік тому +1

      @@nenkin_ch 早速のご回答ありがとうございます。
      何らかの方法で年収要件を満たしていることを証明しないといけないのかと危惧していましたが、ご案内いただいた申立書を提出すれば良いのですね。
      ところで、この申立書は「生計同一関係に関する申立書」のように第三者による証明が必要なものなのでしょうか?
      重ねての質問で申し訳ありません。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому

      @@satokazu1108 過去の収入に関する申立書については第三者による証明は必要ありません。

    • @satokazu1108
      @satokazu1108 Рік тому

      @@nenkin_ch 良くわかりました。色々と教えて頂きましてありがとうございました。

  • @kazukiku5599
    @kazukiku5599 2 роки тому +2

    分かりやすく説明いただきありがとうございます。一つ質問です。遺族厚生年金の計算で、被保険者期間が300か月に満たないときは、300か月で計算すると記憶していますが、300か月の期間が必要ですか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      遺族年金は、
      年金をもらうための期間として300か月必要な「長期要件」
      ある一定の条件をみたせば300か月必要ない「短期要件」
      があります。
      極端な例
      20歳から厚生年金加入。厚生年金加入中の21歳で亡くなったとします。この場合には短期要件に該当します。
      厚生年金加入は12か月です。
      動画のように亡くなった人の年金額四分の三としてしまうと12か月しかかけていないから、遺族年金額はとても低額になってしまします。
      しかし短期要件に該当していた場合
      「12か月を300か月に直して計算」
      するので年金額増えます。
      つまり、
      短期要件に該当していて場合のみ、
      「遺族年金額を計算するときに300か月に直す」ということです。
      動画の300か月は遺族年金の権利があるかどうかを確認するための長期要件の300か月です。
      長期要件で300か月に満たさない場合に、300か月にすることはありません。
      私のチャンネルをご覧くださる年齢層に合わせて、短期要件の説明はしておりません。ご了承ください。
      短期と長期の違いの詳細は機会があれば、別の動画でご説明します。

    • @kazukiku5599
      @kazukiku5599 2 роки тому +2

      @@nenkin_ch 田島様
      丁寧なご回答をいただき誠にありがとうございます。勉強し直します。

  • @kumi6940
    @kumi6940 Рік тому

    丁寧な説明わかりやすかったです。 今 主人の遺族年金をもらいながらパートで仕事をしています。 もうすぐ60歳になるのですが、自宅を改装して小さなパン屋を開業をしたいと思っています。 パートは月8万もらっていますが、パン屋をやってもパート以上は収入は期待できないと思います。 パートは半分くらいにおさえて 老後の楽しみくらいのお店を続けたいと思っています。
    その時遺族年金は無くなってしまう事はありますか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      もらっている遺族厚生年金がもらえなくなるのは、再婚や養子縁組があった場合です。
      それ以外でもらえなくなることはありませんので、大丈夫です。

    • @kumi6940
      @kumi6940 Рік тому

      @@nenkin_ch ありがとうございました

  • @ふーちゃん-i5b
    @ふーちゃん-i5b 2 роки тому +5

    とてもわかりやすい説明でした。ありがとうございます。一つわからないことがあったのですが、遺族年金をもらう妻が65歳以上であって、かつ、老齢基礎年金を繰下げ受給していた場合、繰り下げ受給して増額した分は差額の対象になるのでしょうか?ただし、妻は老齢厚生年金はゼロです。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます。
      差額は老齢基礎年金ではなく、老齢厚生年金との差額なので、基礎年金は増額した年金がそのままもらえます。

  • @アンジェラヒロ
    @アンジェラヒロ 2 роки тому

    特別支給の老齢厚生年金は
    遺族年金を受け取っていたら
    どうなるの?→どちらか一方を
    受け取ることが出来る!
    (あってますよね?)
    実は知りたいことでした
    モヤモヤが吹き飛びました
    ありがとうございます

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      疑問が解消できて良かったです。
      他にもご質問等ございましたら、お気軽にコメントお願いします。

  • @kyochan535
    @kyochan535 3 роки тому +4

    主人が現在、障害・基礎・厚生年金受給中ですが、もしといった場合(なるべく長生きしてもらいたいですが)遺族年金と、自分の厚生年金との兼ね合いはどうなりますか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      丸山様の年齢と年金加入歴がわからないので回りくどい回答になりますが、遺族年金を受給されるかたの年齢によって違ってきます。
      遺族厚生年金をもらう人が65歳前で、特別支給の老齢厚生年金をもらえる場合。
      遺族厚生年金をもらうか、特別支給の老齢厚生年金をもらうかの「選択」になります。
      65歳以降は自分の厚生年金と遺族厚生年金の「差額」が遺族厚生年金としてもらえます。

    • @kyochan535
      @kyochan535 3 роки тому

      @@nenkin_ch 様、ご回答有り難うございます。後、年明けすぐに65歳になります。厚生22年少し掛けていました。昨年3月から傷病手当受給し、年金保険事務所の方が 「60歳から貰える保険を早く貰って下さい。」と言われたものの、どの受給方法が最良なのか良く分かりません?また、4年6ヶ月前にクリニックに掛かったので友人が障害年金の受給資格があるのではないか?とも言われています。自分では頭が混乱して困っています。厚かましいとは思いますが宜しくご教示下さい。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому

      @@kyochan535 丸山様やご主人様の年金記録を見た上であれば、適切なご回答を差し上げることが可能ですが、いただいた情報だけでお答えするのはミスリードになりかねないので、お早めに年金事務所でご相談ください。
      お力になれずすみません。

  • @朝子本庄
    @朝子本庄 7 місяців тому

    経過的加算とは何ですか?

  • @mayy2116
    @mayy2116 3 роки тому +2

    初めまして。
    夫が33歳で亡くなって、遺族年金(厚生年金)を貰っています。
    今、自分(現在35歳)は夫が亡くなってから厚生年金を支払っています。
    老後は、夫の遺族年金は貰えなくなりますか?
    子供は7歳一人です。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      まだお若く年金をもらう頃には制度が変わっているかもしれないので、現在の制度での解説になります。
      遺族厚生年金はmayy様が65歳になったら、
      自分が掛けてきた厚生年金保険料から計算される老齢厚生年金との差額になります。
      今の遺族厚生年金額が80万円
      mayy様がこれからずっと厚生年金の保険料を払い続けて65歳になってもらえる老齢厚生年金が50万円だった場合。
      80万円-50万円=30万円が遺族厚生年金の金額です。
      ですから、mayy様がこれから厚生年金保険料を払って将来もらえる老齢厚生年金が遺族厚生年金の金額を超えれば、遺族年金はなくなります。
      将来もらえる老齢厚生年金が遺族年金の金額を超えない場合は、厚生年金の保険料を払うことはもったいなく感じられるかもしれません。
      ご不明点等ございましたら、またコメントお願いします。

    • @mayy2116
      @mayy2116 3 роки тому +2

      わかりやすく、ありがとうございました。
      年金払うのもったいなく感じますが、給料から引かれてしまうので払い続けて行きます。

  • @上原邦昭
    @上原邦昭 3 роки тому +9

    65歳以降に結婚した妻は厚生遺族年金は貰えますか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      亡くなった側の方が遺族年金の要件を満たしていれば、
      婚姻した年齢は関係ありません。

    • @上原邦昭
      @上原邦昭 3 роки тому +1

      わかりました。ありがとうございました。

  • @ぷりん-ぷりん
    @ぷりん-ぷりん 2 роки тому

    夫婦のみ子供はいません。
    2人とも障害厚生年金です。
    でも、夫はすぐ辞めてしまいますが、正社員で働いています。
    もし、夫が先に逝っても遺族年金はもらえないと友人に言われましたが、本当ですか?
    普通の年金に変えたりできるのでしょうか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      返信が遅くなりすみません。
      障害厚生年金と遺族厚生年金は選択の関係になります。
      障害厚生年金を選べば遺族厚生年金はもらえません。
      どちらを選ぶかは、その時の金額によると思います。

  • @星敬子-s5r
    @星敬子-s5r 2 місяці тому

    夫が、厚生年金のあと国民年金に代わってその時に亡くなっても妻はもらえますか?

  • @MS-un1tf
    @MS-un1tf Рік тому

    お世話になります。
    実は、
    「遺族年金」は7割
    もらえるはず、、、なのに、
    家の母は厚生遺族年金を7割もらってました。

  • @ふくしまあつひこ
    @ふくしまあつひこ 3 роки тому +6

    夫が70歳まで働いた場合も遺族厚生年金の基本は65歳時のものになるのでしょうか。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +8

      コメントありがとうございます。
      亡くなる時までに掛けていた厚生年金が、遺族厚生年金の金額の元になります。
      例えば70歳まで働いていて、70歳以降にお亡くなりになった場合。
      70歳以降にもらっていた、厚生年金額から遺族厚生年金額が決まります。

  • @yoshieyamada1309
    @yoshieyamada1309 Рік тому

    いつもとても詳しく為になる情報をありがとうございます。
    高評価とチャンネル登録をさせていただきました。
    拝見していて分からなかったのですが、若くして夫を亡くした遺族年金受給者は、将来自分の年金の繰り下げ受給はできないのでしょうか?
    お教えいただければ幸いです。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      ざっくりお伝えすると、65歳になった時に遺族厚生年金をもらっている人は、繰り下げができません。
      (繰り下げ中は遺族年金をもらっておいて、繰り下げ終わったら自分の年金をもらう。という事は出来ないという事です)
      細かい話ですが、遺族厚生年金をもらっていても65歳前に、遺族厚生年金の権利を失権している場合は繰り下げできます。

    • @yoshieyamada1309
      @yoshieyamada1309 Рік тому

      @@nenkin_ch 詳しくありがとうございます! とても勉強になりました。

  • @岩田-m2y
    @岩田-m2y 2 роки тому

    いつもわかりやすい説明ありがとうございます。参考になります。1点教えてください。厚生年金299カ月のみで国民年金0ケ月というスライドがありましたが、実際、厚生年金のみ299ケ月払うケースとはどのようなケースでしょうか? 20歳未満と60歳以降に働いて厚生年金のみ働くということでしょうか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      実際に厚生年金が299か月になるケースは、純粋に厚生年金に299か月加入してあとは全部未納の場合です。
      この例は分かりやすくするための極端なたとえ話なので、気にしないでください。

    • @岩田-m2y
      @岩田-m2y 2 роки тому

      @@nenkin_ch 先生 ありがとうございます。私は20
      歳から60歳の間厚生年金に加入=国民年金加入と理解しておりますが、現実問題として厚生年金に加入して国民年金未納というのはあり得るのでしょうか?年金問題を勉強し始めた者で勉強のため教えてください。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      @@岩田-m2y
      20歳から60歳までは、厚生年金加入=国民年金加入で間違いありません。
      厚生年金299か月の説明は、厚生年金の被保険者である月数と、国民年金の被保険者である月数(厚生年金の被保険者ではない20~60歳までの期間)を分けて考えてください。

  • @chute5139
    @chute5139 Рік тому

    老齢基礎年金やら老齢厚生年金やら、まだ慣れない言葉で途中から分からなくなりました、

  • @kennishi-u6p
    @kennishi-u6p 2 роки тому

    いつもありがとうございます。田島先生の説明はわかりやすくて為になります。
    先生に質問なんですが今現在特別支給老齢厚生年金受給者なんですが64歳11ヶ月で退職した場合は失業保険と65歳からの年金と同時にもらうってことは大丈夫なんですか⁇

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ua-cam.com/video/A6IFdW9VCeM/v-deo.html
      で詳しく解説しております。
      是非御覧ください。

  • @林雅代-m8c
    @林雅代-m8c 2 роки тому

    はじめまして。解りやすいです!!私みたいにアホでも分かります。
    1つ質問なんですが、熟年結婚したのですが、私は初婚、旦那が再婚です。
    結婚して2、3年で、旦那が他界しても遺族年金貰えますか?昔、友達が、長い間、同棲したのですが、籍入れてから、3年程で、ご主人が他界、遺族年金貰えないとか聞いたので

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      婚姻歴が短くても問題なく遺族年金がもらえます。

  • @user-135toshimaru
    @user-135toshimaru Рік тому

    遺族厚生年金は65歳時点での夫の報酬比例額によって算出されるのですか?70歳まで厚生年金に加入して働いた場合は
    70歳時点の報酬比例額で算出されるのですか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      返信が遅くなってしまいすみません。
      70歳時点の報酬比例です。
      このご質問は別の方からもいただいております。
      どこかで間違った情報が伝わっているのでしょうか?
      近々動画にする予定です。ぜひ御覧ください。

  • @Amy-lp5nk
    @Amy-lp5nk 2 роки тому

    現在、遺族厚生年金と中高齢寡婦加算を受給しています。本日手元に届いたねんきん定期便の、65歳からの見込み額というのは、老齢年金のみで遺族年金は加味されておらず、右下太枠の合計額が最終的な受給額ではないと認識してもよいでしょうか?
    合計額を見て凹んでおります…。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      定期便には遺族年金が載らず、老齢年金のみ記載されております。Amy様の65歳以降の遺族年金を加味した受給額とはなりません。

    • @Amy-lp5nk
      @Amy-lp5nk 2 роки тому

      ありがとうございました。突然夫を亡くし、まだ気持ちの整理がつかぬまま年金受給が始まってしまいました。まだ先だと思っていた年金についていかに無知であったかを実感しております。これから動画でしっかりと勉強させて頂きます。

  • @minmin-xj4ge
    @minmin-xj4ge 2 роки тому

    遺族年金は所得?が850万以上ある場合受け取れないとの事ですが、通常扶養の主婦で、例えば個人的な年金満期の解約や株・債券などの所得でたまたまその時期(遺族年金発生時期)に、一過性でその金額を超える年収になった場合でも遺族年金は受け取れないと判断されるのでしょうか?お尋ねします。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      遺族年金の850万円基準に一時的な収入(株や不動産の売却益)は基本的に含みません。
      継続性のある収入(給料など)が対象になります。
      ちなみに前年の年収が対象です。

    • @minmin-xj4ge
      @minmin-xj4ge 2 роки тому

      回答ありがとうございます。
      年金について、たいへん学ばせて頂いてます。いつもありがとうございます。
      年金は本当に複雑で…、、ここまで複雑にする意味あるのかと…と、愚痴を言っても詮無いですが、、。決まり事ですので従うしかないですが、最大限納得いく受取り方が出来るよう、自身で仕組みを把握、理解するしかないと。分かりやすい解説で、また、個々の疑問に回答頂き、とてもありがたいです。
      これからもよろしくお願い致します。

  • @kazuhiromochizuki7568
    @kazuhiromochizuki7568 3 роки тому +1

    初めまして、質問させていただきます。当方、公務員を23年勤めた後、すぐに海外移住をし15年が経ちます。遺族厚生年金の要件に「保険料納付済期間と保険料免除期間を合算した期間が25年以上ある者が死亡したとき」とありますが、合算対象期間(カラ期間)は、受給資格期間に含めることはできないのでしょうか。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      合算対象期間を含めて25年とすることができます。

    • @kazuhiromochizuki7568
      @kazuhiromochizuki7568 3 роки тому

      お忙しい中、早速のご回答ありがとうがざいました。

    • @小林和之-s5x
      @小林和之-s5x Місяць тому

      迷ったら年金事務所😢に行きましよう

  • @ヨシヒロ-v8f
    @ヨシヒロ-v8f Рік тому

    ご回答よろしくお願いします。 20年近く妻と別居となっています。遺族年金の受給は配偶者となっているようですが、それを拒否することは出来ないのでしょうか。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      拒否というのはどういう意味でしょうか?
      別居中の配偶者に遺族年金を受給させないという意味ですか?

    • @ヨシヒロ-v8f
      @ヨシヒロ-v8f Рік тому

      @@nenkin_ch お時間をいただきありがとうございます。遺族年金を受給させない方法はありますか。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому +1

      @@ヨシヒロ-v8f 仮にヨシヒロ様が亡くなったとした場合、別居されている配偶者の方が請求することはできます。ただし、遺族年金は死亡の当時亡くなった人から生計を維持されていたという条件があるため、別居中の配偶者が生計維持があったことを証明できなければ年金はもらえません(別居していたとしても住民票上の住所が同一世帯だった場合には生計維持要件を問われません)
      配偶者の請求という行為を妨げることはできませんが、遺族年金がもらえるかどうかは年金事務所次第です。
      離婚してしまえば基本的にはもらえません。(離婚を勧めているわけではありません)

  • @ごとう太郎
    @ごとう太郎 2 роки тому

    大変分かりやすい説明で良く理解出来ました。質問ですが夫婦のみの世帯で61才の妻が障害基礎年金と障害厚生年金を受給していて亡くなった場合、夫が65才で280万円の厚生年金を受給している場合、未支給年金の請求のみになりますか、遺族厚生年金の手続きは必要ですか、よければ教えて下さい。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      奥様が受けている、障害厚生年金額が遺族厚生年金よりも低ければ遺族厚生年金がもらえます。
      未支給年金を請求するときに、年金事務所で遺族厚生年金を受けられるかご案内があるとおもいます。ご安心ください。

    • @ごとう太郎
      @ごとう太郎 2 роки тому

      @@nenkin_ch 親切なご説明ありがとうございます。

  • @ナッカン-g2u
    @ナッカン-g2u Рік тому

    妻が繰り下げして増やした額は妻の2分の1と夫の2分の1の方法で計算する場合に加算されますか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      加算されます。
      ua-cam.com/video/jFRmpOPd7Vk/v-deo.html
      で解説しております。
      是非御覧ください。

  • @ネーサン-c2e
    @ネーサン-c2e 3 роки тому

    今回は子供がいない設定でしたが、子供がいる場合の動画はありますか? 遺族年金をもらっている高齢の母が亡くなった場合、同居している未婚の子供にはどのような形が示されるのでしょうか?この場合の子供は父親が亡くなった時点で850万円以下の収入で未婚ですが、扶養はされていません。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      親が亡くなった場合の遺族年金を、子どもが受け取れるパターンは、
      子ども自身の年齢が18歳年度末まで(障害のある子の場合は20歳まで)です。
      子供は、小さいときしか遺族年金をもらえないということです。

    • @ネーサン-c2e
      @ネーサン-c2e 3 роки тому

      @@nenkin_ch  
      ありがとうございます。理解出来ました。

  • @茂枝
    @茂枝 2 роки тому

    遺族年金をもらうのに別居していた場合はどうなりますか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      別居していた場合でも、遺族年金をもらうための要件(生計維持要件など)を満たしているのであれば受給できます。

  • @junzohdeguchi5386
    @junzohdeguchi5386 2 роки тому

    私は66歳からの就職(令和2年1月~)で、厚生年金を再度かけることになりました。
    法改正で、厚生年金をかけながらでも毎年受け取りの年金額に反映するようになったと聞いています。
    今年(令和3年)届いた年金の通知には、調整で減額となっていることはわかりましたが、厚生年金をかけていることによる増額分が反映されていません。
    いつから反映、また別に通知が来るのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      今年の10月分の年金が増えます。
      実際の支払いは今年の12月支払いからです。
      通知は別途届きます。

    • @junzohdeguchi5386
      @junzohdeguchi5386 2 роки тому

      @@nenkin_ch様
      ありがとうございました。

  • @carrytyan
    @carrytyan 2 роки тому

    遺族年金についての詳しいお話ありがとうございました。わたし(妻)は72才で共済年金と基礎年金を受給しております。事実婚の連れ合い(夫)は61歳です。彼は35歳で教員をやめその後無職。国民年金は猶予してもらっています。今年からわずかばかりですが年金を繰り上げて受給する予定で申請は済ませました。最近わたしが先に逝った場合のことが気になります。今回のお話ですが、夫と妻をそのままそっくり入れ替えて理解すればいいのでしょうか。事実婚だということが問題になるとは思いますがそれについては大まかには分かっているつもりです。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      夫婦の性別を入れ替えても成り立ちますので、ご認識の通りです。
      事実婚の方でも住民票が同一であれば、手続きはそれほど難しくはありません。

    • @carrytyan
      @carrytyan 2 роки тому

      @@nenkin_ch 様 ありがとうございました。今私の家には同一住所に私と連れ合いがそれぞれ世帯主として住んでいます。このように世帯が別という状態を何とかしないとまずいかなという心配はあります。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      @@carrytyan 同住所別世帯であれば、別世帯にしている理由はなんなのかを、別紙で記入する程度です。

    • @carrytyan
      @carrytyan 2 роки тому

      ご親切な回答本当にありがとうございます。

  • @福田惠子-g1h
    @福田惠子-g1h 2 роки тому

    内縁の妻です
    離婚後も一緒に生活しています
    生活費はその時々で私から援助しています
    この立場で遺族年金は頂けるのでしょうか

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      審査がありますが、一般的に問題ありません。

    • @福田惠子-g1h
      @福田惠子-g1h 2 роки тому

      @@nenkin_ch
      ご返信ありがとうございます。
      安心しました。

  • @ちゃかねこ-z8n
    @ちゃかねこ-z8n Рік тому

    とてもわかりやすい解説をありがとうございます。
    個人的な質問なのですが、ご回答いただきたく、よろしくお願いいたします。
    私は現在66歳で、老齢厚生年金を月に10万円弱もらっています。老齢基礎年金は繰下げにしているので、まだもらっていません。
    夫は66歳で公務員でしたから、共済年金?と老齢基礎年金とで20万円以上をもらっているんだと思います。はっきりわからず、すみません。
    問題なのは、夫が親の介護のために里帰りし、住民票も移して別居状態にあるということなのです。
    夫に万一のことがあった場合、生活を共にしていないということで、遺族厚生年金はもらえないのでしょうか?何らかの手続きをすれば大丈夫ですか?
    遺族年金をもらえないならば、このまま戸籍上だけの夫婦であり続けることに意味がないような気がしています。
    どうか、納得のいくようなご回答をよろしくお願いいたします。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      遺族年金がもらえるかどうかは、亡くなった方との生計維持関係が問われます。戸籍上の配偶者であって住民票も同じであれば簡単な手続きで終わりますが、別居の場合にはなぜ別居していたのか?生計維持関係があったのかを証明する書類
      www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho/kyotsu/20140425.files/C.pdf
      の提出が必要です。
      親の介護で別居しているだけというのは、よくある話なので通常は問題ありません。
      詳細は年金事務所へご確認ください。

    • @ちゃかねこ-z8n
      @ちゃかねこ-z8n Рік тому

      @@nenkin_ch ご丁寧なお返事をいただき、ありがとうございます。
      「生計同一関係に関する申立書」を見てみました。それに関して、もうひとつだけ質問です。
      現在、何も援助を受けていない状態なのですが、それは逆に自立できている、とみなされてしまうということでしょうか?つまり遺族年金も必要ない、という判定になってしまうのでしょうか?そして、その根拠となるものは口座からの引き落としとか仕送りといったことになりますか?
      しつこく問い合わせて申し訳ございません。
      現在、強がって一人でギリギリの生活をしているのが裏目に出てしまうのでしょうか?頼っている印を残すべきなのでしょうか?
      よろしくご回答いただければ幸いに存じます。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому +1

      @@ちゃかねこ-z8n 生計維持関係があったか無かったは「生計同一関係に関する申立書」で判断されるので、「生計同一関係に関する申立書」で生計維持関係が証明できれば、実際に援助を受けていた記録を求められるようなことはありません(ケースバイケースですが)

  • @moto8069
    @moto8069 2 роки тому

    とてもわかりやすく教えてくださりありがとうございます。
    教えてください。
    父母は非課税世帯です。
    父89歳の老齢厚生年金より
    母83歳の老齢厚生年金の方がわずかに多いのです。
    父が先に亡くなった場合
    母が非課税世帯であっても
    遺族厚生年金はいただけないのでしょうか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      非課税は関係ありません。
      動画ではご紹介していない別の計算方法があるので、万が一の歳は年金事務所でご相談してください。

    • @moto8069
      @moto8069 2 роки тому +1

      お返事ありがとうございます。
      年金事務所に確認したところ
      やはり遺族年金はいただけないとの事でした。
      アドバイスいただきまして
      ありがとうございました。

  • @ハル-d2j
    @ハル-d2j Рік тому

    遺族厚生年金受給者と繰り下げ受給についてご説明いたたけますか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      ua-cam.com/video/jFRmpOPd7Vk/v-deo.html
      こちらで解説しております。ぜひ御覧ください。

  • @水野敏明-s4j
    @水野敏明-s4j Рік тому

    遺族厚生年金は、亡くなった夫と奥さんの年金の差額が貰える場合か夫の報酬比例部分の3/4が貰える場合があるということでしょうか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      遺族厚生年金と老齢厚生年金の差額支給になります。差額ではなく3/4のみもらうということはできません。

  • @ystszk9901
    @ystszk9901 3 роки тому

    厚生年金1か月(会社員)と国民年金299か月(個人事業主か自営業)でなぜ遺族厚生年金がもらえるのでしょうか、厚生年金としては1か月分しか収めてない。 報酬比例部分は1か月分だけなのでもしもらえるとしてもごくわずかですか。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ご質問いただいた例は、
      国民年金と厚生年金を足して300月あれば受給権がある。ということを説明するものでした。
      (よく厚生年金単体で300ヶ月ないともらえないと思ってる方がいるので)
      ご認識の通りで厚生年金1ヶ月に対しての遺族年金の金額になるので、すごく少ない金額になります。

  • @榮美-y8u
    @榮美-y8u 2 роки тому

    今頃見つけ観させて頂きました。。
    何れ年金事務所にて
    おたずねしようと思っていましたが…………
    主人は年金を頂きながら
    まだ契約社員にて勤務中
    定年後間もなく7年!!
    今でも厚生年金差引かれていますが~~
    契約終了後、これ迄の期間の分は追加され無いのでしょうか??

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      厚生年金の保険料を納めた分は、必ず年金額に反映されます。

  • @ニャ-h2e
    @ニャ-h2e 2 роки тому

    質問良いですか? 厚生年金と401kは 同じものですか?別物ですか? 教えて頂きたいです。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      二つは別物です。
      厚生年金は公的年金、国がやっている制度です。
      401kはいわば企業年金です。

    • @ニャ-h2e
      @ニャ-h2e 2 роки тому

      @@nenkin_ch ありがとう ございました。

  • @遠山久栄
    @遠山久栄 3 роки тому +1

    早速にご回答頂き有難うございました。大変参考になり助かりました。
    遺族年金になりますと妻の報酬比例部分が控除されて   しまうと現在もらっている金額の半分以下になりますね、夫の報酬比例分の3/4だけの方と選択は可能ですか国民年金は両方ともカットされてしまうのですか❓
    度重なる質問をお許し下さいませ、誠に有難うございました。

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      返信が遅くなってしまい、すみません。
      すみません。ご質問の意図がつかめません。

  • @高尾弘子-n3z
    @高尾弘子-n3z 2 роки тому +2

    遺族年金がもらえるのは妻だけですか?
    我が家は、妻が地方公務員おっとは一般の会社員でした
    給料も妻の方が多かったので年金の額が大きく違います
    妻が先立った場合、夫は妻の遺族年金はいただけますか?

    • @nenkin_ch
      @nenkin_ch  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      妻が先に亡くなって夫が遺族年金をもらう場合もありえます。
      妻が亡くなったことによる遺族年金額の方が、夫の厚生年金よりも高いことが条件です。
      年金を貰う前のお若い方の場合、
      夫が55歳を超えてから妻が亡くなっている。
      という条件もあります。
      夫が55歳よりも前に妻が亡くなると、遺族年金は発生しません。
      また、例えば夫が55歳をすぎて妻が亡くなったとしても、実際に夫が遺族年金をもらえるようになるのは60歳からです。