Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
友達の東大行った奴は思考力とか記憶力が凄かったけど、科学の実験の説明をよく理解できてなくて、やらかしたり、共同作業とかが苦手な奴だったな。やっぱ賢さっていろんな指標あると思うわ。
地頭と学力の関係は知らんけど、数ある事柄のなかでも勉強は努力がもっとも実りやすい分野だと思う。
勉強って暗記だから誰でもできる、が地頭良い人の世界観なんだわ。バカはまず勉強の仕方からわからない
マジでこれこの動画の地頭のレベルよりは確実に下だけど、一般大卒と底辺高校卒の間にも壁があるよな
地頭良い人って大まかに見れば2種類いてとにかく脳に定着しやすい人柔軟な思考力、理解力があり応用を聞かせられる人この2種類の人でな意見は全く別になると思うおそらくゆゆうたは前者でゲームが下手なのは理解力、応用力に欠けているからかと
そんで誰でも勉強すれば頭良くなるってのは至極当たり前、それに対してバカは勉強の仕方が分からないはなんかズレてる、それに対して反論すると仕方が分からなくても勉強すれば頭が良くなるってまた同じ回答がくるだけ
今は加齢なだけで、元々地頭良い
だから相関関係って何回言ったら分かってくれるのかな
ストレスと学力の因果関係はあると思う。「親ガチャが~」とかいう訳ではないけど、勉強だけに専念できる環境があれば一定水準の学力になると思う。ただ、周りの環境で、例えば学校でのイジメ、親の放任・過保護、とか色々な要因で勉強以外に気が散る環境なら、学力(特に暗記科目)は伸びにくいかな。
学生時代、キンタマが強すぎて勉強に一切集中出来なかった!!キンタマが4んできたじじいの方が勉強がすっと頭に入る!!ネタとかじゃなくガチ
性格変わってるでしょうけど地頭はどう考えてもいいでしょ
動画も配信も事業も勉強もそれなりに当ててるのに地頭が悪いなんてことあるわけない。問題があるとすれば精神面かな
早稲田蹴り首都大がそもそも意味不明センター利用で早稲田受かるなら、首都大より上の大学行ってるでしょ
@@mbape-funny-moments そもそも理系学部にはセン利ないから本当だとしても文系学部に出願してたことになるし意味不明
そんなに賢いなら配信用PCと私物のPCわけろ。
いい大学出てんだから就活もサボらければ絶対ホワイト企業入れただろ
人を不快にさせるから面接で落ちる
この見た目で面接受かるわけないだろ
受験に本気で向き合った奴なら分かる。早稲田蹴り首都大がどれだけありえないかが。(嘘と断定しているわけではないです)
分かるよ俺はゆゆうたは嘘をついてると思っているし、首都大を出ているのかさえ信用できないでいる
早稲田人科と都立建築だったら当時ならどっち行っても別におかしくないと思うけど
うん、俺でも無理だった
ゆゆうたって確か金銭面的に厳しかったんじゃなかったっけ
@@unkonow... 行く気ないところ受けるか?しかも金銭的に厳しいって言う理由なのに3万くらいする受験料払うって割と謎じゃない?あと中学受験させて私立の中高いかせるような家庭の経済力、価値観的にも考えにくい
早稲田蹴って首都大はよく分からん名前聞いたことあるだけだわ首都大
え、ゆゆうたって早稲田受かってるん??
センター利用で受かったけど金銭面的に苦しくて蹴った
2007年の所沢早稲田はマーチの難易度だったらしいです。
@@黄金長方形-c2p個人的な予想ですが高田馬場の早稲田だったら通っていたと予想しています
セン利あるの文系だけだし、理系志望だった鈴木が文系のセン利出すのが意味不明科目的には問題無く提出できるけど受かっても通うはずないのに提出することあんの?
@@もんちゅう-l3p 所沢だとしても早稲田に受かった称号を手に入れるためにお金を払うケースはよくあります
地(肌)頭が良いごめん、無理があったわ
友達の東大行った奴は思考力とか記憶力が凄かったけど、科学の実験の説明をよく理解できてなくて、やらかしたり、共同作業とかが苦手な奴だったな。
やっぱ賢さっていろんな指標あると思うわ。
地頭と学力の関係は知らんけど、数ある事柄のなかでも勉強は努力がもっとも実りやすい分野だと思う。
勉強って暗記だから誰でもできる、が地頭良い人の世界観なんだわ。バカはまず勉強の仕方からわからない
マジでこれ
この動画の地頭のレベルよりは確実に下だけど、一般大卒と底辺高校卒の間にも壁があるよな
地頭良い人って大まかに見れば2種類いて
とにかく脳に定着しやすい人
柔軟な思考力、理解力があり応用を聞かせられる人
この2種類の人でな意見は全く別になると思う
おそらくゆゆうたは前者でゲームが下手なのは理解力、応用力に欠けているからかと
そんで誰でも勉強すれば頭良くなるってのは至極当たり前、それに対してバカは勉強の仕方が分からないはなんかズレてる、それに対して反論すると仕方が分からなくても勉強すれば頭が良くなるってまた同じ回答がくるだけ
今は加齢なだけで、元々地頭良い
だから相関関係って何回言ったら分かってくれるのかな
ストレスと学力の因果関係はあると思う。
「親ガチャが~」とかいう訳ではないけど、勉強だけに専念できる環境があれば一定水準の学力になると思う。
ただ、周りの環境で、例えば学校でのイジメ、親の放任・過保護、とか色々な要因で勉強以外に気が散る環境なら、学力(特に暗記科目)は伸びにくいかな。
学生時代、キンタマが強すぎて勉強に一切集中出来なかった!!
キンタマが4んできたじじいの方が勉強がすっと頭に入る!!
ネタとかじゃなくガチ
性格変わってるでしょうけど地頭はどう考えてもいいでしょ
動画も配信も事業も勉強もそれなりに当ててるのに地頭が悪いなんてことあるわけない。
問題があるとすれば精神面かな
早稲田蹴り首都大がそもそも意味不明
センター利用で早稲田受かるなら、首都大より上の大学行ってるでしょ
@@mbape-funny-moments そもそも理系学部にはセン利ないから本当だとしても文系学部に出願してたことになるし意味不明
そんなに賢いなら配信用PCと私物のPCわけろ。
いい大学出てんだから就活もサボらければ絶対ホワイト企業入れただろ
人を不快にさせるから面接で落ちる
この見た目で面接受かるわけないだろ
受験に本気で向き合った奴なら分かる。
早稲田蹴り首都大がどれだけありえないかが。(嘘と断定しているわけではないです)
分かるよ
俺はゆゆうたは嘘をついてると思っているし、首都大を出ているのかさえ信用できないでいる
早稲田人科と都立建築だったら当時ならどっち行っても別におかしくないと思うけど
うん、俺でも無理だった
ゆゆうたって確か金銭面的に厳しかったんじゃなかったっけ
@@unkonow... 行く気ないところ受けるか?
しかも金銭的に厳しいって言う理由なのに3万くらいする受験料払うって割と謎じゃない?あと中学受験させて私立の中高いかせるような家庭の経済力、価値観的にも考えにくい
早稲田蹴って首都大はよく分からん
名前聞いたことあるだけだわ首都大
え、ゆゆうたって早稲田受かってるん??
センター利用で受かったけど金銭面的に苦しくて蹴った
2007年の所沢早稲田はマーチの難易度だったらしいです。
@@黄金長方形-c2p個人的な予想ですが高田馬場の早稲田だったら通っていたと予想しています
セン利あるの文系だけだし、理系志望だった鈴木が文系のセン利出すのが意味不明
科目的には問題無く提出できるけど受かっても通うはずないのに提出することあんの?
@@もんちゅう-l3p 所沢だとしても早稲田に受かった称号を手に入れるためにお金を払うケースはよくあります
地(肌)頭が良い
ごめん、無理があったわ