Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ありがとうございます!
Super Thanks ありがとうございます!!
フェンダーのテレキャスメインギター綺麗なサンバーストですね。こんな綺麗なギターもあるんですね。
メインのテレキャスは13年くらい前に購入した アメリカンデラックスです。サンバーストに惹かれて買いました(^^)
3本目が断然良かったです!
響子さん含めギタリスト視聴するの好きで癒されます脳天にくる感じが個人的には好きですね
その脳天に来るギタリストに私も含まれてて嬉しいですよ(^^)またちゃんと曲弾いて動画あげたいと思っています♪
それぞれのギターごとに設定を煮詰めたらまた違うんでしょうねぇ・・・エレキはいくらこだわっても終わりって言うか、正解にたどり着けないのがまた楽しいところですね🎸
おっしゃるとおり(^^;本来はそれぞれのギターごとに音調節しますから、きちんと音作ったら、違いはできませんねん〜それと、好きな音は人それぞれなので、「正解」っていうのがないのかなぁって思っています。「私の音はこれだ!文句あっか!」と堂々と弾いてる人の演奏はかっこいいなぁと思いますね(^^)
布袋さんモデルはアクティブだったんですね。ドンシャリ気味というか、独特なパキパキ感があるように思いました。
楽しい動画ありがとうございます😊今度は響子さんの使ってる、エフェクターやアンプなんかも紹介してくれると嬉しいです😆
私が動画用に使っているのは、パソコンのDTMソフトのアンプシミュレータやエフェクターなんですよ(^^;それもいずれ紹介したいと思います。
最高です‼️響子さん🫶♡弾き比べ音はやっぱり違いますよねー!
ですねぇ私もこんなに変わるとは思っていませんでした(^^;
弾き比べ、聴き比べの配信楽しかったです🤗布袋モデルの裏があんな風になっている事、知りませんでした。
そうなんですよ、電池を使うんですよ〜うっかり忘れて電池切れ〜ってなることもありました(^^;
一本目、、もろ布袋サウンド!!!
弾き比べ、面白かったです。やっぱりHOTEIモデルの音が一番しっくりきますね。ストラトは高音域が出過ぎますね・・・
そうですねぇ。このストラト、案外パワーがあるんだなぁと改めて思わされました(^^;3万くらいの安ギターなんですけれどね。
素晴らしい〰️🤗1本1本違うんだよ😃おかみさんが起きたら言って見ます☺️心から思います。何本有っても欲しいなー安ギターでいいんです☀️本当に楽しいですー
ダントツで三本目でしたね!はねてました。
テレキャスター見た目だけは一番くらい好きなんだよなぁ
季節が〜のイントロがいい感じに弾けなくてHR/HMに方向転換したんですよね。それはともかく、テレキャスいい音ですね。一段上の音が出てる気がします。
私のメインのテレを褒めてくださってありがとうございます(^^)いい音する良いヤツです♪季節が〜のリフ、来週弾き方をお伝えする予定です。よかったらごらんくださいね♪
テレキャスター版もいいですね✨
超久しぶりにおすすめに出てきてびっくりしました😅布袋さんの曲を引いていらっしゃる時はずっと見てました😄ちょっとネガティブな発言もされてたような事も(笑)これからまた見ようと思いました。ちなみに布袋モデルよりテレキャスターの音がしっくりくるなって感じました。カッティングがテレキャスターの方がしやすいからですかね😅がんばってください。応援してます。
ネガティブ発言してましたねぇ(^^;今は全てにおいてポジティブですよ♪ここだけの話、布袋モデルよりもテレキャスのほうが、私は弾きやすいと感じています(^^;あんまり大きな声では言えないですが・・・
テレキャス欲しい
設定なんでしょうけど、布袋モデルとテレキャスターは6弦の音が良く出てるからか、キレが良いですね👍
フェンダーのテレキャスが一番布袋さんっぽい感じかなと!
昔から聞いてますがやっぱ一番上手いですよね(*^^*)
この企画好きですねどの音色もいいですけど布袋さんモデル聞きなれてるせいか違和感ありませんね
圧倒的にFERNANDESが好きです、自分も使ってます。あっ、この曲に関してはって事です。自分もメインはフェンダーのテレキャスターですが3連サドルですね。後はレスポールとかSGとかアコギですけどところで弦は何をお使いでしょうか?布袋さんはエリクサーだと思うんですが詳しくはわかりません。自分はエリクサーナノウェブ09-42、ギブソンには同じく10-46、アコギはダダリオかな。ピックはフェンダーミディアムでしたよね、同じです。
お詳しいようですね!3連サドル渋いですね〜テレキャスの原点ですよね。私は弦はアーニーボールの09-42を使っています。エリクサーは一度使ってみたことありますけれど、錆びないようにコーティングがされている分高いですよね(^^;音質はやっぱりアーニーが好きなので、昔から使っています。ピックは、はい、フェンダーのミディアムですよ(^^)
@@samekyo ありがとうございます、アーニーボール良いですよね数年前まで使ってましたよ。今度また張ってみようかな。
テレキャス最高。
やっぱり布袋モデルの方がエッジ効いてて布袋っぽいかな。どのギターも特徴あってそれはそれでアリ。
ふぅ~耳が幸せじゃ🎸
うまいなあ
個人的にストラトが好き
布袋寅泰さんモデルのギターはどこで買えますか??
今は中古市場で手に入れるしか方法がないでしょう・・・おそらくとはいえ、高値で売られている場合も多いし、状態も良いものに当たるとはかぎりません。もしトレードマークの幾何学模様はなくても、音だけ同じであれば良いとお考えなら、フェルナンデスのこのモデルを新品で買うのがおすすめかも知れません。www.fernandes.co.jp/products/tej-series.htmlこうなっちゃった背景ですが・・・もともと生産していたフェルナンデスは、布袋モデルの生産をだいぶ前に終了しました。その後布袋モデルを作っていたZodiac Works も、社長の松崎氏が急死されて、今受注できる状態なのかわかりません。(もしかしたら受注しているのかもしれませんが、すみません、確認していません)という事情があるのです。ご参考までに。
ヤフオクに沢山ありますよ、約10万円かな。写真や説明見て理解できて、届いたら自分でリペア、セットアップまたはリペア専門店に持ち込める人向きですね。大きなチェーンの楽器屋じゃなくてリペア専門店ね、職人が直してくれます。お金払えばw
やっぱりカッティングはテレキャスの方が綺麗なのかな?
すいません😢⤵️⤵️違いが分かりません
うぅ・・・(>_
ただ、演奏が素晴らしいのだけは分かります
上手い!
ポンデリングが無い!
こんにちは。また、サメ狂に戻ったんですね。
ですねぇ原点回帰です(^^;
三者三様ですね〜俺的にはストキャスの方が好きな音色だなぁ(´∇`)綺麗な方が引くと綺麗に聞こえるんだよね…(/// ^///)
ストラトの音は、なかなか攻撃的ですよね〜私も今回弾き比べてみて改めてパワーあるんだなぁ(^^; って思いました綺麗っていってくださってありがとう〜もっと磨きをかけまーす(^^;
実はアコギでもやってもらいたいです(笑)
アコギでね〜(^^;やれなくはないですが、Bad なフィーリングにはなりづらいかも
あ〜やっぱり。そりゃそうですよね。まさにバッドフィーリングですね。
お願いがあります!シェイクハンドの解説動画をお願いします! いろんな方々が、bad feelingの動画、カッティングギターの動画はあるのですが、初級者からの解説動画はあまりないように思います。先日のフレットの押韻?時の「指を立てる」くらいまで掘り下げたシェイクハンドの解説動画が見たいです。よろしくお願いします!
わかりました!予定を変更して、明日、Bad Feeling の弾き方動画をアップロードすることにしました。その中でシェイクハンドの話をしています。まずそちらご覧くいただければと思います。ちなみにシェイクハンドでうまくいかない点は具体的にはどういうところですか?教えていただけるとより詳しいアドバイスができると思います
GUITARHYTHMVの時でしたが象さんモデル‼️😍買いました。布袋さんも弾いてこれはおもしろい‼️と!
ZO-3 は宴会のときに大活躍しますね笑そういえばBad Feeling 対決のときにZO-3だったなぁ
布袋モデルが一番音良いねえ
アメリカンデラックスですね?1番鳴っていると思います。布袋モデルは所詮レプリカですね。
私のメインギター褒めてくださってありがとうございます(^^)
ありがとうございます!
Super Thanks ありがとうございます!!
フェンダーのテレキャスメインギター綺麗なサンバーストですね。こんな綺麗なギターもあるんですね。
メインのテレキャスは13年くらい前に購入した アメリカンデラックスです。サンバーストに惹かれて買いました(^^)
3本目が断然良かったです!
響子さん含めギタリスト
視聴するの好きで
癒されます
脳天にくる感じが
個人的には好きですね
その脳天に来るギタリストに私も含まれてて嬉しいですよ(^^)
またちゃんと曲弾いて動画あげたいと思っています♪
それぞれのギターごとに設定を煮詰めたらまた違うんでしょうねぇ・・・
エレキはいくらこだわっても終わりって言うか、正解にたどり着けないのがまた楽しいところですね🎸
おっしゃるとおり(^^;
本来はそれぞれのギターごとに音調節しますから、きちんと音作ったら、違いはできませんね
ん〜それと、好きな音は人それぞれなので、「正解」っていうのがないのかなぁって思っています。
「私の音はこれだ!文句あっか!」と堂々と弾いてる人の演奏はかっこいいなぁと思いますね(^^)
布袋さんモデルはアクティブだったんですね。
ドンシャリ気味というか、独特なパキパキ感があるように思いました。
楽しい動画ありがとうございます😊
今度は響子さんの使ってる、エフェクターやアンプなんかも紹介してくれると嬉しいです😆
私が動画用に使っているのは、パソコンのDTMソフトのアンプシミュレータやエフェクターなんですよ(^^;
それもいずれ紹介したいと思います。
最高です‼️響子さん🫶♡
弾き比べ音は
やっぱり違いますよねー!
ですねぇ
私もこんなに変わるとは思っていませんでした(^^;
弾き比べ、聴き比べの配信楽しかったです🤗布袋モデルの裏があんな風になっている事、知りませんでした。
そうなんですよ、電池を使うんですよ〜
うっかり忘れて電池切れ〜ってなることもありました(^^;
一本目、、もろ布袋サウンド!!!
弾き比べ、面白かったです。
やっぱりHOTEIモデルの音が一番しっくりきますね。
ストラトは高音域が出過ぎますね・・・
そうですねぇ。このストラト、案外パワーがあるんだなぁと改めて思わされました(^^;
3万くらいの安ギターなんですけれどね。
素晴らしい〰️🤗
1本1本違うんだよ😃
おかみさんが起きたら
言って見ます☺️
心から思います。何本有っても欲しいなー安ギターでいいんです☀️本当に楽しいですー
ダントツで三本目でしたね!
はねてました。
テレキャスター見た目だけは一番くらい好きなんだよなぁ
季節が〜のイントロがいい感じに弾けなくてHR/HMに方向転換したんですよね。それはともかく、テレキャスいい音ですね。一段上の音が出てる気がします。
私のメインのテレを褒めてくださってありがとうございます(^^)
いい音する良いヤツです♪
季節が〜のリフ、来週弾き方をお伝えする予定です。よかったらごらんくださいね♪
テレキャスター版もいいですね✨
超久しぶりにおすすめに出てきてびっくりしました😅
布袋さんの曲を引いていらっしゃる時はずっと見てました😄ちょっとネガティブな発言もされてたような事も(笑)
これからまた見ようと思いました。
ちなみに布袋モデルよりテレキャスターの音がしっくりくるなって感じました。
カッティングがテレキャスターの方がしやすいからですかね😅
がんばってください。応援してます。
ネガティブ発言してましたねぇ(^^;
今は全てにおいてポジティブですよ♪
ここだけの話、布袋モデルよりもテレキャスのほうが、私は弾きやすいと感じています(^^;
あんまり大きな声では言えないですが・・・
テレキャス欲しい
設定なんでしょうけど、布袋モデルと
テレキャスターは6弦の音が良く出てるからか、キレが良いですね👍
フェンダーのテレキャスが一番布袋さんっぽい感じかなと!
昔から聞いてますがやっぱ一番上手いですよね(*^^*)
この企画好きですね
どの音色もいいですけど
布袋さんモデル
聞きなれてるせいか
違和感ありませんね
圧倒的にFERNANDESが好きです、自分も使ってます。
あっ、この曲に関してはって事です。
自分もメインはフェンダーのテレキャスターですが3連サドルですね。
後はレスポールとかSGとかアコギですけど
ところで弦は何をお使いでしょうか?布袋さんはエリクサーだと思うんですが詳しくはわかりません。
自分はエリクサーナノウェブ09-42、ギブソンには同じく10-46、アコギはダダリオかな。
ピックはフェンダーミディアムでしたよね、同じです。
お詳しいようですね!3連サドル渋いですね〜テレキャスの原点ですよね。
私は弦はアーニーボールの09-42を使っています。
エリクサーは一度使ってみたことありますけれど、錆びないようにコーティングがされている分高いですよね(^^;
音質はやっぱりアーニーが好きなので、昔から使っています。
ピックは、はい、フェンダーのミディアムですよ(^^)
@@samekyo
ありがとうございます、アーニーボール良いですよね数年前まで使ってましたよ。
今度また張ってみようかな。
テレキャス最高。
やっぱり布袋モデルの方がエッジ効いてて布袋っぽいかな。
どのギターも特徴あってそれはそれでアリ。
ふぅ~耳が幸せじゃ🎸
うまいなあ
個人的にストラトが好き
布袋寅泰さんモデルのギターはどこで買えますか??
今は中古市場で手に入れるしか方法がないでしょう・・・おそらく
とはいえ、高値で売られている場合も多いし、状態も良いものに当たるとはかぎりません。
もしトレードマークの幾何学模様はなくても、音だけ同じであれば良いとお考えなら、フェルナンデスのこのモデルを新品で買うのがおすすめかも知れません。
www.fernandes.co.jp/products/tej-series.html
こうなっちゃった背景ですが・・・
もともと生産していたフェルナンデスは、布袋モデルの生産をだいぶ前に終了しました。
その後布袋モデルを作っていたZodiac Works も、社長の松崎氏が急死されて、今受注できる状態なのかわかりません。
(もしかしたら受注しているのかもしれませんが、すみません、確認していません)
という事情があるのです。ご参考までに。
ヤフオクに沢山ありますよ、約10万円かな。
写真や説明見て理解できて、届いたら自分でリペア、セットアップ
またはリペア専門店に持ち込める人向きですね。
大きなチェーンの楽器屋じゃなくてリペア専門店ね、職人が直してくれます。
お金払えばw
やっぱりカッティングはテレキャスの方が綺麗なのかな?
すいません😢⤵️⤵️違いが分かりません
うぅ・・・(>_
ただ、演奏が素晴らしいのだけは分かります
上手い!
ポンデリングが無い!
こんにちは。
また、サメ狂に戻ったんですね。
ですねぇ原点回帰です(^^;
三者三様ですね〜俺的にはストキャスの方が好きな音色だなぁ(´∇`)綺麗な方が引くと綺麗に聞こえるんだよね…(/// ^///)
ストラトの音は、なかなか攻撃的ですよね〜
私も今回弾き比べてみて改めてパワーあるんだなぁ(^^; って思いました
綺麗っていってくださってありがとう〜もっと磨きをかけまーす(^^;
実はアコギでもやってもらいたいです(笑)
アコギでね〜(^^;
やれなくはないですが、Bad なフィーリングにはなりづらいかも
あ〜やっぱり。そりゃそうですよね。まさにバッドフィーリングですね。
お願いがあります!シェイクハンドの解説動画をお願いします! いろんな方々が、bad feelingの動画、カッティングギターの動画はあるのですが、初級者からの解説動画はあまりないように思います。先日のフレットの押韻?時の「指を立てる」くらいまで掘り下げたシェイクハンドの解説動画が見たいです。よろしくお願いします!
わかりました!予定を変更して、明日、Bad Feeling の弾き方動画をアップロードすることにしました。
その中でシェイクハンドの話をしています。まずそちらご覧くいただければと思います。
ちなみにシェイクハンドでうまくいかない点は具体的にはどういうところですか?
教えていただけるとより詳しいアドバイスができると思います
GUITARHYTHMVの時でしたが
象さんモデル‼️😍
買いました。
布袋さんも弾いて
これはおもしろい‼️と!
ZO-3 は宴会のときに大活躍しますね笑
そういえばBad Feeling 対決のときにZO-3だったなぁ
布袋モデルが一番音良いねえ
アメリカンデラックスですね?1番鳴っていると思います。
布袋モデルは所詮レプリカですね。
私のメインギター褒めてくださってありがとうございます(^^)