【ゆっくり解説】人間を死に至らしめる。超絶危険生物9選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 64

  • @panda_of_dark
    @panda_of_dark  2 роки тому +7

    近づきたくないもの、ありますか?

  • @小塚徹-o2j
    @小塚徹-o2j 3 місяці тому

    切り身はクジラに突進しまさんからね😅月夜ちゃんもびっくりですね🙀😅😅

  • @hehohotransport
    @hehohotransport Рік тому +2

    伊集院「いつか利平に頼んで、ベネズエラヤママユガを使ってみたいな…」
    流川「そうですね!外道には丁度お似合いの相手だと思います!」

  • @takanotimiyazaki1266
    @takanotimiyazaki1266 2 роки тому

    やっぱ危険

  • @澪美亜
    @澪美亜 2 роки тому +1

    阪神優勝でファンが道頓堀の飛び込み行為とかヤバいのね。
    NEWSでは水が汚いから止めろって注意喚起していたのも納得。

  • @yanky-mate5086
    @yanky-mate5086 2 роки тому

    ラーテルが見られるのは東山動植物園だけ!と思ったらもう言われてて草。
    一方は昼寝しててもう一方はよく飼育舎の階段登り降りしてる。

  • @Yoshi_Shachou2007
    @Yoshi_Shachou2007 2 роки тому

    ジャングルで一番危ない動物はラーテルではなくクズリでしょうが!

  • @しょっぱい甘エビ
    @しょっぱい甘エビ 2 роки тому +18

    天地創造デザイン部の皆様方、よくもこんな生き物を!!

  • @三坂みこと
    @三坂みこと 2 роки тому +4

    1番は…
    人間ですよ🙁
    殺人も平気でやり
    自然破壊も…
    毒よりも…
    恐ろしい生き物

  • @世利智英
    @世利智英 2 роки тому +2

    イラガの幼虫に似てる。柿の葉っぱに付きものすごい食欲で食害する。その年の柿が生らなくなる程。刺されると、洒落にならない。あれより凄いのか〜。怖い。

    • @あさげ-j3h
      @あさげ-j3h 2 роки тому

      イラガ本当に痛いですもんね!
      あれ以上とは、、:(;゙゚'ω゚'):

  • @LUCIFERlucifer-q9m
    @LUCIFERlucifer-q9m 2 роки тому +6

    ギンピギンピの痛みに
    耐えきれず
    自ら命を絶った方もいるので私的にはギンピギンピが
    1番怖いですね

  • @寺田ココロん
    @寺田ココロん 2 роки тому +4

    毒の強さ
    一位 マウイイワスナギンチャク
    二位 キロネックス
    三位 ズグロモリモズ
    四位 猛毒フキヤガエル
    五位 バブクラゲ
    六位 カバキマコチグモ
    七位 カルフォルニアイモリ
    8位 アンボイナ
    9位 ヒョウモンだこ
    10位 インランドタイパン

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 2 роки тому +7

    ジャングルには狼はいない
    生存地域が違う

  • @NightOvl
    @NightOvl 2 роки тому +6

    ラーテルかわいい…

  • @nekono299
    @nekono299 2 роки тому +1

    つまりラーテルを見たら逃げるか蹴り殺しましょうと

    • @生死を繰り返す細胞の集合
      @生死を繰り返す細胞の集合 2 роки тому +3

      ヒトの蹴り程度で死ぬ動物は少ないと思う。道具を使わないヒトはサイズの割に弱い。そのような猛獣が生息する地域に行く予定ならば散弾銃と剣鉈くらいは持って行った方が良い。

  • @meltryllis9598
    @meltryllis9598 2 роки тому +5

    デンキナマズよりデンキウナギの方がヤバいのでは

  • @元祖爆笑王-b6o
    @元祖爆笑王-b6o 2 роки тому +1

    恐ろしいわね。人間が。

  • @タカミチカトウ
    @タカミチカトウ 2 роки тому +1

    アメーバがいきなりの登場とは。見た目もグロいし絶対に人体によくなさそう。

  • @畠山翔多
    @畠山翔多 2 роки тому +4

    牙の強いほうが勝つそれが、キリングバイツだ!!

  • @NightOvl
    @NightOvl 2 роки тому +4

    最初からアメーバ…
    ヤバいやつだけど一部にしか感染しないならまだよかった

  • @いけないセルリア先生
    @いけないセルリア先生 2 роки тому

    ブームスラングってヤマカガシと同じ、牙が口の後ろにあるタイプなのね…

  • @基本無返信
    @基本無返信 2 роки тому

    昔、どうぶつ奇想天外のある回の最初に、「スタッフが動物に襲われて死亡した」と発表があったけど、これの事だったのかな…

  • @山内信彦-p2x
    @山内信彦-p2x 2 роки тому

    サムネにもしてる3番目のベネズエラヤママユガ(山繭蛾)は、
    既に消えて久しいがソニアのハーブ園というサイトで見たのが初見だったな。
    くだらんアフィリエイトだけになり、しばらく後に消えたが。

  • @豆太郎EX
    @豆太郎EX 2 роки тому

    蜜穴熊のラーテル呼びより、ハニーバジャー呼びの方が好み。

  • @カカポ..1204
    @カカポ..1204 2 роки тому

    フォーラーネグレリアは有名な感染症ですね…
    感染するのは稀と聞けたのが有り難い。
    温水プールよく行くので…(^_^;)

  • @kouyou109
    @kouyou109 2 роки тому +2

    見える毒生物ならどうにかなるが、見えない毒生物は厄介ですね。汚い川や沼に近付かないのが一番だけど、仕事で行く人もいるもんね。動画見て知識を増やすのが対処法かな?
    😉‼

  • @久田勝代
    @久田勝代 2 роки тому

    近づきたく無い動物は近い所では
    回りの山にいる猪🐗ですね❗
    今でもちょくちょく子連れで出てきますよ!山林の多い所は魅力的だけどこういうのが急に出てきたらきっとパニックになってしまうよね~!
    気をつけないと‼️

  • @anurah0620
    @anurah0620 2 роки тому +2

    無敵のむてきち、マジ無敵。

  • @廃止-x7c
    @廃止-x7c 2 роки тому +2

    にうぽ

  • @ラーメン-j1h
    @ラーメン-j1h 2 роки тому +2

    うぽつです!

  • @autumn_prismfox
    @autumn_prismfox 2 роки тому

    まあハブクラゲはキロネックス属のクラゲだし…

  • @親父良光-q3s
    @親父良光-q3s 2 роки тому +2

    おつかれさまです。がんばつてについて🏵️🏵️🏵️🏵️🏵️🏵️❤️❤️

  • @Laptel
    @Laptel 2 роки тому +4

    うぽつ〜