Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
当時保育園の時だったな。猛烈にあの頃に戻りたい。万博で万華鏡買ってもらったの覚えてる。本当にあの頃に戻りたい。おじいちゃんも元気だったし……
本当に懐かしいです。働いてて好きな女性もいましたので自分にとっても思い出の場所です。2025年に大阪万博開催するみたいですが予算の問題で開催できるかわからないみたいですよ
2005年まだ私は生まれていませんでしたが小さい頃に豊田市で暮らしていてよく愛・地球博記念公園に家族と行きました。この動画を見るとタイムスリップしてこの時代に行きたくなります。本当に行ってみたい、そしてなぜか懐かしい気持ちになります。
愛地球博、ほんとに良かった
当時小一、地元民として5回以上は行きました。なんかこのBGM聞くと涙出そうです
元、センターゾーン(マンモス)の警備員です。バイオラングとか懐かしいww毎日、開催されてた『精霊たちの森林舞踏会』が大好きで、毎日見ても飽きない物語でした!同じ毎日、開催シリーズで『こいの池』は臭かった‥ww
当時ボーイスカウトに所属していた時期、スカウト活動の一環で会場入り口付近で案内パンフレットをサンプリングする奉仕活動に参加してました。年間パスを親に買って貰って時間があれば長久手と瀬戸会場に行ってました。夏の暑い時期、会場のグローバルループを仲良しの幼馴染と一緒に必死で駆けてた思い出があります。企業パビリオンは軒並み行列、2時間待ちとかザラでしたね。全パビリオン制覇した時、見返した万博ノートにいっぱいのスタンプが揃っていたのを満足げに眺めていました。本当に想いで深い万博です。
おわあああああああ何このBGM覚えてるわ懐かしい、、、近郊に住んでたからおばあちゃんと3-4回は行っただろうか瀬戸会場にも行ったと思ううーーーん尊い 2005年かぁ… つい最近のような、昔のような…
なんだか熱い時だったな。夢・希望これから日本はもっと世界をけん引してつながっていく。きっといい未来が来ると子どもながらに信じてた。
本当ですね。何ですかいまの2015年w
+鷹片足片足 リーマン・ショックと震災関連で、民も官もズタボロでしたからね。独り言になりますが、これからは大人になった自分たちの世代が頑張っていかないかんのかなと思う次第です。
+imp3627 なるほど!
@@鷹片足片足 いやいや当時もそれは言われてましたよ思い出補正です
1970年の大阪万博ならわかりますが、2005年でそれは違うでしょう。
懐かしいなぁ...当時9歳だったんだよなぁ今じゃ19歳か.w もう一度家族みんなで行きたいなぁ...
愛知出身で中一の時に遠足で強制的に行かされた。当時はなんだこれって思ったけど、今この動画みてると、なんかすげえ懐かしくなって戻りたいって思う。そんなに思い出ないのに笑
一度も行けなかったな……。タイムマシンあったら絶対行きたい所だ。
同じく!小学4年生でした。まだ子どもだったので1人で行くことができず、27になった今も行けなかったことに対して心残りです…
愛地球博めっっっちゃ楽しかったな…当時幼稚園児だった…チュニジアのおじさんに優しくしてもらったこと今でも覚えているゾ😆😆😆また行きたいな~私もな~
愛知万博もう一度やってほしいあの時は感動したピッタリな曲です
地元が名古屋で親と何度も遊びに行って、グローバルルーフで「疲れたー」って言って橋の手すりに座って休憩したり、東南アジア系の展示館でスコールの凄さに大号泣した幼少期が懐かしい。エスカレーターでマンモス見たり、北欧系の展示館でそりしたりしたなぁ。
1回しかいかなかったけど本当に楽しかった。一日中夢中で駆け巡って一日じゃ足りなくて未だにホワイトバンドを大事にしています。人類全体が幸せになることは本当に難しいことなんでしょうか?当時の友達は皆自分勝手なリア充だったけど説明したらホワイトバンドを買ってくれた本当にそれぞれが少しずつ変われば世界は変わるんだろうなと思った
小学校1年の頃何回も行ったなぁ、今でも鮮明に風景が思い浮かぶ、本当に大好きな場所だった....
当時小学一年生 家族で30回は行って全パビリオン制覇したのを覚えてる。世界の多様性とか自然との共生とか世界の問題とか...今の自分の価値観にものすごく影響を与えた催しだったなぁ2025大阪万博もこのような素晴らしい万博になるといいね
愛知万博、感動した万博だったな自分が行った時はまだ空いていた時期だったから、リピートで長久手・瀬戸会場行ったよ
愛知青少年公園だった時も、万博会場だった時も、モリコロパークになった今も足を運んでいる思い出の詰まった場所です。
またいつかで愛知万博数年後に帰って来て欲しい嬉しさ感動さ私達の未来の世界の街に愛知EXPO20○○年テーマ世界に繋がる私達の未来の万博へ
愛・地球博..ぼくらの思い出がいっぱいだった愛・地球博...。夕暮れがきれいだった愛・地球博。京都から来て..京都の緑と同様に..夏の木漏れ日がきれいだった..緑に囲まれたトトロの家..。すべての光景が新鮮だった..。トルコのハンバーガーショップで..当時確か..800円ぐらいのトルコ風ハンバーガー🍔を食べたら..あごが外れそうなぐらいのごっつい肉🍖が入っていて..トルコ人って..いつもこんな分厚い肉のバーガーを食ってるのか?..とそんな風に思ったものだった..。苦笑 何だか..皿にのせて..フォークとナイフで食べたいような..そんなハンバーガーだったな..。巨大な..仲良し広島には..大きなお祭り用の山車がいっぱい並んでいて..真ん中に巨大なビジョンがあったんだよね..。とても懐かしいな。
会場全体の警備を担当する遊撃隊として働いてたことは一生の思い出。ついでに父親も大阪万博でシェフとして働いてた。2025大阪万博も絶対行きたい!!
時の流れは早いなあもう10年以上経ったのね
懐かしい小学生の時に行きました
万博で働いてたけど、仕事以外ではパビリオン等一度もみなかった。今後悔してる。しかも当時好きだった女性ともみたかった。もう結婚してるだろうなあ、 一度だけ万博の中で食事しましたが、その他は行ってないです。
最近、初めて愛・地球博記念公園に行ったさつきとめいの家見れて良かった
東京オリンピックなんかよりほんとに良いものだった
あれから、まもなく20周年。そこは、未来と、世界各国のふれあい、、、、そして自然の全てがギュッと詰め込んだ21世紀万博であった。𓂃🌿𓈒𓏸🌳🌳🌳🌳🌳🌍✨
これ行ってリニアだったりマンモスだったらロボットだったり手品だったり見たりしたんだよなぁ…
当時5歳で行ったけど噴水で遊んだことしか覚えてない泣今なら見たいものいっぱいあるのに。。ちなみにこの曲を作ったのはX JAPANのYOSHIKIさんです。僕は今、Xのファンなので、感慨深いです。
当時 小学生だったけど 親が世界の文化を知ってもらうため夏休みに旅行で愛・地球博二日目ポケパーク1日に行ってきたな懐かしい。
懐かしいです。30回くらい行きましたよw
いやー何回か行ったけど楽しかった
愛知県ありがとうございました☺☺
地元だったからほぼ毎日行ってた。懐かしい
幼稚園の頃だったから20回以上は行ったなーあんまり覚えてないけどw
当時小学生だったけど、心の底から行きたかった。
懐かしい
世界の最先端が愛知に集ったあの日。確かに日本は世界の中心だった。
イエメンイエメンイエメン❗こんな悲しい今になるとは思ってなかったよ…
死んだじいちゃんと行ったな子供ができたら一緒に万博行こう
この頃の日本は国内企業強かったし少子化問題もあったけど明るい未来をイメージしてた20年でここまで凋落するとは思ってなかった
あの冷凍マンモスと、日立のパビリオンと、まだいろいろと見たいものがあるなぁまだ見切れてないところもあるから絶対に、タイムマシンが出来たら行きたい。
民間パビリオン、特にトヨタ、JR、日立、あと観覧車ねある三角形の建物は本当によく覚えてる。もう10年たったんだなぁ。
親にイヤイヤ連れていかれたな...当時は何が楽しいのか分からなかったけど。貴重な経験をさせてくれた親に感謝だわ...
人多くて、日立とかTOSHIBAパビリオンとか行けなかったんだよなぁ
小学生の頃何で毎週万博行くのって母ちゃんに聞いたら大人になればわかるよって言ってたのはこういう事か。
なつかしい!
元万博で働いてた者ですが、万博関連の映像見てると好きだった女性の事を思ってしまいます。
豊田名誉会長がこの時のトップでいたから妥協せず当時で1番素晴らしいものづくりの博覧会を作れたと思う。大阪で行われるが超えることができるのか?五輪の件で利益しか求めてない可能性があるからどうなるのか。
あんまり覚えてないけどスペイン館の外壁が衝撃的だったことは鮮明に覚えてる
小2の時に親父やおじいちゃんにねだって断れて本屋でパンフレット購入して諦めろと落ち込んでたぐらいの時に学校の遠足が愛知球博と言われたと同時にお母さんが胆石で退院した時期に行ったの覚えてるな
貴重な映像資料アップロードありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
小さい頃にモリゾーとキッコロよく見てて印象に残ってるなぁ割と近かったけど1度も行かなかったでも今では残された施設はボロボロでサビサビIMTSは近くにあるトヨタ博物館に放置状態(一応展示らしい)リニモは(´・ω・`)な感じ
昔友達とよく遊びに来た思い出の青少年公園がががが
全然覚えてねぇ(´・ω・`)なんか面白そうだなぁてかあの頃に戻りたい。
さぁ次は大阪関西万博だ!!
愛知県民の宝ですな愛知万博は、二回行きました県の招待と個人で
当時小1、地元民だしめっちゃ行ったけど懐かしすぎて涙出そう
ZN6 DBA- 大阪万博の方が言われすぎて愛・地球博は忘れかけてたまた大阪が万博誘致してるし
懐かしいな、なける、小学校の遠足だった
懐かしいな
もう7年も経つんですね~20回は行きました。
格好いいありがとうございました
今高2となって万博の背景が分かった。
大阪万博やったとしてもこれは超えられ無さそう…
愛知万博に赴任してました。懐かしいですねえ。
カオス万博
行きたかったなぁァじいちゃん、ばあちゃんいったけど
万博って1週間とかそんな期間じゃなかったんだ😦 知らなかった。
香川テレビの放送は2005年10月開始~12月最終
ここの跡地にジブリパークでしたっけ。
当時小一だった俺もついに社会人😭
モリゾーとピッコロ懐かしい。
キッコロですよー
行ったことはないけど名前だけ覚えてる
次は二度目の大阪ですね
なんかPS HOMEみたいだな
マックス
大坂カジノ万博よりずっと面白そう
ただの、設備のお金の無駄遣いです。
当時保育園の時だったな。猛烈にあの頃に戻りたい。
万博で万華鏡買ってもらったの覚えてる。本当にあの頃に戻りたい。
おじいちゃんも元気だったし……
本当に懐かしいです。働いてて好きな女性もいましたので自分にとっても思い出の場所です。2025年に大阪万博開催するみたいですが予算の問題で開催できるかわからないみたいですよ
2005年まだ私は生まれていませんでしたが小さい頃に豊田市で暮らしていてよく愛・地球博記念公園に家族と行きました。この動画を見るとタイムスリップしてこの時代に行きたくなります。本当に行ってみたい、そしてなぜか懐かしい気持ちになります。
愛地球博、ほんとに良かった
当時小一、地元民として5回以上は行きました。なんかこのBGM聞くと涙出そうです
元、センターゾーン(マンモス)の警備員です。
バイオラングとか懐かしいww
毎日、開催されてた『精霊たちの森林舞踏会』が大好きで、毎日見ても飽きない物語でした!
同じ毎日、開催シリーズで『こいの池』は臭かった‥ww
当時ボーイスカウトに所属していた時期、スカウト活動の一環で会場入り口付近で案内パンフレットをサンプリングする
奉仕活動に参加してました。年間パスを親に買って貰って時間があれば長久手と瀬戸会場に行ってました。
夏の暑い時期、会場のグローバルループを仲良しの幼馴染と一緒に必死で駆けてた思い出があります。
企業パビリオンは軒並み行列、2時間待ちとかザラでしたね。全パビリオン制覇した時、見返した万博ノートに
いっぱいのスタンプが揃っていたのを満足げに眺めていました。本当に想いで深い万博です。
おわあああああああ何このBGM覚えてるわ懐かしい、、、
近郊に住んでたからおばあちゃんと3-4回は行っただろうか
瀬戸会場にも行ったと思う
うーーーん尊い 2005年かぁ… つい最近のような、昔のような…
なんだか熱い時だったな。夢・希望これから日本はもっと世界をけん引して
つながっていく。きっといい未来が来ると子どもながらに信じてた。
本当ですね。何ですかいまの2015年w
+鷹片足片足
リーマン・ショックと震災関連で、民も官もズタボロでしたからね。
独り言になりますが、これからは大人になった自分たちの世代が頑張っていかないかんのかなと思う次第です。
+imp3627 なるほど!
@@鷹片足片足
いやいや当時もそれは言われてましたよ
思い出補正です
1970年の大阪万博ならわかりますが、2005年でそれは違うでしょう。
懐かしいなぁ...当時9歳だったんだよなぁ今じゃ19歳か.w もう一度家族みんなで行きたいなぁ...
愛知出身で中一の時に遠足で強制的に行かされた。
当時はなんだこれって思ったけど、今この動画みてると、なんかすげえ懐かしくなって戻りたいって思う。そんなに思い出ないのに笑
一度も行けなかったな……。タイムマシンあったら絶対行きたい所だ。
同じく!
小学4年生でした。まだ子どもだったので1人で行くことができず、27になった今も行けなかったことに対して心残りです…
愛地球博めっっっちゃ楽しかったな…当時幼稚園児だった…チュニジアのおじさんに優しくしてもらったこと今でも覚えているゾ😆😆😆また行きたいな~私もな~
愛知万博もう一度やってほしいあの時は感動したピッタリな曲です
地元が名古屋で親と何度も遊びに行って、グローバルルーフで「疲れたー」って言って橋の手すりに座って休憩したり、東南アジア系の展示館でスコールの凄さに大号泣した幼少期が懐かしい。エスカレーターでマンモス見たり、北欧系の展示館でそりしたりしたなぁ。
1回しかいかなかったけど
本当に楽しかった。
一日中夢中で駆け巡って一日じゃ足りなくて
未だにホワイトバンドを大事にしています。
人類全体が幸せになることは
本当に難しいことなんでしょうか?
当時の友達は皆自分勝手なリア充だったけど
説明したらホワイトバンドを買ってくれた
本当にそれぞれが少しずつ変われば世界は変わるんだろうなと思った
小学校1年の頃何回も行ったなぁ、今でも鮮明に風景が思い浮かぶ、本当に大好きな場所だった....
当時小学一年生 家族で30回は行って全パビリオン制覇したのを覚えてる。
世界の多様性とか自然との共生とか世界の問題とか...今の自分の価値観にものすごく影響を与えた催しだったなぁ
2025大阪万博もこのような素晴らしい万博になるといいね
愛知万博、感動した万博だったな
自分が行った時はまだ空いていた時期だったから、リピートで長久手・瀬戸会場行ったよ
愛知青少年公園だった時も、万博会場だった時も、モリコロパークになった今も足を運んでいる思い出の詰まった場所です。
またいつかで愛知万博数年後に帰って来て欲しい嬉しさ感動さ私達の未来の世界の街に愛知EXPO20○○年テーマ世界に繋がる私達の未来の万博へ
愛・地球博..ぼくらの思い出がいっぱいだった愛・地球博...。夕暮れがきれいだった愛・地球博。京都から来て..京都の緑と同様に..夏の木漏れ日がきれいだった..緑に囲まれたトトロの家..。すべての光景が新鮮だった..。
トルコのハンバーガーショップで..当時確か..800円ぐらいのトルコ風ハンバーガー🍔を食べたら..あごが外れそうなぐらいのごっつい肉🍖が入っていて..トルコ人って..いつもこんな分厚い肉のバーガーを食ってるのか?..とそんな風に思ったものだった..。苦笑 何だか..皿にのせて..フォークとナイフで食べたいような..そんなハンバーガーだったな..。巨大な..仲良し広島には..大きなお祭り用の山車がいっぱい並んでいて..真ん中に巨大なビジョンがあったんだよね..。とても懐かしいな。
会場全体の警備を担当する遊撃隊として働いてたことは一生の思い出。ついでに父親も大阪万博でシェフとして働いてた。2025大阪万博も絶対行きたい!!
時の流れは早いなあ
もう10年以上経ったのね
懐かしい小学生の時に行きました
万博で働いてたけど、仕事以外ではパビリオン等一度もみなかった。今後悔してる。しかも当時好きだった女性ともみたかった。もう結婚してるだろうなあ、
一度だけ万博の中で食事しましたが、その他は行ってないです。
最近、初めて愛・地球博記念公園に行った
さつきとめいの家見れて良かった
東京オリンピックなんかよりほんとに良いものだった
あれから、まもなく20周年。そこは、未来と、世界各国のふれあい、、、、そして自然の全てがギュッと詰め込んだ21世紀万博であった。𓂃🌿𓈒𓏸🌳🌳🌳🌳🌳🌍✨
これ行ってリニアだったりマンモスだったらロボットだったり手品だったり見たりしたんだよなぁ…
当時5歳で行ったけど噴水で遊んだことしか覚えてない泣
今なら見たいものいっぱいあるのに。。
ちなみにこの曲を作ったのはX JAPANのYOSHIKIさんです。僕は今、Xのファンなので、感慨深いです。
当時 小学生だったけど 親が世界の文化を知ってもらうため夏休みに旅行で愛・地球博二日目ポケパーク1日に行ってきたな懐かしい。
懐かしいです。
30回くらい行きましたよw
いやー何回か行ったけど楽しかった
愛知県ありがとうございました☺☺
地元だったからほぼ毎日行ってた。懐かしい
幼稚園の頃だったから20回以上は行ったなー
あんまり覚えてないけどw
当時小学生だったけど、心の底から行きたかった。
懐かしい
世界の最先端が愛知に集ったあの日。確かに日本は世界の中心だった。
イエメンイエメンイエメン❗
こんな悲しい今になるとは思ってなかったよ…
死んだじいちゃんと行ったな
子供ができたら一緒に万博行こう
この頃の日本は国内企業強かったし
少子化問題もあったけど明るい未来をイメージしてた
20年でここまで凋落するとは思ってなかった
あの冷凍マンモスと、日立のパビリオンと、まだいろいろと見たいものがあるなぁ
まだ見切れてないところもあるから絶対に、タイムマシンが出来たら行きたい。
民間パビリオン、特にトヨタ、JR、日立、あと観覧車ねある三角形の建物は本当によく覚えてる。もう10年たったんだなぁ。
親にイヤイヤ連れていかれたな...当時は何が楽しいのか分からなかったけど。貴重な経験をさせてくれた親に感謝だわ...
人多くて、日立とかTOSHIBAパビリオンとか行けなかったんだよなぁ
小学生の頃何で毎週万博行くのって母ちゃんに聞いたら大人になればわかるよって言ってたのはこういう事か。
なつかしい!
元万博で働いてた者ですが、万博関連の映像見てると好きだった女性の事を思ってしまいます。
豊田名誉会長がこの時のトップでいたから妥協せず当時で1番素晴らしいものづくりの博覧会を作れたと思う。大阪で行われるが超えることができるのか?五輪の件で利益しか求めてない可能性があるからどうなるのか。
あんまり覚えてないけどスペイン館の外壁が衝撃的だったことは鮮明に覚えてる
小2の時に親父やおじいちゃんにねだって断れて本屋でパンフレット購入して諦めろと落ち込んでたぐらいの時に学校の遠足が愛知球博と言われたと同時にお母さんが胆石で退院した時期に行ったの覚えてるな
貴重な映像資料アップロードありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
小さい頃にモリゾーとキッコロよく見てて印象に残ってるなぁ
割と近かったけど1度も行かなかった
でも今では残された施設はボロボロでサビサビ
IMTSは近くにあるトヨタ博物館に放置状態(一応展示らしい)
リニモは(´・ω・`)な感じ
昔友達とよく遊びに来た思い出の青少年公園がががが
全然覚えてねぇ(´・ω・`)
なんか面白そうだなぁ
てかあの頃に戻りたい。
さぁ次は大阪関西万博だ!!
愛知県民の宝ですな
愛知万博は、二回行きました
県の招待と個人で
当時小1、地元民だしめっちゃ行ったけど懐かしすぎて涙出そう
ZN6 DBA-
大阪万博の方が言われすぎて愛・地球博は忘れかけてた
また大阪が万博誘致してるし
懐かしいな、なける、小学校の遠足だった
懐かしいな
もう7年も経つんですね~20回は行きました。
格好いいありがとうございました
今高2となって万博の背景が分かった。
大阪万博やったとしてもこれは超えられ無さそう…
愛知万博に赴任してました。
懐かしいですねえ。
カオス万博
行きたかったなぁァ
じいちゃん、ばあちゃんいったけど
万博って1週間とかそんな期間じゃなかったんだ😦 知らなかった。
香川テレビの放送は2005年10月開始~12月最終
ここの跡地にジブリパークでしたっけ。
当時小一だった俺もついに社会人😭
モリゾーとピッコロ懐かしい。
キッコロですよー
行ったことはないけど名前だけ覚えてる
次は二度目の大阪ですね
なんかPS HOMEみたいだな
マックス
大坂カジノ万博よりずっと面白そう
ただの、設備のお金の無駄遣いです。