Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
4:52 ここ面白い。異次元へ車が消えたように見える。
Audie-tronシリーズは他より保守的でガソリン車の延長線上にある世界観を演出してるように感じる。個性派のEVに慣れてる五味さんからすれば無難という評価になるような気がします。
e-tron GTもガソリン車のフィーリングをベンチマークにしてるとアウディの方がおっしゃってましたね
飛び抜けた長所が無い代わりに欠点も見当たらないって事は買って乗って後悔が無い車。他に乗り換えた時に、コレすげーって感じる所が有るかもしれないけど不満点も出てくるって事になりそう
どんなに良い車も3年経つと買い換えるようになってる。メーカーの戦略👍
3年も乗ると飽きるしなーそれでいいと思うよー
EVかつSUVでのEから比較って、マリオさんの小声と無表情が目に浮かんできますw
久々のアウディ❤嬉しいです😆
モザイク凄かったですが、ナニが映ってたんですか?
ホントかどうかはわかりませんが、ボンネットとヘッドライトは旧イートロンの物と全く同じものらしいです。なのに別の車のように見えるのはすごいなと思いました!
クワトロとかEトロンとか、アウディはネーミングセンスが良いよね
めちゃめちゃかっこいい
Q8は自分には大きすぎるのでQ6e -tronの日本上陸がとても楽しみです。内装もなかなか良いし早く見てみたいです。
レビューありがとうございます。近隣での利用は大丈夫ですが、高速道路のサービスエリアの満車状態のクルマをみたら、日本でのEVの高速道路での遠距離利用は永久無理に思えます。あんな数のクルマの充電できませんもん。
Q8が1300万円台って聞くと安く感じるな。最近高騰ヤバすぎて麻痺しとる汗
思いましたw昨日マクラーレンだったので尚更麻痺してます😅
Cクラスは800万円代だし、軽自動車も新車は200万円超えてくるものもあるので、もはや昔の感覚では無くなりましたね。
IXやEQE SUVとEカラ比較して頂きたいです!
煮え切らないままで、それでも良いです!正直に今のEV車に対する現実、期待値、色んなもの加味して出した正直なレビューだと思いました全てを分かった様なふりするよか、よっぽど信頼出来ます
アウディ、本当にエンジン車無くしちゃうんだ。地震に遭ったのでよりPHEVモデルが魅力的に見えるようになったのだけど、選択肢が無くなっちゃうのか。
撮影場所は許可を得て入場しているように見えますがなぜモザイク?
確か海上保安庁の管轄の何かがあって写しちゃいけないとかなんかでしたっけ。
旧R8然別こういう餅みたいなボトムヘビーなシルエットがたまらん
違うんだ…アウディに求められているのはRS7のようなカッコ良い戦闘機であって、こんなダンゴムシみたいな輸送機ではないんだ…
ダンゴムシみたいな輸送機は爆笑したw
同意見なんだけど、その例えは笑ってしまう
このコメのせいでダンゴムシにしか見えなくなった、、w
BMWもメルセデスもこの手のクーペはダンゴムシに見える。
めっちゃわかる。RS7最高にかっこいい。
A5とA7の比較待ってます!
iX50とQ8乗り心地はどっちが雲の上っぽいのか気になる
EVを取り巻く環境の変化、、クラウンスポーツ PHEVのモーター走行含めた航続可能距離1,200㎞と言うスペックはEV勢に対する提案だと、この動画を観て改めて思った。
iXとEQシリーズと比べるとデザインや内装が良くも悪くも無難ですね
シンプルイズベストがアウディのいいところですからね。ベンツのギラギラ感とか個人的に無理
新車納車日より8年以内または走行距離160,000km以下で、バッテリー容量が70%を下回った場合新規ご購入からの経過年数や走行距離に応じてバッテリー容量を復旧*いたします。※保証により100%まで復旧させることはできません。
ステータ懐かしい
まだまだ認知度は良くないので電気自動車に頑張ってもらいたい
ちょっと待ってたらRSバージョンも出てきそうだし、A6アバントe-tronがでてきたらそっちの方がいいかも!僕はガソリンのRS6アバント パフォーマンスの方が魅力的に感じます。今年中か来年にはRS6 GT、さらに上のバージョンも最後にでてくるし、それならばそれまで待つかな! 電動自動車を買うなら充電ステーションの問題次第都会だけの移動なら気にすることあまりないけど、地方まで運転して行くとなった時の地方での充電ステーションの設備が発展していなくては不安でしかないって感じですQ8スポーツバックe-tron買うならマセラティのグレカーレのフォルゴーレ買った方がいいかも!って気はします。でもQ8スポーツバックe-tronは他の激しいEV車と違ってまったり乗れる車だから、丁度いい味付けなんじゃないかなと思います激しいEV車は踏ん張ってないとどこ痛めるか分かんないし、慣れるまで常にその緊張感とストレスで長距離乗るにはたぶん疲れちゃうんじゃないかな!🤔人を乗せて移動するにはEV車の中ではQ8スポーツバックe-tronはベスト車だと思う😊
Audiのe-tronシリーズの走りは個人的にどれも好印象です。でもインフラ整ってない状態で早々にEV全振りって、2026年モデルからAudiは消滅の道を辿ってしまうのか、、どうなんでしょう😮
EV全振りにして中国市場に売り込もうと目論んでいましたが、中国メーカーの開発スピードが早く、逆に欧州市場で席巻されてしまい、慌ててEV全振りを辞めましたね〜。せっかく1世紀以上積み重ねたエンジンのノウハウを捨てるのは勿体無いので、しばらくPHEVとかで様子見が良いと思います。
オープニングの場所どこだろう😳
Q8なのにガソリンモデルよりも一回り小さいんやね
実際の航続距離が、どれくらい走るのかわからないと怖くてEVには手が出せない。第一に値段が高い上にバッテリーの耐久年数も誰も言わないし😢
Q8はバカでかいが後ろの快適性はハリアーと変わらないんだよね。
ちょうどetronって何やねんって思ってたところだった
うん。かっこいい。EV、ガソリン、HV関係なく、クーペスタイルのSUVありだと思います。
危機管理の観点から、災害大国でEVを所有するにはまだハードルが高いと感じてしまったな。(セカンドカーとしてお買い物くらいなら)
EV車のバッテリーリサイクルは、どうなってるのかゴミさんの知見でいいのでジャーナルしてもらうといいのですが?忖度無しでお願いします。
あれ?全車種EVでしたっけ?純粋なガソリンがなくなるんじゃなかったけ?
選択肢としてあるのは良いと思うけど、電気オンリーにする必要はないと思うんだけどなぁ…今の日本の充電網じゃあ怖くて手が出せない。ちょい乗りの軽自動車とかなら最高な気がするけども🙂
無難ってことはレッドオーシャンに埋もれてる感じですね
いつもの道じゃないと評価出来ないんですか?
このホイール あってます?
ガソリンモデル無くなるのはショックだなエンジン技術もめちゃくちゃいいのに。
電気自動車の充電めんどくせぇー
乗んなきゃ良い
@@admgmuhammad4938 のんねーよばーか
@@hinesun は?頭大丈夫そ?
災害時の非常用電源としてなら・・・・・
🥩
悪く言えばアウディ電動化ひよってるんじゃないのかなーガソリンドイツ車のプライド捨てれずに血迷ってそう
EV手のひら返しいつくるかな
右寄りの人達が「ドイツと中国は手のひら返しをする」的なこといってたけど国産メーカーもEV開発に力を入れ始めご様子😓
なんか没個性ですね、1000万超えには見えないなあ
電気自動車ってつまらないんだよね。
チョロQ
4:52 ここ面白い。異次元へ車が消えたように見える。
Audie-tronシリーズは他より保守的でガソリン車の延長線上にある世界観を演出してるように感じる。個性派のEVに慣れてる五味さんからすれば無難という評価になるような気がします。
e-tron GTもガソリン車のフィーリングをベンチマークにしてるとアウディの方がおっしゃってましたね
飛び抜けた長所が無い代わりに欠点も見当たらないって事は買って乗って後悔が無い車。他に乗り換えた時に、コレすげーって感じる所が有るかもしれないけど不満点も出てくるって事になりそう
どんなに良い車も3年経つと買い換えるようになってる。
メーカーの戦略👍
3年も乗ると飽きるしなーそれでいいと思うよー
EVかつSUVでのEから比較って、マリオさんの小声と無表情が目に浮かんできますw
久々のアウディ❤嬉しいです😆
モザイク凄かったですが、ナニが映ってたんですか?
ホントかどうかはわかりませんが、ボンネットとヘッドライトは旧イートロンの物と全く同じものらしいです。
なのに別の車のように見えるのはすごいなと思いました!
クワトロとかEトロンとか、アウディはネーミングセンスが良いよね
めちゃめちゃかっこいい
Q8は自分には大きすぎるのでQ6e -tronの日本上陸がとても楽しみです。
内装もなかなか良いし早く見てみたいです。
レビューありがとうございます。
近隣での利用は大丈夫ですが、高速道路のサービスエリアの満車状態のクルマをみたら、日本でのEVの高速道路での遠距離利用は永久無理に思えます。
あんな数のクルマの充電できませんもん。
Q8が1300万円台って聞くと安く感じるな。最近高騰ヤバすぎて麻痺しとる汗
思いましたw
昨日マクラーレンだったので尚更麻痺してます😅
Cクラスは800万円代だし、軽自動車も新車は200万円超えてくるものもあるので、もはや昔の感覚では無くなりましたね。
IXやEQE SUVとEカラ比較して頂きたいです!
煮え切らないままで、それでも良いです!
正直に今のEV車に対する現実、期待値、色んなもの加味して出した正直なレビューだと思いました
全てを分かった様なふりするよか、よっぽど信頼出来ます
アウディ、本当にエンジン車無くしちゃうんだ。地震に遭ったのでよりPHEVモデルが魅力的に見えるようになったのだけど、選択肢が無くなっちゃうのか。
撮影場所は許可を得て入場しているように見えますがなぜモザイク?
確か海上保安庁の管轄の何かがあって写しちゃいけないとかなんかでしたっけ。
旧R8然別こういう餅みたいなボトムヘビーなシルエットがたまらん
違うんだ…アウディに求められているのはRS7のようなカッコ良い戦闘機であって、こんなダンゴムシみたいな輸送機ではないんだ…
ダンゴムシみたいな輸送機は爆笑したw
同意見なんだけど、その例えは笑ってしまう
このコメのせいでダンゴムシにしか見えなくなった、、w
BMWもメルセデスもこの手のクーペはダンゴムシに見える。
めっちゃわかる。RS7最高にかっこいい。
A5とA7の比較待ってます!
iX50とQ8乗り心地はどっちが雲の上っぽいのか気になる
EVを取り巻く環境の変化、、クラウンスポーツ PHEVのモーター走行含めた航続可能距離1,200㎞と言うスペックはEV勢に対する提案だと、この動画を観て改めて思った。
iXとEQシリーズと比べるとデザインや内装が良くも悪くも無難ですね
シンプルイズベストがアウディのいいところですからね。
ベンツのギラギラ感とか個人的に無理
新車納車日より8年以内または走行距離160,000km以下で、バッテリー容量が70%を下回った場合
新規ご購入からの経過年数や走行距離に応じてバッテリー容量を復旧*いたします。
※保証により100%まで復旧させることはできません。
ステータ懐かしい
まだまだ認知度は良くないので
電気自動車に頑張ってもらいたい
ちょっと待ってたらRSバージョンも出てきそうだし、A6アバントe-tronがでてきたらそっちの方がいいかも!
僕はガソリンのRS6アバント パフォーマンスの方が魅力的に感じます。今年中か来年にはRS6 GT、さらに上のバージョンも最後にでてくるし、それならばそれまで待つかな!
電動自動車を買うなら充電ステーションの問題次第
都会だけの移動なら気にすることあまりないけど、地方まで運転して行くとなった時の地方での充電ステーションの設備が発展していなくては不安でしかないって感じです
Q8スポーツバックe-tron買うならマセラティのグレカーレのフォルゴーレ買った方がいいかも!って気はします。
でもQ8スポーツバックe-tronは他の激しいEV車と違ってまったり乗れる車だから、丁度いい味付けなんじゃないかなと思います
激しいEV車は踏ん張ってないとどこ痛めるか分かんないし、慣れるまで常にその緊張感とストレスで長距離乗るにはたぶん疲れちゃうんじゃないかな!🤔
人を乗せて移動するにはEV車の中ではQ8スポーツバックe-tronはベスト車だと思う😊
Audiのe-tronシリーズの走りは個人的にどれも好印象です。でもインフラ整ってない状態で早々にEV全振りって、2026年モデルからAudiは消滅の道を辿ってしまうのか、、どうなんでしょう😮
EV全振りにして中国市場に売り込もうと目論んでいましたが、中国メーカーの開発スピードが早く、逆に欧州市場で席巻されてしまい、慌ててEV全振りを辞めましたね〜。せっかく1世紀以上積み重ねたエンジンのノウハウを捨てるのは勿体無いので、しばらくPHEVとかで様子見が良いと思います。
オープニングの場所どこだろう😳
Q8なのにガソリンモデルよりも一回り小さいんやね
実際の航続距離が、どれくらい走るのかわからないと怖くてEVには手が出せない。第一に値段が高い上にバッテリーの耐久年数も誰も言わないし😢
Q8はバカでかいが後ろの快適性はハリアーと変わらないんだよね。
ちょうどetronって何やねんって思ってたところだった
うん。かっこいい。EV、ガソリン、HV関係なく、クーペスタイルのSUVありだと思います。
危機管理の観点から、災害大国でEVを所有するにはまだハードルが高いと感じてしまったな。(セカンドカーとしてお買い物くらいなら)
EV車のバッテリーリサイクルは、どうなってるのかゴミさんの知見でいいのでジャーナルしてもらうといいのですが?忖度無しでお願いします。
あれ?全車種EVでしたっけ?純粋なガソリンがなくなるんじゃなかったけ?
選択肢としてあるのは良いと思うけど、電気オンリーにする必要はないと思うんだけどなぁ…
今の日本の充電網じゃあ怖くて手が出せない。ちょい乗りの軽自動車とかなら最高な気がするけども🙂
無難ってことはレッドオーシャンに埋もれてる感じですね
いつもの道じゃないと評価出来ないんですか?
このホイール あってます?
ガソリンモデル無くなるのはショックだな
エンジン技術もめちゃくちゃいいのに。
電気自動車の充電めんどくせぇー
乗んなきゃ良い
@@admgmuhammad4938 のんねーよばーか
@@hinesun は?頭大丈夫そ?
災害時の非常用電源としてなら・・・・・
🥩
悪く言えば
アウディ電動化ひよってるんじゃないのかなー
ガソリンドイツ車のプライド捨てれずに血迷ってそう
EV手のひら返しいつくるかな
右寄りの人達が「ドイツと中国は手のひら返しをする」的なこといってたけど国産メーカーもEV開発に力を入れ始めご様子😓
なんか没個性ですね、1000万超えには見えないなあ
電気自動車ってつまらないんだよね。
チョロQ