【畝立て】不耕起、無肥料で5年使えるすごい畝(うね)の作り方を教えます

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @2000ppmgwa
    @2000ppmgwa 6 місяців тому

    私は最後の土に多めの枯葉と牛糞混ぜて盛ってますね。
    底全体は木の枝直径約5cm程度も、、、
    地質や水履けにもよりますが、私のは溝底から40〜50cmを目標にしています。
    雑な作りなので枝が畝から飛び出してます。
    表層は乾き易いので、種蒔き直後は乾燥しないよう水撒きですね。
    以降は米の研ぎ汁、台所生ゴミ、残渣を適度に上に乗せ混ぜ込みしています。
    今年は残渣からじゃが芋が出て来たので育ててます。

  • @user-xj4hp8yx9l
    @user-xj4hp8yx9l 2 роки тому +2

    こんばんは!
    自然循環連続畝🤗✨
    素晴らしすぎる動画に出会わせてくださり感謝です!
    わたしは自然農に憧れて住宅地の空き地で、草をほどほど生やして、草マルチで試してみました。できた野菜できなかった野菜それぞれありましたが、ナメクジやアリ、ダンゴムシなどが大量に発生してしまって困っていました。
    炭素循環や、EM、菌ちゃんなどなど…。
    いろんな方の動画も大量に見てきました。
    草や虫を敵としないのは
    わたしも大賛成なのですが、住宅地という不自然な環境では難しいと2年目の現在では思っています(人の目やそもそも不自然な場所で自然農をすると、初期は虫や動物が限られて害虫が発生しやすい)
    今回の動画では、稲科の枯れ草
    それを分解する堆肥
    さらにそれを分解する米ぬか
    さらにその菌のすみがの炭……!!!
    なんて素晴らしい組み合わせなのー!
    って感動しました✨
    炭が1番上なので、土壌がアルカリに傾いてくれるし、害虫が発生しにくいように考えられてて、しかも土の中なのでさらに害虫が来にくくて、マルチもいらない…!!!
    この方法でしたら住宅地でも実践できて、そこまで一部の虫が大発生することなく、土を肥やしたまま、無肥料、無農薬栽培ができるー!と感動しました✨
    ありがとうございます!!!
    落ち葉もたくさんあるのでイネ科と落ち葉も一緒に入れてみます🙏
    本当にありがとうございます!
    ちなみにこちらの方法は、べべちゃんが考えられたものなのでしょうか???なにか参考にされた本などもしありましたら教えていただきたいです!

    • @bebeyaora
      @bebeyaora  2 роки тому +1

      ありがとうございます💚いい方法ですよね〜!!自分は三浦さんや岡本さんの講座や本を読んで、アレンジしてやってみてます🤫手もかかりますが、畝を育てているみたいで楽しいです〜。
      成功したらよいですね👍

    • @user-xj4hp8yx9l
      @user-xj4hp8yx9l 2 роки тому

      @@bebeyaora アレンジされたものなのですね〜!すっごく素敵な情報ありがとうございます!!
      たしかに最初は手がかかりますね😵作ってしまったら、土が勝手にふかふかになっていきますし、排水も良かなりそうですし…!
      今のわたしの問題を解決してくださりどうもありがとうございました!!!感謝!!

  • @moco2795
    @moco2795 8 місяців тому +1

    素晴らしいですね。
    この畝はいつから使えますか?

    • @2000ppmgwa
      @2000ppmgwa 5 місяців тому

      3ヶ月かな?日光消毒しながらコツコツ手鍬で作業したし、研ぎ汁は畝立て中も撒いてたから、1日で畝は建てるものじゃ無いと、後、高畝と、枯れ葉は農業高校の先生から45年前に聞いた話。

  • @Hi_Pecori
    @Hi_Pecori 10 місяців тому +1

    素人です。
    不耕起栽培に興味を持ち調べています。
    不耕起なのに天地返しするのですか?
    下の方のあまり空気や紫外線を欲しない菌が上に来るのでしょうか?
    下側の土を下側に戻さないのですね...
    勉強させて頂きます。
    ありがとうございました。
    m(_ _)m

  • @うさぎ-c6u
    @うさぎ-c6u Рік тому +1

    くん炭とイネ科の植物、米ぬかしか手に入らないのですがこれだけでも大丈夫でしょうか?

    • @bebeyaora
      @bebeyaora  Рік тому

      はい👍それでも効果あると思います

  • @野菜之星
    @野菜之星 2 роки тому +1

    お疲れ様です。コメリで見つけた「ラクラク取っ手 ART-01RD」が便利です。
    スコップの軸に取り付けて利用。
    堆肥をテーラーに積む時に、腰を曲げずに作業出来ます。
    尚、スコップの上部ヘリに、鉄製アングル30ミリをボルトで固定致すと、長靴で踏み込みが楽々ですよ。

    • @bebeyaora
      @bebeyaora  2 роки тому +1

      すごい!!ありがとうございます。さっそくやってみます

  • @gt8973
    @gt8973 7 місяців тому +3

    これは不耕起なのか!?

  • @ぼちぼち-f6z
    @ぼちぼち-f6z 2 роки тому +1

    初めましてm(*_ _)m
    作った畝はどれ位で種や苗を植え付け出来るようになりますか?

    • @bebeyaora
      @bebeyaora  2 роки тому +6

      一週間程落ち着かせたらオッケーかと思います👌

    • @ぼちぼち-f6z
      @ぼちぼち-f6z 2 роки тому

      @@bebeyaora
      お返事ありがとうございます!

  • @まめたろう-k2u
    @まめたろう-k2u 2 роки тому

    この方法が自然栽培というものなのでしょうか?

    • @bebeyaora
      @bebeyaora  2 роки тому +1

      色々な方法があります。ひとつの方法です

  • @じゃがいも-c4f1v
    @じゃがいも-c4f1v Рік тому

    白アリが発生しないでしょうか?

    • @bebeyaora
      @bebeyaora  Рік тому

      今のとこうちでは大丈夫です👌

  • @ごろうにゃん-z6t
    @ごろうにゃん-z6t 2 місяці тому

    科学肥料→化学肥料

  • @sasakiyukio001
    @sasakiyukio001 10 місяців тому

    畝の真ん中に有機物を入れて、有機物堆肥も入れて、何処が無肥料なんですか?
    化学肥料以外でも肥料は肥料でしょう。
    自然農ですが、無肥料ではない!

  • @豊田ゆたか
    @豊田ゆたか Рік тому

    畝輪廻

  • @tensin32
    @tensin32 Рік тому

    腐植が進めば確かに土は成熟しますが、だからと言って植生を無視して稲わらや葦などを埋設するのはどうなんでしょうか。
    イネ科の植物は粘性の高い土壌を好みますし畑作の植物とは根の張りが違います。
    菌ちゃん先生は同様に木を使いますが、菌糸にも属性がありますのでその土地柄に合った土壌菌を増やすべきで
    人間都合では偏りが生じる恐れがありますし、有機栽培に近い考え方、取り組み方と言えます。
    自然栽培の本質は、植物ホルモンのデザインがメインであり、そのための適切な腐植が重要となり
    むしろ土の栄養とかは関係が薄いように感じますが如何でしょうか。

    • @bebeyaora
      @bebeyaora  Рік тому +2

      貴重な意見をありがとうございます !!勉強になります。
      人によって自然栽培の定義は違いますね。 僕の場合 自然栽培をはみ出してしまっているかもしれません 。
      僕の場合は 実践ベースなので、やってみて調子が良いもの取り入れて シェアしています。
      栽培自体がそもそも人間ベースなのであまり自然にこだわりすぎず、
      微生物のマンションを人工的に作ってあげる考え方です。

    • @tensin32
      @tensin32 Рік тому

      @@bebeyaora 私は DOHO STYLE を実践しております。