いつも風巡り会う空/福島 弘和 Wind and Sky from the Hometown/Hirokazu Fukushima
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 吹奏楽界で人気の作曲家作品を集めた"邦人作品動画配信プロジェクト"
いつも風巡り会う空/福島弘和
Wind and Sky from the Hometown/Hirokazu Fukushima
指揮:松尾共哲(オオサカン正指揮者)
Conducted by Tomo Matsuo(Resident Conductor of OSAKAN)
吹奏楽:フィルハーモニック・ウインズ 大阪
Performed by Osakan Philharmonic Winds
制作:株式会社ワコーレコード www.wako-record...
▼▼▼▼▼▼
配信情報
【LIVE】常任指揮者 松尾共哲 誕生日記念生配信
2025年1月29日(水)21:00〜
ua-cam.com/users/li...
▲▲▲▲▲▲
◆オオサカン楽員一覧はこちら
osakan.jp/profi...
◆チャンネル登録はこちらから
/ @osakan
◆オオサカンUA-camチャンネル専用X(旧Twitter)
x.com/OSAKAN_Y...
◆オオサカン公式ホームページ
osakan.jp
◆オオサカン公式SNS
Facebook / p.w.osakan
X(旧Twitter) / p_w_osakan_
Instagram / p_w_osakan
#いつも風巡り会う空
#福島弘和
#吹奏楽
離ればなれになった息子が、偶然にも
私と同じ吹奏楽部でTubaをやりました。吹奏楽の世界から離れていた私を息子が連れてきてくれました。。
私はこの曲をきいたら涙が溢れとまりませんでした。一生忘れない素晴らしい感謝の曲です。たくさんの方が
演奏して思い出になっている曲なんですね。。お仲間にいれて下さい😊
コンクールでこの曲を吹くことになりました!
この動画を音源として使っているので頑張ります!!
A 0:30
B 1:00
C 1:22
D 1:34
E 2:01
F 2:24
G 2:34
H 2:53
I 3:17
J 3:45
K 4:14
L 4:40
M 5:15
N 5:24
O 5:42
P 5:59
Q 6:08
R 6:34
自分用
全然出来なくて困ってたので助かります🙏🙏私も使わせて頂きます🙏
今年のコンクールで吹かせていただきます!
うちの学校は3年で一人ずつ吹きたい曲を出すのですが、まさかの顧問の先生とこの曲で被りましてすぐに決まりましたwww
私Tbの副部長です!最後の年なので金賞とりたいです!
全くの他人ですが私去年この曲のパーカッションをやりました!!
全部が合わさったらまじ綺麗すぎて大好きな曲です!!今年のコンクール頑張ってください!!
去年のコンクールで吹かせていただいた曲です。トロンボーンです。吹奏楽は初めてでかなり苦戦しましたがソロのところはうまく出来ました。ちなみに去年中1になったんですけど1年生が4人しかいませんでした。
チューバの音色が本当に美しいですね。
わかるわ〜
自分もチューバ吹いてるからこんなふうに吹けるようになりたいわ
@@ayunosioyaki.A流れるような音を出したいです
今日は本番
そして、約1年半お世話になった先輩の最後のコンクール
絶対に失敗はさせたくない
先輩たちのいい思い出にする。
By Perc
私は、ファーストとセカンドと、ホルンのパートも吹きました!!(私はトランペットパートなんですけどね…)
コンクール全日程聞いて小編成はこの曲吹いてるとこが多かったな
小編成の曲は吹かないだろうけど、結構好き
いつも風マジで懐かしい。
去年3年の先輩が吹いて銅だったけど、俺らの心には届いたから、聴きたくなって来ました。
目を閉じるとコンクール会場思い出すような曲
ひな壇の上スマートなの気持ちいい。笑
コンクールで演奏しました。この曲で先輩の凄さや色々な思い出が蘇ってきます。またあのメンバーで吹きたいな。
音綺麗すぎ!!!!
人数が足りず今年でもう最後..来年はコンクール出れないかもしれない..そんな状況下で選ばれたいつ風..もう失うものはない!絶対に金賞取って先輩たちを送り出す!
コメント読んで、凄いなと涙がでました。。立派ですね!!本当に。。
何歳になってもこれから勝てますね!!
コメント失礼致しました💎
中3でトロンボーンの1st吹いた時ずっとこの動画のお姉さんの音にくっそ集中して聞いて完コピしようとしてました。本当に音色も吹き方も大好きです。
この演奏全体も、4月から9月の東関東終わるまで平均1日10回は聞いてたのに飽きてないです。
私は東関東で演奏した時、はじめて3人のグリッサンドがピッタリ揃った感動が忘れられません。
今年のコンクールで演奏する曲なのでとても助かりました!
ちょうどPercの配置に困っていた所なので参考にさせていただきます!🙇♀️
トランペット口ばて、
Fなどの私的に高音、本当に出なくて、
でもfirstで、、、、、
自信ないけど頑張ります!!!
絶対出します!!!
この曲吹くのは苦手だったけど
中学のコンクールだった
セドナ→鷲の舞うところ→いつ風
懐かしいな…
今年のコンクールで演奏します♪
めぐるんと呼んでいてとても好きな曲です。最後のコンクールなので頑張って練習してます。可愛い後輩達と合同学校の愉快な仲間達と一緒に素敵な演奏にしたいと思います(●︎´▽︎`●︎)
大好きなホルンと最後のコンクール頑張ります📣
おなじくです!しかも同い年!がんばりましょうね🙌
私も同じだ!
中学で初めて楽器を吹いて、初めてやった曲なので、思い出に一番残ってます!!音色が好きでまたやりたいです
同じ‼️私も楽器初めてやった曲これ!
今日コンクールでこの曲を演奏します!
今度のコンクールで演奏するので沢山聞かせて頂いてます!ありがとうございます!
コンクールでこの曲演奏します🎶
ホルン美味しいところ多かったのでめっちゃ楽しいです!!
同じです😲!
自分はトランペットです👍💗
ホルン大好きなんです🥺
お互い頑張りましょう✊🔥
ホルンのセカンドです
最後のコンクールの候補になりました。
私の吹部のバンドは、小編成なのでいつも明るいバンドにピッタリな曲です!
パーカと管楽器のマッチがとても良い❕
ホルン担当してます❗️
中学最後のコンクールで演奏し、高文連で地区大会を勝ち上がり今日、県大会演奏してきます!ずっと付き合ってきた好きな曲!
この曲今日吹いてきます!
Tb second やるんですよね。私。
だけどまだ自信なくて、この動画みて、
イメトレにもなったし、私も頑張ろう!って
思ったので、為になりました!
次の大会でこれ吹く!
ソロ初めてだけどがんばりたい!!!💪🏻
もう次の吹奏楽コンクールの曲が決まったという事ですか?この曲ならするめのように飽きずにずっと練習出来るだろうなぁと思います。頑張って下さいね。
明日はコンクール本番…
緊張するけどめちゃくちゃ頑張る💪🏻
今年で最後のコンクールだから悔いが残らない演奏にする!!!!
コンクールで演奏しました!!!
楽しかったです!!🙌🏻
最後のコンクールがこの曲でよかった(´・ω・`)
素晴らしいです!チューバ頑張ります!
幸せそうですね癒やされますよ
子供の学校の吹奏楽コンクールがこの曲です。打楽器経験者なので打楽器に目がいきます。3人で回せるのかぁと感心しました。さすがプロ打楽器がちょうどよい塩梅で演奏されていてとても素敵です。
私の中学生の最後のコンクールの立候補のひとつです!トロンボーンfirstをやっているんですが、もしこの曲になったら頑張りたいです!個人的にめっちゃ好きな曲です!笑
3年生が引退して、2ndPercを1人でやることになり大変ですがコンクール頑張ります!
なつかしい〜1番最初のコンクール曲だったな〜
これからも動画活動頑張ってください!
コンクールでユーフォニアムで吹くんで、参考になりました!
とても良い音色ですね、見習いたいです。
コンクールで吹くの同じです😲!
自分はトランペットです👍💗
自分の学校ユーフォ1人しかいないんです🥺ユーフォの音好きなんですけどね……😢
お互い頑張りましょう🔥💪
私は昨日吹奏楽祭でいつも風巡り会う空を演奏しました。1年10人2年9人3年9人の計28人で頑張ってやりました。次はコンクールでこの曲なので頑張ってやりたいです。
部員いっぱいいていいですね!!
今年の大会の自由曲として、演奏します!
私はパーカッションで、ティンパニを担当します。響かせるのが難しくて
大変です😞
顧問の先生に勧められて聞きに来ました❗凄く上手ですね❗伴奏のコツなどあったら教えてください!
Byバリトンサックス吹き
1年だけど、2、3年がこの前金賞取って泣いてた
今から大会めっちゃ緊張します、
先輩達に良い賞を贈れるよう頑張って演奏してきます❗️
中一の息子が、今年の夏のコンクールでこの曲を演奏することになったみたいです。参考にと毎日聞いています。私自身も吹部出身なので一緒になって聞いて参考にさせて頂いてます。
ちなみに楽器はトランペットでsecondだそう。
明日初めてのコンクールで金賞取れるように頑張ってきます!!
県大会いけたらいいなぁ
初めましていつも動画見ています!
1:30
2:16
3:44
金賞取ったぞー!!
この曲をして3年間で初めての金賞を取れました‼️
おめでとうございます。きっとこの曲があなたにとって大切な曲になるとおばちゃんは思います(笑)
0:12 いつも風 いつも風巡り合う空は
すっげえや
ペットの方々上手すぎて大好きです
今日コンクール!!演奏してきます🫡
私、夏休みこの曲やるんです😅
1:59
2:23
2:50
4:38
6:32
2日後吹きますトロンボーン1st
クラ2ndの連符がスムーズにできないで
難しいです、、なにかコツとかありますか…?
今からコンクールでこれ演奏してきます('◇')ゞ
0:11
祈りは時の流れに輝くに似てる
自分が吹いたわけじゃないけど、この曲が流行った小学6年生のコンクールを思い出す(´-`).。oO(
もう吹奏楽は辞めちゃったけど吹いてみたいなぁ〜…
いまや日本のスウェアリンジェン!
小6のコンクールで金賞取った曲!懐かしい
気づいたけどアベージュアルカンシェルの1部入ってますよね…?
wood blockはスティックで叩いていますか?
動画内で打楽器(スネア・トムトム・ウッドブロック)を演奏しているオオサカンのいしやまです。
ウッドブロックはスティックで演奏しました。スネアやトムトムを演奏するスティックで、スティックのショルダー部分を使って演奏しています!
@@ayumiishiyama2845
ありがとうございます!
失礼します!
春に寄せてを演奏していただけませんか?
いつも動画見させてもらっていて表現の選考にさせてもらっています!
去年のコンクールこの曲でこの動画を見て勉強していました!
今年は春に寄せてです。
なのでお願いします🤲
今年も勉強させてください!
すみません。
選考ではなく参考です。
申し訳ありません
1:37 1:37
1:45
ああこれ演奏すんの怖すぎるううううううううう😭😭
今年トムトム初めてするんですけど、音程はどんな風にすればいいんですか?
ご覧いただきありがとうございます!
動画内でトムトムやスネアを演奏している、いしやまです。
トムトムについてはお持ちの楽器によっても設定できる音程が異なるので一概には言えませんが、この動画の場合はYAMAHAコンサートトムの(上から)12”、13”、14”、15”を使用し、一番低い音程をF(この曲の調の主音)に設定し、そこから上に大体3~4度ずつで取りました。
(音程で言うと下からF、A~B♭、C~D、E♭~F付近)
使用するトムトムがシングルヘッドかダブルヘッドかにもよるのと、
どのくらいトムトムを目立たせたいかによっても変わりますが、
上記の感じで設定すると動画のように聴こえると思いますので、参考になれば幸いです。
いろいろ試してながらやってみてください!
質問です。
ホルンパートの160テンポの
5回タンギングするところのコツを教えてください
私もホルンしてます❗️私は、ダブルタンギングを意識して吹いてます👍️
質問です
打楽器のサッシンはマレットとスティックを使いわけていますか??
動画内で打楽器(スネア・トムトム・ウッドブロックなど)を演奏しているオオサカンのいしやまです。
マレットとスティックは使い分けて演奏しています!
この動画では打楽器を3名で演奏していますので、うち2名のところにシンバルを置き、それぞれ曲想に合わせてスティックを使う部分・マレットを使う部分を分けています。(2名とも、スティックもマレットも使用しています)
実際に演奏する際は人数の問題などもあると思いますので、このやり方では難しいかもしれませんが、よろしければ参考にしてみてください♪
参考になりました!
今年の夏のコンクールでこの曲を演奏するので頑張ります!
ありがとうございました!
5分33自分用
俺kが好きなんだかわかる?
もしかしたらコンクールでするかもしれない、たのしそうだけどテナーの見せ場なさそう🙂
全然指揮者見てない😅
🤫
きっと視界に入ってきてるので大丈夫です!
そりゃプロだもんな
1:39