【公開収録part1】元カノにプロポーズした結果を聞いてください!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 190

  • @miku.t
    @miku.t 9 місяців тому +141

    2組目の旦那さん、自分なりにすごい頑張ってるんだろうな…だからこれ以上は怖いんだろうなあ💦

  • @user-qy5dh9yb9l
    @user-qy5dh9yb9l Рік тому +285

    2人目の旦那さん頑張ってるんだろうなあ〜
    だからこそ慎重になるの分かる

  • @うあ-h2m
    @うあ-h2m Рік тому +497

    2問目のご夫婦、旦那さんの気持ちもわかるな…今すぐ妊娠できたって奥さんがつわり等で動けなくなったら子育て+家事+仕事の責任が動ける自分にのしかかってくる。ただでさえ家に帰りたくなくなるくらい育児にネガティブなイメージもあるのに、もう1人!なんてキャパオーバーでどうにかなってしまうんじゃないかと不安にもなるよね。
    ミキティの言うように責任感が強い方なのだろうし、勝手に背負いすぎてパンクするのが1番危ないから、納得できないなら無理に次にすすまなくても良いんじゃないかと思いました😅

    • @monmon-ze3kc
      @monmon-ze3kc Рік тому +47

      まさにその通りだと思います。うちは一人目ですでに夫がキャパオーバーだと言って二人目を反対していたんですが、わたしの年齢のこともあり、まだ自身も決心はできていなかったものの、後で後悔したくないと、二人目を授かりました。ですが、案の定いっぱいいっぱい過ぎて、夫にも妊娠前にあんな風に言われていたからあまり言えず、他に頼れる人もいなくて自分で全部抱え込んでしまってしんどいです。

    • @NANAMI73
      @NANAMI73 4 місяці тому +1

      2組目のご主人は奥さんからの「私がやるから、貴方は仕事に専念して」と言ってくれたら良い話なんだけどそれが難しいのかなぁ。。
      自分はこうなることわかってたから、妊娠を期に専業主婦になって旦那は今まで通りな感じの子育てだったけど、二人で働かないと貯金どころか食べていけない社会なのが問題よね😢難しいなぁ💦そりゃひとりっ子多いわけよね。
      政治を動かす方々と時代が違う😢

  • @蒼蒼-k6c
    @蒼蒼-k6c 11 місяців тому +101

    二組目の旦那さん、素晴らしいと思います!
    何も考えずに2人目3人目と作る人もいる中で、こんなに考えて慎重になれるのは、毎日子育てに一生懸命だからだし、子どものことを考えているからですもん。
    良い旦那さんを持ちましたね〜😌

  • @chi-sn8jv
    @chi-sn8jv Рік тому +187

    2組目のご主人の真面目で責任感の強さが画面越しで伝わりました。
    奥さんの気持ちも理解出来ますが、ご主人の気持ちに寄り添って考えて欲しいと思います。

  • @user-tgjmdap4
    @user-tgjmdap4 Рік тому +252

    2人目のご夫婦、どちらかがキャパオーバーって思っているなら、いらないと言ってる訳じゃないんだからもう少し待ってあげてもいいと思います
    旦那さん頑張りすぎて仕事に支障出てきたら大変ですよ

  • @みかん-g8n
    @みかん-g8n Рік тому +121

    二人目のご夫婦、旦那さんの気持ちすごく分かる…。うちも本当に大変で…もちろん子どもは何人だって授かれるなら欲しい。けど、理想と現実。奥さんは結構その時はその時って考えられる人なのかな、でも旦那さんは違う。優しそうな旦那さんだから押しきって二人目作るのはやめてあげて欲しい。旦那さんの気持ちにもっと寄り添ってあげて欲しい。旦那さん潰れちゃったらどうするの??
    家に帰りたくないって感じちゃうの結構深刻じゃない…?

  • @TheMikity
    @TheMikity Рік тому +176

    相談2人目のご夫婦の気持ち、奥さんの気持ちもめちゃわかるし、この旦那さん、真面目なんだろうなぁ。素敵な夫婦!!

  • @lisall6340
    @lisall6340 Рік тому +243

    二組目のたろさん、真面目すぎて心を病まないか心配です😢
    個人的にはミキティの意見に賛成ですが、たろさんの心も大事にしてほしいなと思います💦
    ただ、うちは親の手伝いなく、夫婦2人で協力して子供3人育ててますが大丈夫です🙆3人育ててる今よりも、1人目を育ててる時の方が大変でした💦何もかも初めてで、心の余裕もなかったので💦
    そういう家もあります🏠

    • @Non-lg8ex
      @Non-lg8ex Рік тому +8

      我が家も夫婦2人でしか子育てできない環境にあります。
      旦那は飄々と家事・育児をこなす人ですが、世の中の多くの男性はきっとそうではないんですよね。
      お互いに弱いところをカバーし合えることが、夫婦にとっていいのかもしれませんね

  • @hyrmhr6610
    @hyrmhr6610 11 місяців тому +28

    2人目の旦那さんいい人すぎて…😭
    しっかり育児してるママ側の意見ですよーーーー。
    うちの旦那は2人目何も言わなかったけど統計的に何もしてない旦那でした😅
    考えてるほど慎重になるんだろーな!
    2人でゆっくり考えてほしいです❤

  • @mami_1158
    @mami_1158 Рік тому +306

    二人目の御夫婦…
    それだけ育児も家事もしてくれる旦那さんだから奥さんも2人目を考えられるのだと思います。キャパオーバーなら無理して急いで2人目を考えなくてもいいのではないでしょうか。

  • @az7333
    @az7333 Рік тому +233

    しゅんさん、お調子者感が否めなくて、どうせインスタも辞めないし、私のこと1番に考えてないんでしょ、って思ってないかな?私なら思うなーってちょっと思いました。
    何かお願いしても言い訳されそうで、困ったことあっても都合よくかわされそうで(勝手な印象で失礼なこと言ってます)
    覚悟が見えて、真摯な姿が伝われば、元カノさんも安心して結婚考えられるのかなーと思いました!
    愛嬌のある方なので、幸せになって欲しいですね!ズルくならないでください!!

  • @TONTON-ry7jy
    @TONTON-ry7jy Рік тому +180

    2組目のご夫婦は失礼ながら2人目は今は止めといた方がいいと思う。
    奥さんに「2人目産んで育休中は上の子含めて育児も家の事も全部私に任せてあなたは仕事に集中して!」くらいの覚悟があるならまた話は別だけど、それでも赤ちゃんに集中してたら上の子の育児と家事までなんてなかなか手が回らないの実際のところ。
    そうなったら結局は旦那さんが既に危険信号出てる今以上にフォローに回る事になり、旦那さんの方が潰れかねない気がする。
    あと旦那さんはちゃんと2人目を作らない現実的な理由を述べてるのに対して、奥さんの作りたい理由がいまいち見えて来ないというか単純に欲しいからだけなのかな?って思った。

  • @erena4991
    @erena4991 Рік тому +103

    主人は2人目を希望、私は一人娘を産んでから今現在もこのまま一人でいいと思っている状態で、全く同じでないと思うけど、多分旦那さんと理由が似ています。めちゃくちゃ旦那さんの気持ちが分かります。
    どちらか寄りのコメントをしなければいけないのは分かるけど、数人出産した女性特有の"今いないだけでいつか2人目って考えてるでしょ?"という雰囲気が苦手です。2人3人産むのが当然のような…一人でいいと思ってる事が少しおかしいかのような…
    ママもパパも揃って2人目が欲しいと思わない状態でもう一度子育てって、しんどいと思います。
    夫婦共に。

  • @user-ko5pz9li6f
    @user-ko5pz9li6f 11 місяців тому +12

    ミキティ、パキパキしてて回答も納得できるものが多くて、このチャンネル見始めてから好感度上がったわ。

  • @ni38ko47
    @ni38ko47 Рік тому +42

    2歳、0歳、3人目妊娠5ヶ月です。
    二組目に相談されていたご夫婦の奥さん、それだけ2人目が欲しいと思うなら実際に出来るかどうかは臨機応変にするとして、「旦那には家族が十分に生活できるだけの稼ぎを、自分は家事育児に専念」って覚悟じゃないと厳しいと思うよ。
    2人目の妊娠中は切迫流早産で上の子を残したまま入院することも有り得るし、産後は奥さんが鬱になる可能性も大いにあるのに、このままじゃ旦那さんが病みそうな未来しか見えない😢

  • @BB-l4s1n
    @BB-l4s1n Рік тому +23

    2人目の旦那さんいいな✨
    こんな人居るんだ🥹
    私今まで変な人ばっかり付き合ってきたんだなと気づきました(笑)
    こんな人と一緒になる人格でありたかった😢

  • @maaaa-e2z
    @maaaa-e2z Рік тому +21

    ミキティの言う通りで
    大変なのは子供の歳の差より
    自分と夫が年を重ねること、自分の親達達が年を重ねることだと思う
    私は年の差で産んで、確かに兄弟を育てるのは大半じゃなかったけど
    20代の自分と40近い自分の身体がこんなにも違うと思わなかった

  • @さとよ-n9h
    @さとよ-n9h Рік тому +49

    二人目の方は今すぐじゃなくてもいいとおもうな。
    落ち着いてからでもいいだろうし。
    確かにちょっと増えるだけだけど
    それが、大変なんだよね
    ぶっちやけ二人目とか三人目とかは夫婦の問題であって他人がゴタゴタ言うことじゃないし

  • @BA-pq7lp
    @BA-pq7lp Рік тому +96

    本気で好きだったらインスタ消してって言われた時に消すでしょ。「冗談だと思った」って言ってるけど自分の都合のいいように解釈してる時点で相手より自分の気持ちを優先してる。これからも言い訳並べてその場しのぎで逃げるんだろうなってのが伝わって、不安なんだと思いますよ!ファイトです!

  • @競馬で100億円勝ってます

    ミキティさんも相談者さんも皆さん素敵です。
    私の経験談ですが、子育ても大変ですが、一人っ子が将来親の面倒を全部みるのも大変です。

  • @allanimalskawaii
    @allanimalskawaii Рік тому +63

    今時しょうがないとは思うけど、3番目の方みたいにインスタ投稿頻繁にする人嫌だな、、
    それどころかSNSあんまりしてほしくないしスマホよくいじってる人も嫌。
    LINEは連絡手段で良いとして、インスタ、TikTok、Facebookあたりは承認欲求強めの、自分に自信ない人が投稿するんだろうなって思っちゃう。。
    流行ってるからといって周りに流されない人がいいなぁ。

  • @きいろとあお
    @きいろとあお Рік тому +133

    そまがろーさん、きっと根底に「自分がやらなきゃ」があるのかな?
    うちも産後9ヶ月ですが、冷凍食品で満タンにしておくのがいいですよ!
    焼くだけの餃子、チンするだけの麺類などなど、Uberよりも安いし、旦那さんに任せる練習になると思う。
    土日に冷凍庫から出してチンか焼くだけ、最後にお皿洗いまでしてもらえたら「1人で頑張らなくていい」ってかなり気持ちが楽になると思います✨

  • @田-g2q
    @田-g2q Рік тому +58

    料理しない旦那へのおすすめ調味料は白だしです!
    野菜炒めも白だしでいけますよ〜!

  • @catrsh8210
    @catrsh8210 Рік тому +46

    1人目の方、旦那さんは協力的なのに自分から壁作って限界きたら壊れるタイプだな😅
    私しか育児や家事できないって、違う。旦那さんだって出来る。
    そりゃ、1日接する時間が少ないから上手くできないと思うけど、やってもらったり教えたらいいんですよ!
    それで勝手にイライラされたらたまらん。

  • @amenochihare8888
    @amenochihare8888 Рік тому +79

    泣き止ませる寝かせるは私じゃないとできないから、と最初は純粋に思ってそうやって頑張ってたけど、自分の限界が来て思い切って夫にも任せるようにしたら(最初は確かに苦戦しましたが)夫1人でも大丈夫になってその後すごく助かりました!!そまがろーさん頑張りすぎないことを目標にがんばってください❤

  • @ナグモ篤あつし篤
    @ナグモ篤あつし篤 Рік тому +20

    二人目の旦那さんの意見全部わかる(笑)
    私もせっかく落ち着いたのになぁって思ったことあります(笑)
    今4人家族になり慌ただしいですが、兄弟で戯れる姿、4人でわちゃわちゃするのをやってると産んでよかったとおもいました(笑)
    私はつわり酷かったので妊婦のときに食洗機とドラム洗濯乾燥機かって、おでんとかカレーとか日持ちするものハンバーグとか冷凍できるものを多めにつくっておいたりイオンのレトルト惣菜とかつかったりして大分楽にできましたよ🐢🐾

  • @siho-ti5we
    @siho-ti5we Рік тому +29

    プロポーズした方頑張って!!
    まるちゃん焼きそばとか楽ですよキャベツとお肉と麺でいけます!
    2人目の希望の方も皆さんの報告楽しみです☺️

  • @user-pomirabo1
    @user-pomirabo1 Рік тому +72

    ミキティさんと三人目のしゅんさんとの軽妙なトークが面白くって笑ってしまいました😂
    確かにミキティさんとタカラさんも仰られてたように、プロポーズまで踏み切っても変わらずに会い続けてくれてるってことは気持ちを試されてるんだろうなって気はしました。
    インスタやめて誠意が伝わってるといいですね…!!

  • @にゃん-l5k
    @にゃん-l5k Рік тому +25

    1人目の時は、なんでもちゃんとやらなきゃでずっと心配が絶えない育児期を過ごしましたが2人目は何をしても可愛い可愛い。イヤイヤ期も『あー可愛いイヤイヤ言ってる♡』って俯瞰して見れるので子育て楽しんでやれてる自分がいます。育児の醍醐味は2人目、3人目なのでしょう。子供がある程度育ってくると、育てるよりもワンチームだから協力要請です!って言って洗濯物畳んだりしまったり、学校休みの日はリビング整えてお昼ご飯作ってくれます。母親1人が頑張る必要はないですよ。

  • @kowa6738
    @kowa6738 10 місяців тому +8

    子供1人目が一番大変というのはみなさんおっしゃる通り
    私は2歳差で2人目産みましたが大変さは増えたけど2倍ではなく1.5倍程度だったってことをぜひ強調したい
    その7年後に3人目を産んだけど、ある程度、上の2人が大きくなってからまた1から新生児育てるのは楽しくもありしんどくもあり😅
    奥さんが言ってるように子育て一気に済ませる方がラクかも!

  • @ぱるるんにゃんにゃん
    @ぱるるんにゃんにゃん Рік тому +11

    楽しかったです〜❤
    ミキティ、全国で公開収録して欲しい笑🐏

  • @tmpy1017
    @tmpy1017 7 місяців тому +4

    2組目の旦那様が本当に頑張ってるんだな、というのが伝わってきて泣きそうになった。

  • @000yuuu
    @000yuuu Рік тому +13

    ご夫婦へのミキティのアドバイスというか聞き出し方がすごいなーとおもった!
    もう少し落ち着いたら→どのくらい?何歳まで?
    洗濯物増える→5枚くらいだよ
    とか、感覚で捉えてたことを具体的、明確にしてる。
    旦那さんは分析とか数字が得意?な方だと思うのでそこは響いたんじゃないかなあ。

  • @marichin.25
    @marichin.25 Рік тому +18

    二人目を考えて、またあの大変な時間が…💦と思う気持ちはわかりますが、二人目は想像ほど大変ではないですよ!それは一度経験してるから。きょうだいで遊んでくれる時間があったり、そのうちちょっとしたお留守番もきょうだいでできるようになったり😊私はほぼワンオペで二人育てましたが、なんとかなります!是非前向きに検討してみて♡

  • @hoshinozaki
    @hoshinozaki Рік тому +29

    誰も突っ込んでないけど、別れる理由が落ち着いちゃったってどういうこと?
    動画だし自分が悪くならないように言ってるのはあるだろうけど、インスタやめてほしい理由ってそれだけなのかなー笑
    俺の友達でもあったけど、一般人の女の子フォローして仲良くなっちゃったとか、フォロワーとずっとDMしてて不安にさせてしまったとか普通にあるよ。
    本当にインスタ消せたのか気になる、依存してそう。
    口だけで行動が中途半端だと戻れるものも戻れないですよ!これだけを聞くと、正直相手の女性のこと全然考えられてない感じがして不憫だなー。

  • @Fran-qg2jm
    @Fran-qg2jm Рік тому +6

    一流芸能人なのに藤本さんは飾ってなくて素敵だな、って思いました☺️🍀

  • @瀬良あや
    @瀬良あや Рік тому +52

    私は2人目欲しくない、夫は欲しい。で2人のベクトルが違って子育てするのは夫婦喧嘩の要因になってそのうち夫婦仲も悪くなると思ったので我が家は何度も何度も会議を重ねて1人でもう終わり。子育てで生まれる心身の疲労は人それぞれだとは思いますがそれを抱えたまま次にいけないって気持ちも尊重されてもいいのかな?って思っちゃう

  • @無眠-n2p
    @無眠-n2p Рік тому +18

    ミキティー立場上奥さんの気持ちすごい分かるはずなのに、どっちに味方するのもなく平等に接してすごい😂
    そして真面目に答えてるのに暗くならない明るい感じが本当に尊敬する…!

  • @___mikari___
    @___mikari___ Рік тому +35

    公開収録、めっちゃ楽しかったです!素敵に編集されていて感激👏✨
    続きも楽しみ、、、😁!

  • @OM-ep2pz
    @OM-ep2pz Рік тому +117

    しゅんさん申し訳ないが苦手タイプ…
    「でも」とか「だけど」が多い…
    「インスタか私どっちなの」って若いなぁ😂

    • @tachu-i1p
      @tachu-i1p Рік тому +10

      自分大好きで自分が大事なタイプですね。

    • @まるまる-c3u
      @まるまる-c3u 11 місяців тому +6

      上部でしか会話できないと、結婚は考えられないなぁ😂

  • @monmon-ze3kc
    @monmon-ze3kc Рік тому +71

    やっぱり子ども一人と二人の大変さは全然ちがう!一人目でキャパオーバーと思うなら止めといたほうがいいと思います。

  • @non8049
    @non8049 Рік тому +31

    2人目の方はもう少し子どもの年齢差をあけてからでもいいと思う。適当でも子は育つので、大丈夫✨もしかして、本当は、旦那さんが2人目が欲しくないのかなと感じました😅

  • @kawaik2525
    @kawaik2525 11 місяців тому +5

    お金で解決しようなんて言ってもらえたら今の自分なら万々歳😂
    でも1人目の時にそれを言われたら『は⁉️私が何にも出来ひんと思ってる⁉️私の料理は食われへんと⁉️』ってなってたと思います🤣
    ベビーフードなんかにも頼らず自分一人でしないとダメ‼️みたいな変な意地が凄かったので💦笑笑
    2人目になったら『少々の事なら死ねへん‼️』『母親でも出来ひん‼️シンドい‼️と言って逃げてもイイ‼️』って事を学びました😂
    だからお金でなんか言ってくれたもんならスシロー直行です🤣🤣

  • @user-gn3pq7ry1x
    @user-gn3pq7ry1x Рік тому +9

    ミキティー。気持ちいいサバサバ感。共感!!

  • @cacca4215
    @cacca4215 Рік тому +45

    2組目の旦那さんは真面目すぎて病みそう

  • @na-na-yy6gm
    @na-na-yy6gm Рік тому +44

    しゅんさんがどんな方かは分かりませんが、こういう感じの方って
    言い訳がましく何かあればすぐ話逸らして逃げてというのが垣間見えてしまいました…。
    そのくせ相手が離れそうになったら、口だけの「覚悟はあるんだよ(結婚もインスタも)」
    そうじゃなくて行動してから見せて欲しいところですね。
    向こうも試してる所でしょうし、今の態度は見られてるのでその上で上手くいくといいですね•*¨*•.¸¸☆

    • @sn6044
      @sn6044 7 місяців тому +3

      しゅんさんはインスタと結婚するのが一番幸せだと思う。

  • @かか-w8b
    @かか-w8b 5 місяців тому +6

    私は本当に好きだったらインスタやめる云々じゃなくてSNSなんて更新してる暇ないくらいその人で頭いっぱいになります
    私たち夫婦はそういうタイプだったので強気でこうだ!とは言えませんが本当の本当に好きならご飯食べてる時もお風呂入ってる時も彼女は今何してるかなってずーっと考えてLINEしまくりでSNS見てる暇ないと思います!

  • @blues2188
    @blues2188 Рік тому +11

    3人目の相談、ミキティ結構押す事を勧めるけど、推されると逆に嫌になる人もいるから難しいんだよね。。
    そこで逆に引かれる方が効果的だったりもするけどそういう駆け引きする人って嫌な感じもするしめちゃくちゃ難しい

  • @yuk5518
    @yuk5518 2 місяці тому +2

    2人目のパパさんの真面目さが素晴らしい。
    しゅんさんは、、、なんか自分が好きなんだろうなぁ感があって、面白いし、話してると楽しいだろうなぁとおもうけど、彼女の話をネタにこういう場でミキティと話す自分が大好きなんだろうなぁ、、、と、本当にゲスパーだと思うけど思ってしまった。
    心から結婚したくて悩んでいる様には見えない。

  • @mkco5573
    @mkco5573 Рік тому +67

    2組目の旦那さんとても真面目な方なんだろうな

    • @yy-qe4vl
      @yy-qe4vl Рік тому +14

      分かる
      私と似たタイプだと思った🤣(笑)
      考え過ぎちゃう性格なんだろうね

  • @あゆみパパ
    @あゆみパパ Рік тому +32

    今回の公開収録も最高です。
    美貴帝の普通の主婦であり、またアイドルでスターである、気さくさとスターのオーラの同居する、リアリティに感動しました。
    53歳感謝感激歓迎会おやじ

  • @saku6172
    @saku6172 10 місяців тому +7

    2人目のパパさん素晴らしいお父さんだと思います。
    それだけ真剣に向き合っている証拠だし、でも奥さんは欲しい気持ちがあるから難しいですよね。
    我が家は夫が2人目が欲しい、私は2人目不妊が少し続いたうちにワンオペに拍車がかかり嫌になってしまい、どのみち私がほぼワンオペなので夫が仕事の仕方を変えるつもりがないなら無理と伝え、変えるつもりはないけど2人目がほしいという意見だったので、2人目はじゃあ無理ですと答えました。
    結局、ほぼ私が責任を持ってやるのに、夫と娘のために義務感で産みたくない…私は私で、自分の人生を尊重しようと思いました。
    ただ、夫がワンオペにならないように最大限頑張る気概があるなら違ったと思います、でもそれはしないと口でも言ってるし、1人目の育児見ててもそれは望めないと分かっちゃったからね…苦笑
    夫も仕事の大事な時期でキャリアを止めたくないのも分かるし、家族それぞれの幸せ(つまり私の)も大事だよね、と今は夫も理解をしてくれています。
    2人目難しいよー、親も遠方で朝から晩まで、休日だって全部1人でやるんだから…

  • @akagai
    @akagai Рік тому +27

    子育ての大変さは私はまだ未経験で分からないのですが、
    大人になってから「兄弟がいてよかったー😮‍💨」と思うことは結構多いので
    お子さんの20年30年先を考えると兄弟がいると心強いっていうのはあるのかなーなんて思いました!

  • @ジロベージン
    @ジロベージン 9 місяців тому +7

    2組目のたろさんすごく真面目で朝早く起きて家事して仕事して帰って家事してしんどいんじゃない?頑張ってくれてるんだから、もう少しくらい待ってあげてもいいんじゃないかな。潰れてしまいそうで心配。。。

  • @Mi86ckey
    @Mi86ckey 6 місяців тому +10

    3人目、核となるものがなさそうだし、もうちょっと人生経験積んで男としての厚み出てから告白したらって思ってしまった老婆心。

  • @yukimidaihuku9915
    @yukimidaihuku9915 Рік тому +30

    Q元カノにプロポーズ、アドバイスをくださいの方ですが、
    女性の方が、今は遊びたいってことかと思います。(遊ぶ対象が、男の人となのか、1人を味わいたいのかなどは人それぞれだとは思いますが)
    単純にプロポーズしてくれる元彼が居てくれて、保留している状態は言い方は悪いかもしれないけれど、キープだと思いました。

  • @ひーひー-i6u
    @ひーひー-i6u 11 місяців тому +3

    本当に1から2が大変!二人目の時の記憶ってうっすい!今3人目は穏やかに臨めてる。

  • @koyu5530
    @koyu5530 Рік тому +30

    めっちゃためになる動画 子育て未経験だけど 知っていて勉強になる ありがとうございます。

  • @000yuuu
    @000yuuu Рік тому +8

    3人目の方の元彼女さんは試してるというよりは自分で決めきれないだけかなって思った。待ってる間に好きな人ができたらそっちに行っていいよって言うのも、相手をしばりつけるのは自分にとってプレッシャーなだけだからそう言ってるんだと思う。
    だからやっぱりミキティが言うように笑っちゃうくらいしつこく毎回プロポーズするのがいいのかも😂

  • @ka.2570
    @ka.2570 5 місяців тому +2

    家事も育児もなにも手伝わないで、やる事だけやって2人目、3人目…っていう旦那も多い中、きちんと考えててすごいな。
    奥さんはもっと寄り添って旦那さんに感謝してみたら、旦那さんも報われるんじゃないかな。

  • @あおい-l4u
    @あおい-l4u Рік тому +46

    Instagramめちゃくちゃ辞めたくなさそうでわらいました😂
    ちゃんと辞めてくれたかな!?

  • @picotpikot
    @picotpikot Рік тому +6

    そまがろーさんの旦那様、oisix もよいかも。料理の材料ほぼ揃ってて、切り方も写真で分かるし初心者でもやりやすいです😊

  • @みかこ-b2q
    @みかこ-b2q Рік тому +96

    二人目希望の方へ❤
    案ずるより産むが易し!!
    頭で計算したことは大抵うまくいかないもんよ〜😊
    何歳差だって、人間育てるんだから大変だよ😂
    だけど個人的にはあまり差がない方がバタバタしながらあっという間に育つと思うよ!
    パパさんは子どものこと向き合える時点でいいパパさんだよー❤
    頑張れー!

    • @monmon-ze3kc
      @monmon-ze3kc Рік тому +15

      うちは2歳差ですが頼れる人もおらずほぼワンオペでとにかく大変ですた。なので3歳になってだいぶ楽になった部分がたくさんあるので、わたしは3歳はあいていたほうがいいと思います😅

    • @wataame0531
      @wataame0531 Рік тому +7

      @@monmon-ze3kc
      3歳差ですが赤ちゃん返りや、言葉が達者になって上手に言い訳したり、トイトレあったりなかなか大変ですよ。その子の性格もあるし、家庭環境もあるし、何歳差が楽とかはないと思います😂
      何歳差でも子育ては大変です。

    • @monmon-ze3kc
      @monmon-ze3kc Рік тому +1

      @@wataame0531 少なくとも3歳は、という意味です。3歳でしたら幼稚園も始まるし!もっと言葉も喋れるし、もっと理解できるようになるし。1,2歳よりはやっぱり3歳あいてたほうがいいんじゃないかなぁと思ったまでです。

    • @monmon-ze3kc
      @monmon-ze3kc Рік тому

      @@wataame0531 楽なんて言ってませんよ。うちの上の子の場合は、2歳のときより、3歳の今の方がだいぶ楽になった部分があるって意味でした。

    • @cacca4215
      @cacca4215 Рік тому +2

      @@monmon-ze3kcそれも家庭によりません?
      別に何歳差でも様々な環境要員によって大丈夫な家庭とそうじゃない家庭とあるじゃないですか

  • @nyan5sa
    @nyan5sa Рік тому +41

    1人目の旦那さんタイプの人って今まで何食べて生きてきたんだよ?!って思ってしまう。姿形は見たことあるだろ?と。
    あとはスマホも何にも持たないで生きてるの?とも。
    結局わざとやらないか、ずるくてやらないかなのかな。
    しかし、義母が教えなかったことを何で結婚してから教えなきゃならんのかな…。
    二人目の方は、片方が不安なまま推し進めても旦那さんがパンクするんじゃないかな🤔
    それだけやってくれるのは本当凄いと思う。
    自分が欲しいなら自分が頑張る分量増やすしか無いかなとは思う。
    真面目だから潰れて鬱になる方が怖い感じ。

    • @鯖ちゃん-m2g
      @鯖ちゃん-m2g 8 місяців тому

      いやめちゃくちゃわかるーーー。
      野菜炒め初見か?
      UA-camは見れるのになんで作り方は調べへんの?って思う。
      私自身も料理は苦手やけど
      今の時代本なんか買わへんくても
      調べりゃめっちゃ出てくるし
      その通りに作ればそれなりに美味しくできるのに意味がわからへん。

  • @きなこ-z7f4k
    @きなこ-z7f4k Рік тому +7

    公開収録行ける方が羨ましすぎる🥺ミキティーー。
    ミキティーの名言集だしてほしい😊

  • @ちゃんりの-n1b
    @ちゃんりの-n1b 10 місяців тому +3

    2組目の旦那さん、ほんとにいい人だな、、、

  • @みぃ-t8g
    @みぃ-t8g Місяць тому

    2番目のご主人素晴らしい!!
    私が奥様の立場だったら(本当に子供を望むなら)、家事も育児ももっと頑張ると宣言して、実際に行動に移して納得してもらいます✊✨

  • @yumi5828
    @yumi5828 Рік тому +19

    キャパオーバーになってしまって不安と思うなら、うちは1人でいいかってならないのはなぜかな?

  • @copamijin
    @copamijin Рік тому +17

    二人目の方はシッター雇ったりする事に慣れるべき!
    ご両親も近くにいないみたいだし、いざという時のお守りがあれば二人目頑張れると思います☺️
    二馬力なら自動掃除機、洗濯乾燥機、食洗機、自動調理器全部揃えてみて下さい!

  • @ちょこあんぱん-u4e
    @ちょこあんぱん-u4e 7 місяців тому +4

    旦那さんすごい。
    こんなしっかり考えてくれる旦那さんなら、旦那さんのタイミング待ってあげた方がいいんじゃないかな。子供がいて、妊娠期間は旦那さんの負担も増えるだろうし。
    自分は二人育児より、妊娠中の育児が怖すぎる。

  • @RevengeAcademy-he8fp
    @RevengeAcademy-he8fp Рік тому +4

    庄司さんの居酒屋メニュー全部作る 覚えてるななー  確かその後すぐ新婚旅行でしたよねー

  • @ひさはるながた
    @ひさはるながた Рік тому +10

    お疲れ様😀
    毎回思うけど神対応する
    ミキティ😀
    小生人生相談もいいけど
    めっちゃタカラさんのこと気になってしまう
    なんとかしてください😀

  • @330-15
    @330-15 Рік тому +11

    寝かしつけはお母さんじゃないと出来ない……って、お父さんも回数重ねてやっていけば出来るようにならないんでしょうか?
    いつかは寝るし、時間がかかってもお父さんもやるべきだと思う。

  • @チャン泉
    @チャン泉 8 місяців тому +3

    2番目のご夫婦、一人目はみんな大変なのよ。初めて親になるんだから。そして子供の年齢差が生まれる程、赤ちゃん用品を自宅に保管しておくことになる。しかも性別のある服なんかだったら最悪。一か八かて保管しておくんだけどさ、日本の狭い住環境において子供はいっぺんにぎゅっと産み育てるのがスペース的、金銭的、時間的にも効率的よ。小学校など行事がいっぺんに済み楽。
    でもいいパパ。子育てを自分事としてきちんと捉えているからこそ出る発言だったんだね。素敵だと思います。
    私は子供が巣立った今、もう一度あの大変だった子育て時期が本当に幸せだったとしみじみ感じる。
    もう一度やり直して親子の肌と肌の触れ合いを感じたいなと思う今日この頃です。

  • @たんるー-w3e
    @たんるー-w3e Рік тому +16

    私は5歳下に弟いますけど、弟が産まれる時には私は赤ちゃんではなかったのでずっと面倒見てました😂赤ちゃん返りもなかったので上の子の立場でも寂しさはなかったです。なので私も4〜5歳差にしたいなと思っています。2〜3歳差って多いですけど、凄いなって思います。

  • @ささや-f6t
    @ささや-f6t 11 місяців тому +12

    インスタ消してが冗談だと思ったは今に返ってきてるんじゃ?
    相手からしたらプロポーズ冗談だと思ってるわけで。

  • @ちか-f7v
    @ちか-f7v Рік тому +17

    仕事終わって、またここからスタートか😢なんて毎夕毎朝思うよね。私2人の娘で過去にそう思って、今、3人の孫でそう思ってる😂逆にこの人は別として男の人は、毎日そう思わなくていいなんて羨ましい🤨パパども、自分のこなんだからみんなやろうよっ🎉🎉🎉

  • @こむたん-g5k
    @こむたん-g5k Рік тому +3

    公開収録のOA待ってました!!
    次回もあったら是非参加したいです!

  • @m0112hyan
    @m0112hyan Рік тому +6

    やろうとしてくれる人は全然問題ないよ。少しやった時に馬鹿にしたりしちゃうとへそ曲げちゃうから難しいけど醤油でもいいじゃん味付けできるなら。みじん切りでもいいじゃん食べれるならってことよね(笑)そこでなんかマイナス言っちゃうとじゃあできる人がやってよになるから😅
    1つできればあれ作ってよ〜といえるし。カレーとかぜんぶきってあるのあるしそういうの入れてルー入れるだけとかレトルト非常食完備で子ども小さい時はいいと思う😪

  • @meloncream-y
    @meloncream-y Рік тому +22

    ヘルパーさん雇うといいと思う。
    経験豊富な中高年ヘルパーさんに子供をみえもらったり家事をやってもらえば自分の心のゆとりが出来て子供にもゆとりを持って接せられる。
    何より家族だけでない子育て経験も社会経験もある大人が関わることで子供も社会性社交性が育ち、賢くなると思う。
    今は金が勿体ないと思うかもしれないがあの時に使えば良かったと思う日がくる。

  • @Love8Saitama66
    @Love8Saitama66 8 місяців тому +4

    2人目のパパさんの時の相談の、ミキティの話の中でハンガー5本くらいとか、数字で言ってくれて、イメージが湧いたな。
    それならできるな、とか、それもきついなってかんがえられるから、私もこういうわかりやすい表現したいな。
    そしてパパさんにはパパ友できるといいなあっておもったよ。子育て相談できる友達がねーいるといいなぁ。

  • @harumi7345
    @harumi7345 9 місяців тому +2

    ミキティ、今日もカッコいい~💕

  • @yuutan712
    @yuutan712 Рік тому +16

    ミキティさんの人生相談大好きでいつも見てます😊
    公開収録も楽しみにしてました😄後半も楽しみにしてます😌

  • @n_s1020
    @n_s1020 Рік тому +25

    1人目の方の相談内容は、子育てだけじゃなく会社の後輩や部下に対して接する時のマインドにも応用できそうですね

  • @よし-b2w
    @よし-b2w Рік тому +10

    結婚して子供産まれる前に双方のスキルがどれくらいあるかは重要かな?っておもいます。
    できないから放置するのではなく、youtubeで一緒にみるとか何かしらヒントを出すのは重要ですね

  • @はなよちよみ
    @はなよちよみ Рік тому +8

    二組目のかた、
    子どもが大きくなって一緒に遊んでくれたり、小学校いったり、習い事行ってくれたほうが断然楽!
    だと思うな✨

  • @toorisugaricat
    @toorisugaricat Рік тому +26

    二人目の御夫婦は、奥さんが今産みたい❢と思っているうちに産んだほうが良いと思います。奥さんもまだガッツがあるし、実際大変な思いをするのは奥さん。本能的な思いもあるんだと思います。

  • @ぽめに
    @ぽめに Рік тому +15

    味覇があれば 大抵のものなんでも美味しくなる事を
    全ての自称料理出来ない人に伝えたい

  • @綾崎暦
    @綾崎暦 Рік тому +6

    二人目、いざ作ろうとすると妊活期間+妊娠期間+その妊娠が上手く行くで1年以上平気で立つからね...3歳差で考えるなら子供が1歳半でもう行動する必要がある

  • @ビビクララ
    @ビビクララ Рік тому +4

    ミキティ賢ーい❣️

  • @ひさシン
    @ひさシン Рік тому +4

    3人目のアドバイスの内容は、藤本さんが庄司さんにされた内容を元にアドバイスしているな。【オリラジ中田さん】のUA-cam夫婦コラボの内容より。
    3人目の人は、押しきれなかった人。
    庄司さんは、押して押して押しきった人。
    二人は対照的だと思いました。

  • @user-br9zm5kv7u
    @user-br9zm5kv7u Рік тому +66

    『料理出来ない』は存在しないよね
    『する気がない』だけだよね
    努力してないのに出来ないは辞めて欲しいって思う
    調べるって頭がない人はなんなんだろう

  • @よしこ-r9h
    @よしこ-r9h Рік тому +13

    子供ふたりいると勝手に一緒に遊んでくれるから楽だよ。1人だとずっと親が遊び相手しないといけないからしんどいよ。1人はずっと大変だよ。

  • @はる-b1i6k
    @はる-b1i6k 10 місяців тому +1

    4児の母ですが、2歳児と0歳児ブッキングが1番きついです😂笑
    ミキティのいうように1から2が大変です、3.4人目はもう手の抜き加減を理解してるので余裕です。
    ただ4から5はもっと大変かも?車の問題、ダイニングテーブルの問題、子どもの部屋の問題が出てくるので😂

  • @mmmhi-l8g
    @mmmhi-l8g 22 дні тому

    7:56 わかる!やらせまくって5年たった今では、旦那盛り付けとかめっちゃ綺麗にこだわる😂

  • @サカモト-c9x
    @サカモト-c9x 7 місяців тому +1

    ミキティいつも3人目は楽だよ!って言うけど、私は3人目が一番大変です🤣🤣🤣

  • @nakonako.1115
    @nakonako.1115 Рік тому +6

    最後の方いいね〜頑張って😢😢

  • @ルールラルラ
    @ルールラルラ 7 місяців тому

    2人目を悩んでる旦那さん、すごい努力家だなぁ!
    偉い!!
    もちろん奥さんのフォローもあるんだろうけど。
    そういえばうちの夫も上の子が1〜2歳の頃は「まだいいんじゃない」って言ってたなぁ〜
    うちは2人目不妊でしたよ。ミキティのとこのつーたんとおまめちゃんくらい間が空いちゃいました。
    授かれたからいいんですけど、年を重ねての育児はもっと大変ですよ!!😅

  • @emi-tl8cm
    @emi-tl8cm Рік тому +29

    2人目の旦那さん、責任感強い方だなと思いましたが、細かいことは気にせずなんとかなる精神で頑張ってほしいです🥹
    我が家の夫はいい事なのかはわからないけど、まさになんとかなる!精神の人😂夫婦ともに3人希望だったこともあり、運良く間あけずに授かりました。今はすっっっっごく大変ですが、一気に大変な時期が終わると思って夫婦で協力して頑張ってます。
    行けるなら何人でも!とおっしゃっていたので、それならなおさら今すぐにでも前向きに取り組んでほしいなと思いました☺️応援してます✨️