【使う前に必ずみて】9割が枯らしそうなのでおすすめの使い方を解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 31

  • @riramiyu
    @riramiyu Місяць тому +1

    ありがとうございます😊
    すごくわかりやすくて勉強📖になりました❤

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  Місяць тому +1

      嬉しいです!植物との生活を楽しんでくださいね🌿

  • @yomog25
    @yomog25 12 днів тому +1

    説明が書かれてなくて、給水ポットと知らず買ってしまいました😂
    普通の鉢として、水を張らずにコーヒーの木を植えてしまいました😂
    ガジュマルを植えるときはこちらの方法でやってみたいと思います😊

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  10 днів тому +1

      コーヒーの木にも使えますよ!🌿✨鉢底穴から水が抜けやすいので意外と育てやすいかもしれませんね!根腐れだけ注意してあげてください😊

  • @shinri16
    @shinri16 Місяць тому +4

    この底面給水ポット、店頭で気になっていて買おうと思って躊躇して良かった。ハイドロボール水耕栽培が良いんですね。参考になりました。

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  Місяць тому +1

      機会があったらぜひ試してみてください!

    • @shinri16
      @shinri16 Місяць тому

      ​@@kurumidorichannelはい。今のうちに買っといて、春に観葉植物植えたいと思います。

  • @yousuke914
    @yousuke914 Місяць тому +1

    このポットにセラミスを入れて使ってますが、めちゃくちゃ相性いいです。

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  Місяць тому

      セラミスとの相性もバッチリなんですね!情報ありがとうございます⸜🌷︎⸝‍

  • @ゆきえ-k8y
    @ゆきえ-k8y Місяць тому +1

    底面給水ポット、買いましたね。そう、根腐れさせないように、水を全部排水させて使おうかと思ってます。なんかこのポットが可愛かったので、買いました。来年の植え替えに使いま〜す。

  • @ほのりんか
    @ほのりんか Місяць тому +1

    いつも参考にさせていただいています🙇‍♀️家にグリーンがないので、この動画を観てまさにそのままガジュマルをお迎えしたくなり、道具を揃えたのですが、春まで待てず😂💦一般的には春の時期に買う方がいいと言われていますが、東北地方の寒い冬でもお迎えしても大丈夫でしょうか?

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  26 днів тому +1

      お迎えは大丈夫だと思います!植え替えなどストレスがかかる作業を春の暖かな時期まで待ってあげると良いですよ🌿✨

  • @砂名おさな
    @砂名おさな Місяць тому +1

    この底面給水使ったけど、土でやって根腐れさせちゃいました😂ハイドロボールではなくココチップだとどうなんでしょうか

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  Місяць тому

      やったことはないのですが通気性が確保出来ればいけそうですね!やったら経過報告して欲しいくらいです🙌

  • @00kinomii00
    @00kinomii00 Місяць тому +2

    いつも参考にさせていただいてます!ガジュマルの他にはどんな植物が可能でしょうか?

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  Місяць тому

      比較的植物を選ばないので観葉植物全般育てられます🙌

  • @hidehidehideee
    @hidehidehideee Місяць тому +1

    いつも楽しく拝見させていただいております。ハイドロボールでも、底面吸水は可能なのでしょうか?本製品だと満水として具体的に鉢のどの部分くらいまで吸水されるのでしょうか?

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  Місяць тому

      どこまで給水が上がるかは根がどこまで来ていて、どの程度給水力があるのかにもよるので明確な高さは難しいですね💦心配であれば根が長く出た株の方が早く水源を探してくれるかもです!

  • @user-li6uk8fp3z
    @user-li6uk8fp3z Місяць тому +1

    こんにちは!いつもUA-camとインスタを拝見させて頂いています☺️
    エバーフレッシュをハイドロカルチャーで1年位育てているのですが、11月下旬位から茎ごと下に垂れ下がって、就眠運動をしなくなってしまいました。最後に新芽が出たのは11月上旬です。
    植替えは購入後、すぐに1回だけしています。葉は緑のままなのですが何か原因はございますか‥?

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  Місяць тому

      根腐れなどはありますか?ハイドロカルチャーとの事ですので根の状態を1度確認してみた方が良いかもです🙌
      水が冷えすぎるのも良くないので置き場所も考慮してみてくださいね‪*ˊᵕˋ*

    • @user-li6uk8fp3z
      @user-li6uk8fp3z Місяць тому

      返信頂きありがとうございます🙇‍♀️
      冬に鉢から抜く勇気が出ずまだ中を確認できていないのですが、近々確認してみようと思います!
      根を確認した後は少し葉を減らした方が良いでしょうか。(ハイドロカルチャーなので根腐れはあるかと思います)
      また、最近復活法をご紹介されていた動画の、水苔の方法でエバーフレッシュを養生させることは可能でしょうか。根を確認した後、どんな用土にしたよいか迷っています。

  • @侍魂-h7v
    @侍魂-h7v Місяць тому +1

    ポリシャスを水彩栽培しようか迷ってるんですかどうしたらいいですかね?

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  Місяць тому

      サイズが合えば同じように水耕栽培も出来ますよ!

  • @wanwankeito
    @wanwankeito Місяць тому +1

    水耕栽培中のサンスベリアにも、使えますか?

  • @icecocoa100
    @icecocoa100 Місяць тому +1

    まさに底面給水とハイドロボールでモンステラを水耕栽培すると、危うく水切れ起こすところでした。下葉が黄色くなり、全体的に萎れていました。葉水もしてて気づかない私も鈍感なのですが、1日の出来事でした。あさ、底面には水があり、見た目なんともなかったのでしごとにいき、帰ると萎れ気味でなんかおかしい!底面にはまだ水があるのに上層部のハイドロボールはカラカラ。モンステラが水を吸いすぎて、底面からの給水がまにあわなかったのでしょうか。😅

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  Місяць тому +1

      モンステラが根付いていなかったのでしょうか?水切れに強いはずなのでギリギリまで弱った表情を見せず突如変化を見せたのかもしれませんね💦
      一度水栽培で給水させた方がよいかもしれません!

    • @icecocoa100
      @icecocoa100 Місяць тому

      @ ありがとうございます!そのあと絶えず潤う底面給水頑張ってましたが、今日から水耕栽培にしてみます。

  • @coco-nyan
    @coco-nyan Місяць тому +2

    全く同じように パキラを植えた٩(>ω

    • @kurumidorichannel
      @kurumidorichannel  Місяць тому +1

      ドラセナも育てられますよ!試してみてください🌹