美容系セルフアプローチ 胸鎖乳突筋 何より積み重ね Vol.2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 10

  • @あやこ-p5g
    @あやこ-p5g 2 роки тому +3

    第二回楽しみにしていました。更新ありがとうございます!早速したところ、体がぽかぽかしています。それほど太くないのにお腹だけ出ている原因が骨盤が開いているからかな??と思っていましたが、いつも口呼吸をしがちで姿勢が悪いので鼻呼吸を意識しようと思います。とても為になるお話をありがとうございました!!

  • @困り顔のメルオ
    @困り顔のメルオ 2 роки тому +2

    0:50

  • @xyxywowowx
    @xyxywowowx Рік тому +2

    側頭部グリグリ整体で顔のたるみを取るって動画よく見るんですけど
    皮膚って全部繋がっているじゃないですか、そう考えるとほっぺとかの延長線上の側頭部の皮膚をグリグリほぐしたり引っ張ったりすると、皮膚や筋膜が伸びて
    逆にたるみを助長しませんか?
    姿勢や呼吸が二重あご改善に大切なのは間違いないとおもいます。

    • @positivelinkonlinestudio1311
      @positivelinkonlinestudio1311  Рік тому +1

      コメントいただきありがとうございます。
      筋膜層と皮膚 骨
      筋膜層が固まると反発力が少なくなるというのは想像していただけますか?
      建物の免震構造のようになっています。
      助長する感覚が強い場合はSMAS層など調べてみると面白いです。
      動画発信なので、パーソナルな特長や癖までは判断仕切れないので、信じられなければ、やらなくて良いかと思います!
      ☺️

    • @xyxywowowx
      @xyxywowowx Рік тому

      @@positivelinkonlinestudio1311
      「筋膜層が固まると反発力がなくなる」なにに対する反発力なのかが判断しづらいですが、皮膚の張りのことを仰られているのでしょうか??
      ほうれい線対策のための頬骨下のリガメントほぐしとか、オデコの横皺対策で前頭筋上の皮膚を縦にシワが出るように手でシワをよせる方法がYou Tubeなどでみられます。
      そこまで酷い内容だと想像するまでもなく、たるみやシワを悪化させる可能性があると判断できる人も多いとおもいます。
      側頭部のほぐしも筋膜の繋がりがある分やりすぎるとたるみが助長する可能性があるのでは?と考えます。
      免震構造、、頬の軟部組織に日常的にかかる重力を側頭部の組織支えていて、側頭部の弾力性が低下すると頬の組織にモロに重力がかかる、だから側頭部の弾力性が重要。
      この場合の免震構造とはそういうことでしょうか??
      水少し少なめの水風船を上の方でもつのと、下の方で持つのだと下の方で持つ方が垂れ下がらないですよね?
      つまり、物理的に考えれば支える点が支えたい物に近い方が垂れ下がりにくいのです。
      これを人体に当てはめると、側頭部の筋膜が硬い方が頬に近い部分に支える点が出来るため垂れ下がりにくいと考えます。
      もちろん、人体は水風船ではないのでそんな単純ではないのですが。
      シンプルに考えて
      側頭部を揉んだり引っ張ったりほぐしすぎるとコラーゲンの繊維が破壊されて弾力性を失いブヨブヨになって
      たるみます。

  • @hahafufu3293
    @hahafufu3293 2 роки тому +1

    いかに姿勢が悪かったか・・・。肋骨解除のオンラインとともに身につけ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  • @HS-vq2nj
    @HS-vq2nj Рік тому +1

    この側面のフェイスラインを上げるワークでエラなどの角度も変わりますか?

    • @positivelinkonlinestudio1311
      @positivelinkonlinestudio1311  Рік тому

      ご自身の特徴を把握しながら出来たらより良い結果が引き寄せられてくるはずです!

  • @byamjohnson5773
    @byamjohnson5773 2 роки тому +1

    こんにちは。
    海外から月額コースに参加することが出来ますか?とても興味を持っています。

    • @positivelinkonlinestudio1311
      @positivelinkonlinestudio1311  2 роки тому

      はい。もちろん大丈夫でございます。
      自然体でよろしくお願いいたします。
      m(_ _)m