◆根がヤバい!【挿し芽の本気】ぜんぶ見せます🌱
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ◆根がすごい!【挿し芽の本気】ぜんぶ見せます🌱
・撮影日2023/04/025
■チャンネル登録はこちらから♪
・【趣味の園芸やっちゃんねる】
/ @ohana_ohana_y
■SNS
・Twitte 【趣味の園芸やっちゃんねる】
/ ohana_ohana_y
・GreenSnap 【趣味の園芸やっちゃんねる】
greensnap.jp/u...
・Instagram ohana_ohana_y 【趣味の園芸やっちゃんねる】
www.instagram....
■いとこの園芸チャンネル
・【カトちゃんねる】
/ @カトちゃんねる-b7i
『普段使っている培養土・肥料など』
■培養土
・カインズホーム きれいなお花を育てる培養土
(赤玉土を2~3割程度入れて使用)
・ハイポネックス 花と野菜の培養土
(とてもよく育ちます。赤玉土小粒を2~3割混ぜて使用)
・花ごころ 花ちゃん培養土
(ペチュニアの育成実験で驚異の成長を見せてくれました。赤玉土小粒を2割程度混ぜて使用)
■液体肥料
・ハイポネックス ハイポネックス原液 6-10-5 500倍~1000倍に薄めて使用(1週間に1回程度)
・住友化学園芸 花工場 8-10-5 500倍~1000倍に薄めて使用(1週間に一回程度)
・ハイポネックス 微粉ハイポネックス 6.5‐6‐19 500倍~1000倍に薄めて使用(1週間に一回程度)
↑今はこちらの肥料をメインに使
用しています。とにかく株ががっちり育ちます。ペチュニアとの相性が特に抜群・徒長知らず!
■置き肥・追肥
・ハイポネックス プロミック 草花・鉢花用 8-12-10
・ハイポネックス プロミック いろいろな植物用 12-12-12(こちらがメインです)
■元肥
・ハイポネックス マグァンプK 6-40-6-15(植え付けるときに培養土に混ぜ込みます。)
■薬剤
・住友化学園芸 オルトランDX粒剤(アブラムシ・コガネムシの幼虫予防など)
・住友化学園芸 ベニカXネクストスプレー他(病気&害虫の対策)
(オルトラン粒剤で防ぎきれなかった害虫や病気の予防・対策など)
『にゃんこのコーナー』
・赤い首輪 ほんちゃん (男子)
・青い首輪 にせちゃん(男子)幸せをあぴかとう♪
・しろねこ しろちゃん(男子)
やっちゃんいつもありがとう❤もうプロ級なのに毎年やってくれてありがとう😊UA-camで見返すの意外と面倒だからホントに助かります🎉
やっちゃんのさし芽動画の根っこのチェックの時ワクワクします💕
こんばんは😊やっちゃん方式で培養土を使ってペチュニアと紫陽花の挿し芽成功しました🌼挿し芽で成功したペチュニアの小さな株がミニチュアの花を咲かせるのがとっても可愛くて好きです❣️
今更ながらの挿し芽のやり方、改めて勉強しました。
初心者に戻ってやりま~す
やっちゃんありがとー😆💕✨❣️🤗
やっちゃんの方法を動画見て勉強してから失敗ほぼなく発根してくれてます✨
挿し芽失敗する人は触りすぎもあるのかな?
ポットやら挿した苗やら触ってたり
あとこまめな霧吹きも大事かな
やっちゃん、ありがとう💓
じっくり見ました😄成功のポイント満載で、永久保存版です❗️
クタっとしたのまで見せてくれるんだもの、やっちゃんねるからは目を離しませんて🎶
しろちゃんの甘えもかわゆいし、足に乗せてるおとーさんも優しいですねっ😊
ペチュニア コスパ良いですね♪3年連続で冬越しからのさし芽で楽しんでいます。我が家も土は通常の物で、刺した状態のまま八号鉢で育ててます。夏が来た!って感じ。毎回、丁寧な説明がありがたいのです。
挿し芽 挑戦してみます🍀 楽しみが増えました✨ ありがとうございます🎵
やっちゃんこんばんは😃今年は以前の動画を参考に挿し芽にも挑戦してます✨今日も抜群にわかりやすい説明ありがとう😆
ありがとう〜(#^.^#)
今年は挿し芽でたくさん増やすんだぁ😊
やっちゃんおはようございます😊
私ほんとによく挿し芽失敗するので〜😅
ひょっとして明るい日陰〜ではないのかな?1日2回はお水やってない!切り取った挿し穂は2節じゃ無く1節だったかも〜⁉️
中には成功してるのもあるけと今後はやっちゃんの方法でやります😆👍いつもの培養土でいいならなお嬉しい〜😆🙏
なんか、意欲が湧いてきました❤ありがとう、やっちゃん😆👍
今晩は😊
私は赤玉小粒でやってみました。
成功したら良いな🍀
やっちゃんのおかげで、楽しみか増えています。
ありがとう御座います😊
こんばんわ〜九州でお花楽しんでいます🌸やっちゃんに教えてもらってから園芸がもっと好きになりました😊お水には1日2日でいいのですね 5日ぐらい着けてたし、ジョウロで朝晩じゃ無くて霧吹きだけでした!とても分かりやすくてためになりました‼️私もやっちゃんみたいに育てれたらいいな〜😊
これからも宜しくお願いします。
こんばんわ(#^.^#)
お役に立てて良かったです🌱
おはなってたのしいですよねっ♫
昨年からやっちゃんのマネして挿し芽チャレンジしてます。
今年も挿し芽3日目
挿し芽めちゃ楽しい
勉強になりました有り難うございました
念願のラズベリーチーズにやっと出会えたのでやっちゃんのやり方で2本挿し芽しましたよぉ〜今年は冬越し成功したペチュニアはあった?あたしはももいろハートが冬越し出来てお花たくさん咲いてきました〜
シロちゃんが可愛すぎて胸が👼💕きゅん❤
一日二回水通すのか!!!ありがとうやっちゃん!😘
しろちゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん💕きゃわいい~~~~~💕💕💕
この挿し芽の動画楽しみにしていました。今期はスーパーアリッサム挿し芽無かったので 今回は私にとっては神回です(≧∇≦)b
挿し芽🌱初心者🔰今年こそは頑張ってみようかな💪培養土で出来るんだーやっちゃんいつも ありがとう😢勉強になったよ
kazueさん今晩は😊
コメントありがとうございました🌼
嬉しかったです♪
いつも使っている培養土で挿し芽できちゃうなら、改めて挿し芽用の土買わなくていいので助かります😁
今まで一度も成功したことがなかった。。。ので、再チャレンジしてみます。 有難うございました!
やっちゃん‼️こんにちは♪昨年、やっちゃんの挿し芽の動画を見てチャレンジしてみて、大成功しました🎉初心者の私でも簡単に出来ました😊すごくお花が咲いてくれて、感激しました。ペチュニアは100%成功。カリブラコアは3割でしたが成功しました。沢山のお花に囲まれてとっても幸せな気持ちにさせてもらいました。ガーデニングが大好きになってしまいましたよ〜❤
ホントにホントにありがとう😊これからも頑張ってください。楽しみにしています!!
こんにちは!
ペチュニアは比較的簡単ですよね。カリブラコアは発根が遅い気がします😊
これからも頑張りまーす🌱
挿し芽第一弾、第二弾と実行中です。毎年、ももいろはーとが、挿し芽むつかしいです。失敗ばかりです。
しろちゃん、近くに来てくれて、想像でさわり心地感じれました。ありがとう。ほんちゃんにも、よろしく😉👍️🎶
やっちゃん方式でやった挿し芽続々と成功してます🌸簡単な方法編み出してくれてありがとうございます🎉
車の陰に挿し芽のポット置いておいたら、スライドドアでポットが倒れたことあります🙀😢
挿し芽は夢が広がりますね。いろいろなお花で試してみたいと思います。
ご近所さんに挨拶するやっちゃん😊
しろちゃんのスリスリかわいいにゃー😻
簡単ですよ、適当ですよ、と言いながら理に適った事をしていらっしゃいますね。
ポイントを外さないというのが大事なんだというのが今日の動画でよく解りました!
今年は挿し芽をたくさん頑張りたいと思います。
ダメにするのがちょっと怖いので寄せ植えを作っていないのですが、挿し芽を作って寄せ植えに挑戦したいと思います。
ペチュニアにはガンガン育つので失敗したらまた挑戦したいと思います!
専用土でなく、培養土を使うのは
嬉しいです☺️
根っこがいっぱい出てるの嬉しく なっちゃいますね❕😆
シンプル大事✨
これこれ!このやり方です!
いろんなyoutuberの方の真似してダメだったんだけど去年のやっちゃんの動画を参考にこのやり方でやったら大成功でした
腰水が大事なのかもしれませんね
ゆるふわで書いたスリット鉢を買ってきたのは挿し芽用なんです
なんというベストタイミング(^^)
培養土でチャレンジしてみます!
種苗法はしっかり守って楽しんでいきたいですね
只今3週間目の挿し芽ありますっ❣️
この動画観たかったです!!
参考になりますっ🫡
うわぁ、嬉しい~😊
また、やっちゃんが見れた🎵
挿し芽の動画は見てるけど、失敗しちゃう
種からも発芽させられない😢
今回こそ頑張って見ます✌️
ほーい。
挿し芽は慣れれば本当に簡単なので
ぜひぜひコツを掴んでください😊
ありがとう😆💕✨
挿し芽、何度も見ていたのに、ずっと腰水してました😅
早速水から出して新鮮空気補給します。
これからもどうぞ宜しく😃✌️
昨日挿し芽をしました。腰水はしてないので早速やりますね。
ありがとうございます😊
一昨日やっちゃんの動画見ながら挿し芽やったのに腰水に浸すの忘れちゃった💦
今からやります😂
今晩は❤
私は紫陽花大好きで 紫陽花 ラグランジア系を一昨年から挿し芽で増やしてます❤やっちゃんのアナベルロード観てから昨年からはアナベルも増やし始めたところです
26:01 さらに今年からはオージー系にもハマり始め😂花柄摘みに時間とられる一年草は仕事がら無理だな😂と諦めました 更に娘達から母の日プレ 鉢植えはカーネーションと紫陽花どっちがいい❓と聞かれたので紫陽花と即答😂❤ どんな花が届くか楽しみにしてます❤
私もシロちゃんにスリスリされた〜い❤
挿し芽楽しい♡勉強になります
あーーーーって声の後
素のやっちゃん出てきて
ひと笑い😂。
今日もおつかれさまー👾
ありがとう〜(#^.^#)
今年は買いすぎないようにしつつ挿し芽を楽しみまーす🌱
ひろちゃん見っけ💛皆ハンドルネームだから、誰だかわっから~ん💦
@@haibisukasu_sakura721さん
それそれ〜💦
最近名前がわかりにくくて〜😅
@@haibisukasu_sakura721 見つかっちゃった😂😂アイコンもなかなか変えられないね🥸
結局私はまだ名前のままだよ!!
さしめのやり方わかりやすかったです。
今まで、ふた節目まで埋める、朝晩2回水やり、抜き差ししないというのが、知らなかった事です😮
このポイントを押さえたら、さし木出来そうですね❤
去年、サントリーのキララだけは、適当にやったけど、さし木成功しました🎉
スーパーアリッサムとアズーロコンパクトのような細い枝も、
太い紫陽花も、基本は同じかな?
好きな花、少しだけ🤏さし木してみようと思います😊
基本はみんな同じですね。茎の細いスーパーアリッサムは少し難しいようです😊ラベンダーとゼラニウムは赤玉土の方が成功しますね🌱
こんにちは~😺
園芸3年目です。まだ挿し芽はやった事無いですが、ヤッチャンの動画見てて、挑戦してみようかな~と思いました。いつも有り難う❤
こんばんは〜 えー😳 挿し芽って そうだったですね😅
今日しないでよかったです😊
明日 ☔️みたいですけど
園芸作業 山ほど溜まってるので やってみます🙇♀️
こんばんわ〜 *\(^o^)/*
今年も挿し芽は順調でーす😊
明日は雨ですねっ☔️
こんばんは!明日仕事お休みなので小梅ちゃんを摘芯して挿し芽しようと思っていました~。グットタイミング!以前の動画も見返してみます😉
アナベルの挿し木、過保護にし過ぎてたかもしれない💦
日陰に置きすぎた!腰水が長過ぎた!鉢の下の風通しが悪かった!
等々‥😅
やっちゃん師匠のように、適当大切!でワイルドにやってみようと思います‼️
今日も良い勉強させてもらいありがとうございました😊
こんばんは☺️✨
やっちゃんの動画で挿し芽を覚えて楽しみが増えました🌱
こんばんは〜(#^.^#)
一度覚えると簡単だし楽しいですよねっ🌱
偶然ですが パープルレッドの挿しめ 挑戦してみました わき目が咲き初めています 元のかぶ の かぶは 直径30センチ位になって います 嬉しいです😹
挿し芽は苦手意識があったけど、詳しい動画ありがとうございます。実は昨日プリンセチアの鉢が盗難にあい凹んでました。挿し芽(挿し木?)しておけば良かったよ〜。
初めてペチュニアを買いました。摘心すると挿し芽したくなります。参考になります
ペチュニアは本当に楽しいですよ(#^.^#)
明日はペチュニアの育て方動画を出しますのでぜひ参考にしてみてください✨✨✨
詳しく有難う❤明日鉢苗買ってさしめします❤
普段使ってる培養土でも挿し芽できちゃうんですね〜!!とても参考になります!挿し芽用の土を用意するのが面倒で挿し芽しない事もあったので…さっそくやってみます!ありがとうございます!
新しい苗を買ったら、いつもバックアップ用に挿芽してます。でも、10本中2〜3本発根してればいいかな程度の確率です😢
よく朝夕水をかけましょうと言われてるけど、夜は仕事が遅く、朝の水やりだけになってしまうのが原因かなと思ってます。
小梅ちゃんの挿し芽したよ〰️ペチュニアは成功率が高いから楽しいよね♪︎
甘えん坊シロチャン
(*^^*)カワユイ♡
昨日近くのホームセンターでカリブラコアティフォシーというの見つけた
値段が高くて買わずに帰って来たけど、調べてみると珍しいカリブラコア八重咲で凄く欲しくなって来ちゃった、買いに行こうかな😅
こんばんは。やっちゃんが着ているサックス色のシャツ、よく似合っていますね。あ、お花と関係ないかなwww
今年はペチュニア、かなり買い替えたので、「挿し芽で増や~す病」が発症しています。やっちゃんと出会って以来、慢性的に症状が現れます。
こんばんわ〜 *\(^o^)/*
洋服買ったばっかりなの〜😊
挿し芽楽しいねっ🌱
摘芯するといつも悩むんです。挿し芽できるのになー😒でも増えたらどこ置くのー😣
そうそう。
増やしすぎると大変なことになりますからね😅
はがゆい〜笑
うん!分かります😊 難しく考えないでやる❤ 根っこくてもいつか根っこになる😊
去年初めて「挿し穂」をしてみましたが、なかなかうまく行きませんでした。
やっと発根したのに、鉢に植えたとたん枯れてしまったり。
発根から植え替えまで、同じ土なら大丈夫かな?
早く試して見たいです。
根が付いてるか気になって、引っ張ってました😅
それが、原因かなぁ?
動画、最初から見直して今年こそ、成功させたいです🌱
シロちゃん、甘えたくてもいつも我慢してるんだね。おにちゃんだから。ニャンコも人も同じですね。
業者レベルですね❤植え付けの時にピンチして捨てるなら…と思って地植えの土にぶっ刺してます😅直射日光ガンガンだわ😱水やりもこの時期だから控え目だし大丈夫かな🙄去年、刺し芽して成長しなくて忘れさられて…冬越したら、あら!今、花が咲いてます❤テキトー大事ですね😅
いつも参考にさせて頂いています。挿し芽も好きな花やカットしたものが勿体ないと思い赤玉土でしているのですが失敗はほとんどなくて、庭には同じ花ばかりになってしまいます。特にビデンスとブラキカムが好きで年中庭の3.4箇所で咲いて楽しませてくれています。
そしてお願いなのですが今年初めてラナンキュラスラックスを地植えにしてまだ花が咲いているのですが、花後の球根の取り方や保存方法の動画を出してほしいです。
こんにちは!
ラナンキュラスの掘り上げ動画はメインかサブちゃんねるの『ゆるふわ園芸やっちゃんねる』で投稿予定です😊
やっちゃん❤やっちゃん、やっちゃん、やっちゃん、やっちゃーん‼️呼んでみた(笑)
特に意味はない😁
みんなのコメント見てみたら、愛が溢れてた❤
おー!
あぴかと〜(#^.^#)
めっちゃ呼ばれているからお返事しちゃった的な。笑
いつもありがとね〜😊
@@ohana_ohana_y
わ〜い🤗✨叫んでみて良かった😁💕
去年挿し芽教えて貰って沢山増えて、近所の方々に素敵ねと褒められた!今季もしたいけど、残念ながら、大規模修繕の為増やせません。去年の冬越しできたのと、新たにお迎えした株だけをとにかく頑張る。昨日ピンチして、うわぁ~挿し芽が出来るのにと思いながら泣き泣き捨てました。もう今年一年つまらない😭
おはよう👋😃☀️ちゃん😉
おはよ〜(#^.^#)
上坂さーん✨✨✨
植え付け終わって昼から仕事でございます😢
ペチュニアはとても音がよく張る方だと思います。最も難しい花をやってみてくださいwww!お願いします😂
間違いました 根でした😅
やっちゃんの演るとおりにやれば上手く増やせます。初心者の自分も上手く行きました。とは言うものの増えますのでやる以上は覚悟いりますよ🤣自分は冬越しを挿し芽でしました。一回買ったらずーっと買わなくても良くなります。それ良いことなのかどうか?ちょっと疑問ですが🤔農家さんに悪いなあと思っていたり😂ペチュニアは生命力が凄いです。
えー❤
始まった❤
今夜も始まっちゃったよぉ〜(#^.^#)
挿し芽、うまくいったことがないので、今年はうまくいくといいな〜。やってきます!ところで、2匹の可愛い猫ちゃんたちは、一緒に遊ばないんですか?
こんにちは♪
しろちゃんは1人が好きみたいなので
あまり遊びたがらないのですよねっ😊
にゃんこにもいろんな性格がありますね🌱
無責任な様ですが私の場合は増やした分は自分で育てず😮御縁の方々達に苗にして差し上げて喜ばれる❤現在は紫陽花・サルビア・ローズマリー等々挿し木でいっぱいなのですよぉ😊
今度、道具の紹介も待ってまーす
挿し芽良いですね〜❤お花育てる楽しみですね❤
植え替え 又新しく苗など植える その都度新しい土を使うと、古い土の処分に困っています。やっチャンネルさんは再生土は使用しないのですか?
何か理由などあるのですか?
教えてください。
ペチュニアの冬越しなどもそうなのですけど、お花が多ければ多いほど、病気・害虫やウイルスを持ち越すリスクがそれなりにあるのですね。特にウイルスの持ち越しは他のお花にも確実に伝染して治療もできません😅一度経験するとかなりつらいのです💦
挿し芽、後3日で3週間😅ドキドキです!上手く根が出てると良いけど…でも、名札付けるの忘れてどれかわからない😓
培養土に挿し木をしたら、そのまま根が回るまでその鉢で育てればよいのですね
そうなんです(#^.^#)
簡単で良いですよ✨
挿し芽やったことがないのですが、動画見てたら増やしたくなりました✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿
参考になります‼️
しろちゃんめっちゃ可愛い〜🐾🤍
園芸初心者の私には挿し芽ってどうやってやるのかなぁってずっと思っていました。今からよ〜く見てみます😊でもなんだか難しそうですね💦
一度覚えると本当に簡単ですよ🌱
気候的にも良いので今のうちに
ぜひ覚えてください(#^.^#)
シロちゃん可愛い 可愛すぎる😍ᐡ⸝⸝> ̫
緑のポットとこで買いましたか?いいですね!
こんばんは♪
ポットはサトウ園芸さんのビオラを買った時のものなのですぅー😊
いつも動画でお勉強させていただいてます。刺し芽去年少しだけやってみました。刺し芽用の土でやりましたが、根が出ませんでした。確かに途中で根が出てるかどうか気になって触ってました。今年は我慢して出るのを待ってみようとおもいます。
あと質問なんですが、外で管理してるんですよね?雨にはあてない方がいいのでしょうか?
途中で抜き差しをすると発根が悪いと思います😨ペチュニアは満開前や満開のときはできるだけ雨に当てないように管理しています😊
私も、挿し芽は培養土でしますが、腰水はやってみたことがなかったので今度してみまぁす😊
いつも、わかりやすく解説して頂いてありがたいです‼️
さしめして4週間で花が咲いちゃうんですね。すごーい
今までさしめはしたことが
なかったのでちょうせん
しよう!と思います。
ありがとうございました。
挿し木の土は、肥料分が入ってない方が良いと聞きましたが、培養土でも、良いですね
培養土には多少肥料が入ってると思いますが
🌷
何度もやっていますけどほぼ失敗しないですよ(#^.^#)
粉の何ちゃらとメネデールとかどうなんでしょうか⁈
使わなくてもこれだけ根がつくので大丈夫かなっ😊
挿し芽今年こそ頑張るぞ😅
はーい *\(^o^)/*
コツを掴めば本当に簡単ですよ😊
ファーマーズ行ってきました
ペチュニア祭でした
うわっ(#^.^#)
行きたくなっちゃう。笑
ラックスの前の花棚の2段目の新しい白い鉢はどちらで購入したものですか?
可愛いから欲しいです💡
よかったら教えてください😉
こんにちは。
新しい鉢はジョイフル本田さんで購入しました😊値段は忘れちゃいました🌱
@@ohana_ohana_y さん
お返事ありがとうございます😊💞
ジョイフル本田ですか…
静岡にはないんですよねぇ~
残念…💦
すごく可愛い鉢ですね💡
ペチュニアが挿し芽出来るとは知りませんでした!培養土で出来るのも嬉しいです。早速、チャレンジしてみたいと思います😊
挿し芽を作り過ぎて鉢が足りなくなるので計画的にしないといけないですよね。
勉強になりました。今 挿してあるペチュニア、成長点カットします。
初めまして、最近毎日観させて頂いています😊
挿し芽についてですが、大きな鉢に1株植えました。
親株をそろそろ切り戻したいのですが、その鉢に土だけの部分が結構あります。
ポーチュラカのように簡単に隙間に挿しちゃうようなやり方はNGですか?
やっちゃんさん。
また多くの先輩方々。
アドバイスいただけるととても嬉しいです⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
初めまして、こんばんわ(#^.^#)
ポーチュラカほど根が出やすく丈夫ではないので直接だと難しいかもしれませんね。ペチュニアは1株でもずいぶん大きくなりますよ😊
@@ohana_ohana_y 凄くすごく嬉しいです♪ありがとうございました!
挿し芽で一番簡単だったのは「アジサイ」でした。あとは失敗した。
あげてはいけないんですか。団地の前の土地に植えてもダメですか。ベランダなら大丈夫太と思いますが
品種登録されている苗は基本的には人にあげたりするのは禁止されています😅個人で楽しむのは自由ですよ🌱