分電盤の増設で電気回路を増やせ!【ブレーカーが落ちる原因とは?後編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 36

  • @t1503h
    @t1503h Рік тому

    送り端子のビスは取り外しても、分岐バーに影響がないという事が理解できて、疑問が解決しました。ありがとうございました。

  • @良影
    @良影 Рік тому

    増設ブレーカを4つにする場合は、5.5spではなく8sqを使ったほうが良いんでしょうか

    • @YazakidenkiInc
      @YazakidenkiInc  Рік тому

      増設盤はブスバーの容量で決まります。

    • @良影
      @良影 Рік тому

      ブスバーの容量は、増設盤の方を確認するのでしょうか?

  • @佐野龍也
    @佐野龍也 Рік тому

    メインのブレーカもアンペアも変えるんです?

  • @__-ne9uo
    @__-ne9uo 11 місяців тому

    盤結汚ぇからやり直せばいいのに

  • @harley9902
    @harley9902 2 роки тому

    パットハンガー、面白いものがあるのですね、手品みたい。

  • @sk-rc6iy
    @sk-rc6iy 3 роки тому

    クランプの品番は分かりますか?

    • @YazakidenkiInc
      @YazakidenkiInc  3 роки тому

      パットハンガーのことですかね?
      パットハンガーと同じ効力の品です。参考にしてみてください。
      デンサン パットアンカー AP-6
      amzn.to/3uQYrsr

  • @加藤昇-e4u
    @加藤昇-e4u 3 роки тому +2

    9.25 盤が浮かない様にと盤の上側両サイドにビスで止めていますが、石膏ボードにビス止め出来るんでしょうか

    • @hima1848
      @hima1848 3 роки тому

      この程度の盤なら大丈夫。

  • @kohsintk
    @kohsintk 3 роки тому +2

    新規増設ブレーカーと分離回線との接続に圧着で接続していますが、ワゴではダメなんですかね。

    • @hima1848
      @hima1848 3 роки тому +1

      この場合安全、責任の上でワゴはベターですがベストではないですね。

    • @nostalgia0598
      @nostalgia0598 3 роки тому +1

      施工上の簡略性の点では差込式コネクタですが他は圧倒的にスリーブです
      どちらでも問題は無いけど手間はかかっても確実な方法をとる施工者の誠実さは見えます
      1.6mmと2.0mmが混在すると抜けやすくなる製品もあります(ワゴだったり)
      先の返信のとおり安全、責任の点がありますので私もスリーブ接続します

  • @ゆきぽん-f9b
    @ゆきぽん-f9b 3 роки тому +1

    当方、量販の工事しか経験がありせん。
    専用回路増設時は既設分電盤に空きが無い場合、増設用分電盤を使用せずに裸の状態で近辺にブレーカーを設置しています。
    ダメなんでしょうか?

    • @YazakidenkiInc
      @YazakidenkiInc  3 роки тому

      基本それはしないですね。
      トラッキングの原因になるので。

  • @ミロもこ-g6u
    @ミロもこ-g6u 3 роки тому +3

    お疲れ様です。

  • @はるき-q1i
    @はるき-q1i 3 роки тому +2

    30年前電工やってましたが、当時は量販店がエアコン工事をした後専用回路が無いところが多くブレーカーが切れると呼ばれて、回路増設の作業が多かったです。

    • @imakeyoufeelthisway
      @imakeyoufeelthisway 2 роки тому +1

      そういったことも有って今はエアコン新設には専用回路が必須になったのですね。しかし個人的には困ったこともあって、2.2kwクラスのエアコンなら専用回路も要らないだろうに(ラインに気を付けていれば)、どうしても専用回路必要になるから後付けの露出配線になって閉口するんですよね。自宅にエアコン付けたいのですが専用回路が無いので(露出ではかなり長距離になる)どうしようか思案中です☆

  • @beenbeen3877
    @beenbeen3877 3 роки тому +4

    工事動画が楽しみです

  • @修砂浦
    @修砂浦 3 роки тому

    我が家のキッチンをリフォーム予定ですが、既設分電盤に空きが無いのでプラスばんBQNE222Kを増設する予定です。
    床暖200v用ブレーカー2個と100vブレーカー2個で組みます。
    渡りのケーブルはSQ14のIVを考えていますが、太すぎますか?
    ちなみに、既設分電盤の主幹は3P40Aです。2世帯住宅の分岐側です。

    • @YazakidenkiInc
      @YazakidenkiInc  3 роки тому

      その盤は定格が50AなのでVVケーブルなら14sqの3Cですね。

    • @修砂浦
      @修砂浦 3 роки тому

      @@YazakidenkiInc
      ありがとうございます。

  • @hima1848
    @hima1848 3 роки тому +2

    12:51
    知らない電気屋さんが施工したものはそっとしておきます。わかります。過去に漏電回路の特定を依頼され、行って作業を進めていくと依頼された回路とは別の回路がおそらくL1とL2の接地が部屋の中で共通されてて、さらにL1の盤内の回路番号1と3も繋がってるヤバい物件ありました。丁重に説明して逃げてきましたけど、天井剥がして直すしかない事を伝えましたけど、「普通に使えてますよぉ。なんでそこまでするんですかぁ?」くらいの半ば強引なリフォーム営業くらいに思われ気味になってきたので、強めに何が起こっても自分は触ってませんので!と強く言っておきました。ヤザキさんならこの施工のヤバさは伝わると思いますが、一般のしかもオバチャンには伝わりませんでした。

  • @patch33
    @patch33 2 роки тому +1

    白黒間違える人に責任取らせる為に証拠書類は建家が有る限り保管しないと駄目ですね

  • @user-92kamise310a
    @user-92kamise310a 2 роки тому +1

    知らない電気屋さんの施工、配線の見た目がすごい汚い

  • @wecanyes4217
    @wecanyes4217 3 роки тому +4

    電気工事士に合格さたのですが、実務経験を積む場がなく、とても参考になります。ありがとうございます。

    • @hima1848
      @hima1848 3 роки тому +2

      頑張って下さい。よく電工取っただけで何でも出来ると思い込んでるマンばかりですが、謙虚に貪欲に行けばある程度までは自力で腕は身につきますから。電工免許は運転免許と一緒で触ってもよくなるだけで、仕事出来るかどうかは別ですからね。

    • @Sunsam-k2b
      @Sunsam-k2b 3 роки тому

      経験なくても試験受けられるんですね。

    • @hima1848
      @hima1848 3 роки тому

      @@Sunsam-k2b 2種は取れますよ。
      1種は合格できるけど免状は発行されない。

  • @Neko123.46
    @Neko123.46 3 роки тому

    既存盤の子ブレーカ極性違いますね!盤結したの電工さんかな?

  • @nostalgia0598
    @nostalgia0598 3 роки тому

    ACLの1次側の配線が気になる…

  • @sk-rc6iy
    @sk-rc6iy 3 роки тому +1

    分電盤の電流を測っている際に使用しているクランプメーターのメーカー名と品番を教えてください。

    • @YazakidenkiInc
      @YazakidenkiInc  3 роки тому +1

      Sanwa クランプテスター DCL-10
      amzn.to/3mIvbQT

  • @高橋浩-f4s
    @高橋浩-f4s 3 роки тому +2

    住宅分電盤の限られたスペースでの
    わたりのケーブルのひきまわしは大変ですよね。
     先日は事情があり14スケアCVTでのわたり線を使用しましたが盤内がギュウギュウで苦労しました💦
      接地側が反転してパターンはあるあるですよね。