【胡蝶蘭】株が危ない!?今すぐやるべき 秋の株のチェックと植え替え、対策方法を解説します。[orchid]Checking stocks in autumn@seedpot368

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 【胡蝶蘭】株が危ない!?今すぐやるべき 秋の株のチェックと植え替え、対策方法を解説します。[orchid]Checking stocks in autumn@seedpot368 #sheathch
    -----------------------------------------------------------------------------
    【チャンネル登録はこちらから】(Click here to subscribe)
    ↓↓↓
    / @seedpot368
    --------------------------------------------------------------------------------
    ◆ヤフオクに出品中!◆(Now on sale at Yahoo! Auctions!)
    auctions.yahoo...
    自社の温室で栽培した多種多様の洋ランや植物を出品しています
    (We exhibit a wide variety of orchids and plants cultivated in our own greenhouses.)
    -------------------------------------------------------------------------------
    Seedpot公式LINEでは
    洋蘭に植物に関するタイムリーな情報を配信しています。
    友達追加お願いいたします。
    各種お問い合わせもこちらからお願いいたします。
    ◆Seedpot 公式LINE◆
    lin.ee/dyyXoag
    ID検索 @seedpot
    ※@を忘れずに
    --------------------------------------------------------------------------------
    ◆オススメ動画◆
    ①【洋蘭】胡蝶蘭の植え替え講座!2回目を咲かせるために必要なポイントも紹介。植物の育種のコツとポイントをわかりやすくレクチャー!Repotting a phalaenopsis orchid
    • 【洋蘭】胡蝶蘭の植え替え講座!2回目を咲かせ...
    ②水苔を水につけてそのまま使ってませんか?◯日かけて戻すのが正しい!カトレヤや洋蘭の植え替えにも応用できる正しい水苔の戻し方を紹介。How to restore water moss
    • 水苔を水につけてそのまま使ってませんか?◯日...
    ③【洋蘭】カトレアの植え替え講座カトレア編!植物のコツとポイントをわかりやすくレクチャー!Repotting a Cattleya
    • 【洋蘭】カトレアの植え替え講座カトレア編!植...
    --------------------------------------------------------------------------------
    Seedpotチャンネルです。
    このチャンネルでは、洋蘭やカトレア、植物全般の育て方や管理のポイント、
    植物の特性などをご紹介していきます。
    神秘的で魅力的な植物達をぜひご堪能ください。
    洋ラン(カトレア、デンドロ、胡蝶蘭)、食虫植物、熱帯植物、観葉植物、多肉植物、チランジア、ビカクシダ・・・などなど
    --------------------------------------------------------------------------------
    Seedpot channel.
    In this channel, we will introduce how to grow orchids, cattleyas, general plant care and management points, plant characteristics, etc.
    Please enjoy the mysterious and attractive plants.
    Western orchids (cattleya, dendro, phalaenopsis), carnivorous plants, tropical plants, foliage plants, succulents, tillandsia, succulent fern....
    --------------------------------------------------------------------------------
    【チャンネル登録はこちらから】(Click here to subscribe)
    ↓↓↓
    / @seedpot368
    お問い合わせはこちらへ(Contact us)
    Seedpot LINE@
    lin.ee/dyyXoag
    -------------------------------------------------------------------------------
    【園主プロフィール】
    小島 研二
    ラン園・Seedpot(小島舎)園主
    40年に渡りラン園勤務し
    ラン栽培や育種を多く手がける。
    特にカトレア栽培を得意とし
    数多くの品種を作出する。
    2015年にラン園Seedpotを立ち上げ
    ランの生産、販売、育種を行う。
    「植物の魅力を伝え、理解を深め、そして楽しむ」
    をテーマに講演会や勉強会も行っている。
    ◆Seedpot 公式LINE◆
    lin.ee/dyyXoag
    ID検索 @seedpot
    ※@を忘れずに
    -------------------------------------------------------------------------------
    #洋ラン
    #cattleya
    #カトレア
    #洋蘭
    #胡蝶蘭

КОМЕНТАРІ • 60

  • @加藤洋子-q3b
    @加藤洋子-q3b 2 місяці тому

    わかりやすくてよかった、

    • @seedpot368
      @seedpot368  2 місяці тому

      @@加藤洋子-q3b ご視聴ありがとうございます。

  • @Tom-sz2ed
    @Tom-sz2ed 4 місяці тому +3

    大変分かりやすく勉強になりました。こちらのチャンネルを手本にこの春に植え替えた株は、元氣に葉が出ました。肥料をあげて花芽を待ちます。ありがとうございました。

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому +1

      @@Tom-sz2ed ご視聴ありがとうございます。植え替え後調子がよさそうですね。
      頑張ってください。

  • @安田ゆう-y2k
    @安田ゆう-y2k 4 місяці тому

    昨年、胡蝶蘭の芯が腐る株が何株が出ました。それを反省して、今年は自動灌水のスプリングクラーをやめて、上から霧がでるようにセットしました。
    しかし、昨年ほどではありませんが、幾つか芯が枯れてしまいました。
    来年は、胡蝶蘭の鉢植えは、自動灌水をやめようかと思っています。暑さと、藪蚊に戦いながらの手での水やりが株の様子も見られるし、いいのでしょうね。

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@安田ゆう-y2k スーパーサンクスいつもありがとうございます。
      夏の自動潅水は、時間帯を夕方にすると芯が腐りにくくなりますが、何時ごろの設定でしょうか?

    • @安田ゆう-y2k
      @安田ゆう-y2k 4 місяці тому

      時間は、夕方6時から15分間にしていました。

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@安田ゆう-y2k やはり毎日水が溜まるのはリスクがあるかもしれませんね。あとは、チューブをそれぞれの鉢に刺して行う自動潅水もあります。

    • @安田ゆう-y2k
      @安田ゆう-y2k 4 місяці тому

      ありがとうございます。そちらを検討してみます。

  • @mohoooki3233
    @mohoooki3233 4 місяці тому +2

    社長が胡蝶蘭をいただいたので、鉢に植え替えて会社でお世話してます!
    秋にも花芽は伸びると聞いて、びっくりです。お世話頑張ります!

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому +1

      @@mohoooki3233 ご視聴ありがとうございます。頑張ってください。

  • @ふーよし
    @ふーよし 4 місяці тому +1

    いつも見せていただいて参考にさせてもらっています
    ズブの素人ですが、2年前に義母の100歳のお祝いに贈った胡蝶蘭を引き続き育てようと初めて胡蝶蘭に目覚めたものです
    3つのうち、今年は全て咲きびっくりしました
    先日初めて植え替えをしたのですが、根をあまり落とさすに(切るのが怖くて)植え替えました
    葉っぱはいずれも厚く立派でとれも6枚ついています
    肥料をあげるかどうか悩んでいるところですが、今年も花が咲いてくれるように、毎日がんばれーと声かけてます😅
    これこらも参考にさせていただきます

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@ふーよし ご視聴ありがとうございます。お義母様素晴らしいですね!
      植え替えも乗り切ったとのことあとはよりよく育て、たくさんの花を咲かせてください。肥料はあと液肥を2.3回あげても大丈夫です。

  • @atsushi2572
    @atsushi2572 4 місяці тому +7

    こんばんは。大変参考になりました。それにしても夏場の水やりと液肥やりの頻度は酷でしたが、その効果もあってか新葉がまだ出始めている株があり、秋に向けてしっかり伸びてくれるか心配ですが、最低気温に注意しながら、マメに水やりと液肥をあげて引き続き観察してみます。

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому +2

      @@atsushi2572 ご視聴ありがとうございます。まずは、株が元気なのが何よりだと思いますので、そのままお楽しみください。

  • @あつ-n4i
    @あつ-n4i 4 місяці тому +3

    悩んでいる最中こちらに辿り着きました。
    質問です。
    いただいた胡蝶蘭ですが
    この春、花が終わり三フシあたりで切り戻しを行い上手く新たな枝が出て6月から次々咲き出し、今だに満開状態が続いています。
    この猛暑もエアコンのおかげで乗り越えました。
    一週間に一度のペースで水やりをしているだけです。
    また新たな芽が出てきています。
    葉も何層か増えています。
    たまに黄色くなる葉があるくらいで何にも枯れゆく気配なしです。
    今後植え替えなど
    管理方法を是非ご教授願いたいです。
    蘭初心者です。
    せっかくなので育って欲しいです。

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому +1

      @@あつ-n4i ご視聴ありがとうございます。今のところ順調に育っているようですね。今後気をつけることは、冬に向けての温度管理です。最低温度を15〜20度くらい保つとご機嫌です。植え替えは、来春行った方がいいと思います。seedpotチャンネル内には、胡蝶蘭の動画がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてください。

  • @mohoooki3233
    @mohoooki3233 4 місяці тому

    いつも楽しく拝見しています!
    質問をさせてください。
    胡蝶蘭の鉢に、小さい虫がたくさん出てきました。アブラムシのような見た目で、グレーや白っぽい小さな虫です。
    原因や対策に悩んでいます😢教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@mohoooki3233 ご視聴ありがとうございます。うーむ、なんの虫かわかりかねますが、一応殺虫剤をバケツに作り、鉢全体を5分くらいつけて、戸外の日陰で乾かして様子を見てください。

    • @mohoooki3233
      @mohoooki3233 4 місяці тому

      @@seedpot368 先生
      コメントをくださり、ありがとうございます。胡蝶蘭につく虫を調べたのですが、これ!という虫が見つかりませんでした😭
      実は去年も同じ虫がついたので、室内のどこかに潜んでいる虫かもしれません😭
      対象の虫の名前が不明なので申し訳ないのですが、先生がおすすめの殺虫剤はありますでしょうか?まだ殺虫剤を購入した経験がないため、アドバイスいただけますと有り難いです🙇‍♀️

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@mohoooki3233 まずは、オルトランや、スミソン、などで試してもらうといいと思います。ただし、体に良くありませんので、屋外で、ますく、ビニール手袋をつけて作業してください。

    • @mohoooki3233
      @mohoooki3233 4 місяці тому

      @@seedpot368 先生
      お忙しい中、コメントを返してくださりありがとうございます😭🙇‍♀️✨
      挑戦してみます💪

  • @まゆう-p5j
    @まゆう-p5j 3 місяці тому +1

    いつも動画を参考にさせていただいています。ありがとうございます。
    プラ鉢にミズゴケで植えられていた胡蝶蘭が、気が付いたら株元がぐらぐらになってしまいました。
    ずっとミズゴケが乾かないので水やりに注意していたのですが。。。抜けそうなくらいぐらぐらです。
    鉢の外に大量の気根が元気に伸びています。10月ですが、植え替えをしてあげた方がいいでしょうか?
    それとも来春まで植え替えは待っても大丈夫でしょうか。
    葉は今年新しい葉が数枚出ました。

    • @seedpot368
      @seedpot368  3 місяці тому +1

      @@まゆう-p5j ご視聴ありがとうございます。胡蝶蘭の植え替えは、この時期まで来ると少し遅いと思いますが、今の状態では、植え替えた方がいいと思います。そして、植え替え後はできるだけ暖かいところに置いてあげてください。

    • @まゆう-p5j
      @まゆう-p5j 3 місяці тому +1

      @@seedpot368 ご返信いただきありがとうございます。植え替えしてみます。なんとか一冬越えてくれることを祈ります!
      こちらのチャンネルで蘭のことを勉強してから、花がつくようになりましたし、枯れそうなものも復活できたりして、本当にうれしいです。
      今後も配信を楽しみにしています🥰

    • @seedpot368
      @seedpot368  3 місяці тому

      @@まゆう-p5j 嬉しいコメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • @Hiromi.S-hs
    @Hiromi.S-hs 4 місяці тому

    いつもありがとうございます。我が家の蘭も虫眼鏡🔍を使い一斉点検しました。ハダニ発見😂シュッシュッとしました。さあどうなる事やら😅

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@Hiromi.S-hs 早期発見が大事ですね。

  • @four-leafcloverjupiter5730
    @four-leafcloverjupiter5730 3 місяці тому +1

    今年植え替えたのですが成長が早く根が立ってしました。この時期(10月)になって受けかえが必要でしょうか。
    下の根がぐらついています。

    • @seedpot368
      @seedpot368  3 місяці тому +1

      @@four-leafcloverjupiter5730 ご視聴ありがとうございます。株元がぐらついているようでしたら、すぐに植え替えて、出来るだけ暖かいところに置いてください。

  • @くみルル
    @くみルル 4 місяці тому

    こんばんは、毎回楽しみに拝見してます。
    水耕栽培の、胡蝶蘭の根が、ブヨブヨになるのは、換気のせいでしょうか?
    水から上げて、乾燥させた方が良いでしょうか

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@くみルル ご視聴ありがとうございます。水栽培の場合、水が腐りにくくするために炭やゼオライトのようなものをいれると根はぶよぶよになりにくいと思います。

  • @Gigi-pf6ik
    @Gigi-pf6ik 4 місяці тому +2

    胡蝶蘭の根元の芯をどうしたら良いのかわからなかったので、参考になりました。芯を切った場合に、すぐに水やりをしても問題はありませんか?

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому +3

      @@Gigi-pf6ik ご視聴ありがとうございます。植物にハサミを入れたり、キズをつけた場合は、7〜10日乾かしてから水を始めた方がいいと思います。

  • @タイムとランタナ
    @タイムとランタナ 4 місяці тому

    昨年の11月に、アポロンという胡蝶蘭を買いました。
    芯が腐ったからでしょうか?
    下の方の葉っぱの付け根から、小さな葉っぱと、根っこが同時に出てきています。
    その他にも根っこが葉っぱの付け根のあちこちからも出てきています。
    面白いですね😊

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@タイムとランタナ ご視聴ありがとうございます。ぜひ大株に仕立ててください。

  • @snoopy1038
    @snoopy1038 4 місяці тому

    9月中旬頃自宅に来た胡蝶蘭3本立てビニールポットにバーク植えでした今日花もだいぶ落ちてきたので軸を40センチ位残して切り水やりました。根は青くてビニールポットで窮屈そうなんですが10月中だと素焼きに水ゴケで植え替えした方が良いでしょうか?春迄このまま置いて育てた方が良いでしょうか?
    液肥はまだやっておりません
    よろしくお願いします

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому +1

      @@snoopy1038 ご視聴ありがとうございます。今根は良さそうですので水をしっかりあげて、肥料も液肥を二回くらい与えて株を元気つけてください。植え替えは春でいいと思います。

    • @snoopy1038
      @snoopy1038 3 місяці тому

      ありがとうございます
      3株のうち1株が切った花の芯が下まで茶色くなって
      これは下迄もう一度切った方が良いでしょうか?

    • @seedpot368
      @seedpot368  3 місяці тому +1

      @@snoopy1038 そうですね、腐っている部分は、切り詰めてください。

  • @箱-g1j
    @箱-g1j 4 місяці тому

    いつも勉強になります!ありがとうございます。昨日、6月にバーク植した胡蝶蘭が毛虫に食べられかけていて、救出したら、こんどはバークの中からアリが大量に出てきました。とりあえず、バークから出して、洗って、バケツに入れたまま、どうしようか困っています。もうアリはいないようなので、また、植えてあげたらよいでしょうか。

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@箱-g1j ご視聴ありがとうございます。
      大変でしたね。アリが退治できたのでしたらすぐに植えてあげた方がいいと思います。

  • @umani5018
    @umani5018 4 місяці тому +1

    可能であればBGMの音量を少し下げてほしいです🙇🏻‍♀️💦

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@umani5018 ご視聴ありがとうございます。ご指摘ありがとうございます。気をつけたいと思います。

  • @makiumi6801
    @makiumi6801 4 місяці тому

    最後の方の根がダメになった株の植え替えの時切った後
    消毒等はせずにそのまま水苔で包んで大丈夫なのでしょうか?

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому +2

      @@makiumi6801 ご視聴ありがとうございます。根を切って植えた後7〜10日乾かしますので、薬を使わなくても大丈夫だと思います。

  • @あっち-n8r
    @あっち-n8r 4 місяці тому +1

    植え替えて一年経った株ですが、真っ直ぐに植えたにも関わらず斜めにに傾いてきてしまいました。
    何が原因でしょうか?
    よろしくお願いします🙇‍♀️

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому +2

      @@あっち-n8r ご視聴ありがとうございます。室内栽培の場合、陽の光が一方からくるので、どうしても太陽の向きに傾いてきます。花も株も同じです。傾いても問題ありませんが、時々180度向きを変えてもいいかもしれません。

    • @あっち-n8r
      @あっち-n8r 4 місяці тому +1

      @@seedpot368 色々とありがとうございます😭なるべく方向を変えてやってみます💪✨日々勉強ですね😊

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому +2

      @@あっち-n8r 楽しみながら頑張ってください。

    • @あっち-n8r
      @あっち-n8r 4 місяці тому

      @@seedpot368 ありがとうございます😊
      これからもよろしくお願いします🥰

  • @西太后-t4q
    @西太后-t4q 4 місяці тому

    いつもありがとうございます 夏咲きの蘭で新芽がでています 3センチ位芽です 鉢いっぱいになっています、植え替えでいいでしょうか
    カトレアの仲間に見えます、、、、細いタイプです

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@西太后-t4q 夏咲きで今の芽には基本的には花が咲かないと思いますので、今が植え替えのチャンスです。頑張ってください。

  • @恋牡丹-m2t
    @恋牡丹-m2t 4 місяці тому

    根っこの整理をして植え替えた株のその後の管理、肥料とかお水やりはどうしたらいいでしょうか?

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@恋牡丹-m2t ご視聴ありがとうございます。植え替えた後は、7日くらい乾かし、肥料は来春まで与えません。詳しくはseedpotチャンネル内に胡蝶蘭の植え替え動画がありますので、参考にしてみてください。

  • @上岡友洋
    @上岡友洋 4 місяці тому

    先のお彼岸に花屋さんを訪れたところ、映像に出たのと同じような鉢に寄せ植えされた胡蝶蘭をいただきました。
    (切り花に使うために仕入れたとのことです)
    ポットに植わっていたので、ポットに沢山穴を開けて乾きやすくしました。
    10日で新芽が伸びて来ましたが、来春までこのままで大丈夫でしょうか?

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому +1

      @@上岡友洋 ご視聴ありがとうございます。ポットに穴をあけたのは正解ですね。おそらく来春までそのまま育てられても大丈夫だと思います。来春植え替えた方がいいかもしれません。

    • @上岡友洋
      @上岡友洋 4 місяці тому

      @@seedpot368 さま
      回答有り難うございます。頑張って育ててみます。
      これからも宜しくお願いします。

  • @ふじいよしえ-f7c
    @ふじいよしえ-f7c 4 місяці тому +1

    音楽は必要ないのでは、

    • @seedpot368
      @seedpot368  4 місяці тому

      @@ふじいよしえ-f7c ご視聴ありがとうございます。また、BGMのご指摘ありがとうございます。改善してまいります。