Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
バーチャル桜島トリップありがとうございます!☺️✨噴火凄っ!🤩
すごいですよ、噴火🌋この程度は地元では噴火のうちに入らないというぐらいの反応でした笑
楽しい動画をありがとうございます。一昨日関東から霧島温泉に行ってきました。桜島は静かで綺麗でした。ライダーさんはドッカーン🎉と歓迎されて良かったですね!😊
関東から霧島ですか、飛行機でしょうか?桜島は噴火しないのが一番です。灰が降ってきたら洗車やら、吸排気系やら色々気になって走りたくありません😅今回は灰を被らずに歓迎🎊を受けられて良かったです。
お疲れ様でした。今回も面白かったです。特に埋没鳥居は、火山灰の量を実感できました。圧巻なのは、音つきの噴火です。迫力が伝わりました。薩摩切子と薩摩芋ビールは絵になりますね。駐車場の誘導の甲斐がありましたよ。ビールの爆発は見れませんでしたね。ありがとうございました。
ありがとうございます。埋没鳥居を見ると、1回の噴火(しかも100年前ですからね)でこれだけ積もるというのがびっくりですね。噴火の音は、派手ではないんですけど、静かにゴゴゴゴ…というのがまた逆に怖かったです。ビールは爆発しなくて良かったです🍺
地理ライダーさんはじめまして!最近バイクの検索で地理ライダーを知り見始めました😗自分は阿蘇がある熊本に住んでいます🏚阿蘇に登山された動画を見てなるほどの連発でした!ツーリングやドライブに行く際、地形を意識するようになりました 笑毎回勉強になります。トークも面白い😗ツーリングよそ見はご注意を😁今後も動画楽しみにしてます!
熊本からありがとうございます。登山動画はほとんどバイク乗りませんけど、面白かったですか?笑あの異世界のような景色と、成り立ちの面白さに助けられました。地形というテーマを持つと、ツーリングルートを決めるのも走るのも、格段に楽しくなりますよ。桜島はすごすぎてチラチラ見てしまいましたが、よそ見には気をつけます😁
お疲れさまです、福岡県民です。鹿児島に行きたくなりました❗
ありがとうございます。鹿児島湾を南から北へ縦断するだけでも面白いですよ。桜島フェリーはおすすめです。
バイク同士の挨拶ピースサインも楽しいです。桜島の噴火に遭遇されてびっくりでしたね。噴煙もよく撮れていました。
ピースサインはしてもらえると嬉しくなります。桜島は、突然ドォォン…と音をたてたのでびっくりしました。が、誰も動じておらず、これが日常なんだなと思いました。
今週も、いい動画ありがとうございます。シティホテル泊まってみます。次回も楽しみにしております。
こちらこそコメントありがとうございます。シティホテル、万人にお勧めできる宿ではありませんよ、結構古いですし。温泉と社長と専務はとても良かったです。
私も火山フェチ?なので楽しく見ています。爆裂火口とかカルデラとか聞くとワクワクします。黒い海岸が憧れのアイスランドを思わせますね。
火山マニアさんいらっしゃいませ。爆裂火口は名前が格好良すぎますよね。火山や地殻変動の痕跡をみていると、地球が生きていることを感じられて、なんだか楽しくなります。アイスランドは詳しくはないのですが、大地の裂け目「ギャオ」がありましたよね。ギャオ…見てみたいものです。
一緒に巡ってる感じがしてとても楽しく拝見してます。池田湖、開聞岳行きたいとこでした!😊
ありがとうございます。池田湖と開聞岳、どちらも見事ですよ。たまて箱温泉、開聞岳が見える日の夕暮れ時に行くのがお勧めです。
かなり昔の話なので久しぶりに見た長崎鼻はかなり変わっていましたね。あんな綺麗な社殿なかった気がするんですが、いつの間にか観光地になっていますね。私が行った時は誰も居なかった気がするのですがw喜入の石油備蓄基地があるのに鹿児島はガソリンが高いイメージですトラックの中で暑いので窓を開けて寝ていたら起きたら喉に硝子が刺さっている感触がしてしばらく喉が痛かった記憶があります。多分寝ている間に噴火していて私に手荒い歓迎をしてくれたのでしょうw灰は怖いです。
長崎鼻は、最近綺麗にしたみたいですね。社殿も妙に綺麗で、ありがたみが無い感じでした、というと怒られそうですが。鹿児島は確かにガソリン高かったですね。喜入にあるのは原油ですからね。ガソリンは石油コンビナートで製油しないとだめですから。火山灰はガラス質だから、決して擦ってはだめと聞きますね。埋没鳥居で、地元の人から「灰が着いても拭いちゃダメよ」と言われました笑
開門岳は本当綺麗ですね。成層火山で思い出しました。いづれカムチャッカ半島の成層火山群を見にいきたくなりませんか?www 富士山級の成層火山がボッコボッコ噴いていますからね。オフ車限定、ヒグマ除けでボディーガードもつけましょう www 妄想は膨らみます…どうせ大陸に渡るならシルクロードの旅はいかが?これもオフ車限定ですが…。それこそ地球規模の絶景の連続! 昔、パリ〜北京ラリーってやってましたね。アドベンチャーラリー…。基本街道沿いに進むので、体力とパンク修理技術と根性さえあればなんとかなりそうなラリーでした。
カムチャツカ、千島列島、それはもう行きたいですよ。ロシアに拿捕されるので行けないのが残念です。オフロードはそのうち手に入れたいと思っていますが、旅費でお金が全然貯まりません💸大陸にも渡りたいです。個人的には、中国の黄河か長江を河口から源流まで…。
鹿児島湾で潜水艦を見たときは感動したな。
鹿児島湾で潜水艦、良いですね。入ってくることがあるんですね。
@@chiri_rider 錦江湾には、海上自衛隊鹿児島試験所があるからだと思いますよ
今回もお疲れ様でした。それにしても、桜島噴火の瞬間に立ち会うとは、運が良いのか悪いのか・・・。あれくらいの噴火は鹿児島県民には日常なんでしょうけど、やっぱりビビりますね。ライダーさんやバイクに被害がなくて何よりでした。長崎鼻は自分も店のおじさんに訳分からないまま駐車させられた記憶があります。何だかカモにされたみたいで気分が悪かったのを思い出しました。沖縄のひめゆりの塔の駐車場でも同様の客引きがあったし、まあ観光地あるあるですよね・・・。
ありがとうございます。桜島は頻繁に爆発しているので、そこまで珍しくもないかもしれませんけどね。灰が降り注がず本当によかったです。長崎鼻の駐車事情は本当に悪いですね。行政は放ったらかしなんでしょうか。今はコロナで大変でしょうから、どちらかというと頑張れという気持ちですが、公営の駐車場が分かりにくくてどうも良くありませんね。
鹿児島市から桜島を見ると、なんというか地球の息吹を眼前に感じながら生活しているんだなあと実感します。幕末、薩摩人が活躍したのも頷けます。
桜島を見ると、地球の内部がまだまだアツアツなのを感じますね。しかし幕末に噴火しなくて良かったですね。噴火していたら、維新どころではなかったかも…。
面白かったです
ありがとうございます😁
自然が生み出した岩石や地形への敬愛と、よく分からない人間が作り出した人工物への辛辣な解説の温度差が好きですw
歴史の積み重ねが、人工物とと地形では雲泥の差ですからね。
幼少期にカルデラ湾の山川港に住んでいました。池田湖も近いです。下水道の蓋からいつも温泉が涌き出ていましたが、今思えばカルデラのど真ん中で生活していたわけです。
下水道の蓋から温泉とは、羨ましいやら勿体ないやら。阿多カルデラの中は、温泉だらけですからね。
鏡池も鰻池もまんまるで可愛いですね。男鹿半島以来、爆裂火口のファンになりました。近くで見る開聞岳は凛としたいい山容です。桜島の新旧の見分け方で「古い方がシワが深い」にギョッとしていたらズズゥーン!!でしょ。火山灰はガラス質とか?何事もなくて良かったですね。焦って逃げてるライダーさんを想像し、少しニンマリ。
爆裂火口、きれいな円形で名前もなんだか格好良いです😄開聞岳もきれいな円錐形で、指宿の周辺はきれいな形だらけです。火山灰はガラス質なので、車のワイパーをかけてしまうと窓に傷がつくとか。バイクに降りかかると傷つかないか心配でした😅逃げ切れてよかったです。
実は大学の時、鹿児島に4年間住んでました、1年の時は国分の隣の隼人の祖父母の家、2~4年は市内で下宿してました。でも、桜島とか指宿とか、ほとんど行った事もなかったので、旅行気分で楽しめました、語りもわかりやすく心地良い感じで良いですね、カルデラの事も映像に加えて図とかもありつつで良くわかりました。フラッと気になった所に寄れるのはバイクの強みですね、私は原付スクーターに乗ってますが、遠出はしませんけど、車とは違って身軽ですよね、しかし、確かに間近で噴煙が上がるとビビりますね、何かあれば車と違って直で来ますからね(^^;学生の時は桜島はいつも見てましたが、桜島から見る鹿児島市街地の風景が何だか新鮮で興味深かったです。頭が高いは笑いました、確かに!
鹿児島に住んでいらしたのですね。指宿は意外と遠いので、隼人や鹿児島からだとなかなか行かないと思います。バイクはふらっと止まれるのと、景色をダイレクトに見られるのが良いですね。ただ、噴煙を見た時は、灰まみれになるのかとゾッとしました笑幸い、風向きのおかげで難を逃れられて良かったです。
冬晴れの日に垂水側から島の南側を通ってフェリー乗り場に向かった事があります噴煙が上がっており島の東側と西側で空の色が違っていましたそしてフェリー乗り場迄来た時頭をかくと灰を被っていた事に気が付きましたねェ〜愛車も洗車が必要であったのでは .....
風向きによって、火山灰が飛んでくるかが変わりますからね。今回の噴火は、進行方向とずれた方向に流れていったので、ほとんど影響ありませんでした。ただし、桜島を走っているだけで火山灰を巻き上げるので、洗車は必須でした。帰ってすぐ洗いました笑
こんばんは。楽しかったです。バイクはいいですね。いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。
ありがとうございます。バイクで地形巡り、景色がダイレクトに感じられて良いですよ。今後もよろしくお願いします。
@@chiri_rider さんありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
勤務先の慰安旅行で行ったのとほぼ逆のルートでした。動画で桜島が上げた噴煙から火山灰が降っているのが見えましたが、地元住民の火山灰対策は大変なのだろうなと思いました。
本当に雲みたいに火山灰が広がっていますけど、飛んでくる方はたまらないと思います😅近くを走るだけでも降ってこないかヒヤヒヤでした。
景色やっぱり凄い🎉
桜島と鹿児島市、火山と一緒に暮らす、「わくわくマグマシティ」だなあと感じます😄
フェリーのうどんは 美味しくて、鹿児島 天文館の デパートの地下にも お店があります。
桜島フェリーのうどん、美味しかったです😋天文館のデパ地下にもあるんですね。でも、あのフェリーの移動時間を無駄にせず食べるのが最高でした。
浦島太郎伝説ここにもあるんですね、桜島生き物のように呼吸しているみたい、水が美味しいなら地ビールもうまかろう。
亀はあちこちにいますから、伝説の起源はよくわかりませんね。桜島はずっとモクモク煙を出していましたが、最後にズゴゴゴ…という静かな音を立てて爆発しました。近くであれを見るとなかなか怖いですよ〜笑地ビールは、芋じゃないのを飲んでみたいですね。
@@chiri_rider うちのじいさん亀一郎でそのまたじいさん亀三郎こちらも探ってみたいんです
戸籍謄本で見ると字体が明治大正の字体で読むのが大変、それいじょうをたどるには親戚に聞くか地元を訪れるしかないかと思っています。
亀dの歩みはのろいのでじっくり探っていきたいと思います。
今回も大変面白かったです最初の方の鰻池に犬の像があったので動画には全く関係ありませんが赤塚不二夫先生が創造したキャラウナギイヌを思い出しました(昭和脳ですみません)北岳と南岳の山肌の皺で噴火の新旧が分かるのは興味深いですね南岳の斜面の映像が新燃岳のものに似てるように思いました桜島のような活火山の近くに鹿児島市のような大きな都市があるのは不思議ですね九州だと別府市と鶴見岳外国だとナポリ市とベスビオス山などの例がありますが両火山とも時折水蒸気が確認できるだけで噴煙を上げるほどではないですからね新年早々からライダーさんの動画で楽しいツーリングの疑似体験をさせていただきましたありがとうございました次回も御安全に良い旅を
平成生まれですが、僕も現地でウナギイヌの絵が思い浮かびました笑南岳は今も活動していますから、この皺もまた埋まっては削られ…を繰り返すと思います。果てしない地球の営為を感じます。国内で都会に灰が降ってくるのは鹿児島ぐらいでしようね。とても変わった町です。この程度の爆発では誰も気にしません。今年も気をつけてうろうろしていきます。
錦江湾の火山地形はどこから見ても何遍見ても楽しいですね。鹿児島市内繁華街の歩道の隅に黒砂が吹き溜まっているので触ってみたら手の切れそうな火山灰でした。湯之平展望所で降灰に遭い、晴天なのに雨傘を差して帽子をかぶって避けましたが、カメラのダイアルに灰が入ってしまい使えなくなりました。これが目に入ったら大変なことになりますね。喜界島から夜行船で朝の錦江湾で桜島を愛でていると、突然もくもくと噴煙が上がり大いに感動しました。他のお客さんは全く無関心で、これは日常茶飯事なんだと別の意味で感動しました。桜島の熱い活動は他所者には刺激的です。
今から14年前になると思いますが、噴火中の桜島に船(徒歩)で上陸し、灰だらけになった思い出があります😅️髪の毛がキシキシになりましたね〜。鹿児島の人は、桜島が噴煙を上げても全く無視で、こちらが困惑しますよね笑
@@chiri_rider さんそう言えば、桜島の緩斜面でクルマを運転していたら除雪車ならぬ除灰車がゆっくり仕事中で、やはりスリップには注意と思いました。ライダーさん灰を浴びたら徒歩でも大変でしたね、分かります。
美しい動画をありがとうございました。去年7月に長崎鼻と桜島に行って来たので、思い出しながら見せていただきました。阿多北のカルデラと鏡池、いかにも、という感じですね。細かく見ると、国道226号バイパスの下にも、小さな火口跡のような窪地があったと思います。九州にお住まいと存じますが、北関東や東北以北も、新旧の火山活動に由来する、ゾクゾクするようなダイナミックな地形が多々ありますよね。会津の沼沢湖も新しめのカルデラで、そばを流れる只見川と湖面との高低差や周囲の侘しい景観がカルデラらしさを際立たせてました。時間があれば、他の地方もお訪ねください。また、撮影の際にはくれぐれもお気をつけ下さい。
鹿児島はカルデラ、爆裂火口だらけで、周り甲斐があります😙北関東、東北も何度か回っていますが、動画は少ないので、また機会を作って周ります。
手続きなしで下船時に料金所で払う!素敵なシステムですね😳
積み込みから支払いまで、皆さん手慣れた感じで効率化されていました。毎日たくさんの人を運ぶ中で編み出された技ですね😄
最初のサツマイモの販売店のあるあたりは成川っていうマールのあとですね。鰻池と山川港の間にある火口の一つです。枚聞神社は、開聞岳が噴火するたびに社格が上がってとうとう一宮になってしまいました。
サツマイモ専門店はおっしゃるとおり、成川です。ここも爆裂火口でしたか。水は溜まっていませんでしたが、確かに窪地にはなっていた記憶があります。枚聞神社は、元々一之宮ではなかったんですね。噴火のたびに社格が上がるというのが鹿児島らしいというか、なんというか…笑
この辺りはこの春に鹿児島市に赴任している息子の車で廻りました。長崎鼻は良かったですね。私もこの売店で買い物をして駐車料金を無料にしてもらいました。焼酎(浜亀)の講釈を店主から聞きました。(^-^;
長崎鼻は良かったです。まあ駐車場についてはどうかと思いますが…😅
こんにちは。茨城県からリトルカブ72改で行くには遠過ぎて…境界線マニアとして地理ライダーさんの動画を楽しみにしています。 (過去の武蔵野台地も先程拝見しました)
東京九州フェリーを使えば、北九州までは…。と思いましたが、高速道路に乗れないと北九州から鹿児島が大変ですね。地質の境界線は今後も色々ご紹介していけると思いますので、お楽しみに😁
イヤ〜良いですねー🙆
桜島はやっぱり雄大です😄
確か山川駅の前の砂浜から噴気が見れたと思います。長崎鼻の地層が2層なのは鬼界カルデラの火砕流のせいですね。あと、牛深と福山の間ぐらいで若尊のタギリがみれます。つぎの機会に見てください
へえ、砂浜から噴気💨山川もカルデラですから、今も活動が見られるのですね。長崎鼻は明らかに2層ありましたが、鬼界カルデラでしたか。そして若尊カルデラ…本当にカルデラ🫕だらけですね。
梅雨明けの投稿が楽しみです😮 四国や瀬戸内なんかもあります
梅雨明けの投稿は、ちょっとしたシリーズ物になりますのでお楽しみに。
昨日加治木と姶良に出張していたのですがあそこの地形面白かったです。(地学には疎いですが。。。)
とにかく、あの辺りはカルデラだらけ、火砕流だらけなのです。面白い地形がたくさん見られますよね😄
3年前に桜島行きましたが 少し山が崩れたのでしょうか? 写真と映像見ながら楽しんでます
ご覧いただきありがとうございます。火山は常に活動していますからね🌋️噴火の震動、雨による侵食、色々あると思います😊️
解説しながら動画を撮ってるのかな?余計な感嘆が無く分かりやすいですね。
そうです、解説を話しながら撮っています。余計な感嘆は、動画の情報としては要らないのでほとんどカットしています笑
@@chiri_rider 素晴らしい👍ですね最近、地学の面白さに気づいていたのと鹿児島にツーリングに近日中に行く予定していて興味深く拝見させて貰いました!
数千円のお土産だと厳しいけど・・・・景勝地を奇麗に保護してくれると思えば、駐車代もやむなしですね。開聞岳に最初に行ったのは、1982年ごろだったかな・・・車で行ったので吹上浜にも行きましたが、松林に「北の拉致被害」の方の「行方不明」の張り紙が至る所に貼ってあってぞっとした。その後、拉致が無かったとか流されてしまって、小泉総理が連れて帰ってきた時は「たまげました」ね。
まあ今回は駐車場代なのか、お土産代なのか、何なのかよく分かりませんが。コロナで大変だったでしょうから、頑張ってねと思いました。吹上浜というとかなり南ですが、そこまで北の不審船が来ていたんですね😨
実家の最寄り駅が西大山駅の者ですw最近カルデラに興味を持ってきました(^^)バイクで走りながらの解説、面白いですね👍ありがとうございます。ホテルのお店に並んでいる焼酎群に珍しい「いっとん」ありますよΣ(・□・;)笠沙町の蔵元(杜氏の里笠沙)の抽選で当たらないと手に入らない代物です。(お店関係も抽選に当たらないといけません!)もしくは笠沙町で毎年開催している歩こう会に参加するかですけど・・・・・・個人的なここだけの話し、黒いえもんよりおいしいです(ぼそっ)動画拝見してカルデラの中で生まれ育ったのだなー としみじみしてました☺
開聞岳の麓ですね。ご実家はカルデラに囲まれていますよ。いっとん…記憶にありませんでしたが、珍しいんですね。地元の昔ながらのホテルで、お店には副社長が立っていたので、お酒の仕入れはこだわっているのかもしれません笑ありがとうございます。
鹿児島湾はカルデラで出来たってのは知ってたけど複数あるとは知らなかった😮鹿児島は2度ほど行ったけど雪のように火山灰が降ってたのにびっくりしたのを覚えてる。お土産購入で駐車料が無料ならまだ良心的な方かもね😅
カルデラが連なってできたのが鹿児島湾です☝僕が初めて鹿児島に行ったのは13年前で、桜島のユースホステルに泊まったのですが、灰がドカドカ降ってきて大変でした😂観光地はコ□ナで大変だったでしょうから、普段はちょっと嫌な駐車場の誘導も、応援になるかなという気持ちになりました。
こんにちは、神奈川県秦野市葛葉の森の断崖で姶良火山の灰が見られます。どんなに大きな火山だったのかと、思いをはせます。丹沢とかも面白いので、神奈川県にもいらして下さい。
日本全国に火山灰を積もらせる、というのが想像も付きませんよね。九州の火山は北海道まで火山灰を積もらせることも多々ありましたから、規模の大きさを感じます。丹沢山地はフィリピン海プレートに押されてできた山地ですね。こちらも見に行ってみたいです😄️
烏島埋没地>「今昔マップ」というサイトはご存知でしょうか。新旧の地形図を見比べられるという夜も眠れなくなる面白いサイトです。このサイトの「鹿児島」1902年版を見ると烏島があるのがわかります。また烏島と同じように溶岩にのみ込まれた黒髪神社近くの浜島や、大隅半島との間の水道も確認できます。姶良カルデラ内壁>「死都日本」という火山小説の冒頭部の描写が正にここでしたね。(度々コメントすみません。)
今昔マップは存じ上げております。土地が変貌していく様子がよく分かって延々と見ていられます。烏島は大正の噴火で埋まったから、その前の地形図があるわけですね。あと大隅半島と地続きでなかったのも…。つい最近なのに地形が全然違うというのが、桜島周辺の変化の早さを物語っていますね。
ですよね~、知ってますよね。失礼しました。🙏
貴重な地理記録になっている 何十年か先の日本人が視聴すると価値が出るかもしれませんね
毎年、どこかで自然災害があって、そのたびに見られない景色が増えていますからね。
このところ動画に熱中してます🙇♂️^_^
ありがとうございます😄️
ライダーさんお疲れ様でした^ ^桜島は何年か前に行きました。桜島の近くの道の駅で足湯に入って、桜島見てました。。今日もまたまた居眠りしてしまって、頭が回転してません😅鹿児島の焼酎は福岡で売ってるのと味が少し違うらしいです。もう一度目が覚めてるときにゆっくり動画見ます😊
ありがとうございます。道の駅で足湯、良いですね。きちんと眠れていないのかもしれませんね。温泉にゆっくり入るとぐっすり眠れますよ♨️鹿児島の焼酎は、度数が高いとか?何が違うんでしょう…。長い動画なので、またゆっくり復習してください笑
鰻池なら池田湖も...3.5km、周囲約15kmのカルデラ湖。九州最大の湖。湖面の標高は66m、深さは233m最深部は海抜-167mとなる。湖底には直径約800m湖底からの高さ約150mの湖底火山がある。池田湖を含む窪地地形は池田カルデラ。あと加久藤カルデラも面白いですja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E4%B9%85%E8%97%A4%E7%9B%86%E5%9C%B0
開聞岳約4,400年前頃から活動開始、885年までの約3,000年間にVEI4の噴火が9回、0.1 DRE km3を超える噴火が10回発生、有史以降の噴火記録は6世紀ごろから貞観16年3月4日仁和元年(885年)7月・8月に大噴火。この時、山頂に溶岩円頂丘が噴出し、現在の二段式の山容。山体は主に粘性の少ない玄武岩だが山頂付近の溶岩ドームは安山岩。開聞岳の噴出と池田湖の陥没が連動して起きたという俗説地質学的観点では両者の活動時期に1000年以上の時間差があり池田カルデラの大きさに見合う火山噴出物(池田湖テフラ)が周辺の地層に残されていることなどから、直接的な因果関係はない。
ジモティですが、寧ろ当たり前の日常過ぎて噴火が無いと、どうしたのかな?って心配になります
どうやらそのようで、噴火したときに慌てふためいているのは僕だけでした。周りの皆さんは普段通りでした笑
フェリーのうどんは、まあまあ高いので食べた事ないです!
移動中に食べられるのがありがたかったので、値段を気にせずに頼んでしまいました。いくらだったか記憶がないです笑
べらべらしゃべりで 地質専門用語 地理専門用語が、ちりばめられているところが心地よい それにしても観光地の案内が整備されていて日本の行政って素晴らしい ところで、残念ながら地震は予知出来ないといわれています。東大地震研究所?が公開している確率図(リスク予知)は、ほとんど間違っているとか、武田邦彦博士が解説していました。 赤いリスク高度エリアでは全く地震が発生していない 白いリスク空白エリアで近年の地震が発生している。 大地震で地理や地質が変わっていくことを思うと地質履歴には過去の地震が隠されていることにつながり、なんとも歴史を感じさせます
ありがとうございます。行く先々で案内書きが充実しているので、毎回助かっています。地震予知は本当に難しいです。予知するというSNSアカウントを見かけますが、全くのデタラメだらけで悲しくなります。過去の地震の跡を見ると、地殻変動の積み重なりを感じますね。
ホテルのお部屋は狭くて古く見えます。
実際のところ、狭くて古いです。ですが温泉が良かったので、全て良しです。
@@chiri_rider 温泉を見ているととても癒されます。
「鹿児島湾」に違和感満載の鹿児島市民です😂
やっぱり、地元の民は錦江湾と言うのですね。
頑張って値引き 値引き セレナ頑張れ
値引き?セレナ?セレナは買ってませんけどね…?
@@chiri_rider 間違えて送ってしました ご連絡ありがとうございます 駒ケ岳拝見しました もう一度行ってみたくなりました 木曽三川も楽しかったですが 地元です
バーチャル桜島トリップありがとうございます!☺️✨
噴火凄っ!🤩
すごいですよ、噴火🌋
この程度は地元では噴火のうちに入らないというぐらいの反応でした笑
楽しい動画をありがとうございます。一昨日関東から霧島温泉に行ってきました。桜島は静かで綺麗でした。ライダーさんはドッカーン🎉と歓迎されて良かったですね!😊
関東から霧島ですか、飛行機でしょうか?
桜島は噴火しないのが一番です。灰が降ってきたら洗車やら、吸排気系やら色々気になって走りたくありません😅
今回は灰を被らずに歓迎🎊を受けられて良かったです。
お疲れ様でした。今回も面白かったです。特に埋没鳥居は、火山灰の量を実感できました。圧巻なのは、音つきの噴火です。迫力が伝わりました。
薩摩切子と薩摩芋ビールは絵になりますね。駐車場の誘導の甲斐がありましたよ。ビールの爆発は見れませんでしたね。ありがとうございました。
ありがとうございます。埋没鳥居を見ると、1回の噴火(しかも100年前ですからね)でこれだけ積もるというのがびっくりですね。
噴火の音は、派手ではないんですけど、静かにゴゴゴゴ…というのがまた逆に怖かったです。
ビールは爆発しなくて良かったです🍺
地理ライダーさんはじめまして!
最近バイクの検索で地理ライダーを知り見始めました😗
自分は阿蘇がある熊本に住んでいます🏚
阿蘇に登山された動画を見てなるほどの連発でした!
ツーリングやドライブに行く際、地形を意識するようになりました 笑
毎回勉強になります。トークも面白い😗
ツーリングよそ見はご注意を😁今後も動画楽しみにしてます!
熊本からありがとうございます。
登山動画はほとんどバイク乗りませんけど、面白かったですか?笑あの異世界のような景色と、成り立ちの面白さに助けられました。
地形というテーマを持つと、ツーリングルートを決めるのも走るのも、格段に楽しくなりますよ。
桜島はすごすぎてチラチラ見てしまいましたが、よそ見には気をつけます😁
お疲れさまです、福岡県民です。鹿児島に行きたくなりました❗
ありがとうございます。
鹿児島湾を南から北へ縦断するだけでも面白いですよ。桜島フェリーはおすすめです。
バイク同士の挨拶ピースサインも楽しいです。桜島の噴火に遭遇されてびっくりでしたね。噴煙もよく撮れていました。
ピースサインはしてもらえると嬉しくなります。
桜島は、突然ドォォン…と音をたてたのでびっくりしました。が、誰も動じておらず、これが日常なんだなと思いました。
今週も、いい動画ありがとうございます。シティホテル泊まってみます。次回も楽しみにしております。
こちらこそコメントありがとうございます。
シティホテル、万人にお勧めできる宿ではありませんよ、結構古いですし。
温泉と社長と専務はとても良かったです。
私も火山フェチ?なので楽しく見ています。
爆裂火口とかカルデラとか聞くとワクワクします。
黒い海岸が憧れのアイスランドを思わせますね。
火山マニアさんいらっしゃいませ。爆裂火口は名前が格好良すぎますよね。
火山や地殻変動の痕跡をみていると、地球が生きていることを感じられて、なんだか楽しくなります。
アイスランドは詳しくはないのですが、大地の裂け目「ギャオ」がありましたよね。ギャオ…見てみたいものです。
一緒に巡ってる感じがしてとても楽しく拝見してます。池田湖、開聞岳行きたいとこでした!😊
ありがとうございます。
池田湖と開聞岳、どちらも見事ですよ。たまて箱温泉、開聞岳が見える日の夕暮れ時に行くのがお勧めです。
かなり昔の話なので久しぶりに見た長崎鼻はかなり変わっていましたね。あんな綺麗な社殿なかった気がするんですが、いつの間にか観光地になっていますね。私が行った時は誰も居なかった気がするのですがw喜入の石油備蓄基地があるのに鹿児島はガソリンが高いイメージですトラックの中で暑いので窓を開けて寝ていたら起きたら喉に硝子が刺さっている感触がしてしばらく喉が痛かった記憶があります。多分寝ている間に噴火していて私に手荒い歓迎をしてくれたのでしょうw灰は怖いです。
長崎鼻は、最近綺麗にしたみたいですね。社殿も妙に綺麗で、ありがたみが無い感じでした、というと怒られそうですが。
鹿児島は確かにガソリン高かったですね。喜入にあるのは原油ですからね。ガソリンは石油コンビナートで製油しないとだめですから。
火山灰はガラス質だから、決して擦ってはだめと聞きますね。埋没鳥居で、地元の人から「灰が着いても拭いちゃダメよ」と言われました笑
開門岳は本当綺麗ですね。
成層火山で思い出しました。いづれカムチャッカ半島の成層火山群を見にいきたくなりませんか?www 富士山級の成層火山がボッコボッコ噴いていますからね。オフ車限定、ヒグマ除けでボディーガードもつけましょう www
妄想は膨らみます…どうせ大陸に渡るならシルクロードの旅はいかが?これもオフ車限定ですが…。それこそ地球規模の絶景の連続! 昔、パリ〜北京ラリーってやってましたね。アドベンチャーラリー…。基本街道沿いに進むので、体力とパンク修理技術と根性さえあればなんとかなりそうなラリーでした。
カムチャツカ、千島列島、それはもう行きたいですよ。ロシアに拿捕されるので行けないのが残念です。
オフロードはそのうち手に入れたいと思っていますが、旅費でお金が全然貯まりません💸
大陸にも渡りたいです。個人的には、中国の黄河か長江を河口から源流まで…。
鹿児島湾で潜水艦を見たときは感動したな。
鹿児島湾で潜水艦、良いですね。入ってくることがあるんですね。
@@chiri_rider 錦江湾には、海上自衛隊鹿児島試験所があるからだと思いますよ
今回もお疲れ様でした。
それにしても、桜島噴火の瞬間に立ち会うとは、運が良いのか悪いのか・・・。
あれくらいの噴火は鹿児島県民には日常なんでしょうけど、やっぱりビビりますね。
ライダーさんやバイクに被害がなくて何よりでした。
長崎鼻は自分も店のおじさんに訳分からないまま駐車させられた記憶があります。
何だかカモにされたみたいで気分が悪かったのを思い出しました。
沖縄のひめゆりの塔の駐車場でも同様の客引きがあったし、まあ観光地あるあるですよね・・・。
ありがとうございます。
桜島は頻繁に爆発しているので、そこまで珍しくもないかもしれませんけどね。
灰が降り注がず本当によかったです。
長崎鼻の駐車事情は本当に悪いですね。行政は放ったらかしなんでしょうか。
今はコロナで大変でしょうから、どちらかというと頑張れという気持ちですが、公営の駐車場が分かりにくくてどうも良くありませんね。
鹿児島市から桜島を見ると、なんというか地球の息吹を眼前に感じながら生活しているんだなあと実感します。幕末、薩摩人が活躍したのも頷けます。
桜島を見ると、地球の内部がまだまだアツアツなのを感じますね。
しかし幕末に噴火しなくて良かったですね。噴火していたら、維新どころではなかったかも…。
面白かったです
ありがとうございます😁
自然が生み出した岩石や地形への敬愛と、よく分からない人間が作り出した人工物への辛辣な解説の温度差が好きですw
歴史の積み重ねが、人工物とと地形では雲泥の差ですからね。
幼少期にカルデラ湾の山川港に住んでいました。池田湖も近いです。下水道の蓋からいつも温泉が涌き出ていましたが、今思えばカルデラのど真ん中で生活していたわけです。
下水道の蓋から温泉とは、羨ましいやら勿体ないやら。
阿多カルデラの中は、温泉だらけですからね。
鏡池も鰻池もまんまるで可愛いですね。男鹿半島以来、爆裂火口のファンになりました。近くで見る開聞岳は凛としたいい山容です。桜島の新旧の見分け方で「古い方がシワが深い」にギョッとしていたらズズゥーン!!でしょ。火山灰はガラス質とか?何事もなくて良かったですね。焦って逃げてるライダーさんを想像し、少しニンマリ。
爆裂火口、きれいな円形で名前もなんだか格好良いです😄
開聞岳もきれいな円錐形で、指宿の周辺はきれいな形だらけです。
火山灰はガラス質なので、車のワイパーをかけてしまうと窓に傷がつくとか。バイクに降りかかると傷つかないか心配でした😅
逃げ切れてよかったです。
実は大学の時、鹿児島に4年間住んでました、1年の時は国分の隣の隼人の祖父母の家、2~4年は市内で下宿してました。でも、桜島とか指宿とか、ほとんど行った事もなかったので、旅行気分で楽しめました、語りもわかりやすく心地良い感じで良いですね、カルデラの事も映像に加えて図とかもありつつで良くわかりました。
フラッと気になった所に寄れるのはバイクの強みですね、私は原付スクーターに乗ってますが、遠出はしませんけど、車とは違って身軽ですよね、しかし、確かに間近で噴煙が上がるとビビりますね、何かあれば車と違って直で来ますからね(^^;
学生の時は桜島はいつも見てましたが、桜島から見る鹿児島市街地の風景が何だか新鮮で興味深かったです。
頭が高いは笑いました、確かに!
鹿児島に住んでいらしたのですね。
指宿は意外と遠いので、隼人や鹿児島からだとなかなか行かないと思います。
バイクはふらっと止まれるのと、景色をダイレクトに見られるのが良いですね。
ただ、噴煙を見た時は、灰まみれになるのかとゾッとしました笑
幸い、風向きのおかげで難を逃れられて良かったです。
冬晴れの日に垂水側から島の南側を通ってフェリー
乗り場に向かった事があります
噴煙が上がっており島の東側と西側で空の色が違って
いました
そしてフェリー乗り場迄来た時頭をかくと灰を被って
いた事に気が付きましたねェ〜
愛車も洗車が必要であったのでは .....
風向きによって、火山灰が飛んでくるかが変わりますからね。
今回の噴火は、進行方向とずれた方向に流れていったので、ほとんど影響ありませんでした。
ただし、桜島を走っているだけで火山灰を巻き上げるので、洗車は必須でした。帰ってすぐ洗いました笑
こんばんは。
楽しかったです。
バイクはいいですね。
いろいろと勉強になりました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
バイクで地形巡り、景色がダイレクトに感じられて良いですよ。
今後もよろしくお願いします。
@@chiri_rider さん
ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
勤務先の慰安旅行で行ったのとほぼ逆のルートでした。動画で桜島が上げた噴煙から火山灰が降っているのが見えましたが、地元住民の火山灰対策は大変なのだろうなと思いました。
本当に雲みたいに火山灰が広がっていますけど、飛んでくる方はたまらないと思います😅
近くを走るだけでも降ってこないかヒヤヒヤでした。
景色やっぱり凄い🎉
桜島と鹿児島市、火山と一緒に暮らす、「わくわくマグマシティ」だなあと感じます😄
フェリーのうどんは 美味しくて、
鹿児島 天文館の デパートの地下にも お店があります。
桜島フェリーのうどん、美味しかったです😋
天文館のデパ地下にもあるんですね。でも、あのフェリーの移動時間を無駄にせず食べるのが最高でした。
浦島太郎伝説ここにもあるんですね、桜島生き物のように呼吸しているみたい、水が美味しいなら地ビールもうまかろう。
亀はあちこちにいますから、伝説の起源はよくわかりませんね。
桜島はずっとモクモク煙を出していましたが、最後にズゴゴゴ…という静かな音を立てて爆発しました。
近くであれを見るとなかなか怖いですよ〜笑
地ビールは、芋じゃないのを飲んでみたいですね。
@@chiri_rider うちのじいさん亀一郎でそのまたじいさん亀三郎こちらも探ってみたいんです
戸籍謄本で見ると字体が明治大正の字体で読むのが大変、それいじょうをたどるには親戚に聞くか地元を訪れるしかないかと思っています。
亀dの歩みはのろいのでじっくり探っていきたいと思います。
今回も大変面白かったです
最初の方の鰻池に犬の像があったので
動画には全く関係ありませんが
赤塚不二夫先生が創造したキャラ
ウナギイヌを思い出しました
(昭和脳ですみません)
北岳と南岳の山肌の皺で
噴火の新旧が分かるのは興味深いですね
南岳の斜面の映像が新燃岳のものに
似てるように思いました
桜島のような活火山の近くに
鹿児島市のような
大きな都市があるのは不思議ですね
九州だと別府市と鶴見岳
外国だとナポリ市とベスビオス山
などの例がありますが両火山とも
時折水蒸気が確認できるだけで
噴煙を上げるほどではないですからね
新年早々から
ライダーさんの動画で楽しい
ツーリングの疑似体験を
させていただきました
ありがとうございました
次回も御安全に良い旅を
平成生まれですが、僕も現地でウナギイヌの絵が思い浮かびました笑
南岳は今も活動していますから、この皺もまた埋まっては削られ…を繰り返すと思います。果てしない地球の営為を感じます。
国内で都会に灰が降ってくるのは鹿児島ぐらいでしようね。とても変わった町です。この程度の爆発では誰も気にしません。
今年も気をつけてうろうろしていきます。
錦江湾の火山地形はどこから見ても何遍見ても楽しいですね。
鹿児島市内繁華街の歩道の隅に黒砂が吹き溜まっているので触ってみたら手の切れそうな火山灰でした。
湯之平展望所で降灰に遭い、晴天なのに雨傘を差して帽子をかぶって避けましたが、カメラのダイアルに灰が入ってしまい使えなくなりました。これが目に入ったら大変なことになりますね。
喜界島から夜行船で朝の錦江湾で桜島を愛でていると、突然もくもくと噴煙が上がり大いに感動しました。他のお客さんは全く無関心で、これは日常茶飯事なんだと別の意味で感動しました。
桜島の熱い活動は他所者には刺激的です。
今から14年前になると思いますが、噴火中の桜島に船(徒歩)で上陸し、灰だらけになった思い出があります😅️
髪の毛がキシキシになりましたね〜。
鹿児島の人は、桜島が噴煙を上げても全く無視で、こちらが困惑しますよね笑
@@chiri_rider さん
そう言えば、桜島の緩斜面でクルマを運転していたら除雪車ならぬ除灰車がゆっくり仕事中で、やはりスリップには注意と思いました。ライダーさん灰を浴びたら徒歩でも大変でしたね、分かります。
美しい動画をありがとうございました。
去年7月に長崎鼻と桜島に行って来たので、思い出しながら見せていただきました。
阿多北のカルデラと鏡池、いかにも、という感じですね。
細かく見ると、国道226号バイパスの下にも、小さな火口跡のような窪地があったと思います。
九州にお住まいと存じますが、北関東や東北以北も、新旧の火山活動に由来する、ゾクゾクするようなダイナミックな地形が多々ありますよね。
会津の沼沢湖も新しめのカルデラで、そばを流れる只見川と湖面との高低差や周囲の侘しい景観がカルデラらしさを際立たせてました。
時間があれば、他の地方もお訪ねください。
また、撮影の際にはくれぐれもお気をつけ下さい。
鹿児島はカルデラ、爆裂火口だらけで、周り甲斐があります😙
北関東、東北も何度か回っていますが、動画は少ないので、また機会を作って周ります。
手続きなしで下船時に料金所で払う!素敵なシステムですね😳
積み込みから支払いまで、皆さん手慣れた感じで効率化されていました。
毎日たくさんの人を運ぶ中で編み出された技ですね😄
最初のサツマイモの販売店のあるあたりは成川っていうマールのあとですね。
鰻池と山川港の間にある火口の一つです。
枚聞神社は、開聞岳が噴火するたびに社格が上がってとうとう一宮になってしまいました。
サツマイモ専門店はおっしゃるとおり、成川です。ここも爆裂火口でしたか。
水は溜まっていませんでしたが、確かに窪地にはなっていた記憶があります。
枚聞神社は、元々一之宮ではなかったんですね。噴火のたびに社格が上がるというのが鹿児島らしいというか、なんというか…笑
この辺りはこの春に鹿児島市に赴任している息子の車で廻りました。長崎鼻は良かったですね。私もこの売店で買い物をして駐車料金を無料にしてもらいました。焼酎(浜亀)の講釈を店主から聞きました。(^-^;
長崎鼻は良かったです。
まあ駐車場についてはどうかと思いますが…😅
こんにちは。
茨城県からリトルカブ72改で行くには遠過ぎて…
境界線マニアとして地理ライダーさんの動画を楽しみにしています。
(過去の武蔵野台地も先程拝見しました)
東京九州フェリーを使えば、北九州までは…。
と思いましたが、高速道路に乗れないと北九州から鹿児島が大変ですね。
地質の境界線は今後も色々ご紹介していけると思いますので、お楽しみに😁
イヤ〜良いですねー🙆
桜島はやっぱり雄大です😄
確か山川駅の前の砂浜から噴気が見れたと思います。長崎鼻の地層が2層なのは鬼界カルデラの火砕流のせいですね。あと、牛深と福山の間ぐらいで若尊のタギリがみれます。つぎの機会に見てください
へえ、砂浜から噴気💨
山川もカルデラですから、今も活動が見られるのですね。
長崎鼻は明らかに2層ありましたが、鬼界カルデラでしたか。
そして若尊カルデラ…本当にカルデラ🫕だらけですね。
梅雨明けの投稿が楽しみです😮 四国や瀬戸内なんかもあります
梅雨明けの投稿は、ちょっとしたシリーズ物になりますのでお楽しみに。
昨日加治木と姶良に出張していたのですがあそこの地形面白かったです。(地学には疎いですが。。。)
とにかく、あの辺りはカルデラだらけ、火砕流だらけなのです。
面白い地形がたくさん見られますよね😄
3年前に桜島行きましたが 少し山が崩れたのでしょうか? 写真と映像見ながら楽しんでます
ご覧いただきありがとうございます。
火山は常に活動していますからね🌋️
噴火の震動、雨による侵食、色々あると思います😊️
解説しながら動画を撮ってるのかな?余計な感嘆が無く分かりやすいですね。
そうです、解説を話しながら撮っています。
余計な感嘆は、動画の情報としては要らないのでほとんどカットしています笑
@@chiri_rider
素晴らしい👍ですね
最近、地学の面白さに気づいていたのと鹿児島にツーリングに近日中に行く予定していて興味深く拝見させて貰いました!
数千円のお土産だと厳しいけど・・・・
景勝地を奇麗に保護してくれると思えば、駐車代もやむなしですね。
開聞岳に最初に行ったのは、1982年ごろだったかな・・・
車で行ったので吹上浜にも行きましたが、松林に「北の拉致被害」の方の「行方不明」の張り紙が至る所に貼ってあってぞっとした。
その後、拉致が無かったとか流されてしまって、小泉総理が連れて帰ってきた時は「たまげました」ね。
まあ今回は駐車場代なのか、お土産代なのか、何なのかよく分かりませんが。
コロナで大変だったでしょうから、頑張ってねと思いました。
吹上浜というとかなり南ですが、そこまで北の不審船が来ていたんですね😨
実家の最寄り駅が西大山駅の者ですw
最近カルデラに興味を持ってきました(^^)
バイクで走りながらの解説、面白いですね👍
ありがとうございます。
ホテルのお店に並んでいる焼酎群に珍しい「いっとん」ありますよΣ(・□・;)
笠沙町の蔵元(杜氏の里笠沙)の抽選で当たらないと手に入らない代物です。
(お店関係も抽選に当たらないといけません!)
もしくは笠沙町で毎年開催している歩こう会に参加するかですけど・・・
・・・個人的なここだけの話し、黒いえもんよりおいしいです(ぼそっ)
動画拝見してカルデラの中で生まれ育ったのだなー としみじみしてました☺
開聞岳の麓ですね。ご実家はカルデラに囲まれていますよ。
いっとん…記憶にありませんでしたが、珍しいんですね。地元の昔ながらのホテルで、お店には副社長が立っていたので、お酒の仕入れはこだわっているのかもしれません笑
ありがとうございます。
鹿児島湾はカルデラで出来たってのは知ってたけど複数あるとは知らなかった😮鹿児島は2度ほど行ったけど雪のように火山灰が降ってたのにびっくりしたのを覚えてる。お土産購入で駐車料が無料ならまだ良心的な方かもね😅
カルデラが連なってできたのが鹿児島湾です☝
僕が初めて鹿児島に行ったのは13年前で、桜島のユースホステルに泊まったのですが、灰がドカドカ降ってきて大変でした😂
観光地はコ□ナで大変だったでしょうから、普段はちょっと嫌な駐車場の誘導も、応援になるかなという気持ちになりました。
こんにちは、
神奈川県秦野市葛葉の森の断崖で姶良火山の灰が見られます。
どんなに大きな火山だったのかと、思いをはせます。
丹沢とかも面白いので、神奈川県にもいらして下さい。
日本全国に火山灰を積もらせる、というのが想像も付きませんよね。
九州の火山は北海道まで火山灰を積もらせることも多々ありましたから、規模の大きさを感じます。
丹沢山地はフィリピン海プレートに押されてできた山地ですね。こちらも見に行ってみたいです😄️
烏島埋没地>「今昔マップ」というサイトはご存知でしょうか。新旧の地形図を見比べられるという夜も眠れなくなる面白いサイトです。このサイトの「鹿児島」1902年版を見ると烏島があるのがわかります。また烏島と同じように溶岩にのみ込まれた黒髪神社近くの浜島や、大隅半島との間の水道も確認できます。
姶良カルデラ内壁>「死都日本」という火山小説の冒頭部の描写が正にここでしたね。
(度々コメントすみません。)
今昔マップは存じ上げております。土地が変貌していく様子がよく分かって延々と見ていられます。
烏島は大正の噴火で埋まったから、その前の地形図があるわけですね。あと大隅半島と地続きでなかったのも…。
つい最近なのに地形が全然違うというのが、桜島周辺の変化の早さを物語っていますね。
ですよね~、知ってますよね。失礼しました。🙏
貴重な地理記録になっている 何十年か先の日本人が視聴すると価値が出るかもしれませんね
毎年、どこかで自然災害があって、そのたびに見られない景色が増えていますからね。
このところ動画に熱中してます🙇♂️^_^
ありがとうございます😄️
ライダーさんお疲れ様でした^ ^
桜島は何年か前に行きました。
桜島の近くの道の駅で足湯に入って、桜島見てました。。
今日もまたまた居眠りしてしまって、
頭が回転してません😅
鹿児島の焼酎は
福岡で売ってるのと味が少し違うらしいです。
もう一度目が覚めてるときにゆっくり動画見ます😊
ありがとうございます。道の駅で足湯、良いですね。
きちんと眠れていないのかもしれませんね。温泉にゆっくり入るとぐっすり眠れますよ♨️
鹿児島の焼酎は、度数が高いとか?何が違うんでしょう…。
長い動画なので、またゆっくり復習してください笑
鰻池なら池田湖も...
3.5km、周囲約15kmのカルデラ湖。
九州最大の湖。湖面の標高は66m、深さは233m
最深部は海抜-167mとなる。湖底には直径約800m
湖底からの高さ約150mの湖底火山がある。池田湖を含む窪地地形は池田カルデラ。
あと加久藤カルデラも面白いです
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E4%B9%85%E8%97%A4%E7%9B%86%E5%9C%B0
開聞岳
約4,400年前頃から活動開始、
885年までの約3,000年間にVEI4の噴火が9回、0.1 DRE km3を超える噴火が10回発生、
有史以降の噴火記録は6世紀ごろから
貞観16年3月4日仁和元年(885年)7月・8月に大噴火。
この時、山頂に溶岩円頂丘が噴出し、現在の二段式の山容。
山体は主に粘性の少ない玄武岩だが山頂付近の溶岩ドームは安山岩。
開聞岳の噴出と池田湖の陥没が連動して起きたという俗説
地質学的観点では両者の活動時期に1000年以上の時間差があり
池田カルデラの大きさに見合う火山噴出物(池田湖テフラ)が
周辺の地層に残されていることなどから、直接的な因果関係はない。
ジモティですが、寧ろ当たり前の日常過ぎて噴火が無いと、どうしたのかな?って心配になります
どうやらそのようで、噴火したときに慌てふためいているのは僕だけでした。
周りの皆さんは普段通りでした笑
フェリーのうどんは、まあまあ高いので食べた事ないです!
移動中に食べられるのがありがたかったので、値段を気にせずに頼んでしまいました。
いくらだったか記憶がないです笑
べらべらしゃべりで 地質専門用語 地理専門用語が、ちりばめられているところが心地よい それにしても観光地の案内が整備されていて日本の行政って素晴らしい ところで、残念ながら地震は予知出来ないといわれています。東大地震研究所?が公開している確率図(リスク予知)は、ほとんど間違っているとか、武田邦彦博士が解説していました。 赤いリスク高度エリアでは全く地震が発生していない 白いリスク空白エリアで近年の地震が発生している。 大地震で地理や地質が変わっていくことを思うと地質履歴には過去の地震が隠されていることにつながり、なんとも歴史を感じさせます
ありがとうございます。行く先々で案内書きが充実しているので、毎回助かっています。
地震予知は本当に難しいです。予知するというSNSアカウントを見かけますが、全くのデタラメだらけで悲しくなります。
過去の地震の跡を見ると、地殻変動の積み重なりを感じますね。
ホテルのお部屋は狭くて古く見えます。
実際のところ、狭くて古いです。
ですが温泉が良かったので、全て良しです。
@@chiri_rider 温泉を見ているととても癒されます。
「鹿児島湾」に違和感満載の鹿児島市民です😂
やっぱり、地元の民は錦江湾と言うのですね。
頑張って値引き 値引き セレナ頑張れ
値引き?セレナ?セレナは買ってませんけどね…?
@@chiri_rider 間違えて送ってしました ご連絡ありがとうございます 駒ケ岳拝見しました もう一度行ってみたくなりました 木曽三川も楽しかったですが 地元です