【関西学生アメフト】京都大学ロンリーセンターを関学OB有馬隼人が徹底解説!場内アナウンスにも注目!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 関西学生アメフトリーグハイライト番組「タッチダウンフリーク」
    10月8日㈫深夜2時30分放送(読売テレビ・関西ローカル)
    ★本チャンネルでは8日間連続で毎日投稿!
    豪華解説陣による“プレー解説動画”やテレビ放送に入りきらなかった“未公開トーク”をお楽しみください!
    ↓見逃し配信URL↓
    あすリートチャンネル:ytv-athlete.jp...
    ★タッチダウンフリークとは…?
    甲子園ボウルに向けた戦い「関西学生アメフトリーグ」を豪華解説陣と共にハイライトで振り返る!
    アメフトならではの“迫力”や“戦術”など競技の魅力を関西から発信!学生たちの“熱い想い”にも迫る!
    関西学生アメフトリーグの関西学生アメフトリーグによる関西学生アメフトリーグのための番組!
    これで君もタッチダウンフリークだ!
    出演者:有馬隼人(関西学院大学アメフト部OB)
    コージ(法政大学アメフト部OB)
    西尾桃(読売テレビアナウンサー)
    #アメフト #タッチダウンフリーク #あすリート
    ★チャンネル登録★はこちら⇒ / @athlete_ytv
    【あすリートチャンネルとは?】
    「あすリートチャンネル」は、読売テレビのスポーツ番組「あすリート」(毎週土曜11:35~放送)から立ち上がった関西のアスリートの情報が詰まったオリジナル動画サービスです。読売テレビとrtvが共同で運営する「あすリートチャンネル」では、関西の地で夢を持って挑戦するアスリートたちのインタビュー動画や取材記事、ライブ配信動画など“他のメディアでは見られないオリジナルコンテンツ”をお届けしています。
    あすリートチャンネル 公式サイト: ytv-athlete.jp/
    『地上波放送:あすリート』は、毎週土曜 ひる11:35~放送!(関西エリア・一部地域除く)
    【リンク】
    あすリートチャンネルSNSアカウント
    ▶公式UA-camチャンネル: / @athlete_ytv
    ▶公式Twitterチャンネル: / athlete_ytv
    ▶公式Instagram:www.instagram....
    ▶公式Facebook: / ytv.athlete
    (C)ytv

КОМЕНТАРІ • 32

  • @mayuvoice-s9z
    @mayuvoice-s9z 4 місяці тому +116

    場内アナウンスをしていた者です。お褒めいただきありがとうございます。嬉しくて号泣しました。
    アメフトが好きで、アメフトファンがもっと増えればと思い、日々勉強してきましたので、お褒めいただき嬉しい限りです。
    関西学生に限らず、高校、Xリーグ、また、関東学生でも時々アナウンスさせていたかおりますし、他の場内アナウンスの方の中にはもっと素晴らしい方もたくさんいらっしいます。ぜひアメフト会場に足をお運びください🙇‍♂️

    • @ともさん-x6c
      @ともさん-x6c 4 місяці тому +4

      あなたが、いつもの人!?

    • @do-rakuya
      @do-rakuya 4 місяці тому +3

      やるやないっすか(꒪˙꒳˙꒪ )ニタア

    • @hiromas2855
      @hiromas2855 4 місяці тому +5

      普通に現場でアナウンス聞いていて、「え、いまロンリーセンターって言わはった?」ってなりましたよ😊。素晴らしいです。

    • @wayne99nyr
      @wayne99nyr 3 місяці тому +5

      アメフト好きをくすぐるアナウンスで見ていて楽しくなります😊

    • @sugita29va
      @sugita29va 3 місяці тому +2

      フリーフリッカー来た時もお願いします。

  • @is1651
    @is1651 4 місяці тому +7

    こういう解説はとても勉強になります。為になった。

  • @片岡広祐
    @片岡広祐 4 місяці тому +4

    高校生もたまに行うプレーです。
    突発的にやられるから、ディフェンスやベンチがパニックになるだけです。

  • @ニハチさん
    @ニハチさん 27 днів тому

    場内アナウンスに驚く日が来ようとは

  • @muchi7boh14
    @muchi7boh14 4 місяці тому +24

    アメフトよく見てるから、ちょっとぐらい知識あると思ったけど、センター以外の選手がスナップしてもOKなんて初めて知りました。

    • @takacolonel4677
      @takacolonel4677 3 місяці тому +1

      関学あたりがしょっちゅうフォーメーションとしてはやりますね。でも結局は普通のフォーメーションに戻してスナップします。ホンマにそこからスナップするのは珍しいです。やっぱりラインがいないとプレッシャー受けやすいんです。だから今回は相手の体型をみてよく判断したな、という感じです。

  • @RAIDERSJJ-zw8zt
    @RAIDERSJJ-zw8zt 4 місяці тому +14

    コルツが何したかったのかも解説してほしい

    • @toroan5836
      @toroan5836 4 місяці тому +1

      ほじくらないであげてw

  • @待ち合い布団
    @待ち合い布団 4 місяці тому +3

    2023年最終戦で関大相手にしてましたね(このときはTD)

  • @yy-nq5pz
    @yy-nq5pz 4 місяці тому +1

    初めて知りました!勉強になりました!アメフト観戦歴30年以上だけど、、、本当に初めて知った。思えば、昔、これをやるフリをして結局普通のフォーメーションでプレイするというのを何度か目撃してたのですが、なんの儀式なんだろうくらいな感じで見てました。。。ありがとうございます!!NFLでもやるんでしょうか。。。

  • @kangfukick
    @kangfukick 3 місяці тому

    ウィッシュボーンからのトリプルオプション時代から時が止まってる
    ギャングボーンだっけか

  • @kentarosss
    @kentarosss 3 місяці тому +5

    自分も某チームでセンターやってて、ロンリーセンターで自分でスナップしてパスキャッチする案が持ち上がったんですけど、このWRさんと違っておデブで玉取れなかったので却下されました。

  • @maamaa2858
    @maamaa2858 3 місяці тому +1

    スナップミスしないのが凄い

  • @功-e4e
    @功-e4e 3 місяці тому +2

    スクリメージライン上の中央の選手が必ずスナップするルールではないのですね?
    この場合スナップした選手もパス捕球の有資格者なのですね

  • @maihama_taro
    @maihama_taro 4 місяці тому +1

    ディフェンスはどうするのが最適解だったのだろうか?

    • @片岡広祐
      @片岡広祐 4 місяці тому +2

      第2Qだったらタイムアウトで試合を意図的に止める。
      レシーバー、ランニングバックにマンツーマンで対応する。

  • @tv320
    @tv320 3 місяці тому

    昔の松田の離れ小島(アイランド作戦)みたいなものかな、、、

  • @およよ-v2r
    @およよ-v2r 3 місяці тому +3

    ロンリーセンターといえば大産大やろ。

  • @extreme-bx5br
    @extreme-bx5br 4 місяці тому +5

    レシーバーがセンターやっていいの?😂
    これだからアメフトは面白い

  • @toorisugari83
    @toorisugari83 4 місяці тому +2

    京都大学
    大阪大学
    神戸大学
    頑張って欲しい!
    神大のQBも素晴らしいですね

  • @片岡広祐
    @片岡広祐 4 місяці тому +5

    知ってる人は知ってる『ロンリ−センター』。
    2度目はDL3人から4人がセンターの前に付いて、QBラッシュでサックされるケースもある。
    今回はレシーブ資格あるセンターがスナップし、パス成功に導いたため、次、同じフォーメーションしたら迷いが生じて、守備側がタイムアウトを喪失せざるを得ない考えが生まれるかもしれない。
    ちなみに場内の女性アナウンサーは、関西のアメフット界隈ではタージンさんに次ぐ知る人は知る有名人。

  • @オリオンの息子-q5k
    @オリオンの息子-q5k 4 місяці тому +10

    関東だと、某アナが『ビッグプレイです』と絶叫するだけでプレイの解説はしません。
    観客もそれで納得。

  • @russioka
    @russioka 4 місяці тому +4

    関学が昔から『フリ』だけロンリーセンターをしばしばやってましたね。

  • @呉竜府-b1z
    @呉竜府-b1z 3 місяці тому

    背番号50〜79はボールに触っちゃいけないって聞いたけど最近はそうでもなくなったのか、元々そうだったのか。。。アメフトのルールは難しく面白い。

    • @呉竜府-b1z
      @呉竜府-b1z Місяць тому

      @ffgsa-s5i 知ってるよ。要するにスナップっていうのはインテリアラインがやらなくても良いってルールがあることなのかね?

  • @ymysymy4147
    @ymysymy4147 4 місяці тому +3

    京大、東大は
    オフェンス全プレースペシャルプレーで
    いいと思います
    というか
    彼らしかできません( ̄∇ ̄)