Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ダイソーのエアチューブは実はシリコンじゃなかった。。のちに判明したw😅😂
だからシリコンではなくなったというのを後に動画で言っていますよ。張り紙が出てそれをスマホで映して解説しています。
今回も良い動画を拝見しました。今から始める人は「大変そう」と思うかもしれませんが、「これから長く趣味を楽しむ」ために大切な事ばかりの動画ですね。多くのアクアリストは、全く同じでなくても近い事を必ずしてます。問題が起きてその時々で右往左往しながら。
金かかる趣味ですよね…アバウトでいいやろ〜とやるといつの日かやらかす羽目になるし…
一昨々日も動画、ありがとうございました。
なんで最近みんなピーエイチって言うんだろうと思ってたけど、変わったんですね😅謎が解けてスッキリしました😊
脱気水…4〜5年歴あってやってなかった…これを機にやろうかな…私の持論ですが、地元のアクアショップで買うメリットとして家とほぼ同じ水質と考えて数週間状態が良いという事は水質合うのかと思って買ってますー
どんなに尽くしても家で金魚がばたばた★になった理由がとてもよくわかりました😭金魚を諦めてテトラとプレコを飼い始めたら何事もなく元気なんです😭不器用で試薬は扱えないと諦めていましたが、こちらの動画がすごくわかりやすかったので試薬全て購入して家の水質も測ってみようと思います!どの飼い方の情報にも本にも書いていない貴重な知識をありがとうございました!
という事は、軟水だったのかもしれないな🤔高いですが検査すれば、問題解決に繋がると思います。
この動画とは関係なくて申し訳ないのですが、以前紹介していたテトラPVXの蓋が固くて閉めにくいと動画でおっしゃっていましたが、先日PVXを買ってみたら蓋の赤いゴムの部分にオイルが塗ってあってすぐに閉めれるようになっていました!
サイレント修正が入ったのかな。後は音やな🧐
@@fubukitetra5407 たぶんそうだと思います🤔他のフィルターを持っていないので比較は出来ませんが寝る部屋で問題なく使えてます!
セラの試験管見やすい径の太さが絶妙で使いやすいしいいですよねそしては先ずは水を知っていこう私も始めた頃もう少しこの辺を意識していればなぁと思い返す動画でしたやり始めってどうしても勢いで突っ走ってしまいがちなのでこれから始める人達がこの動画を見て参考にしてアクアリウムって楽しいと感じてくれると良いですね
1番最初に水を知れば、世界が広がると思うので解説させていただきました。セラは印字も消えにくいので、一度買えばずっと使えて便利ですね🖐
今年の1月にアクアリウムを始めて(ミナミヌマエビ)、最初の頃は動きが鈍かったり、餌食いが悪かったりでしょっちゅうphを測っては水を変えたりしてました。最近ではエビちゃん🦐が元気なのでしばらくphは測ってないけど、今考えるとちゃんと飼育水が出来上がってなかったんですかね?あと質問なんですけど、エアーポンプは水心を使ってるのですが、二股に分岐しているんだけど、エアーの量が均等に出なく、めちゃ調節が難しいです。今は一番大きいのを買ってエアーをMAXにして分岐のところでエアー量を調節してるのですが、それで使い方あってますか?フィルターに対しての正しいエアー量もわからずとりあえず最大でやっちゃってるので、初心者の続編お願いします🙇♀️🔰
ミナミは手を加えると★になるので、放置して自然発生する微生物の死骸などを食べさせておけば自然と爆殖しますよ。それを可哀そうだと言って叩く人がいるので、今は動画に出来ませんがねw😅エアーを分岐している素材がへぼいと中が詰まる。そもそも小型エアーポンプは分岐できる程の能力はないというのが答えです。例外としてキョーリンのC-8000のハイモードではギリ運用できるレベルです。
@@fubukitetra5407キョーリンC8000見てみました!これくらいないとダメなんですね!分岐してるやつはGEXのなんですけど、チューブがダメなんですかね?そっかー。水心じゃダメだったのか。ムダに小、中、大と買ってしまいましたwwwミナミちゃんの動画って全然ないですよね。ビーシュリンプばっかり🥺
どんな趣味も最初はある程度の知識が必要だからねそれを苦痛と感じるか楽しいと捉えるか爬虫類のほうがズボラな人にはあってるかも
試薬で検査するだけですから、誰でも出来ると思うけどな。これはまだ知識というより、作業ですね🤨
@@fubukitetra5407 年寄りが良く小型犬を飼うのはなんの知識もいらないから水と餌を与えるだけ、困ったら動物病院フブキさんが思ってる以上に世の人々は頭悪いんすよ勉強嫌い調べることをしない感覚的にこなしたい
アクアリウム初心者です!🔰とても参考になりました!超初心者向け動画、とても需要あると思うのでぜひ第二弾、第三弾も出していただけると勉強になります!(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)♩♩
まずは水を知ることで、あなたが飼える生体を把握する。そうすれば、生体が★になるリスクを軽減できます🧐
初心者が魚を飼ってて死なせる原因の6割くらいはアンモニア過多だかから最低でもアンモニアだけは計測できるようにしておいた方がいいかもねあと個人的にはアクアリウム始めるなら水槽はできれば60規格、最低でも45規格から始めた方がいいと思う小型水槽は一見手軽そうに見えるけど実際のところ魚の飼育水の量が少なければ少ないほど難しい自分は最初に60ワイドから始めたので後から水槽増やしたとき45規格ですら水質維持が難しいと感じた
アンモニアだと昔は思っていましたが、それよりもリンではないかと思います。餌の与え方が間違っていることが多いのでリン過多による弊害で病魚が発生し崩壊に繋がるパターンが多いかと。150cm水槽ぐらいだと安定するのですが、物理的に無理なのでせめて25Lは必要かな。
エェ…めんどくさぁぃ…(興味あるけど経験なしと感じるほど丁寧な説明動画でした(´ㅂ`; )
なるほど・・・勉強になりました。自分も多少は測定してますが項目が全然足りてないし、ほとんど意味分からず測定してる^^;;曝気というのはよく聞きますが何の為にするのかも知らなかったですし。いつも偽りの水を測定してました^^;;しかし、金額はともかくとして難解&面倒過ぎる気が・・・アクア歴0秒の人にはハードル高すぎる笑
ただ測るだけじゃないですか。1分かからないですよ。今は誰でも手軽に検査出来るキットが充実しているので、第一歩として検査した方が良いです😊
慣れたらそんなものなんですね?頑張ってみます。実は前から水について疑ってる事があって・・・いろんな人(主にyoutuber)を参考にしていろいろやってもどうやってもミジンコがうまくいかないんですよね。「これだけやってダメって、もしかして根本的な水質が何か違うんじゃないか?」と勝手に思ってたのですが本当にそうの可能性ありそうですね。動画見ててもミジンコはなんか上手くいく人といかない人の差が大きく感じますし。自分も含めてお魚はそれなりに飼育できてるのにミジンコだけはダメって人をよく見ます。ちょっと研究してみます^^
アクアリウムを今から始める人がこの動画を見たら絶望しそうwていうか俺自分は中級者ぐらいだと思ってたけど超初心者だったわwTDSとか上級者が測るもんだと思ってたわw個人的にはpHとアンモニアの試薬とエアーポンプは買っておいて損はないと思う。(試験紙は全くあてにならないから、ふぶきさんのと同じ液体の試薬がおすすめ)ぶっちゃけ超初心者がお試しにメダカ等の初心者向けの丈夫なお魚を飼う段階で、TDSとかGHをわざわざ試薬とか検査キットを購入までして測定するメリットはあまり無いかなと思うし、もし気になるなら近所の熱帯魚屋さんとかで聞けばその地域のおおまかな水質とか飼育水の作り方は分かるよね。お店で何か購入すれば教えてくれると思う。いくら熱帯魚店が減ってきているとはいっても車で1時間圏内なら少なくとも1店舗はあるはず・・・(もし無ければ、もしかしたらその地域の水質が熱帯魚飼育に不向きなのかもしれない)浮いたお金はフィルターとかカルキ抜き剤、プロホース、ヒーター、LED照明、スクレーパー、水温計とかに使うといいと思います!
しっかり計測してメダカに合う水質を作ることが出来れば、さらにレベルを高めることが出来ると思うので、買った方が良いですよ。何も知らないと損するのは自分ですから🖐
超初心者講座?どう見ても初心者向けの内容じゃない気がします中級者向け(初心者を脱したい人)への動画ですね
これ以上レベルを下げれないので、これは超初心者の内容です。中級者だったら我流が出来上がっている頃じゃないかな🤔
初心者にとって、続けられるかもわからない趣味には高い初期投資かもしれませんが、ふぶきさんがこの動画で教えてくれたことを知ってから始めるのと知らないのに始めるのでは、その後のアクアライフの質が全く違うものになるでしょうね...😧なんとなく知っているつもりでいましたが、こうして知識と経験をまとめてくれたおかげで自分の環境を見直す良い機会となりました。ありがとうございました‼
水を知ることで、どんな魚を飼えるのかプランを立てやすいと思います😁
ダイソーのエアチューブは実はシリコンじゃなかった。。のちに判明したw😅😂
だからシリコンではなくなったというのを後に動画で言っていますよ。張り紙が出てそれをスマホで映して解説しています。
今回も良い動画を拝見しました。
今から始める人は「大変そう」と思うかもしれませんが、「これから長く趣味を楽しむ」ために大切な事ばかりの動画ですね。
多くのアクアリストは、全く同じでなくても近い事を必ずしてます。問題が起きてその時々で右往左往しながら。
金かかる趣味ですよね…
アバウトでいいやろ〜とやるといつの日かやらかす羽目になるし…
一昨々日も動画、ありがとうございました。
なんで最近みんなピーエイチって言うんだろうと思ってたけど、変わったんですね😅
謎が解けてスッキリしました😊
脱気水…4〜5年歴あってやってなかった…
これを機にやろうかな…
私の持論ですが、
地元のアクアショップで買うメリットとして家とほぼ同じ水質と考えて数週間状態が良いという事は水質合うのかと思って買ってますー
どんなに尽くしても家で金魚がばたばた★になった理由がとてもよくわかりました😭金魚を諦めてテトラとプレコを飼い始めたら何事もなく元気なんです😭不器用で試薬は扱えないと諦めていましたが、こちらの動画がすごくわかりやすかったので試薬全て購入して家の水質も測ってみようと思います!どの飼い方の情報にも本にも書いていない貴重な知識をありがとうございました!
という事は、軟水だったのかもしれないな🤔
高いですが検査すれば、問題解決に繋がると思います。
この動画とは関係なくて申し訳ないのですが、以前紹介していたテトラPVXの蓋が固くて閉めにくいと動画でおっしゃっていましたが、先日PVXを買ってみたら蓋の赤いゴムの部分にオイルが塗ってあってすぐに閉めれるようになっていました!
サイレント修正が入ったのかな。後は音やな🧐
@@fubukitetra5407 たぶんそうだと思います🤔他のフィルターを持っていないので比較は出来ませんが寝る部屋で問題なく使えてます!
セラの試験管見やすい径の太さが絶妙で使いやすいしいいですよね
そしては先ずは水を知っていこう
私も始めた頃もう少しこの辺を意識していればなぁと思い返す動画でした
やり始めってどうしても勢いで突っ走ってしまいがちなのでこれから始める人達がこの動画を見て参考にして
アクアリウムって楽しいと感じてくれると良いですね
1番最初に水を知れば、世界が広がると思うので解説させていただきました。
セラは印字も消えにくいので、一度買えばずっと使えて便利ですね🖐
今年の1月にアクアリウムを始めて(ミナミヌマエビ)、最初の頃は動きが鈍かったり、餌食いが悪かったりでしょっちゅうphを測っては水を変えたりしてました。
最近ではエビちゃん🦐が元気なのでしばらくphは測ってないけど、今考えるとちゃんと飼育水が出来上がってなかったんですかね?
あと質問なんですけど、エアーポンプは水心を使ってるのですが、二股に分岐しているんだけど、エアーの量が均等に出なく、めちゃ調節が難しいです。
今は一番大きいのを買ってエアーをMAXにして分岐のところでエアー量を調節してるのですが、それで使い方あってますか?
フィルターに対しての正しいエアー量もわからずとりあえず最大でやっちゃってるので、初心者の続編お願いします🙇♀️🔰
ミナミは手を加えると★になるので、放置して自然発生する微生物の死骸などを食べさせておけば自然と爆殖しますよ。
それを可哀そうだと言って叩く人がいるので、今は動画に出来ませんがねw😅
エアーを分岐している素材がへぼいと中が詰まる。
そもそも小型エアーポンプは分岐できる程の能力はないというのが答えです。
例外としてキョーリンのC-8000のハイモードではギリ運用できるレベルです。
@@fubukitetra5407
キョーリンC8000見てみました!
これくらいないとダメなんですね!
分岐してるやつはGEXのなんですけど、チューブがダメなんですかね?
そっかー。水心じゃダメだったのか。
ムダに小、中、大と買ってしまいましたwww
ミナミちゃんの動画って全然ないですよね。
ビーシュリンプばっかり🥺
どんな趣味も最初はある程度の知識が必要だからね
それを苦痛と感じるか楽しいと捉えるか
爬虫類のほうがズボラな人にはあってるかも
試薬で検査するだけですから、誰でも出来ると思うけどな。
これはまだ知識というより、作業ですね🤨
@@fubukitetra5407
年寄りが良く小型犬を飼うのはなんの知識もいらないから
水と餌を与えるだけ、困ったら動物病院
フブキさんが思ってる以上に世の人々は頭悪いんすよ
勉強嫌い調べることをしない感覚的にこなしたい
アクアリウム初心者です!🔰
とても参考になりました!
超初心者向け動画、とても需要あると思うのでぜひ第二弾、第三弾も出していただけると勉強になります!(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)♩♩
まずは水を知ることで、あなたが飼える生体を把握する。
そうすれば、生体が★になるリスクを軽減できます🧐
初心者が魚を飼ってて死なせる原因の6割くらいはアンモニア過多だかから最低でもアンモニアだけは計測できるようにしておいた方がいいかもね
あと個人的にはアクアリウム始めるなら水槽はできれば60規格、最低でも45規格から始めた方がいいと思う
小型水槽は一見手軽そうに見えるけど実際のところ魚の飼育水の量が少なければ少ないほど難しい
自分は最初に60ワイドから始めたので後から水槽増やしたとき45規格ですら水質維持が難しいと感じた
アンモニアだと昔は思っていましたが、それよりもリンではないかと思います。
餌の与え方が間違っていることが多いのでリン過多による弊害で病魚が発生し崩壊に繋がるパターンが多いかと。
150cm水槽ぐらいだと安定するのですが、物理的に無理なのでせめて25Lは必要かな。
エェ…めんどくさぁぃ…(興味あるけど経験なし
と感じるほど丁寧な説明動画でした(´ㅂ`; )
なるほど・・・
勉強になりました。
自分も多少は測定してますが項目が全然足りてないし、ほとんど意味分からず測定してる^^;;
曝気というのはよく聞きますが何の為にするのかも知らなかったですし。
いつも偽りの水を測定してました^^;;
しかし、金額はともかくとして難解&面倒過ぎる気が・・・
アクア歴0秒の人にはハードル高すぎる笑
ただ測るだけじゃないですか。1分かからないですよ。
今は誰でも手軽に検査出来るキットが充実しているので、第一歩として検査した方が良いです😊
慣れたらそんなものなんですね?
頑張ってみます。
実は前から水について疑ってる事があって・・・
いろんな人(主にyoutuber)を参考にしていろいろやってもどうやってもミジンコがうまくいかないんですよね。
「これだけやってダメって、もしかして根本的な水質が何か違うんじゃないか?」と勝手に思ってたのですが本当にそうの可能性ありそうですね。
動画見ててもミジンコはなんか上手くいく人といかない人の差が大きく感じますし。
自分も含めてお魚はそれなりに飼育できてるのにミジンコだけはダメって人をよく見ます。
ちょっと研究してみます^^
アクアリウムを今から始める人がこの動画を見たら絶望しそうw
ていうか俺自分は中級者ぐらいだと思ってたけど超初心者だったわwTDSとか上級者が測るもんだと思ってたわw
個人的にはpHとアンモニアの試薬とエアーポンプは買っておいて損はないと思う。
(試験紙は全くあてにならないから、ふぶきさんのと同じ液体の試薬がおすすめ)
ぶっちゃけ超初心者がお試しにメダカ等の初心者向けの丈夫なお魚を飼う段階で、TDSとかGHをわざわざ試薬とか検査キットを購入までして測定するメリットはあまり無いかなと思うし、もし気になるなら近所の熱帯魚屋さんとかで聞けばその地域のおおまかな水質とか飼育水の作り方は分かるよね。お店で何か購入すれば教えてくれると思う。いくら熱帯魚店が減ってきているとはいっても車で1時間圏内なら少なくとも1店舗はあるはず・・・
(もし無ければ、もしかしたらその地域の水質が熱帯魚飼育に不向きなのかもしれない)
浮いたお金はフィルターとかカルキ抜き剤、プロホース、ヒーター、LED照明、スクレーパー、水温計とかに使うといいと思います!
しっかり計測してメダカに合う水質を作ることが出来れば、さらにレベルを高めることが出来ると思うので、買った方が良いですよ。
何も知らないと損するのは自分ですから🖐
超初心者講座?
どう見ても初心者向けの内容じゃない気がします
中級者向け(初心者を脱したい人)への動画ですね
これ以上レベルを下げれないので、これは超初心者の内容です。
中級者だったら我流が出来上がっている頃じゃないかな🤔
初心者にとって、続けられるかもわからない趣味には高い初期投資かもしれませんが、ふぶきさんがこの動画で教えてくれたことを知ってから始めるのと知らないのに始めるのでは、その後のアクアライフの質が全く違うものになるでしょうね...😧
なんとなく知っているつもりでいましたが、こうして知識と経験をまとめてくれたおかげで自分の環境を見直す良い機会となりました。
ありがとうございました‼
水を知ることで、どんな魚を飼えるのかプランを立てやすいと思います😁