ドラえもん(FC)プレイ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 лют 2011
  • 感相等ございましたらこちらまで・・・
    blog.livedoor.jp/superunkman/a...
    プレイして欲しいゲームのリクエストなんかも受けてます。
    00:00開拓編・・05:50魔境編・・14:02海底編・・26:47エンディング
    ※最近、業者によるスパムコメントが増えているようです。出来る限り削除していくつもりですが、所詮はいたちごっこ・・・なので、怪しいURLにはアクセスしないようご注意ください。
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 213

  • @nmwyg540
    @nmwyg540 11 років тому +22

    魔境編の2面と3面の音楽は神がかってるよなぁ・・

  • @mountainhorse6638
    @mountainhorse6638 7 років тому +10

    ポセイドン倒した時の感動は半端ない!

  • @gachapin487
    @gachapin487 4 роки тому +4

    この当時のドラえもんは全てにおいて人気凄かったな

  • @unnbutennbu
    @unnbutennbu 8 років тому +9

    タコを倒すには【肉を切らせて骨を断つ】しか無いのが凄い

  • @keihou
    @keihou 11 років тому +9

    2コンで大声出すと、アイテムごっそりゲットできたり。
    懐かしいなあ。

  • @unnbutennbu
    @unnbutennbu 9 років тому +15

    今思えば人生初のやったゲームかもね。
    約30年前のゲームなのか・・。これ当時140万本くらい売れたんだって?

  • @user-tv9qn1pt5r
    @user-tv9qn1pt5r 10 років тому +16

    これめちゃくちゃ難しいですよね!
    特に2面のシューティング
    ジャイアン、スネオ、スモールライトを失わずにボス戦まで行くのが凄い!

  • @user-ck8dp7oy7z
    @user-ck8dp7oy7z 9 років тому +2

    すげー今見ても鳥肌ものですね。
    これ当時めちゃめちゃ好きで
    いつも友達のうちにこれやりたいがために遊びにいってた(笑)。
    友達うまくてなかなかかわってもらえなかったけど。(笑)
    クオリティ高いですね。
    ラスボスや中ボスがかなり強かったです。

  • @wabi1201
    @wabi1201 10 років тому +8

    個人的に魔境編が好きだったwww

  • @kkkinako55
    @kkkinako55 8 років тому +7

    海の蛇?ドラゴン?がトラウマww マイクで友人や兄とワァーって叫んだ想い出...懐かしい。

  • @mahiyasniper
    @mahiyasniper 11 років тому +4

    魔界編のオロロン岩後のBGM好きだったわー 懐かしい。

  • @lateswing328
    @lateswing328 12 років тому +3

    海底編でのび太だけ浮き輪してるとか芸が細かい

  • @goldzodiac
    @goldzodiac 10 років тому +3

    なつかしいw
    見入ってしまったw

  • @OutsitderKen77
    @OutsitderKen77 9 років тому +7

    すごかね、この人。。

  • @MiracleHayabusa8606
    @MiracleHayabusa8606 8 років тому +9

    これ超難しくてクリア出来なかったけど懐かしい

  • @tooruu1031
    @tooruu1031 12 років тому +3

    懐かしすぎて見入ってしまったw

  • @unnbutennbu
    @unnbutennbu 7 років тому +4

    タイムマシンで移動してる所を、テレビ画面に顔近づけてジッと見てたら気持ち悪くなった思い出がw

  • @TheYamamoto55
    @TheYamamoto55 12 років тому

    上手い!!懐かしい!UPありがとうございます!!
    3面しかないけどクオリティの高いゲームだったと思います。

  • @hinanonanochan
    @hinanonanochan 8 років тому +5

    コロコロコミック読者→ビックリマンハマり→ハドソン贔屓   
    当時の子供たちを見事にこの流れにさせましたね
    作品の完成度も良かったですが
    当時バリバリ勢いもあったハドソンがあえてドラえもんを題材にしたゲームを作ろうと思い
    制作に行き着いたという事自体に敬意を称したい

  • @FUMITube7
    @FUMITube7 13 років тому +1

    なんか友達がとなりでクリアしてくれたみたいな自然な感じがよかったです。

  • @chaco2008jp
    @chaco2008jp 11 років тому +1

    BGMがワクワクする

  • @haveanaiceday0314
    @haveanaiceday0314 12 років тому +2

    懐かしすぎる…。
    小学生のころ、友達に借りたけど、全然クリアできなかったのを覚えています。
    いや、まさか20年以上経ってから、エンディングを観られるとは…。
    アップしていただいて感謝。

  • @yamatoisoroku
    @yamatoisoroku 10 років тому +9

    懐かしい…むずすぎてすぐ投げちゃったんだよなぁ

  • @ss200000s
    @ss200000s 11 років тому +1

    うわ!!!!!
    超懐かしい!
    友達の家でやった覚えあります、懐かしすぎる!

  • @venpen
    @venpen 12 років тому

    ドラえもんのちょこちょこ歩く姿が可愛い

  • @user-zf3os5cy3i
    @user-zf3os5cy3i 2 роки тому

    宝箱未開錠分1つを含め、ドラゴンから逃げるだけだった事、お守りを全く使おうともしなかった事、さらに鬼岩城へは「取り寄せバッグ+お守り+通り抜けフープ」の3点セットで臨んでかからなかった事、以上3つの意味で危険すぎるクリアのしかたでしたね。僕には到底できません。

  • @unnbutennbu
    @unnbutennbu 8 років тому +4

    2面やってた時、遊びに来てた友人が「スネオってお金ポイポイ投げて勿体なくない?」と行ったのは未だ伝説

    • @oujimizuumi8098
      @oujimizuumi8098 5 років тому

      あれは2-WAYのショックガンです。。。

  • @smartsolomon
    @smartsolomon 12 років тому

    I can't clear the whole game without the game guide..TwT
    Thank you for sharing. It is my precious memory!!

  • @user-qr4go7sk4z
    @user-qr4go7sk4z 11 років тому

    感動。懐かしい。ありがとう。
    海底編?が一番苦戦しました。

  • @gkgkujvyufuy646
    @gkgkujvyufuy646 10 років тому +1

    シューティング面でのスネオの頼もしさは異常

  • @user-ck8dp7oy7z
    @user-ck8dp7oy7z 9 років тому +1

    あとめちゃめちゃうまいです。
    自分全然仲間見つけられなかったもん(笑)
    すごかね、この人。と自分もいいたい。(笑)

  • @masayatakahashi2000
    @masayatakahashi2000 8 років тому +8

    子供の頃プレイしクリアした記憶があるが、数か月も苦労してやっとクリアした。今の1週間に何本もソフトが発売される時代ではなかったので、この難易度でも受け入れてくれる時代だったと思う。

  • @insidewest
    @insidewest 11 років тому +1

    なつかしい。
    普通のプレイをありがとうございます!
    個人的には開拓編が一番むずかしかったかなあ。

  • @gonta__
    @gonta__ 4 роки тому +1

    攻略本買ってまでやりこんだ記憶がある

  • @user-fs1mg1dz4w
    @user-fs1mg1dz4w 11 років тому

    すごく懐かしい!!!!!兄が良くプレイしてました♪

  • @user-hx2ht7nc7b
    @user-hx2ht7nc7b 7 років тому

    母親に何度もおねだりして買って貰った思い出があるソフトです、まあこれがまた難しいのなんの隠れた迷作でしたね。

  • @BURU1224
    @BURU1224 11 років тому +3

    懐かしいですね、小学の頃やりました
    11:09のビックロボシップは強敵でしたね(>_

  • @user-mb8un2yf7c
    @user-mb8un2yf7c 12 років тому +1

    懐かしすぎる!!
    2面は簡単だったけど
    1面は結構難しかったな
    3面はクリアできなかった・・・
    小学校低学年くらいの頃の思い出です

  • @forest4earth
    @forest4earth 9 років тому +1

    多分、ファミコンで一番多い回数クリアしたゲーム。
    特に魔境編は、スターソルジャーと並ぶハドソンSTGの傑作だと思う。

  • @yurihina55
    @yurihina55 12 років тому +1

    ドラえもん、クリアした事なかったな。ラスト見れて感動しました。魔境編がかなり鬼畜だったし、海底編も仲間集めて、ラスボス行くまでにひん死になったりして、難しいもんなぁ。

  • @moco-3355
    @moco-3355 11 років тому +1

    マイクでワァーーーって、大声を出した思い出がある。なつかしい

    • @oujimizuumi8098
      @oujimizuumi8098 5 років тому

      魔境編でジャイアンのだみ声で敵を全滅させるのと、海底編でドラミちゃんを召還するのに使いましたね。。。

  • @todatoda0715
    @todatoda0715 11 років тому +1

    面白そうですな!

  • @user-yb6co9dq7q
    @user-yb6co9dq7q 10 років тому +2

    今でも隠しボーナス覚えてる!
    2コントローラーのマイクで叫びながらある場所を攻撃しまくってると確か藤子不二雄が出てきて10万点だったかくれる所がある

    • @oujimizuumi8098
      @oujimizuumi8098 5 років тому

      スターソルジャーにも隠しキャラとして登場した野沢プログラマーですよ。。。

  • @nomi1162
    @nomi1162 10 років тому +3

    FCの音。良いな

  • @vqiipv
    @vqiipv 12 років тому

    このゲーム2面が面白かった、特に中盤からの音楽はテンション上がる

  • @lontanlontan
    @lontanlontan 12 років тому

    なつかしい。
    魔境編の中盤の音楽が好き。
    さんまの名探偵とかやってほしい。
    あと、たけしのゲームもあったような・・・

  • @user-tf2ss6xw1l
    @user-tf2ss6xw1l 10 років тому

    あらためて動画で見るとめんどいゲームだったって再認識しました(-_-)並びに...お疲れさまでしたm(__)m

  • @user-ow1im5gw6e
    @user-ow1im5gw6e 2 роки тому

    ドラえもん大好きです。

  • @asamiaoi0503
    @asamiaoi0503 11 років тому +1

    なっつかしい!!(*≧∀≦*)

  • @yuuki0119able
    @yuuki0119able 11 років тому +3

    懐かしい鬼ゲーだな。。

  • @ryousukemakabe9937
    @ryousukemakabe9937 10 років тому +2

    子どもの頃やってたけど、難しすぎて1面すらクリアできずに終わってたなぁ…

  • @MidnightVideo666
    @MidnightVideo666 3 роки тому

    裏技で海編行ってタコに出会ったときの衝撃はなかなかビビった笑

  • @tereminn
    @tereminn 12 років тому +1

    二面(魔境編)で、ジャイアンの出す球が馬ふんに見えて、
    我が家ではジャイアンを馬ふん野郎と呼んでいました。
    また、馬ふん野朗を見れて良かった…。

  • @goknggujry
    @goknggujry 12 років тому +2

    小学生の僕には、かなり難易度高かった覚えがあります!!!
    懐かしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • @linus8976
    @linus8976 3 роки тому

    音楽すき

  • @blackbird2nd
    @blackbird2nd 10 років тому +2

    懐かしい・・・

  • @user-jv1mq6vz7p
    @user-jv1mq6vz7p 2 роки тому

    懐かしい!小学生の時に買ってもらった〜(^^)

  • @1983yuuko0609kojima
    @1983yuuko0609kojima 12 років тому +4

    ① 宝箱(玉手箱?)に鍵持ってった直後ウミヘビが出たことありましたね。ビックリ箱みたいでイヤでした。
    ② 海中のシーンでコントローラーⅡのマイクに向かって何か叫ぶとジャイアンが出てくるorアイテムが出てくる。誰か憶えているひといますか?

    • @user-yy9ri9tg1o
      @user-yy9ri9tg1o 4 роки тому +1

      出てくるのはドラミちゃんですね。
      一回だけです。
      やられたら通り抜けフープがある部屋から再開だから、基本的に詰み状態にはならないですが。

  • @1yokato
    @1yokato 6 років тому

    懐かしい・・・ジャイアン居る時に2コンマイクで叫ぶとボム出来たなぁ

  • @user-xt5fi9hd9v
    @user-xt5fi9hd9v 5 років тому

    亡くなった父がクリスマスプレゼントに買ってくれたのが懐かしくヤフオクで購入してみた
    本当はドラクエⅡが欲しかったんだよね、確か(笑)
    母さんは知らない、俺と父との思い出…
    目頭が熱くなってきます

  • @BURU1224
    @BURU1224 8 років тому

    11:09のビッグロボシップ戦はいつも苦戦…
    2面ではジャイアンがいるときは1回のみですが2コンのスピーカーで喚くと画面上の敵が瞬殺されるので、ビックロボシップ戦で使ったのを思い出します…
    3面でも1回のみですがとある場所で2コンのスピーカー使用でドラミちゃんが全アイテム用意してくれました

  • @hideja7104kenjidayo
    @hideja7104kenjidayo 8 років тому +3

    魔境編の最後でドラえもん、わざと壁に当たってひらりマントを使ってるように見えるんだけど?

  • @1945ykaneko1
    @1945ykaneko1 12 років тому

    発売日(1986年12月12日)から2週間後にお袋に買ってもらった数少ないソフト。1面で詰んだのでコロコロコミックの攻略ページや買った攻略本を見てようやく先に進めた思いであり

  • @ryotaronakamura2799
    @ryotaronakamura2799 11 років тому

    開拓編でうちわがなかなか取れなくてw空気砲でもきつかった記憶がよみがえったw

  • @user-uh6sz1bu4n
    @user-uh6sz1bu4n 10 років тому +2

    有野はこんなわけのわからんゲームをよくクリアできたなぁ

  • @yukarin0511
    @yukarin0511 11 років тому +1

    懐かしい。
    私は、持ってなかったソフトですが、友達に借りた覚えあります。

  • @hiro478232
    @hiro478232 7 років тому +1

    源しずかちゃんを助けたら、ゲームはおわりになるんですか?

  • @RK-qv1dd
    @RK-qv1dd 7 років тому

    魔境編で連続でタコ5匹ぐらい倒すとドラヤキ飛んでくる裏技もあったよね。

  • @TT-be7tm
    @TT-be7tm 11 років тому

    可愛い!!

  • @user-it7yn2jn2s
    @user-it7yn2jn2s 10 років тому +1

    懐かしいぞ!持ってたけどクリア出来んかった

  • @namamidabtsu
    @namamidabtsu 8 років тому

    「キャラクターゲームは地雷」この法則を破ってくれたゲーム。このプレイヤーは速クリを目指しているので被ダメが多くなってますが実際はもう少し抑える事が出来ます。回復アイテムのどら焼きがかなり高い頻度で出るのでそれも助けになってますね。スモールライトなど次の面で必須のアイテムが隠しだったりするのは時代を感じますけど(^^;

  • @ryosukenoodleson2640
    @ryosukenoodleson2640 7 років тому +2

    WORLD3の海ヘビはトラウマで挫折してました。怖くて、強敵で…。

    • @user-ut8xn9yk4n
      @user-ut8xn9yk4n 4 роки тому

      何で?最高!スリル満点💯、味わうのが、これが、一番だな!

  • @destroygot
    @destroygot 12 років тому

    これガキのころムズすぎてクリアできなかったな~。感動をありがとうございました。

  • @8781nori
    @8781nori 8 років тому

    当時ながらスタッフロールがスゲェ長く感じたのを覚えている

  • @houtou2000
    @houtou2000 11 років тому +3

    子供の頃、当時は当たり前にやってたけど
    こんな武器の弾当てないとアイテムや移動手段が出ないなんて
    いま普通にやったら、そんなの分からないわ。

  • @reed4646
    @reed4646 11 років тому

    これツーコンのマイクであ~~~~~って叫んで
    アイテム大量に出てくるところあったよね
    なつかしい

  • @yutubetokkyuiwa
    @yutubetokkyuiwa 10 років тому +1

    開拓でスモールライト取れたら楽ですよね。魔境のショックガンだとガンガンは数発だし、珊瑚みたいのは30発でしたから。それがオール一発だった。酷い実力差・・・

  • @takashinim1
    @takashinim1 11 років тому +1

    懐かしすぎるな 肝心な所でドラ焼きが出ないとか

  • @user-wg5iz8sv3m
    @user-wg5iz8sv3m 7 років тому +1

    ツーコンのマイクでドラえもんって叫ぶと何かあるんだっけ?

  • @limoneaqua3142
    @limoneaqua3142 2 роки тому

    8:42 ~ 神曲♪

  • @user-mf7th2fh6r
    @user-mf7th2fh6r 3 роки тому

    Ⅱコンのマイクで『ハドソン!!』を連呼してたけど、”親の怒声”というフラグが立った記憶しかないっす。

  • @gommadare
    @gommadare 9 років тому +1

    懐かしいなぁ

  • @ikomotforestor
    @ikomotforestor 12 років тому

    どらやきが好きになったゲーム

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 12 років тому

    この頃のハドソンは光り輝いてましたねぇ

  • @dragonbut
    @dragonbut 11 років тому

    Oh my god!!! My childhood! Thank you!

  • @maopisu1
    @maopisu1 11 років тому +1

    懐かしいな~

  • @much1454
    @much1454 Рік тому

    なつかしい

  • @winniepisces
    @winniepisces 12 років тому

    Well done!

  • @unnbutennbu
    @unnbutennbu 9 років тому +3

    買ったのは幼稚園くらいの時だが
    3面だけはずっとクリアできなくて
    結局クリア出来たのは小6くらいの時だったなw

  • @tsk2000h
    @tsk2000h 12 років тому

    (続き)4アイテム(とりよせサイフ・通り抜けフープ・鍵・お守り)を1っ箇所にあつめてくれます

  • @pooh781114
    @pooh781114 11 років тому

    攻略本見ながら
    やってクリアしたの思い出す♪f(^_^)
    懐かしいなぁ~☆
    やりたくなってきちゃったぁ~☆

  • @naganaga05
    @naganaga05 6 років тому +1

    急に沙羅曼蛇

  • @jujutaro1059
    @jujutaro1059 12 років тому

    上手いですね!発売当時、オバから買ってもらいましたが、毎回死んで、死んで、死んで、進んでました。最悪ゲームオーバーなんてのザラでした。眠ってるFCを、また再びやってみようと、くすぐる画像ですね。ありがとうございます。

  • @tsk2000h
    @tsk2000h 12 років тому

    海底偏で行き止まりの場所で2コンで声をだすと、どらみちゃんが

  • @user-tl2gh6qx2v
    @user-tl2gh6qx2v 3 роки тому

    人生で初めて
    攻略本に頼ってクリアした
    小学5年の思い出

  • @MrSuzuki0315
    @MrSuzuki0315 11 років тому +2

    嘘みたいな話だけど、ショックガンだけで開拓クリアとか猛者がいたんだよな、当時。

  • @user-wn4hy8rl2v
    @user-wn4hy8rl2v 11 років тому +2

    サントラで緊張感高まる。

    • @user-ut8xn9yk4n
      @user-ut8xn9yk4n 4 роки тому

      スリル満点💯!スリルと、サスペンスだぁ!いつきいても、あきない!

  • @user-yy9ri9tg1o
    @user-yy9ri9tg1o 4 роки тому +3

    ウミヘビって最高で何匹まで放流できるのだろうか?

    • @user-ut8xn9yk4n
      @user-ut8xn9yk4n 4 роки тому

      今でいうと、ポケットモンスターの、ギャラドスと、似たものかもね。!

  • @shinto2600
    @shinto2600 10 років тому +2

    なつかしい すごくはまったゲーム 最後の敵がなかなか

  • @user-wn4hy8rl2v
    @user-wn4hy8rl2v 11 років тому

    音楽最奥義=空気砲。一番好きなゲーム。キングオブ。