「馬鹿にしているのか」ヒグマ駆除 町と猟友会が交渉決裂「高校生のバイト以下」【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年6月17日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  •  北海道でクマの出没が相次いでいます。猟友会のハンターらが、報酬の低さなどを理由に出動を辞退している奈井江町では、連日クマの親子が目撃されて、町民から不安の声が上がっています。
    ■ヒグマが現れた!人が襲われる事態も
     15日、北海道上砂川町で撮影された映像です。林道を走る車がカーブに差し掛かると、数十メートル先で、木の枝が大きくしなります。
     落ちてきたのは、ヒグマ。よく見ると、落下しながらも枝に捕まろうと前足を伸ばしています。道に落ちた後、ヒグマの姿はすぐに見えなくなりました。
     陸別町にある天文台の駐車場です。建物の影から出てきたのは、ヒグマ。辺りを見回し、悠然と道路を歩いていきます。周りには車がとめられていて、人の生活圏にヒグマが現れたことが分かります。
    銀河の森天文台 津田浩之館長
    「まさか天文台の敷地内、しかも建物のすぐ下に出てきたというのは、(今までに)無かったものですから、驚いたというところです」
     天文台によると、ヒグマの体長はおよそ1.5メートル。このヒグマによる被害はありませんでしたが、天文台は来館者に注意を呼び掛けています。
     住宅街にほど近い林で撮影された映像には、体長およそ2メートルのヒグマが映っていました。二本脚で立ち、ダンスするような動きで、木に背中をこすりつけています。設置されたカメラが気になるのか、近付く様子も…。
     観光客が通る車道に現れたヒグマ。人間を怖がる様子もなく、車の中を伺うそぶりを見せながら、ゆっくりと歩きます。
     北海道ではヒグマの出没が相次ぎ、雨竜町では人が襲われる事態も…。周辺には今も、ヒグマ注意報が出されています。
    ■交渉決裂「日当8500円」町と猟友会対立
     その雨竜町からおよそ30キロ。4800人ほどが暮らす奈井江町では、ヒグマ駆除を巡り“ある問題”が浮上しています。
    奈井江町 三本英司町長(69)
    「去年、おととしと、クマが山里じゃなくて、市街地まで出てくるようになってしまった。そこ(ヒグマ駆除)の体制を再構築しようということですね」
     これまで奈井江町では、山に出ることが多かったヒグマをボランティアのハンターと協力して駆除してきました。
     しかし、人里に降りてくるヒグマが増えたため、町は4月、猟友会に新たにクマの駆除などを行うチームへの参加を呼び掛けました。
    北海道猟友会
    砂川支部 奈井江部会
    山岸辰人部会長(72)
    「高校生のコンビニのバイトみたいな金額でやれ。ハンターばかにしてない?って話ですよ」
     しかし、町が提示した金額は日当8500円、発砲を伴う場合でも1万300円。札幌市と比べると、半額以下だといいます。
    山岸さん
    「(Q.提示された金額について)冗談だろと思いましたよ」
     猟友会は、1回の出動につき4万5000円を提示しましたが…。
    山岸さん
    「『予算がない。条例を変えなきゃならない、時間がない』と。後日、仲間内で全員で話し合ってお断りしようと」
     町と猟友会の交渉は決裂。猟友会は、町のヒグマ駆除に協力しないことになりました。
     そんななか、奈井江町で先週、3日連続で住宅街のすぐ近くで、ヒグマの目撃情報が相次ぎました。
     根室市で4月、車を襲うヒグマが撮影されました。左には子グマがいて、襲ってきたのは子グマを守ろうと攻撃的になった母グマとみられています。
     奈井江町のヒグマ目撃情報は、半分以上が親子連れのため、住民は不安を口にします。
    近隣住民
    「やっぱりドキドキしますね。畑なんかやってる時に、もしひょっとすると近いからね。来るんじゃないかとか、そういうのはありますけどね」
    近隣住民
    「奈井江川のほうにも出たっていうからさ。散歩をたまにしてたんだけど、今はこっちの方を歩いてるね」
    「(Q.やっぱり出くわさないように?)うん、言われたもん。歩いてたら、どっかのおばさんに『危ないよ』って」
    ■ハンターのリスクと負担 高齢化も
     野生動物の捕獲や駆除に協力することが多いハンターの団体「猟友会」。奈井江町の猟友会が「今回は協力できない」としたのには、報酬金額以外にもリスクの問題がありました。
    山岸さん
    「ひざ丈まで草があれば、彼らは体重200キロあって、5メートル離れた所に身を隠しても分からないですよ。だから、特殊部隊を相手にして、ハンターが勝負を挑むようなもんですよね」
     実際に3メートル近いヒグマと対峙(たいじ)した北海道猟友会・砂川支部の池上治男支部長 (75)は、次のように述べました。
    池上さん
    「(Q.かなり鋭いですね?)だいたい275キロ、2メートル75センチ。手脚合わせたら、3メートルくらいのヒグマの爪なんです。これが手についてるわけ。5本!これ5つ!これで頭をドーンとやられて、犠牲になった人がたくさんいる」
     さらに、自身の生活や猟友会の高齢化も…。
    山岸さん
    「正直、私たち仕事してるんで。それほど暇じゃないです」
     介護関係の仕事をしているという山岸さん。奈井江の猟友会は5人が所属していますが、全員仕事をしながら、ハンターとして活動しています。さらに、5人中3人が70代だといいます。
    山岸さん
    「町民のためとか、住民のためとか。それは自分たちの生活あっての話で、余力でやる話で。自分たちの生活犠牲にしてまでやりますかって話です」
    ■途絶えたまま…猟友会との交渉
     三本町長は、猟友会から協力を断られたことについて、次のように述べました。
    三本町長
    「たたき台でしか、まだなくてですね。残念ながら、そこの段階できちんとした意思の疎通が出来なかったということでしょうね」
    1万300円という報酬額については?
    三本町長
    「どのくらいの報酬が妥当なのかっていうことでの議論が、おそらく全国でもされていないと思っていて、それを協議するということだと思うんですよ。そういう意味では見直しありきというよりも、それを作り上げていくということが協議の始まりであってほしかったという気はしますよね」
     町が提示している1万300円というのは、予算で出せる最大の額なのでしょうか?
    三本町長
    「そういうことじゃなくて。だから、隣町と一緒のベース。それをベースに予算を組んだというだけの話ですよ。上がる可能性は全然あるし、上げることは一つも、やぶさかでないので。一回も上げるつもりないと言っていませんから」
     町は「提示額は隣町を参考にしたベースの額で、安全確保の話についても、話し合いを進めていくつもりだった」ということです。
    三本町長
    「私たちとしては、町としての担当からの思いが伝わらなかったのかなと思って。そこのところは本当に反省しなきゃいけないなと思っています」
     現在、猟友会との交渉は途絶えたままです。
     町は「当面、猟友会に所属していないハンターにボランティアとして協力を仰ぐ」ということです。
    ■猟友会頼みに限界…どうすべき?
     奈井江町側は、クマの駆除で発砲を伴った場合、1万3000円を支払うつもりだったとしています。これはあくまでも三本町長とのたたき台だったということです。「報酬・安全面についての協議の始まりであってほしかった。対応の仕方に反省はある」としています。
     一方、猟友会側の主張です。
     山岸さんは、緊急出動の場合、実際にクマを駆除した場合も含め、4万5000円の報酬を要求しています。町側の提示額については「高校生のバイト代以下」としています。
     さらに、報酬だけでなく「クマ駆除の枠組みがない。罠の仕掛けから片付けまで丸投げ。やる気が感じられない」ということです。
     他の自治体の例としては、幌加内町では昨年、釣り人がクマに襲われて死亡した事故をきっかけに報酬が増額され、1日1万5000円。札幌市では1日2万5300円、捕獲や運搬を行った場合は3万6300円になっています。
     島牧村では1日2万6900円で、緊急時には4万300円に引き上げられます。さらに、実際にクマを捕獲した場合は10万円がプラスして支払われるということです。
     今後の自治体と猟友会との関係について、酪農学園大学の佐藤喜和教授は「クマの駆除については猟友会頼みの自治体が多いが、高齢化・後継者不足により今後困る地域が出てくる。猟友会頼みのクマ対策を考え直す時期に来ているのでは」と指摘しています。
    (「羽鳥慎一 モーニングショー」2024年6月17日放送分より)
    [テレ朝news] news.tv-asahi....

КОМЕНТАРІ • 3,5 тис.

  • @sakuradai9892
    @sakuradai9892 7 місяців тому +2048

    ヘラヘラしながらこの町長は何を言ってんだ?
    カメラの前でこの態度なんだから、そりゃ交渉時にこの金額出してきた時の空気感も何となく想像できるわ
    この立派な建物の一室でこの町長がこの態度で、命をかける仕事に一万円を提示か

    • @裕純一
      @裕純一 7 місяців тому +141

      ホント 新しそうで立派な建物 ですね。

    • @ねりねり-d2s
      @ねりねり-d2s 7 місяців тому +175

      いやぁ、ほんの20億ですよwはっはっはっは。
      で、ハンターの日当?大幅増加して8500円です!(ちな札幌だと25300円、島牧村だと緊急時40300円、捕獲したら報奨金10万円)
      いかがかな?w

    • @バスケ庭
      @バスケ庭 7 місяців тому +148

      ここでハンターにちゃんとお金を出さないと、将来ハンターになりたいと思う若者はいなくなり、
      高齢のハンターは引退するか亡くなり、町にはヒグマがたくさん出没するのに、ハンターがまったくいない状態でヒグマが好き勝手し、のちのち人間を襲うことになるのがわからないのか?
      町長は、笑ってる場合じゃないぞ。大げさではなく町の運命かかってるぞ。

    • @カピカピ米つぶ
      @カピカピ米つぶ 7 місяців тому +43

      8500円で請け負ってくれる他の業者が見つかったんだろ

    • @ねりねり-d2s
      @ねりねり-d2s 7 місяців тому +74

      @@カピカピ米つぶ
      ボランティアのハンターと町職員で対応するみたいだよw
      職員も災難ですなぁ。

  • @夜兎-y8q
    @夜兎-y8q 7 місяців тому +1813

    叩き台?猟友会が安すぎると言った時に担当が予算が無いと交渉拒否したのに?
    こんな平気で嘘言う連中と組むのは無理だって

    • @コインパンチch
      @コインパンチch 7 місяців тому +203

      町長のボーナスを95パーセント、若しくは100パーセントカットして、カットした予算で猟友会雇えば良いだけのハナシ。町長のクセに頼りにならん奴だな三本は💥💥💥

    • @ミズキチ-t3l
      @ミズキチ-t3l 7 місяців тому +78

      それで町長を5%の報酬で誰がやるんです?
      それだと今の町長が猟友会にやってることと変わらないのでは?

    • @売れ残り-y3k
      @売れ残り-y3k 7 місяців тому

      ​@@ミズキチ-t3l月給はでるやん(笑)

    • @カロちゃん-f9x
      @カロちゃん-f9x 7 місяців тому +44

      ひまじゃないって言ってる割にこの猟友会の人頻繁にテレビ出てお金稼ぎしてんな
      お金大好きやな

    • @コインパンチch
      @コインパンチch 7 місяців тому

      @@ミズキチ-t3l 町長は当分不在だ!三本は、とにかく要らんと言う事だ!町長の自覚も資格も無い人間だからな‼︎

  • @こうのきまん
    @こうのきまん 7 місяців тому +79

    命を張ってない町の職員に高い給料払って、命懸けのハンターを安く使おうとしてる時点で間違え!
    町長は能力が無いんでしょうね。
    猟友会を説得するぐらい熱意をもった職員、町長がいないんでしょうね。

  • @aafkb909
    @aafkb909 7 місяців тому +405

    10:33 今まではボランティア(タダ働きですよね)に頼ってた、熊が多くなったから猟友会に頼んだ、隣町ベースで1万300円を提示
    上がる可能性があるし上げる事はやぶさかでは無いって笑いながら言ってる所に本心があると思います
    ハンターの命なんか1万円ほどとしか思ってない、それどころか結局現在は猟友会に所属していない無償のボランティアに働いて貰っている、本当は1万円すらも払いたくないって事ですよ

    • @kk-gz7fu
      @kk-gz7fu 7 місяців тому +38

      相手が一般人のおじいちゃんだからって舐めてんだよ

    • @ココア-g7y
      @ココア-g7y 7 місяців тому +29

      今まで無料だったから、ホンネはビタ一文出したくないんだろうね。

    • @マカ濃縮エキス
      @マカ濃縮エキス 7 місяців тому +10

      まず猟友会に見積もり出してもろて
      話はそれから

    • @ut9963
      @ut9963 7 місяців тому +10

      @@マカ濃縮エキスいや見積りは出てんだろ。4万5千円だよ。ビタイチもん負けられません!って話なんだろうな。うだうだいうなら協力しない。ちょーシンプルでわかりやすい。がんばれ猟友会。

    • @higa_ryuki8782
      @higa_ryuki8782 7 місяців тому +1

      いや町長は払いたくないわけじゃない。むしろお金なんていくら出しても良いと思ってる
      なぜなら自分の金じゃないから
      要は「お金を受け取る側の生活」について何も想像してないし、こんな舐めた態度の交渉をされたら相手がブチギレるという当然のことさえ理解できなかっただけ
      予算に関しても「町民の大事なお金」という認識がないからいくらでも払うよこの町長は
      ボランティア(=自分から志願する人)に頼っていたのは交渉の必要が無くて楽だからにすぎない。要は楽に済ませたいんだよ

  • @fivesword7540
    @fivesword7540 7 місяців тому +594

    この町長は、
    インタビュー中もずっと他人事のような顔をして、軽い返答に終始していた。
    一方取材を受けたハンターは、
    実際にクマの前に身をさらして危険な仕事をする、という現実感を伴った顔つきと口調ででインタビューに答えていた。
    金額の多寡については横に置くとしても、
    インタビューに臨む姿勢から判断して、この町長は信用できないと思った。
    早く落選して、良い町長に変わることを願います。

    • @裕-s9k
      @裕-s9k Місяць тому

      選んだのは町民…、
      次の選挙が気になる

  • @davidkeaton-y1j
    @davidkeaton-y1j 7 місяців тому +340

    町長の給与を日当8500円にしましょう。命の値段。

    • @美太郎大宜味
      @美太郎大宜味 7 місяців тому +30

      高すぎる😂

    • @いちこめ-f5i
      @いちこめ-f5i 7 місяців тому +5

      金額の問題か?
      市民の命が大切
      射止めた頭数で、金額決めたら?
      たとえば2頭しとめて5万とか。

    • @究極の人参-n2g
      @究極の人参-n2g 7 місяців тому +19

      @@いちこめ-f5i 単純に猟銃があっても普通にヒグマに殺される
      頭に撃っても熊の頭蓋骨は銃弾を通さないぐらいには頑丈らしいし次に撃つ前にやられるかもしれん
      なのに日当8500円は舐めてるとしか言いようがない。命をかける割に合わない
      仕留めたら別途で手当てを出すのはありだろうが、いらんことに20億もドブに捨てられるくらいには金があるらしいし

    • @PA-sg4ml
      @PA-sg4ml 7 місяців тому +9

      ​@@いちこめ-f5i出動してもヒグマが逃げた後なら無報酬かよ🤣

    • @TV-zd1tz
      @TV-zd1tz 7 місяців тому +9

      町長がクマの駆除をしろ
      税金で金もらってるんだろ

  • @guineafowl2005
    @guineafowl2005 7 місяців тому +1437

    以前、大きなスズメバチの巣を駆除してもらったときは2~3万円払いました。スズメバチですらこの値段なのにヒグマで8500円て金額がおかしい。

    • @地球-p4p
      @地球-p4p 7 місяців тому +17

      その駆除した人は金儲けでやってる人だろ?
      趣味で蜂の巣駆除してる人なんているの?

    • @ptup6367
      @ptup6367 7 місяців тому +457

      ​@@地球-p4p
      お前は何を言っているんだ?

    • @momomomo9120
      @momomomo9120 7 місяців тому +271

      @@地球-p4p 命がけの熊の駆除を趣味でやってくれる人いるの?

    • @地球-p4p
      @地球-p4p 7 місяців тому

      @@ptup6367
      趣味でやってる人に2〜3万払ったならすごいなと思った。

    • @地球-p4p
      @地球-p4p 7 місяців тому +21

      @@momomomo9120
      いるから猟友会や猟師ってのがあるんだわ。
      猟友会は利益追求の会社ではない。

  • @東町4丁目
    @東町4丁目 7 місяців тому +916

    叩き台の報酬なんか出すなよ市長
    あわよくば安く使おうなんて相手はヒグマだぞヒグマ
    ハンターなめすぎ

    • @y5l2okh3t
      @y5l2okh3t 7 місяців тому +79

      その叩き台という主張もこのおじさんが後付けで一方的に言ってる可能性が大という

    • @witchwatchwitchwatch
      @witchwatchwitchwatch 7 місяців тому

      実際に出張って蹴る人だけが話すこと。 おまえは観てるだけでしょ?w

    • @ネロネロ-h2e
      @ネロネロ-h2e 7 місяців тому +16

      格闘家よりも段違いに強いですもんねw

    • @ytk0823
      @ytk0823 7 місяців тому

      ​@@ネロネロ-h2e格闘家よりは弱いですよ。別にヒグマを素手で倒すわけではないのに何言ってんの?。

    • @たこ-b5i2s
      @たこ-b5i2s 7 місяців тому +24

      ​@@ytk0823 お前がな

  • @syou2950
    @syou2950 7 місяців тому +156

    町長の威圧的な態度、
    これでは人は動きたくなくなる

    • @しん十兵衛
      @しん十兵衛 23 дні тому

      本心の意味なしエリート気取りが見え隠れしているんですけどね。何様なんだよ。
      今は無事そうだが。秋田では一月なのに穴持たずが徘徊してるだぜ。自分で鉄砲もってやってみろや。

  • @piropiropiro4092
    @piropiropiro4092 7 місяців тому +1728

    誤解も何もズレてんのは町長あなた自身だと思いますよ

    • @taberubegatturi4138
      @taberubegatturi4138 7 місяців тому +84

      この三本って奴はどうしようもないね。大した仕事もしてないんやろな

    • @toshitoshi1998
      @toshitoshi1998 7 місяців тому +83

      町長の給料天引きでええやん

    • @yukii7631
      @yukii7631 7 місяців тому

      金じゃないだろ、守りたい気持ちでしょ、金が少ないなら辞めるって、なんためにハンターになったんだ?害獣駆除して市民守るためでしょ。金のためにやってんのか、こいつらは。

    • @kidsdream8182
      @kidsdream8182 7 місяців тому +98

      奈井江町は、新庁舎を22億7050万円で作る予定だって!😂

    • @yoha1781
      @yoha1781 7 місяців тому +39

      町議会議員にもインタビューして欲しい。議会を召集して予算を早急に組もうという人がひとりくらいいるんじゃないか。

  • @AKIRA-uz6tr
    @AKIRA-uz6tr 7 місяців тому +688

    ハンターのボランティアを探すって言ってる時点で金をケチりたいの見え見えで草

    • @海渡万璃子
      @海渡万璃子 7 місяців тому +18

      言ってる本人がボランティアすれば解決。笑

  • @jam-tg3xk
    @jam-tg3xk 7 місяців тому +90

    駆除すべきはヒグマより町長だったな

  • @KT-pb9gu
    @KT-pb9gu 7 місяців тому +382

    11:25 猟友会に所属していないハンター にボランティアを頼む時点で本質を全く理解してない

    • @射手座-n4p
      @射手座-n4p 2 місяці тому

      無所属のハンターに要請しても責任を取らされるだけだから拒否されますね。

  • @太田道灌-u6f
    @太田道灌-u6f 7 місяців тому +1615

    「猟友会に所属していないハンターにボランティアとして協力を仰ぐ」
    この時点でお察し

    • @ちんびん
      @ちんびん 7 місяців тому

      "ボランティア"
      権力を持って自分が偉いと勘違いしたジジイが日本には多すぎる

    • @かのかのか
      @かのかのか 7 місяців тому +83

      ボランティアというか徴兵したんだろw

    • @ブンブジナ-d4w
      @ブンブジナ-d4w 7 місяців тому +184

      猟友会はブチギレていい。いいぞもっとやれと思う

    • @北雅雪
      @北雅雪 7 місяців тому +79

      そんな人達がいるのか?熊に対抗できるような銃を所持している人達なのか?経費はどうするのか?ボランティアなら要請しても参加任意で来ない事のほうが多いのではないか?マトモな技量あるハンターはほとんど猟友会に所属しているはずなんやが

    • @s.m.js.m.j3825
      @s.m.js.m.j3825 7 місяців тому

      立派な町役場は要らんよ。この町潰れろ。

  • @高田-p4t
    @高田-p4t 7 місяців тому +42

    猟友会に所属してないハンターにボランティアで依頼って、誰がボランティアでやるんだよ。
    この町役場、おかしいんじゃない。

  • @LOCKON-LINK
    @LOCKON-LINK 7 місяців тому +633

    この町長の態度クッソ腹立つな
    きっと偉そうに下の人間を使い倒してきたようなロクでもないやつなのが見て取れるわ

    • @mt-1778
      @mt-1778 7 місяців тому +55

      なんか分かるわ。否定する時も笑うようなヤツは相手をイラつかせる。
      この人絶対変わってる。すぐキレるタイプで周りは何にキレたかわからず困惑するとこまで見えたわ。

    • @fukinshin
      @fukinshin 7 місяців тому

      もうすぐ空腹のヒグマが食べに来ます 🐻

    • @ut9963
      @ut9963 7 місяців тому +18

      そういう映像をあえて局が使ってる感じもしたけど。終始そんな態度だったのかもね。笑

    • @みーちゃん-u3u9i
      @みーちゃん-u3u9i 7 місяців тому +14

      行政の対応の遅さ、やる気のなさ。町の人達は襲われるかと不安で仕方ないのに。呆れた。

    • @小林孝司-l8v
      @小林孝司-l8v 7 місяців тому +3

      要はハンターは、国の足元を見てると思うよ。恐らく、苦情は避けられないのは、ほぼ確実にだし。

  • @鈴木健太-s8u
    @鈴木健太-s8u 7 місяців тому +668

    奈井江町の人口は4,766人、その町の役場の建て替えに20億円だとさ。
    そりゃ猟友会もやってられないわな。

    • @yko990
      @yko990 7 місяців тому

      腐りすぎだろ 笑

    • @jsetagaya1482
      @jsetagaya1482 7 місяців тому +53

      ゼネコンに仕事渡さなきゃ接待受けられないじゃないですか!

    • @金木犀-g7b
      @金木犀-g7b 7 місяців тому +8

      ​@@jsetagaya1482たしかに。

    • @kotarouthailand1610
      @kotarouthailand1610 7 місяців тому +9

      前安芸高田市長に説教してもらうかな?
      町長の辞任ね能力の限界㋧

    • @松村裕太-m9v
      @松村裕太-m9v 7 місяців тому +6

      やばいぜ〜

  • @すぃーぴーしー
    @すぃーぴーしー 7 місяців тому +52

    猟友会に日当を渋って、人口5000人の少ない町民の利用頻度も少ない町役場を20億かけて建て替えするって言っているから余計におかしくなっている。
    立て替え費用を抑えて猟友会の日当上げて駆除してもらえば済む話なんだよなぁ。
    ・・・もしかして建て替え業者と町議会で癒着とかあるんかな?

  • @cbm15350
    @cbm15350 7 місяців тому +587

    町役場には20億もかけるのに命懸けのクマ駆除にはろくに金を出さない。
    おまけに、砂川支部長の一件があったり、、これじゃ猟友会の人は役場も警察も信用できるわけない。

  • @user-gd2rf9sl7z
    @user-gd2rf9sl7z 7 місяців тому +303

    20億の役所で寛ぎながら命懸けのハンターには8500円か

  • @ゴンザレス-w2r
    @ゴンザレス-w2r 7 місяців тому +108

    ちゃんと本音で話してる猟友会の人に対して、
    町長側ははっきり言わないけど相手を否定するようなニュアンスなんだね

  • @ハヤかっタ退院
    @ハヤかっタ退院 7 місяців тому +414

    最後に困るのは町長。
    犠牲者がでた時、必ず管理体制を問われる。
    「なぜ報酬を見直して住民の安全を守らなかったのか」って責められたら黙るしかないよね。

    • @kakekko2000
      @kakekko2000 7 місяців тому +50

      「ハンターが無責任なので」と逃げそう

    • @コインパンチch
      @コインパンチch 7 місяців тому +17

      おっしゃる通りです!ましてや子供が犠牲になった日にゃ、目も当てられんですよね?

    • @ちんびん
      @ちんびん 7 місяців тому

      ​@@kakekko2000社会は許しませんよね、火に油を注ぐ行為

    • @阿部法正
      @阿部法正 7 місяців тому

      ​@@コインパンチch
      こいつの孫か子供を、ヒグマの前に付きだしてどうなるかを見せ付けて見よう。

    • @田中太郎-x7f
      @田中太郎-x7f 7 місяців тому

      困るわけねーだろ、もう70だぞ?逃げ切りの準備完了してんだよ。退職金たんまりもらって終わりだよ、後の始末は町民と猟友会に押し付けてどうせ逃げるんだよ。

  • @ベンガル-z7n
    @ベンガル-z7n 7 місяців тому +381

    人口5000人の町役場に23億円は出すけどハンターの報酬はケチる町長

    • @小林孝司-l8v
      @小林孝司-l8v 7 місяців тому +11

      同感です。

    • @lovelycatfish
      @lovelycatfish 7 місяців тому +3

      合併をしない、という選択をした時から、何をやってもコストがかかる体質になっていたと思う。自治体として、合併をしなければ、庁舎は自前のものを一つはとにかく準備しなくてはいけない。

  • @attenborough-n6d
    @attenborough-n6d 7 місяців тому +29

    警察が猟友会の人の資格を剥奪した一件がかなり大きいと思うけど、その事には敢えて触れない報道に違和感しかない。

    • @kes7774
      @kes7774 7 місяців тому +3

      単純に銃刀法か鳥獣保護法の違反やったのか😓、公安委に「何らかの理由が上程されて」県警本部が動く仮領置コースに至ったのか、どちらなのか少し気になります😱

  • @lazurirlapiz6289
    @lazurirlapiz6289 7 місяців тому +422

    切迫した状況で何をヘラヘラしてんだ、この町長…
    こんな奴じゃ断られて当然だよ

    • @Ce-ro7jb
      @Ce-ro7jb 7 місяців тому +4

      スケベ

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 7 місяців тому +661

    ハンターに出す金はないけど8000人程度の寂れた町の庁舎の改築には23億円を出します。これが北海道クオリティ

    • @shoujiv123
      @shoujiv123 7 місяців тому +20

      5000人じゃなかったか

    • @空母瑞穂
      @空母瑞穂 7 місяців тому +20

      国からの交付金でしょう。限界集落はこれがないとやっていけません。使い道もきめられている。

    • @SEIUN-s2b
      @SEIUN-s2b 7 місяців тому +10

      くまったもんですね。奈井江の行政は涙しかながれません。あきれて。猟友会の方々の意見や考えをまずは尊重すべきでした。

    • @スープグラタン
      @スープグラタン 7 місяців тому

      カーッ!情なか国ばい!

    • @user-uj5eftjl4r
      @user-uj5eftjl4r 7 місяців тому +11

      勝手に範囲広げてて草ww
      奈井江町だけだよww

  • @sn5208
    @sn5208 7 місяців тому +26

    移動するガソリン代金、メンテナンス、弾代金、結構お金かかるんだよね。
    何より時間を使う。

  • @natan702
    @natan702 7 місяців тому +580

    お金ないんやなと思ったけど町役場くっそ立派で草

  • @muramasa-masamune
    @muramasa-masamune 7 місяців тому +216

    最悪生きながら体ボリボリされたり、助かっても顔の整形困難な姿にされる可能性考えたら、1日10万でもやりたくない。

    • @仁科博美-x8g
      @仁科博美-x8g 7 місяців тому +22

      この町長がそんな目に遭って欲しい

    • @user-nc2hp5ui5x
      @user-nc2hp5ui5x 7 місяців тому +13

      長年シカやイノシシ狩ってきて動く動物に慣れてて、最悪の場合こちらに向かって走ってくるクマにだろうと一発で致命傷追わせる自信がある人なら
      興奮したクマも怖くないという胆力もある『かも』しれない…
      けどそんな希少な人材を低報酬またはボランティアに期待しようってのが無理筋

    • @AsahiQ
      @AsahiQ 7 місяців тому +5

      これな、弾当たっても倒せないらしいじゃん

  • @尻穴アスタリスク
    @尻穴アスタリスク 7 місяців тому +18

    10:38
    町長の発言、態度に全く誠意や真摯が感じられない。

  • @sunrise-l9u
    @sunrise-l9u 7 місяців тому +2006

    町長が8500円でやったらいいやん

    • @sgsg6486
      @sgsg6486 7 місяців тому +216

      すでに給料は出てるから弾代だけで良いのでは?

    • @sannsikigaitou
      @sannsikigaitou 7 місяців тому +57

      ​@@mr.k2554
      辛辣だけど、笑ってしまった😅

    • @sirencesocery
      @sirencesocery 7 місяців тому +29

      今までボランティアがやってくれていたからだろう。

    • @fuccinkan6231
      @fuccinkan6231 7 місяців тому

      @@sgsg6486 猟銃許可もたんけん町長が素手でやればいいんよ。

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc 7 місяців тому +96

      恐らくこの町長の頭の中では、「学歴も業績も何もいらん仕事だから、こんなもんだろ」というロジックだと思います。だから、ご本人レベルの人ががやるとなると「日当10万!」とか言い出しそう。

  • @DE-wh1cl
    @DE-wh1cl 7 місяців тому +328

    シンプルにこの町長さんが嫌われただけに見える。
    交渉以前に、金の問題以上に信頼関係が破綻している。

  • @sfc-ukufc
    @sfc-ukufc 7 місяців тому +31

    町長お前が免許取ってやれや

  • @黒煙-i3q
    @黒煙-i3q 7 місяців тому +145

    緊急性が高い事態なのに、やるつもりだったので市は悪くありません。猟友会が無理を言ってくるんです、って事が言いたいんでしょ?
    隣町をベースにしたっていうけど、内訳はどうなってんの?まさか人件費だけしかみてない?
    薬莢などの消耗品費や出動による交通費は?死骸運搬・処理費はどうなってんの?
    まさかまさか、それをひっくるめて8500円ないし10300円じゃないよね?
    庁舎に20億もかけておいて、国からの補助も出ているだろうに、、、。
    中抜きできない事業に関しては後回し。市民が犠牲になっても動くかどうかのってレベルって事でしょ?
    地方自治体の腑抜けレベルには脱帽です。

  • @干物妹うまる-p4k
    @干物妹うまる-p4k 7 місяців тому +387

    町長変えたほうがいいと思う

  • @484euhus-q9c
    @484euhus-q9c 7 місяців тому +550

    建物作るのに20億という動画見たんで、奈井江町の言い分って全く信じるつもりはない。

    • @user-uj5eftjl4r
      @user-uj5eftjl4r 7 місяців тому +3

      そんなもんじゃないの?普通、一軒家でも新築なら数億はするんだし、

    • @ゴキブリハンターまさし
      @ゴキブリハンターまさし 7 місяців тому +38

      多分建物には金かけるが猟友会にはいやなんでしょ。

    • @6nind815
      @6nind815 7 місяців тому +3

      なんで役場の建設費ばかり槍玉に上がるのかわからんね。役場が渋いのは事実だが役場建設と比べられる話じゃないでしょ

    • @niino-tatsuki
      @niino-tatsuki 7 місяців тому +19

      ​@@6nind815もう作ったからどうしようもないけど、数億落として猟友会に払うとかすべきだったよなあ。ちょっと奈井江町は異常。

    • @6nind815
      @6nind815 7 місяців тому +9

      @@niino-tatsuki
      そもそも建設計画は数年前から計画して去年末建ったものだし去年今年の問題に対応なんか無理でしょ。そんなもの削らなくても数万数十万なら町は出せるに決まってるよ

  • @rein0805
    @rein0805 7 місяців тому +150

    これは市が悪い。
    最初の提示の時点ですでに舐めてる。
    最初から交渉で金額決めましょうって書けばいいやん。
    市は人の命の値段は1万以下って言ってるのか??
    取材きたから交渉しますよって言ってるけど、全く誠意が感じられないよね、

  • @ルビー-w9p
    @ルビー-w9p 7 місяців тому +8

    今は全国どこにでも出現するクマやサル。猟友会の方々には、何よりも感謝したいです。人を当てにするなら、それだけの高い報酬を上げるものです😢

  • @猫ネコ-q9u
    @猫ネコ-q9u 7 місяців тому +619

    命を懸けるのに1万円ならやりたくないよね

    • @こじっと-g1x
      @こじっと-g1x 7 місяців тому +1

      流し猟なら安全と聞いた

    • @inuhanasaka1828
      @inuhanasaka1828 7 місяців тому +12

      猟銃と罠各種の免許取ってやってみて

    • @ヴィクトリア-c2s
      @ヴィクトリア-c2s 7 місяців тому +29

      町長が自分で狩猟免許とって自分で追い払ったらどうですか?
      ほぼボランティアに生命懸けられないのは当たり前では?

    • @空豆ぴーすけ-f2b
      @空豆ぴーすけ-f2b 7 місяців тому +15

      立ちんぼより安いとは

    • @ちんちんさくら
      @ちんちんさくら 7 місяців тому

      @@こじっと-g1x比較的安全なだけでいきなりクマがきたらヤバいだろ
      お前無責任だな

  • @しいば-r1j
    @しいば-r1j 7 місяців тому +44

    11:28 「猟友会に所属していないハンターにボランティアとして協力を仰ぐ」、これ失礼すぎない??相手の自己犠牲ありきの仕事なんて成り立たないでしょう。想像力はどこに行った?!

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 7 місяців тому +6

    人に仕事を依頼するならそれに対する相当な対価を支払いなさい。
    それができないならDIYでやりなさい。
    クマに襲われるリスクや射撃の技術などを考えたら安いもんでしょ?
    だいたい財政とか言ってる時点で駆除頼む方がおかしい

  • @lilyl527
    @lilyl527 7 місяців тому +479

    猟友会は徹底無視してほしい
    命懸けてる人を舐めすぎやろ

    • @takakawai6034
      @takakawai6034 7 місяців тому +2

      老人だから、別にええやろ😅

    • @chartarrow
      @chartarrow 7 місяців тому +7

      ボランティアのメンバーが一人確定したようだな!

    • @太田護-d1b
      @太田護-d1b 7 місяців тому +1

      趣味で狩猟を楽しんでいる人たちに何でお金を払う?

    • @SKYTVZERO
      @SKYTVZERO 7 місяців тому +2

      猟友会は高額報酬を出すスポンサーを募るべき。服にもロゴをつける。タイバニみたいに。

    • @katorea-sl1gl
      @katorea-sl1gl 7 місяців тому +21

      @@太田護-d1b
      趣味でやってるからこそ気に食わなければ断っていいでしょ

  • @in2515
    @in2515 7 місяців тому +383

    10:37 一体なにが面白いの?
    役人ってすぐこういうバツの悪そうな薄ら笑いを浮かべるよな。

    • @zzzx2770
      @zzzx2770 7 місяців тому

      腹立つよな

    • @カルロスゴーン-s8i
      @カルロスゴーン-s8i 7 місяців тому +85

      役所の職員ってだいたいこれだよね。
      自分が追い詰められると「あなた頭大丈夫ですか?」といった感じで相手をあざ笑う。
      長年好待遇でぬるま湯に浸かってるせいで市民が主人なのを忘れてしまっているようだ。

  • @さくさくゆっけ
    @さくさくゆっけ 7 місяців тому +12

    対して使わない役所に20億かけて8500円で命かけろって町議会全員頭湧いてる

  • @カズキング-n2k
    @カズキング-n2k 7 місяців тому +142

    町民の安全より、自分たちの職場を立派にするのが優先www

  • @トリルキルティス
    @トリルキルティス 7 місяців тому +337

    20億かけて庁舎建ててる場合じゃない

    • @阿久津千戒
      @阿久津千戒 7 місяців тому +2

      熊ぶっ殺しゾーンが在るんやろなぁ

  • @blue_sky1016
    @blue_sky1016 7 місяців тому +8

    山岸さんのおっしゃることはごもっとも。
    守ってほしければ、町民がお金を出すか、自分たちで駆除するしかない。

  • @宇宙猿人ゴリ
    @宇宙猿人ゴリ 7 місяців тому +175

    このニュース、何度か取り上げられていて、町長が間違ってるのは明白なのに・・・頑固な老害はこれだから困る

  • @どらごぶ
    @どらごぶ 7 місяців тому +110

    たたき台で8500円提示してくるような連中と話し合う事なんて何もないやろ

  • @おらうーたん太郎
    @おらうーたん太郎 7 місяців тому +141

    建設通信新聞 2022-02-24 の記事では、【奈井江町は、新庁舎の実施設計をまとめた。規模はRC一部木造2階建て塔屋1層延べ2716㎡で、概算総事業費は22億7050万円を試算~~~2023年12月の完成を目指す。】とあります。
    奈井江町、総人口:4,766人 ・・・・お金の使い方を間違っているんじゃないの?

    • @BALBATOS
      @BALBATOS 7 місяців тому +10

      ほぇー5000人弱の町の庁舎に22億!まぁこんな事する議員達を選んでるのは町民だから自業自得

  • @rzmsc
    @rzmsc 7 місяців тому +118

    この市長さんは最初はもっと高飛車でしたよ。その額で出来ないならやらなくて良いですよ。、と他に方法がありますボランティアもいますって言ってましたよ

    • @kawarire
      @kawarire 7 місяців тому +29

      この町長最低ですよね。この町に住んでる人々の安全を守れないのに何で町長してるのか謎なんですけど😱

    • @孔明の罠だ
      @孔明の罠だ 7 місяців тому

      人狼ゲームのような人熊ゲーム。村長が人熊なのさ​@@kawarire

    • @ようつべ万歳
      @ようつべ万歳 7 місяців тому +4

      そのボランティアがあてにならない事が分かったんでしょう。時間が空いている時に来てくれる程度で熊の出没に備えて酒も飲まずに24時間待機なんてしてくれるわけもなく。

  • @tyb2003
    @tyb2003 7 місяців тому +9

    そもそもハンター側の話も聞いていないのに勝手に議会で予算を決めてる時点で相手を下に見てるよね

  • @windeng3230
    @windeng3230 7 місяців тому +93

    命に係わる話をヘラヘラ笑って話すことに違和感しか感じない。
    町長が今までどんな生き方してきたかが良く理解できました。

  • @lazymika8693
    @lazymika8693 7 місяців тому +117

    私の住む広島県竹原市は、市役所が化石のような古さで、レビューにも「寒い」「古い」などと散々なことを書かれていますが、本質的に贅沢を良しとしない感じで新参者にはとても好感持てる市庁舎なのです。
    人口は28000人くらいですが、もし20億で新庁舎建設など計画をしたら多分反対されると思いますよ。
    4800人の町に20億、馬鹿げてます。

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 7 місяців тому

      でもそれは日本全国で結構普通なんですよね。役所や警察の建物がビックリする位豪華なんですよ。南淡路なんか警察所の壁が大理石ですからねー

    • @山賊太郎-t8f
      @山賊太郎-t8f 7 місяців тому +1

      建設業者から政治献金受取っているからこの様な矛盾した金額の工事を発注しなくてはならない状況だと思います。
      自民党の作った社会的構造です。
      破綻しかけた市町村が多い北海道が色々な所で目立つ事になると思います。
      此処で建設業者が儲けた金が国政に出る政治家の資金になっているのも間違いない話です。
      奈井江町も市議会の過半数を超える団体は自民党との繋がり強いのでは?

    • @user-nc2hp5ui5x
      @user-nc2hp5ui5x 7 місяців тому

      役所って持病抱えた人でも用があれば待ち時間が発生する場所ですから
      ある程度は快適に過ごせる仕様になってる方が良いのではとは思います。あまりに古いと耐震性も気にかかりますし…
      贅沢すぎるか化石すぎるかの二極になる必要まではないと思うんですよね。
      額面よりも使われ方が問題で、仮にその20億のうちの大きな割合がバリアフリー型の機能性も高いトイレ、車椅子でもベビーカーでも悠々と入れるトイレを複数作ることに使われます。とかだったら好感持つ人が増えるんじゃないでしょうか。

  • @サンキューz3l
    @サンキューz3l 7 місяців тому +8

    1万なんて町の交通量調査の1日座ってカウントするだけの仕事でも貰える金額
    それと町民5000人の町の市役所建て替えで、20億予算出してるって聞いたら
    アホらしくてやってられない。

  • @km41512p
    @km41512p 7 місяців тому +53

    三本町長ってもとは奈井江町役場の職員でその後は町長になってる。
    40年以上同じ役場で働いて「クマハンターの費用の相場がわからない。」ってのは絶対に嘘だぞ。

  • @若林源三-j2x
    @若林源三-j2x 7 місяців тому +119

    たたき台で増額するとか額安くて悪いと思ったらすぐ再交渉すればいいのに結局無料ハンター頼りな時点で
    TVの取材来たから誤魔化してるだけで実際金出すつもりもハンターと交渉する気もないんだろう
    ハンター側が言われた「報酬増やすなら条例変えないといけない」って説明受けた事と矛盾してるし

  • @HK-oo9xn
    @HK-oo9xn 16 днів тому +2

    町長の子供か孫がヒグマに襲われたら、町長は自分の愚かさを心底知る事になるだろう。

  • @yoshi6986
    @yoshi6986 7 місяців тому +253

    たしかここの役場、動画見てもらえればわかるけどちょうど建て替えかなんかしててその費用が20億で自分たちの生活にはそれだけ使って町民の命には8500円なんだっけか

    • @loyalsniper
      @loyalsniper 7 місяців тому +8

      旭川といい札幌といい北海道は色々あるんだな。

    • @kakekko2000
      @kakekko2000 7 місяців тому +5

      役場職員さんも快適な環境で仕事はしたいし、給料も毎年昇給してほしいし、
      「ハンターなんて道楽でやってるんだから8500円与えとけば充分でしょ」という上から目線が感じられる

    • @レガートブルーサマーズ
      @レガートブルーサマーズ 7 місяців тому +3

      安い命

  • @ka24382369
    @ka24382369 7 місяців тому +595

    自治体の長がマヌケすぎて

    • @コインパンチch
      @コインパンチch 7 місяців тому +11

      おっしゃる通りです✨m(_ _)m
      正論過ぎてぐうの音も出ないです🥶🥶🥶

    • @yamahiko1815
      @yamahiko1815 7 місяців тому +13

      こんなのでも町長になれるんだww

    • @script9399
      @script9399 7 місяців тому +8

      こんな町長を選んだ住民が全て悪い

  • @kyotojapan-zj5yv
    @kyotojapan-zj5yv 7 місяців тому +11

    20億を町役場の改修費に溶かす町長の脳が溶けている。

  • @sugit.6032
    @sugit.6032 7 місяців тому +210

    命がけの仕事をボランティアとして頼むつもりなのか…
    気が狂ってるよね??
    町長自ら駆除活動に参加してみて、それからじゃない?

    • @御神誉黎
      @御神誉黎 7 місяців тому

      害獣駆除なんて、ほとんどボランティアみたいなものだよ。
      確かに駆除費用は出るけど
      採算がとれるものではないしね
      北海道のヒグマだって、このところ連日にわたって出ているが
      もともと年間は片手の指で数得る程度の出動しかなかったはずだ
      そのための手間ってのも考えてくれないとな

  • @yozef0213
    @yozef0213 7 місяців тому +230

    上げる気はあると言いつつ、最初から提示はしない。誠意がないから決裂するんよな。

    • @kakekko2000
      @kakekko2000 7 місяців тому +5

      駆け引きするなよと

  • @ハッピー.C
    @ハッピー.C Місяць тому +2

    猟友会の言い分は、もっともだと思いますよ。
    猛獣を相手にするのに、一万って、あんた桁が違うって。てっきり一千万とか、ふっかけたのかと思った。
    解体含め100万くらいじゃないかなぁ、適正価格。一頭に付きね。

  • @matsunagacorp9930
    @matsunagacorp9930 7 місяців тому +240

    日給8,500円?舐めてるやろ。
    島牧村の日給26,900円、緊急時40,300円、捕獲報酬100,000円、これが妥当じゃないか。

    • @生ハム-umauma
      @生ハム-umauma 7 місяців тому +9

      日給は安くても成功報酬を高くすればいいんだよ

    • @まどか-g4r
      @まどか-g4r 7 місяців тому +5

      熊一頭の賞金10万にすればやると思う

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 7 місяців тому +7

      日給26,900円、緊急時40,300円、捕獲報酬100,000円 ←これ君が出すんだろ? 緊急時20人組で1週間として約574万円だ。

    • @matsunagacorp9930
      @matsunagacorp9930 7 місяців тому +1

      ⁠​⁠@@iwanpavlof9700
      お金に弱いんやな、君。笑
      それで人の命が守れるのなら安いもんや。
      村の新庁舎建設で10億かけてるくらいやねんから年2〜3,000万くらいの熊対策費割り当てれるやろ。安全を確保し、村民の誘致と企業誘致等で税収得たら余裕のペイやから。ケチるところ間違ってるから

    • @kokoko520
      @kokoko520 7 місяців тому +1

      ⁠@@iwanpavlof9700アホか😂

  • @お茶もみじ
    @お茶もみじ 7 місяців тому +109

    なぜ事前に協議をしてから、文書を作成しなかったのでしょうか……?
    「ヒグマ出没時のパトロールについて」という書面を一方的に送付して、報酬等の金額についても、協議やハンター側の意向を聴くこともなく一方的に決定したものを提示しているように見受けられます。
    もし町側が主張する「たたき台」のつもりであったのならば、文書に「報酬や活動に関して、パトロール開始前に事前の協議をさせていただきたい」といった文言があって然るべきですが、書面にそのような言葉は一切ないのですから、町側の主張に信憑性がありません…。

    • @tatata6758
      @tatata6758 7 місяців тому +12

      自分も同意。批判されるかも知れないけど、個人的には、市役所にも予算がある以上出来るだけ安い報酬を提示するのは理解できる(猟友会提示の4万5千円は札幌の倍近くで、田舎の町には無理な気がする)んだけど、どういうプロセスで相談・交渉したかによって全然違うもんね。事前に協議お伺いを立てて交渉してたら門前払いは食らっていないと思うから、上から目線で「我々のプランはこれで確定、貴方達の話を聞く気は無いです」みたいな態度だったんだろうなって思う。

  • @user-jn9je5lu8jj
    @user-jn9je5lu8jj 7 місяців тому +14

    皆さんの言う通り町長の態度に問題アリだわな。町長に危機感がない

  • @YSI0930
    @YSI0930 7 місяців тому +429

    命がけ8500円とかナメとるわな

    • @アルバトロス-n1z
      @アルバトロス-n1z 7 місяців тому +3

      ???「金は命より重い・・・!そこの認識を誤魔化す輩は、生涯地を這う・・・!!」

    • @和風おやじ
      @和風おやじ 7 місяців тому +18

      危険手当込み、経費自腹でこれだからな。

    • @kanagawasuido
      @kanagawasuido 7 місяців тому +9

      熊の犠牲者が出たら億単位で町に裁判すりゃいい。安全確保を怠ったと。

    • @コンテ屋金ちゃん
      @コンテ屋金ちゃん 7 місяців тому +4

      同じ事を思いました!

    • @kuisaki
      @kuisaki 7 місяців тому +7

      指示や命令じゃなく依頼だから猟友会が怒るのも違うと思うけど...他に何か色々あるんやろな

  • @漆黒ノカラス
    @漆黒ノカラス 7 місяців тому +174

    市ちゃんと金払え!
    どんな仕事でも相応の対価を払うのは当たり前だぞ。お前ら役人は0円で仕事するのか?

  • @miku-ji8rj
    @miku-ji8rj Місяць тому +1

    この69歳の高齢町長がいなくなっても、代わりはいくらでもいるし、誰も困らないけど
    猟友会の人達はいなくなっては町人は困る。
    この町長を切るべきでは?!

  • @fill_me247
    @fill_me247 7 місяців тому +58

    うちの市は要請で駆除しても手続きが厄介なので無かったことに...と言われます
    報酬どころか、罠代、弾代、ガソリン代、何も出ません
    ボランティアの強要、しかも若い猟師が優先され呼び出されます
    この状況に異議を唱えるたびに猟友会役員に厄介者扱いされてきましたが
    報道のおかげで、今年から報酬がちゃんと出るようになりました
    とても少額ですが大きな一歩です

    • @Denev-pe3bj
      @Denev-pe3bj 7 місяців тому +26

      それ役員が貰っているのを誤魔化されてませんか?ちゃんと調べた方がいいですよ 若い人を利用して年寄たちが金儲けするなんて良くあること 手続きが厄介なんてあるわけないですよ市の要請なら予算付くんだから
      市は誰に支払ったか公開する義務があります

    • @nejimakitaro
      @nejimakitaro 7 місяців тому +3

      若い猟師は英雄気取りなのか知らないけど、呼び出されても応じるなと言い含めてい置かないと待遇が改善しない。

  • @yoheimurata4731
    @yoheimurata4731 7 місяців тому +92

    何で金額面でしか取り上げないんですかね?それだけじゃないきがする。
    市街地に侵入したクマを自治体の依頼で警官が黙認してハンターが発砲したのに、
    後から手のひら返して銃刀法違反だって銃所持免許取り上げた滝川署の管轄だからってのもあるんじゃないんすかね?
    同じような状況で後から手のひら返して銃取り上げられるかもって警察への不信感もあるんじゃないんすかね?
    VTRにいる池上さんがその「銃取り上げられたハンター」ですよね?

  • @user-zc8nm2st9t
    @user-zc8nm2st9t Місяць тому +2

    猟友会の死ぬかもしれない、とゆう気持ちを考えるべきですね。
    そうゆう事を考えなければならない問題ですよ。
    そうゆう事が嫌なら、国民の税金で賄っている、警察及び自衛隊が対処すべき問題、
    地域住民の、命が、掛かっている、問題ですよ。
    クレーマーの問題は、完全に無視とゆうことでいいですよ。
    彼らの場合は、完全に論外、地域住民の死傷者が出る問題は、完全に考えていないやからですからね。

  • @謎のオタマトーン奏者
    @謎のオタマトーン奏者 7 місяців тому +221

    「つもりだった」の割に厳しすぎる額の提示 
    シルバーさんの草むしり代じゃないんだからさ。

    • @kzt1602
      @kzt1602 7 місяців тому +6

      ふいた

    • @momomomo9120
      @momomomo9120 7 місяців тому +15

      すまんシルバーの草むしりでももうちょい高いで。ってかあれ割と高い。まあ地域によるとは思うけど。

    • @kakekko2000
      @kakekko2000 7 місяців тому +1

      奈井江に割と近い田舎町の高齢者事業団は軽作業で時給1200円だよ

    • @oftenahohidechan492
      @oftenahohidechan492 7 місяців тому

      ほんそれ

  • @利幸馬場-e3k
    @利幸馬場-e3k 7 місяців тому +263

    8500円とか熊を捜索するのに使う車両の燃料費で保々消えるだろ。💀

    • @momomomo9120
      @momomomo9120 7 місяців тому +42

      弾代1800円は草。発砲したらマイナスやんけ。素手で戦えってかwww

    • @kazamidori708
      @kazamidori708 7 місяців тому +17

      しかも解体費用もハンター持ちなんだよな

    • @tspn753
      @tspn753 7 місяців тому

      @@momomomo9120 役場に20億かけたけどボランティアの方にお願いするからいいです!!

    • @yooyo777
      @yooyo777 7 місяців тому

      @@momomomo9120ん?1800円を加給だからもらえるんだよ。

    • @momomomo9120
      @momomomo9120 7 місяців тому +3

      @@yooyo777 弾代全額は猟師持ちじゃなく町が出してくれてるのか?弾って高いぞ。町が出してくれるならまだマシだけどな。弾代が猟師の自腹なら1800円貰えた程度じゃ全く賄えないぞ。ゴルゴ13みたいに弾丸1発で仕留めるなんて現実無理やぞ。

  • @1103kitaguni
    @1103kitaguni 7 місяців тому +5

    奈井江町側としては「予算がないからほぼボランティアや使命感だけでやってくれ」というのは仮に襲撃されて死ぬか後遺症残るほどの傷を負ってまでも「町は面倒見ない」ということなのかね……
    タダでさえ貧乏な自治体が多い北海道の田舎町で奈井江町だけが特別なケースというわけではないだろうに

  • @北村和広-d6j
    @北村和広-d6j Місяць тому +2

    交渉が決裂するのは当たり前ですね日当が8500って馬鹿にしてるとしか思えない。ハンターも自分の命を張ってやるべき金額じゃない。

  • @6372miyabi
    @6372miyabi 7 місяців тому +43

    狩猟という特殊技能に対する報酬+危険手当+本業を休むことについての補償+移動の実費+弾薬代+捕獲したクマの処分費用を合計して、10,300円で足りると考えるお花畑町長w

  • @親安倍派
    @親安倍派 7 місяців тому +38

    猟友会との交渉の時も担当者とかがヘラヘラ舐めた生意気な態度で来たから交渉決裂したんでしょ。
    猟友会の人たちは少なくとも自分たちの身は守れるんだから、町長らが土下座して泣きついてくるまで、ほっといてok
    なんなら山から役場までドングリ蒔いて、熊さんにお越しいただいたらよい

  • @石川達朗
    @石川達朗 Місяць тому +1

    猟友会の出動を、趣味のハンターと勘違いしてるのかな。 猟友会は、おそらく普通に職を持ってるはず。
    要請があり、仕事休んで危険な駆除に駆り出されてもっともらわないと生活に関わると思います。

  • @りよ-t9t
    @りよ-t9t 7 місяців тому +86

    外国人に生活保護や国民健康保険出したり、怪しいNPOにジャブジャブ助成金使うくらいなら、こういう市民のために危険な仕事をしてくれている人々にお金かけて欲しい。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 7 місяців тому +8

      ■岸田首相、アジアの脱炭素化支援で官民150兆円の投資の決意表明
      ■【岸田首相】「防衛費1兆円増税」の一方でフィリピン6000億円、ウクライナ7300億円の支援表明「お金あるじゃん」SNSで怒り沸騰

    • @Doku-Dempa
      @Doku-Dempa 7 місяців тому

      ​@@matuoke-sd7dw 関係ない話にまですぐ岸田岸田って名前出す奴、岸田のこと大好きなんだね😂

  • @正憲高橋-y1s
    @正憲高橋-y1s 7 місяців тому +87

    町長自身自分で1万300円で寝ないで解決して下さい。
    猟友会に提示額を頼むんだから
    自分で経験しなさい!

  • @namenlosklavierspielen1160
    @namenlosklavierspielen1160 7 місяців тому +4

    あのさ?仮に管轄に勤める役所の連中に日当8500円でやってくれって言ったらやる職員居る?日給以下で銃も弾薬も自分持ちでしょ?役所の職員に狩猟免許取らせてやらせれば?(もちろん全部自分負担で)日給8500円って、同じことだぞ。

  • @昭和最後の社畜
    @昭和最後の社畜 7 місяців тому +112

    だから 8500円が妥当なら市役所職員でやれば良いやん

    • @kakekko2000
      @kakekko2000 7 місяців тому +6

      役所でやることになったら特殊勤務手当として一件20,000円くらい付くようになるよ

    • @阿久津千戒
      @阿久津千戒 7 місяців тому +3

      実際市役所員が手当無も出ないのに対応してる事案は多いけどね。
      結局は公務員の高給を批判してた奴らの動きがまわりまわってこういうところで効果が出ただけのコト。

    • @kakekko2000
      @kakekko2000 7 місяців тому

      @@阿久津千戒 基本給がしっかり確保されている公務員と熊が出没したと言われたら本業を放り出してわずかな報酬で熊さんの相手をしなきゃならない民間ハンターを同列に語っちゃダメよ

    • @oimo_ga_tabetai
      @oimo_ga_tabetai 7 місяців тому +2

      日当45000円でもだいぶ譲歩してる気がする。命懸けの仕事なのに8500円はやってられないでしょ…

  • @vjagsnjjymjupgga
    @vjagsnjjymjupgga 7 місяців тому +249

    45000円でも安くないか?

    • @ヴァンオーガー-f7x
      @ヴァンオーガー-f7x 7 місяців тому +22

      安い、日当8万くらいやらなきゃだめ

    • @TY-gg1jk
      @TY-gg1jk 7 місяців тому +7

      退陣したらきっと先頭に立って8500円で熊退治を請け負ってくれるんですよw

    • @sabakuitai1985
      @sabakuitai1985 7 місяців тому +8

      1日で駆除できるならね。猟友会がこれを良しとして2週間もだらだら駆除に費やしたらいくらになりますか?猟友会5人×14日出動×4万5千円。300万を超えますよ?次の個体が出てきたら、、、この小さな町に莫大な予算が組めるのですか?

    • @KK-vz9lp
      @KK-vz9lp 7 місяців тому +29

      @@sabakuitai1985 じゃあ、やりたくない猟友会と払いたくない町でwinwinの結果や

    • @関西支部モルックチャンネル
      @関西支部モルックチャンネル 7 місяців тому +9

      熊による被害額や熊が与える経済的機会損失はそんな数百万の金銭が気になるのですか?

  • @cantspike
    @cantspike 7 місяців тому +3

    コレは普通に町長が良くないな。
    農家さんで言うなら「良質な作物を安く売れ」って言うようなもん。確かに無人販売なんかもあるが、規格外も多い中で下手に価格を下げて流通させると当然他の農家さん含め悪影響を及ぼす事になる。
    今回猟友会が依頼を断ったのも、他の猟師さんとの兼ね合いに影響しデメリットのがデカいと判断されたからだろ。必要なら、猟師さんが仕事一本で食ってけるような体制を作らないと。

  • @草不可避-f1n
    @草不可避-f1n 7 місяців тому +45

    弾代、移動費、労力、緊急時の呼び出し、命掛け。
    これを1万でやれって言うのは正気の沙汰ではない。
    この町長もこの町にウン十年いるのに、熊の駆除のリスクを知らないのか、駆除の相場がわからず、自分で判断すら出来ずに、他の町を参考にするとか、もはやギャグだなw

  • @superluckybasstroutfishing9302
    @superluckybasstroutfishing9302 7 місяців тому +36

    辞退、いいんじゃないかな!
    ボランティア活動の見直しが必要!労働時間=お金ですからね
    熊出没地域の近隣の皆さんでお金を出し合うのも 一つの案件です
    自治会や 国を頼るのも案ですが
    しっかり 話し合いが 一番大切だと思います。
    ちなみに USAなど 戦争が勃発すると
    防衛費・税金が別途めちゃくちゃ 取られます
    その時代 今の人たちで お金を出し合っていますよ😉

  • @もみじ-n
    @もみじ-n 7 місяців тому +1

    13:26 町長の危機感が足りてない。報酬や枠組みについてきちんと決まってない「たたき台」の段階で動けるわけない。意志疎通ではなく、町の要求が一方的すぎる。
    命がけで駆除するハンターに「ボランティア」でさせようとするのがそもそも間違い。ハンターとして動くのは報酬や枠組みがきちんと契約されてから。それが無理なら、勉強のために町長が8500円のボランティアでやればいい。

  • @toratora2448
    @toratora2448 7 місяців тому +118

    熊が出たら、役場が行けよ。サスマタあるだろ?手当で8000円付けてあげてな。

    • @y5l2okh3t
      @y5l2okh3t 7 місяців тому +12

      痛快なコメント

    • @ytk0823
      @ytk0823 7 місяців тому

      ケンシロウがいればクマなんかすぐに指一つで。

  • @toshi-kami
    @toshi-kami 7 місяців тому +181

    そしたら、町長が8500円で熊駆除やれよ。💢町長が交渉決裂って言える事が、町長が勘違いし過ぎてます。💢

    • @RiNgo512
      @RiNgo512 7 місяців тому +3

      ほんそれ。立場逆っすよってww

    • @kd9rs9fo1t
      @kd9rs9fo1t 7 місяців тому +4

      それな。町長が私は8500円でやりますよ!?って逆煽りしてほしいぐらいだわ

    • @アンチ大谷-r2w
      @アンチ大谷-r2w 7 місяців тому +1

      おじいちゃん絵文字見えてるから落ち着いて

    • @kakekko2000
      @kakekko2000 7 місяців тому +2

      町長が熊の一匹くらい捕獲してきたら全国から喝采を浴びるのに

    • @サボリ
      @サボリ 7 місяців тому +1

      町長さんはクマに裏鮭貰ってズブズブなんですわ🐟

  • @さすらいのクリスチャン
    @さすらいのクリスチャン 7 місяців тому +8

    「伝わらなかった」て相手のせいにしてるけどだとしたら「伝えられなかった」の間違いだろ。
    ボランティアvolunteerは志願兵の意味で徴兵ではないし、「無償ボランティア」以外のボランティアには報酬が発生してしかるべきだし、報酬というのは対価として十分であるべき(でなきゃタダの搾取)

  • @zaku6737
    @zaku6737 7 місяців тому +83

    「誤解なんです」って議員さんとかもだけどホントよく口に出てくるワードだよなぁ
    結局自分は悪くない、理解できないあんたらが悪いってことでしょ?
    そして上げる気があるなら最後の「ボランティアに頼む~」はギャグなんですかね

    • @kakekko2000
      @kakekko2000 7 місяців тому

      そうそう、国から田舎町まで議員と言う人種は「理解できないおまえらが悪い」思考だよ

  • @marudashinosaru
    @marudashinosaru 7 місяців тому +184

    最後のボランティアを要請するって言う時点で お察し

  • @susumeinachu9681
    @susumeinachu9681 Місяць тому +2

    町長、交渉決裂を部下のせいにしてる。
    それだけは、やっちゃいかんだろ。

  • @eirirh9206
    @eirirh9206 7 місяців тому +111

    ....だって熊の処分まで任せてこの金額じゃやってらんないだろ

    • @星崎まりも
      @星崎まりも 7 місяців тому +16

      猛獣相手するのをなんだと思ってんだと
      ヘラヘラしやがって

  • @まゆたまる1979
    @まゆたまる1979 7 місяців тому +176

    ヒグマなら85000円でも考えるわ😞

    • @HAGURIN1220
      @HAGURIN1220 7 місяців тому

      20万なら?

    • @める-o4b
      @める-o4b 7 місяців тому +6

      85万でもやりません

    • @ツイードデラックス
      @ツイードデラックス 7 місяців тому +3

      ​@@める-o4b
      食い殺される自分を想像しますよね

    • @決め付けの刃
      @決め付けの刃 7 місяців тому +4

      85万ならやるな😂

    • @まゆたまる1979
      @まゆたまる1979 7 місяців тому

      @@める-o4b 50万頂いて30万で殺ってくれる奴を5万で探させればよろしい😁

  • @ginka-ph1wg
    @ginka-ph1wg 7 місяців тому +11

    報酬ケチるくせに役場の建物が無駄に豪華なのがね😒

  • @いっちゃん-i6r
    @いっちゃん-i6r 7 місяців тому +96

    その低すぎる金額の提示がいかに失礼かって話
    そこを理解できてない町長の年俸をまず公開した方が
    みんなの理解が進むと思うよ

    • @Miralucifer
      @Miralucifer 7 місяців тому +10

      去年は確か月給63万7千円だったはず
      12倍と仮定して
      年間おおよそ770万くらいもらってるはず
      公務員の給料って調べればすぐ出てくるから楽ね

    • @momomomo9120
      @momomomo9120 7 місяців тому

      ボーナス込みなら1千万円超えたはず。5000人のジジババ田舎で20億以上の建物に居座ってこのお給料ですよ。笑える。

    • @kakekko2000
      @kakekko2000 7 місяців тому +3

      @@Miralucifer ボーナス分が抜けてる
      夏冬あわせて基本給の約5ヶ月分

  • @madein3617
    @madein3617 7 місяців тому +31

    猟銃の値段と弾1発の値段を調べて出直してこい。
    命も大事だが、当然お金も掛かるし、警察への申告やらで相当時間も要してるんだから猟友会の提示額を出しても当然のレベルの話