Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
バベシがやらかしても100敗してもバーンズ先生がバント失敗しても選手がドーピングを30球団で一番多くやってもマリナーズファンであることを嘆かなかった人間がここまで言うのだからよっぽどである
そんなに深い意味はないんでしょうが、人の英語力をバカにしたのが、自分もバカにされた経験があるだけに一番堪えました。
イチローが「同じユニホームなのに敵に見えた」って言ってたことあるけどまさかフロントまでとは思わないじゃない…
その頃からなんも変わってないってことだよなぁ…
未だに陰湿だってのが見えて来ちゃって嫌だねぇ……
イチロー襲撃計画はヤクルトからソフトバンク行ったバレンティンと言う地元新聞の記事があったしな
@hiyakenonasbi むしろアメリカの方が陰湿だったりするんですよね
「岩隈の英語は酷いもんだった。でもそれが何だってのさ、通訳なんて安い買い物だったよ」ぐらいのこと言えんのか
目を背けたくなるような問題も動画にするファンの鑑
冒頭の挨拶がない時点で怒りと悲しみが伝わってきました
いつもある、チャンネル登録の云々もないから、この球団社長の不祥事に怒ってるんだね
声のトーンから分かるくらい怒りが伝わってきた
「二か国語を話す人はバイリンガル、三か国語を話す人はトリリンガル。では、一か国語を話す人は?」「アメリカ人。」というジョークを思い出した。
日本でもアメリカでも、選手へのリスペクトが感じられない上層部というのはチームを応援したい身としては複雑で悲しいですよね。あくまでも、選手たちのことは全力で応援すると決めてはいますが…
いつもより語気が強いですね怒りがとマリナーズ愛が伝わってきました
MLBはそれほど詳しくないですが、116Winsさんの動画は楽しく拝見してきました。かつてないほどの怒りと悲しみが痛いほど伝わってきて...本当に残念な出来事で今後のMLBが心配になりました。
ロドリゲスの英語の話はがんばって仕事に関係ある資格取ったのに、「そんなもん無駄だ」って言われたような話だよね
この度の件に関して、心中お察しします。いつも以上に速いペース、いつも以上に感情が入って話されているのが強く伝わりました。自分も英語に関して発音がおかしいと何度か言われたりしたので、非常にセンシティブな問題だと思います。それだけに、今まで触れたことがない言語に向き合う姿勢がいかに難しいのかをよく分かっていない方だと思いましたね...
普通になんかの恨みがあって、辞めたいから最後に全部言ってやろうってくらいイカれた発言
これは本当に選手とファンがかわいそう。折角選手も揃ってきていよいよ勝負をかけるというタイミングで球団社長が水を差すなんて考えられない。特に、ロースターに入れない発言をされたギルバートとケレニックはやる気を削がれたような気分だろうけど頑張ってくれ。他球団ファンだが応援するぞ。
わかるんですよね。この両名が開幕メジャーはないとも思ってる。でも本音を言うなやとね
突然トチ狂っての発言ではなく、「こういう場ではこう言っときゃウケるだろう」という確信が間違いなく根底にあるのがタチ悪いよなあ
ジョークにしてもセンスが壊滅的に無能レベル
森と一緒だよ。会社とかでもよくいるでしょ?調子に乗って失言するけど気付かずに恨み買う上層部
@@まつたけ-n4u 上と下の世代で価値観が違いすぎる。あれは、どうしようもなかったかもね
改めてこの方のマリナーズ愛をひしひしと感じますね…。
大袈裟じゃなくマリナーズがずっと暗黒から抜け出せん理由がこういうところなんでしょうな 環境が劣悪すぎる
1ヶ国語しか喋れない奴が下手でも努力して2カ国目の言語を喋ってる人をケチつける権利なんか一ミリも無い。
逆の立場になって考えてみれば、NPBに来る外国人選手がカタコトながらも日本語で喋っている姿にケチをつけるようなもんですからね。むしろ、カタコトでも日本に順応しようという姿勢を見せてくれるだけでファンは嬉しいものです。
アメリカ人の中には英語至上主義が抜きがたく存在する。だからこそそれを隠すのが紳士のたしなみ
そもそも、アジャストするために懸命に努力すること自体、称賛に値しますね。
まあ、ドイツ語ぐらいは喋れると思うけどね
この件はアメリカ人がフランス語一生懸命喋ろうとするもフランス語下手くそ扱いされるようなもんだからね気持ちわかって欲しいわ
Winsさんの言うとおり非英語圏選手から多大な恩恵を受けていたチームである事を踏まえると此度の発言は憤りを感じるし、何より悲しい。外国で大活躍する選手が母国にとってどれほど誇らしい存在で、母国の人間にどれほど愛され、慕われ、尊敬されているか。つまり、その選手を揶揄することは、その選手、家族、そのファン、母国の人間を傷つけることだ。それを理解していなかったのだろうね。
「ご視聴」じゃなくて「ご静聴」なのが想いが伝わってくる感じしますね...
主のマリナーズ愛に敬意を表す
せっかくマリナーズ良くなってきてたのに本当に残念。今シーズンの選手のパフォーマンスに影響が出ないことを祈ります。
一生懸命英語を勉強してきたであろうフリオ・ロドリゲスの努力を考えるとやり切れないな
こんな感情的になってる116winsさん初めて見るな。そうだよな。愛していれば愛しているほど悲しいよな。
116winsさんのおかげで徐々にSEAを好きな球団になっていた中で、この事件が起きたのは悲しいなぁ一番悲しいのは、116さんだろうけど
116winsさんがファン続けるかどうか迷うって相当な事だと思う
悪意がなかったというのは何の擁護にもならないっていうか悪意がないほうが駄目だろう…
少し違うとは思うけど、来日した外国人選手に対して「彼の日本語は酷い!」↑100%アウト
心中お察しいたします。この動画でメジャーの情報を仕入れ、大変重宝しているので、次の動画も楽しみにしております。
開幕直後どころか開幕前から不穏な空気、これが長年伝統マリ芸である。
まぁ実際岩隈とかも英語が上手くなくてムカつくこともあるんだろうけど、日本に助っ人で来てくれてる外国人がカタコトでも日本語喋ろうとしてくれたら嬉しいけどなぁ…
暗黒球団の暗黒らしいエピソードがまた1ページ刻まれたんやねせっかく今年からプレーオフ争う年になるのに…
こんなに語気を強める116Winsさんは初めてだな
イチローやキングがいたチームでこの発言は…
ガチで所属選手が離れていかないか心配
イチローやキングが野球人生を懸けた球団としてこれはありえんやろ
ディポトさん頑張って
マルコゴンザレスが開幕投手プホルス引退?のニュースがありましたが、それを吹っ飛ばすくらいのニュースでしたね今年マリナーズに地区優勝期待しているだけに選手やスタッフのケアを早急にやってほしいです
116winsさん相当怒っていますね。動画作成待っていました。でも前社長はどうしてそんな発言したんでしょうね。
処分(?)が決まったから動画のほうもきたかてかめっちゃ怒りが伝わってくる
116winsさんのトーンがいつもと違う・・・。マリナーズファンとしての魂の叫びを感じました。
始めてコメントします。MLBにあまり詳しくない私が楽しく見ていた動画でこれほど116winsさんの気持ちが痛いほど伝わってきた動画は初めてでした。出来るならこの動画を英訳してこの球団社長に見て貰い心の底から反省して欲しいです。ファンにここまで言わせるのは駄目すぎでしょう・・・
英語圏の人間が非英語圏への差別的態度は至る所で見られる。例えばサッカー界でも当時アーセナルの監督だったエメリ(スペイン人)の英語力を一部の選手がバカにしてたということもあったし。
サッカーの移籍ニュースは他のスポーツより全く当てにならないし
Good Ebning で検索ですね
Good Ebeningで検索ですね
プレミアリーグは英語上手に話せないやつにめちゃくちゃ厳しいよ
ソニーが普通に流暢に喋ってたのに、Amazonのドキュメンタリーで「shouting」って字幕ついてたりね。ホント腹立たしい。
シアトルにあるマリナーズというチームを救った人物が非英語圏出身ということも忘れちゃいけないんだけどなぁ・・・スポーツに人種や言語は関係ないと思うけど経営陣からしたらそうでもないのかもね…
程度は違うが中日ファンだから少々の共感しました。大逆転負けも貧打も采配ミスも我慢できますが、球団内のゴタゴタほど溜息の出ることは無いですね。
ジョークじゃ済まされない!とにかく選手達が心配です。。。もうこんな事件は懲り懲りです。
もう1つ、誰かマザーさんに日本には土下座という文化がありますよ、と誰か教えてやってくれ!
「冗談といえば何言っても済ませられる」と思ってる人が現実にいるってことも結構悲しいというかほんとに余計な一言
起きてしまったことだからそこからの最善を探さないといけないけど、長いことマリナーズファンやってて悲願の優勝を夢見てるから今回みたいな騒動で元々あるサービスタイムの方針を変えざるをえない状況になったりするのもまたチームにマイナスではあると思ってしまうなまじで球団社長は余計なことしてくれたなって感想
116winsさんがマジで凹んでるのが伝わってきてただただ辛いいつもの自虐エピと違って笑えないもんな
そうなんだよないくらジョークでもスベった時点でもうダメなんだよな
フリオの通訳代ごときで文句言ったり勝つためにお金出す気あるのかサービスタイムはタブーな気がする一年遅れてケガする可能性もあるし
116winsさんはファンの鑑ですね
強く生きてください
しれっとケレニックに長期契約断られてて草
そこですよねwしれっと断られているのがなんとも…
結局発言をまとめて言うと、「絶望的に思慮が浅い」に尽きるんでしょうね...
フロント自らポストシーズンを遠ざけていくスタイル
リスペクトを大変重視するアメリカにおいてこの失態はね…
サービスタイムの問題も難しいですが、本当に勝つ気があるなら、FAになる時期を早くしてでも開幕からメジャーにするべきかなと思います最近だとパドレスのタティスjrやホワイトソックスのヒメネスが開幕メジャーでした結果去年2人のチームはプレーオフ進出し、2人共シルバースラッガーに輝きましたケレニックがSTでどんな結果を残すか分からないですが、頑張って開幕メジャーを勝ち取ってほしいです
タティス2年目じゃない?
炎上して辞任したのは社長だったけど、個人の資質だけの問題だとは全く思えないんですよねこれ。
winsちゃんの憤り、わかるよ…。マリナーズ大好きだもの。
悪意を込めて罵詈雑言を浴びせたつもりだった方がいくらかマシでしたね。本音を話せば金にしか興味が無い経営陣に対して、トップの首を切ったくらいでは周囲の不信は無くならないでしょうし、今後の補強や人事にも響くでしょうね…
ほんとにもう、あたまがわるすぎて…情けなくて涙がでました。こういう人が平気で威張っていられる土壌がマリナにあることは長年応援してきていやと言うほど感じていましたし、ことあるごとにザクザクと胸に刺さって悔しい思いをしてばかりでしたが、このタイミングでこの発言はないでしょう。ほんとうに怒りを通り越して情けない😢また、どうして私このチーム応援してるのかしら…ってなりましたが、116Winsさんもキレてくれてて、よくわからないですがだいぶ立ち直りましたありがとうございました∠( ゚∀゚)/
今までの動画で1番116winsさんの感情が見えた気がする
悪意なく正直でいて、その結果内容が酷いのは一番救いようがないパターン
悲しいけどありがちな話ですね。ナベツネの『たかが選手』発言で日本も昔、炎上しましたけど往々にしてこの手のフロントは沢山いると思います。ヤンキースファンだけどマリナーズも好きなので頑張って欲しいです。
イチローの悪口を言ってたらブチ切れるとこだったぜ
いや、間接的ながら言っとるでコレ…球団の歴史踏まえたらアジア系差別って割と元とはいえオーナー企業批判に近いで
この件で、マリナーズのチーム自体を叩くのは良くない。ただCEOが差別主義者か失言野郎なだけで、チームは今改善されている。将来的にケレニックやロドリゲスが長期契約するかもしれない時に、チームにいてほしくはなかったので、災い転じて福となった出来事としてとらえていこう
MLBはほとんど見ないんですが、最近登録して動画を楽しませてもらっています。(ちなみに広島カープのファンです)アメリカの野球事情や日本の野球とアメリカの野球の違いを知ることができて面白いです。今回の発言は球団社長としてはアウトでしたねぇ。そもそも球団の内部事情を晒した時点で社長としてダメでしょ。過去にも色々あったみたいですし、よく球団社長というポストにいれたなあ、と思います。
本当に残念でしかない。これの一言に尽きる。
とは言え、仕事で日本のお客さんところに外国人連れてこうとすると同じこと言われんだよな。
ニュース見て真っ先にこのチャンネルを思い浮かべましたが昨日何も動きがなかったのでどうなるかなと思ってました。
謎の界隈「海外は人権意識が高い!日本と比べて差別なんてしない!」
日本と比べて差別しないんじゃなくて日本と比べて差別した奴に厳しいんだよなぁ
血管が116本切れてそう
ナベツネの『たかが選手が!!』に匹敵するぐらいの暴言!!
???「場を読めよ」???「チームに水を差す!!というこいつが悪いケビンです」???「そのまま荷物をまとめて横須賀へ行け」
ロックアウトが長引いたのはこの件も深く関係してそう
主さんの隠しきれない怒り…本当に球団のトップがこれは残念すぎます。。
再建が進まないのはこういう所なんだろうな…
プレーに対して言い過ぎみたいな発言はまだ分かる。熱心な野球ファンなら身が入りすぎちゃうのは理解できるからけど若手の芽を潰しかねない事やサポートすべき事を放棄する発言は理解できない建前であっても相手をリスペクトするのがアメリカ生まれのベースボールの精神じゃないのか
例年の会見内容が気になる
いつも楽しく拝見しています。僕もマリナーズファン歴そこそこありますが、この件がこの球団の膿を出すきっかけになってくれたらと願うばかりです。
故意犯じゃなく確信犯なのが救えない
もう116winsさんがマリナーズを管理してくれ。
GMを誰が何と言おうとバベジにしそうだなあ…(偏見)
同じユニフォームを着ていたけど敵だった(ガチ)
こんな人間がその役職にいるにはまずいだろ...しかも一回不問にしてるってのがさらにまずい。球団の体質が腐ってんのかね?
長年psに出場できてない時点で球団側が無能なのは目に見えてますけどね。
サービスタイムの存在を自分が初めて知ったのはTBのエバン・ロンゴリアの時。結構前からある言わば手垢にまみれた手法だけに、プロスペクトとも呼ばれる選手ならばその辺折り込み済みだろうと勝手に思ってましたが、そうでも無いんですね…
デルモン・ヤングはメジャー昇格が遅れ「FAになったら出っててやると」怒ってました。
もちろんそれらは織り込み済みで、カブスとブライアントのように異議申し立てに発展することもあるのですが、チームが意図的にMLB昇格を遅らせたことを立証できないため、ずっと有耶無耶になったままでした。ただ今回マリナーズがこうして宣言してしまったので、風向きが変わるかもしれませんね。
ホントマリナーズは話題が尽きんなぁ…
ただでさえ他スポーツに比べて白人の力が強いとされてるMLBでこんなの起きてるとより一層野球離れ進みそう
動画に高評価のボタンを押したいが、「いいね」とは思えない。
なんか球界再編時のナベツネと似たような嫌悪感を覚えた。
マリナーズファンは定期的に最悪の日を味わってるな
来日した助っ人外国人にプロのどこかの球団社長が「日本語下手だけどね、ハハッ」って言ってる状況と同じかなかなかにディスってるな
あのどんなマリナーズネタも笑いに変える主が此処までトーンが呆れと怒りになってるのを初めて聴いたわいや、呆れと怒りになってるだけマシなのかと解釈すべきか(もしLADのフロントが似た事言ったら、愕然としてやりきれなくなるし)
アメリカ製加藤球団代表
球団代表だから西武ファン的には鈴木葉留彦だな
声が悲しみを伴ってますね…。この逆境を跳ね除け、マリナーズがプレーオフに出場することを祈ってます。
こういう発言は選手や現場のモチベーション低下に繋がるだろうし残念でならないファンだってこんなの聞いたらガッカリしちゃうわ
この前フリオロドリゲスがマリナーズのチーム内企画?でノエルビマーテと対談してた動画を見ました。マーテと二人で楽しそうにしてるのも微笑ましかったのてすが、マーテへ話しかけてる様子が兄貴分というかリーダーシップを感じさせるような雰囲気が出ていて、間違いなく将来マリナーズを背負って立つ選手になると感じました。(英語もとても流暢でした)それだけに今回の件はとても残念です…。
どれも思うは良いが言葉に出すなってことねサービスタイムの操作なんてどこの球団でもやってるし、日本人だって外国人のカタコトの日本語見て笑い物にする奴も多い言葉に出さなきゃ人は傷つかない
英語圏外の人間の英語力にケチつける差別は、人間として許せない。それでいて、通訳に金払うが馬鹿らしいってアホかって思う。来てもらう選手に対して、対応がなめてる。それ以上にこういう差別を平気でやる外国人の感覚と感性には反吐が出る。116winsさんが今回の件に怒るのも納得する。マリナーズファンじゃなくても気分が悪い。
弱いチームになって長いところって野球と関係ないところで問題起こしがち
これがまだシーズン開始前だったのがまだマシって思うしかないんですかね・・・ただ悪意のありなしに関わらず言っていいことと悪いこととか発言すべき場所くらいは考えてほしいですね
116 winsさんがほんとに怒ってるのがわかりますね
バベシがやらかしても100敗してもバーンズ先生がバント失敗しても選手がドーピングを30球団で一番多くやってもマリナーズファンであることを嘆かなかった人間がここまで言うのだからよっぽどである
そんなに深い意味はないんでしょうが、人の英語力をバカにしたのが、自分もバカにされた経験があるだけに一番堪えました。
イチローが「同じユニホームなのに敵に見えた」って言ってたことあるけどまさかフロントまでとは思わないじゃない…
その頃からなんも変わってないってことだよなぁ…
未だに陰湿だってのが見えて来ちゃって嫌だねぇ……
イチロー襲撃計画はヤクルトからソフトバンク行ったバレンティンと言う地元新聞の記事があったしな
@hiyakenonasbi むしろアメリカの方が陰湿だったりするんですよね
「岩隈の英語は酷いもんだった。でもそれが何だってのさ、通訳なんて安い買い物だったよ」
ぐらいのこと言えんのか
目を背けたくなるような問題も動画にするファンの鑑
冒頭の挨拶がない時点で怒りと悲しみが伝わってきました
いつもある、チャンネル登録の云々もないから、この球団社長の不祥事に怒ってるんだね
声のトーンから分かるくらい怒りが伝わってきた
「二か国語を話す人はバイリンガル、三か国語を話す人はトリリンガル。では、一か国語を話す人は?」「アメリカ人。」というジョークを思い出した。
日本でもアメリカでも、選手へのリスペクトが感じられない上層部というのはチームを応援したい身としては複雑で悲しいですよね。
あくまでも、選手たちのことは全力で応援すると決めてはいますが…
いつもより語気が強いですね
怒りがとマリナーズ愛が伝わってきました
MLBはそれほど詳しくないですが、116Winsさんの動画は楽しく拝見してきました。かつてないほどの怒りと悲しみが痛いほど伝わってきて...本当に残念な出来事で今後のMLBが心配になりました。
ロドリゲスの英語の話はがんばって仕事に関係ある資格取ったのに、
「そんなもん無駄だ」って言われたような話だよね
この度の件に関して、心中お察しします。
いつも以上に速いペース、いつも以上に感情が入って話されているのが強く伝わりました。
自分も英語に関して発音がおかしいと何度か言われたりしたので、非常にセンシティブな問題だと思います。
それだけに、今まで触れたことがない言語に向き合う姿勢がいかに難しいのかをよく分かっていない方だと思いましたね...
普通になんかの恨みがあって、辞めたいから最後に全部言ってやろうってくらいイカれた発言
これは本当に選手とファンがかわいそう。折角選手も揃ってきていよいよ勝負をかけるというタイミングで球団社長が水を差すなんて考えられない。特に、ロースターに入れない発言をされたギルバートとケレニックはやる気を削がれたような気分だろうけど頑張ってくれ。他球団ファンだが応援するぞ。
わかるんですよね。
この両名が開幕メジャーはないとも思ってる。でも本音を言うなやとね
突然トチ狂っての発言ではなく、「こういう場ではこう言っときゃウケるだろう」という確信が間違いなく根底にあるのがタチ悪いよなあ
ジョークにしてもセンスが壊滅的に無能レベル
森と一緒だよ。会社とかでもよくいるでしょ?
調子に乗って失言するけど気付かずに恨み買う上層部
@@まつたけ-n4u 上と下の世代で価値観が違いすぎる。
あれは、どうしようもなかったかもね
改めてこの方のマリナーズ愛をひしひしと感じますね…。
大袈裟じゃなくマリナーズがずっと暗黒から抜け出せん理由がこういうところなんでしょうな 環境が劣悪すぎる
1ヶ国語しか喋れない奴が下手でも努力して2カ国目の言語を喋ってる人をケチつける権利なんか一ミリも無い。
逆の立場になって考えてみれば、NPBに来る外国人選手がカタコトながらも日本語で喋っている姿にケチをつけるようなもんですからね。むしろ、カタコトでも日本に順応しようという姿勢を見せてくれるだけでファンは嬉しいものです。
アメリカ人の中には英語至上主義が抜きがたく存在する。だからこそそれを隠すのが紳士のたしなみ
そもそも、アジャストするために懸命に努力すること自体、称賛に値しますね。
まあ、ドイツ語ぐらいは喋れると思うけどね
この件はアメリカ人がフランス語一生懸命喋ろうとするもフランス語下手くそ扱いされるようなもんだからね
気持ちわかって欲しいわ
Winsさんの言うとおり非英語圏選手から多大な恩恵を受けていたチームである事を踏まえると此度の発言は憤りを感じるし、何より悲しい。外国で大活躍する選手が母国にとってどれほど誇らしい存在で、母国の人間にどれほど愛され、慕われ、尊敬されているか。つまり、その選手を揶揄することは、その選手、家族、そのファン、母国の人間を傷つけることだ。それを理解していなかったのだろうね。
「ご視聴」じゃなくて「ご静聴」なのが想いが伝わってくる感じしますね...
主のマリナーズ愛に敬意を表す
せっかくマリナーズ良くなってきてたのに本当に残念。
今シーズンの選手のパフォーマンスに影響が出ないことを祈ります。
一生懸命英語を勉強してきたであろうフリオ・ロドリゲスの努力を考えるとやり切れないな
こんな感情的になってる116winsさん初めて見るな。そうだよな。愛していれば愛しているほど悲しいよな。
116winsさんのおかげで徐々にSEAを好きな球団になっていた中で、この事件が起きたのは悲しいなぁ
一番悲しいのは、116さんだろうけど
116winsさんがファン続けるかどうか迷うって相当な事だと思う
悪意がなかったというのは何の擁護にもならないっていうか悪意がないほうが駄目だろう…
少し違うとは思うけど、
来日した外国人選手に対して
「彼の日本語は酷い!」
↑100%アウト
心中お察しいたします。この動画でメジャーの情報を仕入れ、大変重宝しているので、次の動画も楽しみにしております。
開幕直後どころか開幕前から不穏な空気、これが長年伝統マリ芸である。
まぁ実際岩隈とかも英語が上手くなくてムカつくこともあるんだろうけど、日本に助っ人で来てくれてる外国人がカタコトでも日本語喋ろうとしてくれたら嬉しいけどなぁ…
暗黒球団の暗黒らしいエピソードがまた1ページ刻まれたんやね
せっかく今年からプレーオフ争う年になるのに…
こんなに語気を強める116Winsさんは初めてだな
イチローやキングがいたチームでこの発言は…
ガチで所属選手が離れていかないか心配
イチローやキングが野球人生を懸けた球団としてこれはありえんやろ
ディポトさん頑張って
マルコゴンザレスが開幕投手
プホルス引退?のニュースがありましたが、
それを吹っ飛ばすくらいのニュースでしたね
今年マリナーズに地区優勝期待しているだけに選手やスタッフのケアを早急にやってほしいです
116winsさん相当怒っていますね。動画作成待っていました。でも前社長はどうしてそんな発言したんでしょうね。
処分(?)が決まったから動画のほうもきたか
てかめっちゃ怒りが伝わってくる
116winsさんのトーンがいつもと違う・・・。
マリナーズファンとしての魂の叫びを感じました。
始めてコメントします。
MLBにあまり詳しくない私が楽しく見ていた動画でこれほど116winsさんの気持ちが痛いほど伝わってきた動画は初めてでした。
出来るならこの動画を英訳してこの球団社長に見て貰い心の底から反省して欲しいです。
ファンにここまで言わせるのは駄目すぎでしょう・・・
英語圏の人間が非英語圏への差別的態度は至る所で見られる。
例えばサッカー界でも当時アーセナルの監督だったエメリ(スペイン人)の英語力を一部の選手がバカにしてたということもあったし。
サッカーの移籍ニュースは他のスポーツより全く当てにならないし
Good Ebning で検索ですね
Good Ebeningで検索ですね
プレミアリーグは英語上手に話せないやつにめちゃくちゃ厳しいよ
ソニーが普通に流暢に喋ってたのに、Amazonのドキュメンタリーで「shouting」って字幕ついてたりね。ホント腹立たしい。
シアトルにあるマリナーズというチームを救った人物が非英語圏出身ということも忘れちゃいけないんだけどなぁ・・・
スポーツに人種や言語は関係ないと思うけど経営陣からしたらそうでもないのかもね…
程度は違うが中日ファンだから少々の共感しました。
大逆転負けも貧打も采配ミスも我慢できますが、球団内のゴタゴタほど溜息の出ることは無いですね。
ジョークじゃ済まされない!とにかく選手達が心配です。。。もうこんな事件は懲り懲りです。
もう1つ、誰かマザーさんに日本には土下座という文化がありますよ、と誰か教えてやってくれ!
「冗談といえば何言っても済ませられる」と思ってる人が現実にいるってことも結構悲しい
というかほんとに余計な一言
起きてしまったことだからそこからの最善を探さないといけないけど、長いことマリナーズファンやってて悲願の優勝を夢見てるから今回みたいな騒動で元々あるサービスタイムの方針を変えざるをえない状況になったりするのもまたチームにマイナスではあると思ってしまうな
まじで球団社長は余計なことしてくれたなって感想
116winsさんがマジで凹んでるのが伝わってきてただただ辛い
いつもの自虐エピと違って笑えないもんな
そうなんだよないくらジョークでもスベった時点でもうダメなんだよな
フリオの通訳代ごときで文句言ったり勝つためにお金出す気あるのかサービスタイムはタブーな気がする一年遅れてケガする可能性もあるし
116winsさんはファンの鑑ですね
強く生きてください
しれっとケレニックに長期契約断られてて草
そこですよねw
しれっと断られているのがなんとも…
結局発言をまとめて言うと、「絶望的に思慮が浅い」に尽きるんでしょうね...
フロント自らポストシーズンを遠ざけていくスタイル
リスペクトを大変重視するアメリカにおいてこの失態はね…
サービスタイムの問題も難しいですが、本当に勝つ気があるなら、FAになる時期を早くしてでも開幕からメジャーにするべきかなと思います
最近だとパドレスのタティスjrやホワイトソックスのヒメネスが開幕メジャーでした
結果去年2人のチームはプレーオフ進出し、2人共シルバースラッガーに輝きました
ケレニックがSTでどんな結果を残すか分からないですが、頑張って開幕メジャーを勝ち取ってほしいです
タティス2年目じゃない?
炎上して辞任したのは社長だったけど、個人の資質だけの問題だとは全く思えないんですよねこれ。
winsちゃんの憤り、わかるよ…。マリナーズ大好きだもの。
悪意を込めて罵詈雑言を浴びせたつもりだった方がいくらかマシでしたね。
本音を話せば金にしか興味が無い経営陣に対して、トップの首を切ったくらいでは周囲の不信は無くならないでしょうし、今後の補強や人事にも響くでしょうね…
ほんとにもう、あたまがわるすぎて…情けなくて涙がでました。こういう人が平気で威張っていられる土壌がマリナにあることは長年応援してきていやと言うほど感じていましたし、ことあるごとにザクザクと胸に刺さって悔しい思いをしてばかりでしたが、このタイミングでこの発言はないでしょう。ほんとうに怒りを通り越して情けない😢また、どうして私このチーム応援してるのかしら…ってなりましたが、116Winsさんもキレてくれてて、よくわからないですがだいぶ立ち直りましたありがとうございました∠( ゚∀゚)/
今までの動画で1番116winsさんの感情が見えた気がする
悪意なく正直でいて、その結果内容が酷いのは一番救いようがないパターン
悲しいけどありがちな話ですね。
ナベツネの『たかが選手』発言で日本も昔、炎上しましたけど往々にしてこの手のフロントは沢山いると思います。
ヤンキースファンだけどマリナーズも好きなので頑張って欲しいです。
イチローの悪口を言ってたらブチ切れるとこだったぜ
いや、間接的ながら言っとるでコレ…
球団の歴史踏まえたらアジア系差別って割と元とはいえオーナー企業批判に近いで
この件で、マリナーズのチーム自体を叩くのは良くない。
ただCEOが差別主義者か失言野郎なだけで、チームは今改善されている。
将来的にケレニックやロドリゲスが長期契約するかもしれない時に、チームにいてほしくはなかったので、災い転じて福となった出来事としてとらえていこう
MLBはほとんど見ないんですが、最近登録して動画を楽しませてもらっています。(ちなみに広島カープのファンです)
アメリカの野球事情や日本の野球とアメリカの野球の違いを知ることができて面白いです。
今回の発言は球団社長としてはアウトでしたねぇ。そもそも球団の内部事情を晒した時点で社長としてダメでしょ。
過去にも色々あったみたいですし、よく球団社長というポストにいれたなあ、と思います。
本当に残念でしかない。
これの一言に尽きる。
とは言え、仕事で日本のお客さんところに外国人連れてこうとすると同じこと言われんだよな。
ニュース見て真っ先にこのチャンネルを思い浮かべましたが昨日何も動きがなかったのでどうなるかなと思ってました。
謎の界隈「海外は人権意識が高い!日本と比べて差別なんてしない!」
日本と比べて差別しないんじゃなくて日本と比べて差別した奴に厳しいんだよなぁ
血管が116本切れてそう
ナベツネの『たかが選手が!!』に
匹敵するぐらいの暴言!!
???「場を読めよ」
???「チームに水を差す!!というこいつが悪いケビンです」
???「そのまま荷物をまとめて横須賀へ行け」
ロックアウトが長引いたのはこの件も深く関係してそう
主さんの隠しきれない怒り…本当に球団のトップがこれは残念すぎます。。
再建が進まないのはこういう所なんだろうな…
プレーに対して言い過ぎみたいな発言はまだ分かる。
熱心な野球ファンなら身が入りすぎちゃうのは理解できるから
けど若手の芽を潰しかねない事やサポートすべき事を放棄する発言は理解できない
建前であっても相手をリスペクトするのがアメリカ生まれのベースボールの精神じゃないのか
例年の会見内容が気になる
いつも楽しく拝見しています。僕もマリナーズファン歴そこそこありますが、この件がこの球団の膿を出すきっかけになってくれたらと願うばかりです。
故意犯じゃなく確信犯なのが救えない
もう116winsさんがマリナーズを管理してくれ。
GMを誰が何と言おうとバベジにしそうだなあ…(偏見)
同じユニフォームを着ていたけど敵だった(ガチ)
こんな人間がその役職にいるにはまずいだろ...
しかも一回不問にしてるってのがさらにまずい。
球団の体質が腐ってんのかね?
長年psに出場できてない時点で球団側が無能なのは目に見えてますけどね。
サービスタイムの存在を自分が初めて知ったのはTBのエバン・ロンゴリアの時。結構前からある言わば手垢にまみれた手法だけに、プロスペクトとも呼ばれる選手ならばその辺折り込み済みだろうと勝手に思ってましたが、そうでも無いんですね…
デルモン・ヤングはメジャー昇格が遅れ「FAになったら出っててやると」怒ってました。
もちろんそれらは織り込み済みで、カブスとブライアントのように異議申し立てに発展することもあるのですが、チームが意図的にMLB昇格を遅らせたことを立証できないため、ずっと有耶無耶になったままでした。
ただ今回マリナーズがこうして宣言してしまったので、風向きが変わるかもしれませんね。
ホントマリナーズは話題が尽きんなぁ…
ただでさえ他スポーツに比べて白人の力が強いとされてるMLBでこんなの起きてるとより一層野球離れ進みそう
動画に高評価のボタンを押したいが、「いいね」とは思えない。
なんか球界再編時のナベツネと似たような嫌悪感を覚えた。
マリナーズファンは定期的に最悪の日を味わってるな
来日した助っ人外国人にプロのどこかの球団社長が「日本語下手だけどね、ハハッ」って言ってる状況と同じか
なかなかにディスってるな
あのどんなマリナーズネタも笑いに変える主が此処までトーンが呆れと怒りになってるのを初めて聴いたわ
いや、呆れと怒りになってるだけマシなのかと解釈すべきか
(もしLADのフロントが似た事言ったら、愕然としてやりきれなくなるし)
アメリカ製加藤球団代表
球団代表だから西武ファン的には鈴木葉留彦だな
声が悲しみを伴ってますね…。
この逆境を跳ね除け、マリナーズがプレーオフに出場することを祈ってます。
こういう発言は選手や現場のモチベーション低下に繋がるだろうし残念でならない
ファンだってこんなの聞いたらガッカリしちゃうわ
この前フリオロドリゲスがマリナーズのチーム内企画?でノエルビマーテと対談してた動画を見ました。
マーテと二人で楽しそうにしてるのも微笑ましかったのてすが、マーテへ話しかけてる様子が兄貴分というかリーダーシップを感じさせるような雰囲気が出ていて、間違いなく将来マリナーズを背負って立つ選手になると感じました。(英語もとても流暢でした)
それだけに今回の件はとても残念です…。
どれも思うは良いが言葉に出すなってことね
サービスタイムの操作なんてどこの球団でもやってるし、日本人だって外国人のカタコトの日本語見て笑い物にする奴も多い
言葉に出さなきゃ人は傷つかない
英語圏外の人間の英語力にケチつける差別は、人間として許せない。
それでいて、通訳に金払うが馬鹿らしいってアホかって思う。
来てもらう選手に対して、対応がなめてる。
それ以上にこういう差別を平気でやる外国人の感覚と感性には反吐が出る。
116winsさんが今回の件に怒るのも納得する。
マリナーズファンじゃなくても気分が悪い。
弱いチームになって長いところって野球と関係ないところで問題起こしがち
これがまだシーズン開始前だったのがまだマシって思うしかないんですかね・・・
ただ悪意のありなしに関わらず言っていいことと悪いこととか発言すべき場所くらいは考えてほしいですね
116 winsさんがほんとに怒ってるのがわかりますね