【数字感度】今話題の4-1感度について徹底解説します。【APEX】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 473

  • @kararemo_pi-
    @kararemo_pi- Рік тому +18

    6:39 極端な話わかりやすいしオモロイ

  • @ロキ-s6d
    @ロキ-s6d Рік тому +14

    感度設定で悩んでたのでめちゃめちゃ参考になりました、説明も分かりやすくて不足していた知識が埋まった感が半端ないです笑

  • @ch-jc4nu
    @ch-jc4nu 9 місяців тому +3

    めっちゃわかりやすい!!
    これから履歴未漁って勉強します

  • @purinpompom3518
    @purinpompom3518 5 місяців тому +2

    マジでわかりやすくて1年前に見たかった動画。
    賛否あるけどアシストオフはマジで賛同派。 アシストオンの方が吸い付きが強く感じるけど、的の手前で止まってる感がある。

  • @奈落-l2d
    @奈落-l2d 8 місяців тому +1

    以前からapexをプレイしてましたが、解説動画を見るのは初めてです。
    分かりやすく丁寧な解説にとても満足しております。
    ありがとうございました!

  • @thegoldenopportunity
    @thegoldenopportunity Рік тому +19

    5-3リニア使ってたおかげなのか、5-1の一律3.2にしても違和感なく敵が追えるようになりました。ありがとうございます。

  • @chickenpoteto
    @chickenpoteto Рік тому +8

    わかりやすいでしかない。

  • @angel_heart_7885
    @angel_heart_7885 6 місяців тому +2

    ウィングマン近距離でエイムしたい人向けの部分がとても為になりました!
    わかりやすい説明をありがとうございました😊

  • @しゅんしゅん-p5u
    @しゅんしゅん-p5u Рік тому +4

    今めっちゃくちゃ悩んでたので助かります!!!

  • @勇者福沢
    @勇者福沢 Рік тому +2

    立ち回りまでまとめてくれてありがとうございます!

  • @本当にすみません-i4l
    @本当にすみません-i4l Рік тому +2

    こーゆう動画がなんだかんだ1番APEXしたくなるよな

  • @MK-wl1cz
    @MK-wl1cz Рік тому +2

    ココ最近で1番参考になった!

  • @りょうぽた
    @りょうぽた Рік тому +22

    感度に迷ってた時にこんなに詳しく解説してくれるのめっちゃ助かります😭
    分かりやすくてその感度にしてみたら凄いやりやすくなりました!!

  • @ラコタスシンジ
    @ラコタスシンジ 9 місяців тому +1

    細かく説明してくれてありがとうございます!

  • @ゆうちょさん
    @ゆうちょさん Рік тому

    見てきた人の中で世界一分かりやすいです!

  • @alelu_biss4910
    @alelu_biss4910 Рік тому +4

    いつも見てます!
    今日は感度に迷ってて
    この動画があったので
    見てみました
    フリーク合ったけど、つけるか迷ってて結局付けなかったので
    今日をきっかけに付けてみたらすごく合いました!
    いつも感謝しています!頑張って下さい

  • @kenny5146
    @kenny5146 Рік тому +1

    めちゃくちゃ分かりやすくてタメになりました

  • @こた-q3t
    @こた-q3t Рік тому +1

    天才だ参考になりました

  • @akazukin18
    @akazukin18 Рік тому +3

    こんな詳しい感度解説動画初めて見た
    すげぇや

    • @コメデター世界1位
      @コメデター世界1位 Рік тому

      反応曲線の説明間違ってるし数字と詳細のエイムアシストも割と前に同じになってるので鵜呑みにしないようにね〜

  • @user-yoyo402
    @user-yoyo402 Рік тому

    個人的にプレイスタイル好きなので高評価!

  • @もまと-m8g
    @もまと-m8g 8 місяців тому

    射線管理めちゃくちゃうめー

  • @花田京子-m9h
    @花田京子-m9h Рік тому +1

    あなたのおかげでエイムがよくなりました

  • @eiguppy1732
    @eiguppy1732 Рік тому +7

    紹介してた感度をちょっと自分好みにしたらめっちゃ当たるようになりました!ありがとうございます!これからも頑張ってください!!

  • @shinkunokimuchi0721
    @shinkunokimuchi0721 Рік тому

    今まで見た動画で1番わかりやすい🎉最初の謙遜が評価高すぎ👈🫨

  • @の木ヤシ-y2u
    @の木ヤシ-y2u Рік тому +2

    たこ焼きでてきた時にチャンネル登録しそうになった

  • @〆SR_はるちゃ〆
    @〆SR_はるちゃ〆 Рік тому +1

    動画投稿楽しみにしてました

  • @CinderellaGxxL
    @CinderellaGxxL Рік тому +4

    立ち回り解説も含めて最近の感度動画で1番良かったです

  • @石石-h3p
    @石石-h3p Рік тому

    ありがとうございます
    細かいことわからないけど
    これで一ヶ月楽しんでみます

  • @15年前-y5g
    @15年前-y5g Рік тому +5

    基本のことですが、数字感度使ってたのに詳細感度の補正かけっぱなしだったことに気づけました!ありがとうございます!!

  • @tk-ni9nk
    @tk-ni9nk Рік тому

    初めてまだ2週間ですけど、とても参考にさせてもらってます!
    わかりやすい解説ありがとうございます!あと声がとても良いと思います!

  • @ysskgm6151
    @ysskgm6151 Рік тому

    めちゃめちゃ感度悩んでたので参考になりましたありがとうございます!

  • @isesuke24
    @isesuke24 Рік тому

    初めて動画視聴しましたけどわかりやすくて参考になりました!!

  • @あべさん-l3t
    @あべさん-l3t Рік тому +1

    紹介してくれた感度マジで強すぎw 毎試合平均ダメめっちゃ上がりました。ありがとうございます😂

  • @どどんた
    @どどんた Рік тому +2

    詳細アシストオフにしなきゃいけないの知らなかった...
    ずっとオンのまま数字感度使ってた...

  • @nyueeeee7
    @nyueeeee7 Рік тому +1

    久しぶりにここまで分かりやすい解説に会えた!

  • @警備隊-k5d
    @警備隊-k5d Рік тому +2

    たこ焼きの話、頭おかし過ぎて大好きになりました(笑)

  • @推しパワー
    @推しパワー 11 місяців тому

    わかりやすいチャンネル登録しました

  • @cloudywolf00
    @cloudywolf00 Рік тому +5

    感度設定分かりやすいけど、それ以上に立ち回りの説明が良かった

  • @makina-_-
    @makina-_- Рік тому

    めちゃくちゃ当てやすい

  • @UnluckLife
    @UnluckLife Рік тому +3

    反応曲線の車の例はちょっと間違ってる
    アクセルを踏んだら徐々に速度が上がるのがクラシック、踏んだ瞬間から最高速度が出るのがリニアと説明してるけど、それはどちらかと言うと詳細設定の加速に関係する"視点移動付与時間"の説明に近い
    車の例を借りて反応曲線の説明するなら、加速度をa(m/s^2)としたとき、10cm踏んだらa=1,20cm踏んだらa=4,30cm踏んだらa=9のように踏む深さによる加速度の増加値が2次曲線のように増加していくのがクラシック、10cm踏んだらa=3,20cm踏んだらa=6,30cm踏んだらa=9のように踏む深さによる加速度の増加値が一定なのがリニア
    というのが正確

  • @fractale2314
    @fractale2314 Рік тому

    すっっごく分かりやすくてモチベの上がる動画でした!
    友達にもリンク送ります😮

  • @マーリョ
    @マーリョ Рік тому

    勉強になりました
    エクセレント!

  • @Moyashi_kosupa31kyou
    @Moyashi_kosupa31kyou Рік тому

    知らないことって結構あるんだな
    助かります

  • @エネ-k9t
    @エネ-k9t Рік тому

    とても参考になりました
    3.2で頑張ります

  • @626hiyo6
    @626hiyo6 Рік тому

    エレガントぉおおおお!
    参考にさせて頂きます🙇‍♂️

  • @底辺バルチャンネル
    @底辺バルチャンネル Рік тому +1

    まじでありがとうございます😊神!!

  • @t4csr
    @t4csr Рік тому +1

    4-1でリニアもクラシックも使ったことあるけどマジで強い

  • @gta8780
    @gta8780 Рік тому

    めちゃためになりました

  • @新兵あーる
    @新兵あーる Рік тому +5

    最近感度迷っていたので参考になります!
    elegantです!

  • @海大沖田
    @海大沖田 Рік тому

    感度に迷っててほんとに助かる。わかりやすすぎて高評価押さざるを得ないわ笑

  • @DrNIJIKA
    @DrNIJIKA Рік тому

    やっぱり詳細に戻っちゃう

  • @En_key
    @En_key Рік тому

    エレガント!!参考にさせてもらいます

  • @サハラ-l4c
    @サハラ-l4c Рік тому

    この感度にしたら当たるようになりました!ありがとうございます😊

  • @gingitune0972
    @gingitune0972 Рік тому +3

    わかりやすく丁寧な解説、とても参考になりました!
    エレガント!

  • @riepom2525
    @riepom2525 Рік тому +1

    たこやきの大群で吹き出しましたw

  • @山田太郎-d1f5y
    @山田太郎-d1f5y Рік тому

    あなたは神だ

  • @masah-al661
    @masah-al661 Рік тому

    めちゃくちゃ分かりやすくて為になりました。
    ありがとうございます😊

  • @北海道のクサマン
    @北海道のクサマン Місяць тому

    えれがんとー!

  • @Leomreomu
    @Leomreomu Рік тому +1

    数字感度と関係ないけど昔の射撃場やアリーナが出てきて懐かしく思える

  • @enya9095
    @enya9095 Рік тому

    数字感度使う人のスコープ設定を自分は、整数でしか入れれないのは、デバイスが違うからと思って諦めてたけど、詳細のとこで変えてオフにすると使えること知れたからよかったし、これで数字感度試せる!

  • @トイレベンチ
    @トイレベンチ Рік тому

    めっちゃ良くなった

  • @nabe7777
    @nabe7777 Рік тому +9

    感度が低めだと近距離戦闘が〜でも中距離強いで感度が高めだと中距離が〜で感度が右往左往してましたが、やっと正解に近しいものが目の前にあると実感しました。
    ありがとうございます

  • @lurha8426
    @lurha8426 Рік тому

    うぽつです!

  • @user-nl1gg1pg2t
    @user-nl1gg1pg2t Рік тому

    数字感度にするしかない環境やけど加速付けれないのが辛い

  • @shokia8029
    @shokia8029 Рік тому

    参考になりました!

  • @はるひろ-o8p
    @はるひろ-o8p Рік тому +2

    ハイブリッド型になるの知らなくて使ってて詳細のやつオフにしたらエイムめちゃ良くなりました。
    ありがとうございます😊

  • @Kanikama_jp
    @Kanikama_jp 9 місяців тому

    たこ焼きの大群は笑ったwww
    解説はすごく分かりやすいw

  • @Otohoshi0108
    @Otohoshi0108 Рік тому

    参考になりました!
    エレガント!

  • @yudupi7548
    @yudupi7548 Рік тому +1

    エレファントー‼️
    詳細感度で慣れちゃってましたがエイムが合う前からアシスト引っかかるのが逆に合わせ辛いと感じていたので試させて頂きます❗️

  • @flow6641
    @flow6641 Рік тому

    この動画まじで見易い

  • @sandwich7339
    @sandwich7339 Рік тому +1

    手でかいから3以上に視点感度バカ早く感じる

  • @けんてぃー-u5p
    @けんてぃー-u5p Рік тому

    エレガント!(めっちや参考になりました!この感度に変えて長く使ってみます!!あと、車とたこ焼きのところ状態が謎すぎ笑😆😆)

  • @スーパーサイヤ人-w1r

    強すぎる

  • @おすし-z7n
    @おすし-z7n Рік тому

    まじでめちゃくちゃ分かりやすい説明!ありがとうございます!!

  • @soiyamaru_VT
    @soiyamaru_VT Рік тому +4

    padのエイムアシストの仕様を知らなかったので前提知識がとても参考になりました ありがとうございます キーマウしか使わないけど

  • @こっこ-z8p
    @こっこ-z8p Рік тому

    4-1リニア3.2しばらく使ってたけど、最近3.0に下げたら随分安定感増した

  • @yarmball2423
    @yarmball2423 Рік тому

    サムネいいね

  • @xx_z1n.wasabi_xx331
    @xx_z1n.wasabi_xx331 Рік тому

    初です。
    今まで見てきた中で1番役に立ちました!

  • @snip3go440
    @snip3go440 Рік тому +2

    説明めちゃくちゃ丁寧なのに一人称「俺」でおもろいw

  • @レイア-t3b
    @レイア-t3b Рік тому +1

    めっちゃ分かりやすくて助かります!
    たこ焼きの集団😂

  • @LEA-ej
    @LEA-ej Рік тому +3

    リニア使える人凄いなって思う
    縦の反応敏感すぎてクラシックじゃないと扱えない

    • @LEA-ej
      @LEA-ej Рік тому +1

      @user-zm4dp1mr2i 自分の感覚以上に動くせいで酔いそうになるからかな
      体調悪くなるの我慢してまで慣れようとも思わないし

  • @りゅう-f4p
    @りゅう-f4p Рік тому

    参考になりました!マジでエレガント!!!笑

  • @吉田吉田-r7m
    @吉田吉田-r7m Рік тому +1

    感度の敏感具合を弄れるのはいいゾォ〜!!

  • @シュガー-o9y
    @シュガー-o9y Рік тому +2

    自分は等倍感度2.8なので当てはまらないが、他はリニアについての完全版的な動画だと思う。
    憶測がTwitterやらUA-camで飛び交ってた時代になんとか集めた情報や都市伝説で仕上げたのに、この動画を1本見ただけで調整できちゃうのずるいし素晴らしい!!!

  • @シュガー-o9y
    @シュガー-o9y Рік тому

    3:16 ここのファイト熱すぎて全然話聞いてなかったわ

  • @LADOCSS
    @LADOCSS Рік тому +1

    たこ焼きの大群を1番解説して欲しい...w

  • @SentinelgasukinandaYo_inJapan
    @SentinelgasukinandaYo_inJapan Рік тому +3

    エイムアシストの件はとっくの昔に全部詳細感度のエイムアシストに統一されたと思ってたけど違うのか

    • @busaikuww
      @busaikuww Рік тому +2

      一時期なってたけど戻った

    • @SentinelgasukinandaYo_inJapan
      @SentinelgasukinandaYo_inJapan Рік тому

      @@busaikuww CS民なんですが戻ってます?PCだけとかでは無い?

    • @er4414
      @er4414 Рік тому +2

      @@SentinelgasukinandaYo_inJapan今日初めて数字感度に手出して色々試してましたが明らかに違いました

    • @SentinelgasukinandaYo_inJapan
      @SentinelgasukinandaYo_inJapan Рік тому +2

      @@er4414 あらあら、そうなんですわね。私の設定が何か問題があるのか、自分が鈍感なのかどちらなのでしょうか…笑
      まあ今日もセンチネルを握れれば空は青いのです。

    • @er4414
      @er4414 Рік тому

      @@SentinelgasukinandaYo_inJapan 詳細感度アシストは敵の周りからアシストかかり始め、数字感度のアシストは敵本体からアシストがかかり始めてる感じ。数字感度のアシストは範囲が狭い分、吸い付きが詳細より強くなってます。

  • @ゆうき-t4g5e
    @ゆうき-t4g5e Рік тому

    pad初心者なので真似て設定やってみたんですけど、エグいっすねこれ😂

  • @Rekna27
    @Rekna27 Рік тому

    ありがとうございます🎉😊

  • @Us_siku_n00x
    @Us_siku_n00x Рік тому

    1番コメント!こんまき!動画待ってたよぉ〜!👍

  • @koto7861
    @koto7861 Рік тому +134

    感度をいじらない事が1番上手くなる近道 マジでそれだわ

    • @nanashi980
      @nanashi980 Рік тому +16

      けどなんか色んな感度使いたいんよなぁ

    • @サラ髪のシャンプス
      @サラ髪のシャンプス Рік тому +16

      ​@@nanashi980 新しく感動動画見つけるたびに変えちゃいたくなりますよねw

    • @user-ipv6pppoe
      @user-ipv6pppoe Рік тому +5

      最初は変えるべきだと思うよ
      明らかに変な感度で慣れると弱い
      でも負けたからってすぐ変えるのはダメやな

    • @YOASOBI__26
      @YOASOBI__26 Рік тому +11

      そうなるとにるさん化け物ですよね
      今まで1000回変えてきて戦闘中にも変えたりして笑

    • @サラ髪のシャンプス
      @サラ髪のシャンプス Рік тому +3

      @@YOASOBI__26 あの人は人間の域を越してますからね…

  • @milktea6318
    @milktea6318 Рік тому

    今まで4.3だったけど4.1も試してみようかな。えれがんと

  • @socha-l3t
    @socha-l3t Рік тому

    elegant!高評価2000次目指しても行けそうですね?!

  • @sugaisydmhyksny
    @sugaisydmhyksny Рік тому +1

    低感度勢超えて超低感度なんですけど、個人的に4-1じゃ高くて3でも少し高いくらい、そしてエイム時感度を3.2とかにすると高すぎて1.2くらいがちょうどいいんですよね
    超低感度勢って結構むずかしい。解説動画が少ないから

  • @yk7180
    @yk7180 Рік тому +1

    4-1リニアデッドゾーンなし詳細スコープ3.6〜3.8あたりだったので、楽しみたいつつ強くありたい派よりでした。試しに3.9と4試してみます!

  • @ぶんちょう-t3n
    @ぶんちょう-t3n Рік тому +2

    エレガント❗️
    丁寧に説明ありがとうございます!
    感度設定悩んでたので助かりました。

  • @キネ-t8x
    @キネ-t8x Рік тому

    慣れなくて数字感度してなかったけどやってみようかなー

  • @TiPiTyaPaX5
    @TiPiTyaPaX5 Рік тому +1

    4.1リニア 小 3.8allもオススメかも

  • @Poteto-tm7cw
    @Poteto-tm7cw Рік тому +11

    今度出来たらでいいから4-1、4-2、4-3のエイムの違いについて解説してもらいたい

  • @takeaki8451
    @takeaki8451 Рік тому

    試しにやってみよー