Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
・「より安定した暮らしに近づくこと」が目的なら、従業員持株会はやめておこう(結論) 00:43・従業員持株会のメリット 01:36 ①奨励金がある 01:38 ②値上がり益が期待できる 04:34 ③ドルコスト平均法でコツコツ積み立てられる 05:38・従業員持株会のデメリット 07:07 ①値下がりリスクもある 07:09 ②流動性リスクがある 07:43 ③労働と投資が一極集中してしまう 09:24・自分が「持株会に入る(=投資をする)目的は何か?」をよく考える必要がある 11:12・あなたの株式投資の目的を確認しよう 12:13・まとめ 15:19について解説しています。
持株会に入りたくないダメ会社なんかに就職するなよwだと思います。
2024/12/31・今回の動画で「従業員持株会」について聞けた・従業員持株会には加入しません!
入社したとき上司に勧められて何気なく入ったけど結果入って良かったです。リーマンショック後に株価が下がったけど(面倒だから)そのまま買い続けてたら今は当時の3倍くらいに上がりました。結果、ドルコスト平均法っていうのはこういう事か、と実体験として学習できました。上場してるし自分が働いてる会社だからこそ財務状況は分かるので知らない会社の株を買うより安心かな、と思ってます。
自分の会社は、東証1部の持株会で奨励金が25%上積みされるので、掛け金MAXで年1回利確して、難易度の低いインデックス投資の資金にしてます🤗
東証プライム上場企業に勤める入社して19年目の従業員です。会社の掲示物に持株会のポスターがあって、奨励金10%を会社が支給とありましたが、メリットがあればデメリットもあるはずなので調べたらこの動画に辿り着きました。大変勉強になりました。自分にとってデメリットは問題ないと判断したので1万円で申し込もうと思います。
最近うちの会社で持株会入会の案内がPRされましたが、資料にいいことばかりしか書いてなくて、この動画を拝見し勉強になりました。奨励金や配当のメリットより学長の仰るデメリットのほうが大きいと思い入会はやめようと決意できました。ありがとうございました。
リスク分散をしておいたら・・・と今更思うところです。持ち株会1本にしたところ、あれよあれよと株価が落ちて、500万円以上のマイナス。業績が持ち直すまで、配当金を貰うだけで、塩漬けするしかありません。平均取得価格まで戻すのに何年かかるのか?
ナンピン買いしましょう!!
自分の場合だと購入額の15%の報酬金がついたので自社株買ってます。値上がり+配当の合計で500万もプラスになったので最高でしたよ。当たり前ですが、配当は別で2%くらいありました。
持株会悪くないと思うけどななんでここまで否定するんでしょ
以前勤めていた会社が倒産してしまったので、持株会で買ってた約200万円がパーになっちゃいました。上にしろ、下にしろ、持株会はリスクを増大させます。
学長は全力投資は慎重にねって言ってくれているのを聞いて、本日は奨励金のおかげで多少割安でも、一極集中は危険すぎるよってことかと理解しました。
いつもためになる動画をありがとうございます。学長の仰る通り、奨励金に目が眩んでおりました。これから売却及び手続きをしようと思います
デメリットを考えた上でやってみようと思います。参考になりました。ありがとうございました。
持株会について、的確な内容でした。辞める決意ができました🎉
メリットとデメリットを比較した上で、ご自身の判断の根拠を説明してくれているのでわかりやすかったです。
学長〜、いつもありがとうございます。何事も目的が大事なことを再認識しました!!
アップデートされることがありましたら是非IRRのくだりを詳しくご紹介いただきたいです。多くの持株会の場合、配当金を自動で再投資する仕組みにになっているので奨励金で取得する株式数が増えれば複利効果があるのでは?流動性に関してはまさにおっしゃる通りですね。前職の持株会の規則で「退職後半年は売却できない」というものがあり売り時を逃した覚えがあります…
持株会ってなんだか良さそうって思ってました。勉強になりました。
リスクはよくわかりますが、せっかく大きな企業に勤めたら、特に高配当企業の場合はかなりお得です。
大手の社員ですが毎月10%付与してくれてくれるし、株主優待も貰えますし、最近では自分の口座に株券を移しておけば自分のタイミングで売却も可能なのでいいと思っていましたが、動画を見て分散させないといけないのは頭ではわかっていますが。。。
奨励金が所得税の課税対象になる事も補足。
私の場合は奨励金が10%なのと、ドルコスト平均法で積み立てていること、業界自体が安定していることの要因で、多少株価が下がっても利益が出てますね。配当金も悪くない。しかし気づけば250万ほど積み立ててしまっているし、リスク分散という意味では確かに再考の余地がありますね。なんだかんだ5年やってずっと儲かってるので、考えもしなかったですが…
いつも分かりやすい解説をありがとうございます。私も持ち株会を辞めたので学長みたく王道の投資をして、少しでも学長に近づきたいと思います。
ポートフォリオの一部として持つのは全然悪くないと思うけどね。バランスが重要であって、この制度自体を悪いものと見るのは違う。奨励金を利子と比較して得じゃないと結論づけてるとこは、ん?ってなった。配当はちゃんと付くんだから
卵は一つのカゴに盛るなですね。
自分の会社の持ってるけど売ろうかなぁと思う反面、上司から入っとけの圧が強くて加入はし続けるジレンマ
配当金が凄く(利回り4.83%)なってきましたが、退会して別で運用(ネオモバ、米国ETFなど)する様にしています。
なんとなくデメリットが多いと感じていたことが、今回の動画ではっきり理解できました。終身雇用が維持できない時代に、会社が従業員持株会を勧めるのは、正直?な気がします。
非常にためになりました。橘玲さんの本、三菱サラリーマンさんのブログ、そして、こちらの動画を見て、今月持株会退会をします。行動変化を与えてくれてありがとうございます。
自分の勤めてる会社にもありますが、手続きは面倒だし、売れない時期はあるわでデメリットが大きいと思ってました。改めてこの動画でメリット・デメリットを再認識できました。
従業員持株会って、何も知らない新入社員の時に訳もわからず無理やり書類を書かせて、(もしくは入社手続き書類の中に紛れ込ませて)いつの間にか加入させられていますよね。うちの社では持株会に加入するのがルールのような風潮で、社員全員が加入しています。そこに疑問を抱く者もいません。この動画を見て、それはおかしいことに気づきました。銀行や証券会社が客に商品の説明を行わずに契約させたら犯罪ですよね。でも会社の持株会ならそれがまかり通るって……これって問題だと思います。
「持株会はやめておこう」なんて言いきっちゃうから、鵜呑みリベ大生が「学長ありがとうございます!退会してきました!」って取り返しのつかない決断を何も調べもせずしちゃう😅
株価が下がった時に多く買えるのがドルコスト平均のメリットという説明付きで入会を勧めてもらいましたが、契約社員の自分は株価が下がったら積み立てる前にクビだよなと思い、入会しませんでした。特別、強制的な雰囲気でもなく、善意で勧めてくれたと思うので、誘ってもらったこと自体には感謝していますw。
電力会社の持株会ってどうなんでしょうか?
勤めてる会社による。自分はかなり儲かってる。
退職金とは別にもうひとつ大きな柱ができてよかったと思っています。ドルコスト平均法の大切さを持株会で身にしみて知りました。倒産リスクは、やはり怖いですけどね笑
持株で入社から1年で60万利益出ましたが、運がよかっただけかな
僕の会社は奨励金が20パーセントつくので月額10万円行ってます。溜まったら即売却して違う株を買ってます(^^)
どんぐり 20%って高くて怖いですね
のぶしん 株価が20%以上値下がりしない限りプラスなので怖いとは思いません!下がったとしても次の月は下がった株価で購入されるのでメリットしか無いのかなと思います!ただ、配当利回りは約3%なので別の会社の高配当株を買って複利の力を強くしてます!
電力会社社員は東日本大震災前から持株会で積み立てしている人たちは大惨事になことなっている。株価は半値以下で戻る気配もない。
いつも動画を拝見させて頂いております。私は持ち株、賛成派です。理由は①奨励金が10%つく②配当が約3%つく③ドルコスト平均法で会社が存続している限り負けない④株価と平均買付額の乖離率で勝負けが決まるが、長期間で上振れする可能性はいくらでもある。⑤上振れした際に半分引き出しを行い、他への株式購入してリスク分散を行う。うちの会社は恵まれている方かもしれませんね!
③については東京電力のような株でもあてはまるのでしょうか?
キーノブ 会社が存続しても株価が右肩下がりだと普通に負けますよね
始める動機が勧められたからでやってたことがほとんどだったなあと思いました。
学長が紹介されていた国内高配当20銘柄のうちのひとつの会社に勤めてますが株価はコロナでかなり下がったので含み損ですが、配当が高いので惰性で持っています。
退職した同族中小企業(非上場・配当金あり)は、社員の同意を得ずに、賞与から勝手に控除する形で、実質強制的に自社株を購入させてました。退職者には控除していた自社株をそのまま現金書留で返還してるようですが、気に入らない社員の場合は返還しない嫌がらせをしています。私もその一人で、退職後数ヶ月経っても未だに返還されません。労働局に通報した所、再度、手紙等で催促請求してみて下さいと言われ、会社が応じなければ指導してくれるようです。勝手に賞与から自社株を控除する事自体が、給与現金払いの法則に違反するそうです。こういう悪質な会社から自社株を返還させる方法や、会社に罰則を与える方法はありますか?又、仮に会社が返還に応じない事で、退職した後も会社の株主で居続ける事による退職者、会社両者のデメリットはありますでしょうか?
この10年で某航空会社や某電力会社がどうなったか、持ち株会に入る、続ける前に考察すべきですね。
優待品貰えない場合もあるんですね。全体の一部として、少しづつ自社株も買ってます。
どんな投資の形だとしても、分散、分散‼️
こないだまで持ち株やってました 早く下ろしたいんですが金額変更が年に2回のタイミングしかないのでしばらく無理です、、、泣
奨励金10%だし配当金出るから少額やってる。大金つぎ込むのはあまりオススメしない。
まだまだ、自分がボーっと生きてる事を教えていただけました。いろんな事に疑問を持てるようになりたいです
うちの会社は持ち株会に配当金も出るんですが普通は無いんですかね?
配当金は出ますが、株主優待は貰えないと思います。うちの場合、配当金は再投資されます。
前回の持株会に関する動画より更に分かり易かったです!前回のと合わせて今日の動画、同寮に勧めます!
務めていた会社でも従業員持株会というのがありましたが、給与と投資を一つの会社にまとめるのはリスク分散の観点から有り得ないと思っていました。また株価を落とさない為に働くというのが、資産を人質に働かされてるというか、馬の鼻先に人参をぶら下げて走らされてる感じがして、結局は持株会に入りませんでした。
持株会への投資口数を50%減らしました。今までうまくいっていたので、特に深く考えてなかったのですが、再考するきっかけとなりました。ありがとうございます🙇♂️
最近、学長の動画を見ている途中で「分散」という言葉が思い浮かぶようになりました w船長の話のくだりが www私は持株会はやっていませんが、これまで会社の給料のみに頼ってきてしまったという意味で、会社に人生のオールをまかせてきてしまったことを猛省しています!
いつも投稿楽しみにしてます!今年入社の新社会人なのですが、会社が10%の奨励金を付与してくれるそうです。個人的には限度額MAXまで持ち株を購入しようと考えているのですが、如何でしょう??
自分の会社では半月ごとに売るタイミングがあります。奨励金5%つけて、配当金3%もらってすぐ売ってるのでリスクはとても小さいです。ちなみに、今のところ元本を割ったことがありません。デメリットばかりが強調されていますが、持株会はうまく活用できると思います。自動車関係で世界で15万人規模の会社で、個人の売買なんて全く監視されてないです笑なので自分は、持株会の株を売りにくいと思ったことないです笑自分は、最高レベルの福利厚生だと思ってます^ ^
ほんとそうですよね。会社次第、活用方法次第。私のところも人の目を気にしなければ売れるので、低リスクで奨励金と配当を丸儲けしてます。売らないでとっておいた分は数倍になってるのでもったいなかったですが。笑
うちは奨励金10%だし大企業やけど成長株やし毎月1万くらいやったらやっても良いのかも。
もちろん自社株が上がったら利益も増えるけど、自社の業績が良かったらボーナスも上がる。業績が悪くなったらダブルパンチ。それを考えると自社株はしないほうが賢明かなと。
持株会入っていて奨励金10%だけど、どうしようかなぁ。正直、売ろうかずっと迷っているけど、100株単位しか売れなかったような気がする。端数は退職してからしか売れないらしい。
こんにちは。4月から社会人です。就職先では財形年金貯蓄制度を取り入れています。自分で貯金するのと違いはあるのでしょうか?60歳まで下ろせない、ということだけかなと思っています。それならnisaなどに使った方がいいのでは?と考えています。
財形年金のメリットは利子所得が非課税になることですが、そもそも超低金利ですのであまり魅力はありません。おっしゃる通り、積立NISAやiDeCoでのインデックス投資がベターかと思います。金融投資は、長期•積立•分散を意識して、なるべく手数料がかからない商品を選ぶことが肝要です。
持株会への洗脳が解けました!インサイダーなんちゃらで売却が制約される上、会社への一蓮托生感が窮屈でした。10%奨励金付くし…と思っていましたが、複利でないことに気づいた今、加入継続する理由はもうありません。退会・全売却してより有望な先に投資します。
デメリットその3は理解してましたが、その2流動性に難ありは盲点でした。上司承認が必要とか嫌すぎますね。
どんな会社に勤めてるかによるかなー。
なぜ奨励金を出すか。。。を考えたら答えは出そうw
大企業と中小やらベンチャーだと意味違うぞ。頭バカそう。
私の勤めている会社はこびと株さんの高配当ポートフォリオに入っています。配当も奨励金も出るので始めましたが、まずかったですかね?
基本の考え方は動画で話したのと一緒^^
@@ryogakucho 返信ありがとうございます!いつも勉強させてもらってます!
勤務先が老舗企業の割に株価変動が大きく、リーマン後の赤字で株価低迷と思いきや、その後のテンバガーを達成しました。上手く売り抜ければ持株会でも投資額の数倍儲かったでしょうが、持株会には加入してませんし、加入しなかった事を後悔もしてません。結婚後の新生活の為に株を売却したのを重役に知られ睨まれる…といった具合に流動性リスクが半端無いからです。今後もし加入するとしたら、執行役や取締役を狙えるレベルで出世した時だけだと思います。
@@TachimachiBeerNotWani 株を持たざるを得ない重役になる前提でしか買う気がないという意味です。
状況が変わりました、持株会奨励金が大きく増えて30%近く貰える様になったのは良いのですが社長肝いりの制度変更で管理職は全員加入、非管理職も半ば強制となり未加入を貫こうとしたら魔女狩りが始まったので加入せざるを得なくなりました…こんな状態だと売却するのもリスキーなので完全に塩漬け状態ですね
前回の持株会の話を聞いて退会しました。改めて間違っていなかったと確信!!学長ありがとございます!!売却して楽天VTIに乗り換えました!!自分で考えてポートフォリオ変更中!!
ここ最近自分の持株会について悩んでいたのでとてもためになりました、目標、目的設定は大切ですね!退会しよっと学長に感謝!
持株会が退職金代わりになるといってうちの夫がせっせと拠出しているのですが、「分散投資にならないからリスクが高い」ということを説明しても分かってもらえず苦労しています景気に左右されない業種であることがまだせめてもの救いです
ある会社(ということにしておきます)では、従業員持株会加入と会社団体保険加入は社員評価の項目です。賞与査定と昇進の際の評価にてそれぞれに100点満点中2.5点の配点になります。社員の会社への忠誠心を評価する項目です。賞与で言えば夏冬それぞれに入っている人と入っていない人では数千円の差が付きます。絶妙な配点かつ他の評価項目でも差がついてしまうので、事情を知っている友人のいない社員はまず気づけないのです。そのため、持株会と団体保険にそれぞれ掛け金最低額(株月1000円、保険月300円)で入るのが最良の選択になります。そういう会社があることをお忘れなく・・・!!
デ○ソーの持株会なので満額積み立ててます
デン○ー?笑やばいね笑
企業側は「うちは絶対に計画達成するし、成長する」って論理で勧めて来ますけど、投資家として冷静にみると・・私は「会社が儲かってるのに自分が儲からない」とムカツクので、ポートフォリオの一部としてかるーく加入してます。
昇進した時に売れない単位で株貰えたので入ってしまいました。入社した当時は会社と共倒れになったらダメだと思い入らなかったのに勉強になりました。ありがとうございます。
学長のこの動画を見る前に、過去の学長の動画を色々見た時点で、持株会の購入金額を大幅に減らしました^^
卵はひとつのカゴに盛るな_φ(・_・プロスペクト理論調べてみました。損得が絡む場面で人は非合理な事をしてしまうという事がよく分かりました。
ありがとうございます。昔父親が破綻した銀行の持株会で大損こいてるので、わたしは絶対に持株会には入りません。ある程度偉くなるとインサイダーの問題も出てきて売却も面倒ですし。
そんな制度もあるんですね〜。縁遠いけど、家族は持ってるかもなー。
正味自社の資産状態、経営状態さえ理解してないやつに普通の株式投資できると思えないからやりたいならやった方がいいと思う笑笑持ち株半値になるまで会社の状況に気づけないならそもそも向いてないんやと思う…普通に意識してたらそこまでなる前に転職先見つけて早めに売ると思う
持ち株会に入るかずっと悩んでいましたが、学長の動画で一瞬で決断できました!入りません。やっぱり投資は投資信託などの王道ですよね👍
それだけではんだんできてしまうのもすごい。
1〜数年単位で貯めたいお金と、10年20年以上の長期で貯めたいお金で分けて持株会とNISAを使い分けした方がいいと思うぞ。
私が以前働いていた某会社は持株会あったらしいですが、業績が良いあの会社でも持株会で持つのはいいとは限らないんですねー(私は準社員でしたので持株会に入る権利はなかったですが)会社辞めようと思ったタイミングが株価が高いとは限らないってのがデカいですねー右肩上がりの会社ならそれでも利益出そうだけど、創業時位から株持ってる人でないと利益が保証されなさそう、、、(傾いてたらそれも怪しいですが)やっぱり普通に株を持つのがリスクの対応とか考えてもベターという事がよくわかりました(๑•̀ㅂ•́)و✧ま、私無職ですけど(笑)
初年度しかメリットがないか、確認する癖をつけようと思います^_^#全動画視聴チャレンジ
大したこと言ってないやん。
あまり気にしてなかったけど、リスクというより損ですね!株主欄で自社株会がトップのところもありますよね!う〜んスゴイな囲い込みが!(TT)弟も大企業で自社株を何となく買わされて売りたいのに周りの目が気になって売れないと言ってました!学長の動画のままですね!だけどこれが本当に社員のメリットであったらいいですけどね!
・「より安定した暮らしに近づくこと」が目的なら、従業員持株会はやめておこう(結論) 00:43
・従業員持株会のメリット 01:36
①奨励金がある 01:38
②値上がり益が期待できる 04:34
③ドルコスト平均法でコツコツ積み立てられる 05:38
・従業員持株会のデメリット 07:07
①値下がりリスクもある 07:09
②流動性リスクがある 07:43
③労働と投資が一極集中してしまう 09:24
・自分が「持株会に入る(=投資をする)目的は何か?」をよく考える必要がある 11:12
・あなたの株式投資の目的を確認しよう 12:13
・まとめ 15:19
について解説しています。
持株会に入りたくないダメ会社なんかに就職するなよwだと思います。
2024/12/31
・今回の動画で「従業員持株会」について聞けた
・従業員持株会には加入しません!
入社したとき上司に勧められて何気なく入ったけど結果入って良かったです。
リーマンショック後に株価が下がったけど(面倒だから)そのまま買い続けてたら今は当時の3倍くらいに上がりました。
結果、ドルコスト平均法っていうのはこういう事か、と実体験として学習できました。
上場してるし自分が働いてる会社だからこそ財務状況は分かるので知らない会社の株を買うより安心かな、と思ってます。
自分の会社は、東証1部の持株会で
奨励金が25%上積みされるので、
掛け金MAXで年1回利確して、
難易度の低いインデックス投資の
資金にしてます🤗
東証プライム上場企業に勤める入社して19年目の従業員です。
会社の掲示物に持株会のポスターがあって、奨励金10%を会社が支給とありましたが、メリットがあればデメリットもあるはずなので調べたらこの動画に辿り着きました。大変勉強になりました。
自分にとってデメリットは問題ないと判断したので1万円で申し込もうと思います。
最近うちの会社で持株会入会の案内がPRされましたが、
資料にいいことばかりしか書いてなくて、この動画を拝見し勉強になりました。
奨励金や配当のメリットより学長の仰るデメリットのほうが大きいと思い入会はやめようと決意できました。
ありがとうございました。
リスク分散をしておいたら・・・と今更思うところです。持ち株会1本にしたところ、あれよあれよと株価が落ちて、500万円以上のマイナス。業績が持ち直すまで、配当金を貰うだけで、塩漬けするしかありません。平均取得価格まで戻すのに何年かかるのか?
ナンピン買いしましょう!!
自分の場合だと購入額の15%の報酬金がついたので自社株買ってます。値上がり+配当の合計で500万もプラスになったので最高でしたよ。当たり前ですが、配当は別で2%くらいありました。
持株会悪くないと思うけどな
なんでここまで否定するんでしょ
以前勤めていた会社が倒産してしまったので、持株会で買ってた約200万円がパーになっちゃいました。
上にしろ、下にしろ、持株会はリスクを増大させます。
学長は全力投資は慎重にねって言ってくれているのを聞いて、
本日は奨励金のおかげで多少割安でも、一極集中は危険すぎるよってことかと理解しました。
いつもためになる動画をありがとうございます。学長の仰る通り、奨励金に目が眩んでおりました。これから売却及び手続きをしようと思います
デメリットを考えた上でやってみようと思います。参考になりました。ありがとうございました。
持株会について、的確な内容でした。
辞める決意ができました🎉
メリットとデメリットを比較した上で、ご自身の判断の根拠を説明してくれているのでわかりやすかったです。
学長〜、いつもありがとうございます。
何事も目的が大事なことを再認識しました!!
アップデートされることがありましたら是非IRRのくだりを詳しくご紹介いただきたいです。多くの持株会の場合、配当金を自動で再投資する仕組みにになっているので奨励金で取得する株式数が増えれば複利効果があるのでは?
流動性に関してはまさにおっしゃる通りですね。前職の持株会の規則で「退職後半年は売却できない」というものがあり売り時を逃した覚えがあります…
持株会ってなんだか良さそうって思ってました。勉強になりました。
リスクはよくわかりますが、せっかく大きな企業に勤めたら、特に高配当企業の場合はかなりお得です。
大手の社員ですが毎月10%付与してくれてくれるし、株主優待も貰えますし、最近では自分の口座に株券を移しておけば自分のタイミングで売却も可能なのでいいと思っていましたが、動画を見て分散させないといけないのは頭ではわかっていますが。。。
奨励金が所得税の課税対象になる事も補足。
私の場合は奨励金が10%なのと、ドルコスト平均法で積み立てていること、業界自体が安定していることの要因で、
多少株価が下がっても利益が出てますね。配当金も悪くない。
しかし気づけば250万ほど積み立ててしまっているし、リスク分散という意味では確かに再考の余地がありますね。
なんだかんだ5年やってずっと儲かってるので、考えもしなかったですが…
いつも分かりやすい解説をありがとうございます。私も持ち株会を辞めたので学長みたく王道の投資をして、少しでも学長に近づきたいと思います。
ポートフォリオの一部として持つのは全然悪くないと思うけどね。バランスが重要であって、この制度自体を悪いものと見るのは違う。奨励金を利子と比較して得じゃないと結論づけてるとこは、ん?ってなった。配当はちゃんと付くんだから
卵は一つのカゴに盛るなですね。
自分の会社の持ってるけど売ろうかなぁと思う反面、上司から入っとけの圧が強くて加入はし続けるジレンマ
配当金が凄く(利回り4.83%)なってきましたが、退会して別で運用(ネオモバ、米国ETFなど)する様にしています。
なんとなくデメリットが多いと感じていたことが、今回の動画ではっきり理解できました。
終身雇用が維持できない時代に、会社が従業員持株会を勧めるのは、正直?な気がします。
非常にためになりました。橘玲さんの本、三菱サラリーマンさんのブログ、
そして、こちらの動画を見て、今月持株会退会をします。行動変化を与えてくれてありがとうございます。
自分の勤めてる会社にもありますが、手続きは面倒だし、売れない時期はあるわでデメリットが大きいと思ってました。
改めてこの動画でメリット・デメリットを再認識できました。
従業員持株会って、何も知らない新入社員の時に訳もわからず無理やり書類を書かせて、(もしくは入社手続き書類の中に紛れ込ませて)いつの間にか加入させられていますよね。うちの社では持株会に加入するのがルールのような風潮で、社員全員が加入しています。そこに疑問を抱く者もいません。この動画を見て、それはおかしいことに気づきました。銀行や証券会社が客に商品の説明を行わずに契約させたら犯罪ですよね。でも会社の持株会ならそれがまかり通るって……これって問題だと思います。
「持株会はやめておこう」なんて
言いきっちゃうから、
鵜呑みリベ大生が「学長ありがとうございます!退会してきました!」って取り返しのつかない決断を何も調べもせずしちゃう😅
株価が下がった時に多く買えるのがドルコスト平均のメリットという説明付きで入会を勧めてもらいましたが、契約社員の自分は株価が下がったら積み立てる前にクビだよなと思い、入会しませんでした。
特別、強制的な雰囲気でもなく、善意で勧めてくれたと思うので、誘ってもらったこと自体には感謝していますw。
電力会社の持株会ってどうなんでしょうか?
勤めてる会社による。
自分はかなり儲かってる。
退職金とは別にもうひとつ大きな柱ができてよかったと思っています。ドルコスト平均法の大切さを持株会で身にしみて知りました。倒産リスクは、やはり怖いですけどね笑
持株で入社から1年で60万利益出ましたが、運がよかっただけかな
僕の会社は奨励金が20パーセントつくので月額10万円行ってます。
溜まったら即売却して違う株を買ってます(^^)
どんぐり 20%って高くて怖いですね
のぶしん 株価が20%以上値下がりしない限りプラスなので怖いとは思いません!
下がったとしても次の月は下がった株価で購入されるのでメリットしか無いのかなと思います!
ただ、配当利回りは約3%なので別の会社の高配当株を買って複利の力を強くしてます!
電力会社社員は東日本大震災前から持株会で積み立てしている人たちは大惨事になことなっている。株価は半値以下で戻る気配もない。
いつも動画を拝見させて頂いております。
私は持ち株、賛成派です。
理由は
①奨励金が10%つく
②配当が約3%つく
③ドルコスト平均法で会社が存続している限り負けない
④株価と平均買付額の乖離率で勝負けが決まるが、長期間で上振れする可能性はいくらでもある。
⑤上振れした際に半分引き出しを行い、他への株式購入してリスク分散を行う。
うちの会社は恵まれている方かもしれませんね!
③については東京電力のような株でもあてはまるのでしょうか?
キーノブ 会社が存続しても株価が右肩下がりだと普通に負けますよね
始める動機が勧められたからでやってたことがほとんどだったなあと思いました。
学長が紹介されていた国内高配当20銘柄のうちのひとつの会社に勤めてますが
株価はコロナでかなり下がったので含み損ですが、配当が高いので惰性で持っています。
退職した同族中小企業(非上場・配当金あり)は、社員の同意を得ずに、賞与から勝手に控除する形で、実質強制的に自社株を購入させてました。
退職者には控除していた自社株をそのまま現金書留で返還してるようですが、気に入らない社員の場合は返還しない嫌がらせをしています。
私もその一人で、退職後数ヶ月経っても未だに返還されません。
労働局に通報した所、再度、手紙等で催促請求してみて下さいと言われ、会社が応じなければ指導してくれるようです。
勝手に賞与から自社株を控除する事自体が、給与現金払いの法則に違反するそうです。
こういう悪質な会社から自社株を返還させる方法や、会社に罰則を与える方法はありますか?
又、仮に会社が返還に応じない事で、退職した後も会社の株主で居続ける事による退職者、会社両者のデメリットはありますでしょうか?
この10年で某航空会社や某電力会社がどうなったか、持ち株会に入る、続ける前に考察すべきですね。
優待品貰えない場合もあるんですね。全体の一部として、少しづつ自社株も買ってます。
どんな投資の形だとしても、分散、分散‼️
こないだまで持ち株やってました
早く下ろしたいんですが金額変更が年に2回のタイミングしかないのでしばらく無理です、、、泣
奨励金10%だし配当金出るから少額やってる。大金つぎ込むのはあまりオススメしない。
まだまだ、自分がボーっと生きてる事を教えていただけました。
いろんな事に疑問を持てるようになりたいです
うちの会社は持ち株会に配当金も出るんですが普通は無いんですかね?
配当金は出ますが、株主優待は貰えないと思います。うちの場合、配当金は再投資されます。
前回の持株会に関する動画より更に分かり易かったです!
前回のと合わせて今日の動画、同寮に勧めます!
務めていた会社でも従業員持株会というのがありましたが、給与と投資を一つの会社にまとめるのはリスク分散の観点から有り得ないと思っていました。
また株価を落とさない為に働くというのが、資産を人質に働かされてるというか、馬の鼻先に人参をぶら下げて走らされてる感じがして、結局は持株会に入りませんでした。
持株会への投資口数を50%減らしました。
今までうまくいっていたので、特に深く考えてなかったのですが、
再考するきっかけとなりました。
ありがとうございます🙇♂️
最近、学長の動画を見ている途中で「分散」という言葉が思い浮かぶようになりました w
船長の話のくだりが www
私は持株会はやっていませんが、これまで会社の給料のみに頼ってきてしまったという意味で、会社に人生のオールをまかせてきてしまったことを猛省しています!
いつも投稿楽しみにしてます!
今年入社の新社会人なのですが、会社が10%の奨励金を付与してくれるそうです。
個人的には限度額MAXまで持ち株を購入しようと考えているのですが、如何でしょう??
自分の会社では半月ごとに売るタイミングがあります。
奨励金5%つけて、配当金3%もらってすぐ売ってるのでリスクはとても小さいです。
ちなみに、今のところ元本を割ったことがありません。
デメリットばかりが強調されていますが、持株会はうまく活用できると思います。
自動車関係で世界で15万人規模の会社で、個人の売買なんて全く監視されてないです笑
なので自分は、持株会の株を売りにくいと思ったことないです笑
自分は、最高レベルの福利厚生だと思ってます^ ^
ほんとそうですよね。会社次第、活用方法次第。私のところも人の目を気にしなければ売れるので、低リスクで奨励金と配当を丸儲けしてます。売らないでとっておいた分は数倍になってるのでもったいなかったですが。笑
うちは奨励金10%だし大企業やけど成長株やし毎月1万くらいやったらやっても良いのかも。
もちろん自社株が上がったら利益も増えるけど、自社の業績が良かったらボーナスも上がる。業績が悪くなったらダブルパンチ。それを考えると自社株はしないほうが賢明かなと。
持株会入っていて奨励金10%だけど、どうしようかなぁ。
正直、売ろうかずっと迷っているけど、
100株単位しか売れなかったような気がする。
端数は退職してからしか売れないらしい。
こんにちは。4月から社会人です。就職先では財形年金貯蓄制度を取り入れています。自分で貯金するのと違いはあるのでしょうか?60歳まで下ろせない、ということだけかなと思っています。それならnisaなどに使った方がいいのでは?と考えています。
財形年金のメリットは利子所得が非課税になることですが、そもそも超低金利ですのであまり魅力はありません。おっしゃる通り、積立NISAやiDeCoでのインデックス投資がベターかと思います。
金融投資は、長期•積立•分散を意識して、なるべく手数料がかからない商品を選ぶことが肝要です。
持株会への洗脳が解けました!インサイダーなんちゃらで売却が制約される上、会社への一蓮托生感が窮屈でした。10%奨励金付くし…と思っていましたが、複利でないことに気づいた今、加入継続する理由はもうありません。退会・全売却してより有望な先に投資します。
デメリットその3は理解してましたが、その2流動性に難ありは盲点でした。上司承認が必要とか嫌すぎますね。
どんな会社に勤めてるかによるかなー。
なぜ奨励金を出すか。。。を考えたら答えは出そうw
大企業と中小やらベンチャーだと意味違うぞ。頭バカそう。
私の勤めている会社はこびと株さんの高配当ポートフォリオに入っています。配当も奨励金も出るので始めましたが、まずかったですかね?
基本の考え方は動画で話したのと一緒^^
@@ryogakucho 返信ありがとうございます!いつも勉強させてもらってます!
勤務先が老舗企業の割に株価変動が大きく、リーマン後の赤字で株価低迷と思いきや、その後のテンバガーを達成しました。
上手く売り抜ければ持株会でも投資額の数倍儲かったでしょうが、持株会には加入してませんし、加入しなかった事を後悔もしてません。
結婚後の新生活の為に株を売却したのを重役に知られ睨まれる…といった具合に流動性リスクが半端無いからです。
今後もし加入するとしたら、執行役や取締役を狙えるレベルで出世した時だけだと思います。
@@TachimachiBeerNotWani
株を持たざるを得ない重役になる前提でしか買う気がないという意味です。
状況が変わりました、持株会奨励金が大きく増えて30%近く貰える様になったのは良いのですが
社長肝いりの制度変更で管理職は全員加入、非管理職も半ば強制となり未加入を貫こうとしたら
魔女狩りが始まったので加入せざるを得なくなりました…
こんな状態だと売却するのもリスキーなので完全に塩漬け状態ですね
前回の持株会の話を聞いて退会しました。改めて間違っていなかったと確信!!
学長ありがとございます!!売却して楽天VTIに乗り換えました!!自分で考えてポートフォリオ変更中!!
ここ最近自分の持株会について悩んでいたのでとてもためになりました、目標、目的設定は大切ですね!退会しよっと
学長に感謝!
持株会が退職金代わりになるといってうちの夫がせっせと拠出しているのですが、「分散投資にならないからリスクが高い」ということを説明しても分かってもらえず苦労しています
景気に左右されない業種であることがまだせめてもの救いです
ある会社(ということにしておきます)では、
従業員持株会加入と会社団体保険加入は社員評価の項目です。
賞与査定と昇進の際の評価にてそれぞれに100点満点中2.5点の配点になります。
社員の会社への忠誠心を評価する項目です。
賞与で言えば夏冬それぞれに入っている人と入っていない人では数千円の差が付きます。
絶妙な配点かつ他の評価項目でも差がついてしまうので、事情を知っている友人のいない社員はまず気づけないのです。
そのため、持株会と団体保険にそれぞれ掛け金最低額(株月1000円、保険月300円)で入るのが最良の選択になります。
そういう会社があることをお忘れなく・・・!!
デ○ソーの持株会なので満額積み立ててます
デン○ー?笑やばいね笑
企業側は「うちは絶対に計画達成するし、成長する」って論理で勧めて来ますけど、投資家として冷静にみると・・
私は「会社が儲かってるのに自分が儲からない」とムカツクので、ポートフォリオの一部としてかるーく加入してます。
昇進した時に売れない単位で株貰えたので入ってしまいました。
入社した当時は会社と共倒れになったらダメだと思い入らなかったのに
勉強になりました。ありがとうございます。
学長のこの動画を見る前に、過去の学長の動画を色々見た時点で、
持株会の購入金額を大幅に減らしました^^
卵はひとつのカゴに盛るな_φ(・_・
プロスペクト理論調べてみました。損得が絡む場面で人は非合理な事をしてしまうという事がよく分かりました。
ありがとうございます。
昔父親が破綻した銀行の持株会で大損こいてるので、わたしは絶対に持株会には入りません。
ある程度偉くなるとインサイダーの問題も出てきて売却も面倒ですし。
そんな制度もあるんですね〜。縁遠いけど、家族は持ってるかもなー。
正味自社の資産状態、経営状態さえ理解してないやつに普通の株式投資できると思えないからやりたいならやった方がいいと思う笑笑
持ち株半値になるまで会社の状況に気づけないならそもそも向いてないんやと思う…普通に意識してたらそこまでなる前に転職先見つけて早めに売ると思う
持ち株会に入るかずっと悩んでいましたが、学長の動画で一瞬で決断できました!入りません。やっぱり投資は投資信託などの王道ですよね👍
それだけではんだんできてしまうのもすごい。
1〜数年単位で貯めたいお金と、10年20年以上の長期で貯めたいお金で分けて持株会とNISAを使い分けした方がいいと思うぞ。
私が以前働いていた某会社は持株会あったらしいですが、業績が良いあの会社でも持株会で持つのはいいとは限らないんですねー(私は準社員でしたので持株会に入る権利はなかったですが)
会社辞めようと思ったタイミングが株価が高いとは限らないってのがデカいですねー右肩上がりの会社ならそれでも利益出そうだけど、創業時位から株持ってる人でないと利益が保証されなさそう、、、(傾いてたらそれも怪しいですが)
やっぱり普通に株を持つのがリスクの対応とか考えてもベターという事がよくわかりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
ま、私無職ですけど(笑)
初年度しかメリットがないか、確認する癖をつけようと思います^_^
#全動画視聴チャレンジ
大したこと言ってないやん。
あまり気にしてなかったけど、リスクというより損ですね!
株主欄で自社株会がトップのところもありますよね!う〜んスゴイな囲い込みが!(TT)
弟も大企業で自社株を何となく買わされて売りたいのに周りの目が気になって売れないと言ってました!
学長の動画のままですね!
だけどこれが本当に社員のメリットであったらいいですけどね!