Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
独特な浮遊感のあるジャンプ着氷時の柔らかな線を描く腕浅田真央はジャンプが音楽の邪魔にならない極めて珍しい選手だった
これを見るとバンクーバー後に佐藤コーチの下でジャンプの修正に挑んで、3Aをより良いものにしてきた過程が見てとれる。課題としていたジャンプ前の沈み込みが無くなり、着氷後の流れも良くなってる。。本当に努力の人。ずっと尊敬してる。
ふわっと跳ぶアクセルが好きだからやっぱり真央ちゃんのアクセルが私は一番好きだな
真央ちゃんのふわぁっと軽く花びらみたいなジャンプが好き。力んだりせずふわぁぁ〜っと軽やかに。手を挙げてジャンプした時なんかもぉーー最高!!
永遠のスケーター 浅田真央。海外の解説者が言ってました。「彼女だけが他の選手とは違う。」
人柄、技術、精神、全てにおいて素晴らしい。こう言う人が他人から、世界から愛されるんでしょうね。
アクセルも好きだけど、セカンドループもやっぱ好きだなーフワッと跳ぶ感じがとても好き!回転不足になりやすいから、あまりやる人いないけど…
浅田選手の3Aはあまりにも優雅というか、踏み切って着氷するまでに無駄な動作が一切ない、本当に美しいジャンプってこれなんだなと、見るたびに思います。跳び上がって脚を閉じるときの無理のない自然な動きや、真っ直ぐに伸びた膝、背中、首、頭。全てが一体となった美しい空中姿勢そのままに、氷にふわりと降りたあとの流れるようにしなやかなランディング。。美しすぎる!ポエムっぽくなってしまうのも無理からぬことなのです。というか浅田真央という人そのものが美の化身ですね。もう、菩薩さまの権現か何かだと思うんですよねたぶん。
私も休養から復帰した2015年の3Aの方がとても優雅な3Aで好きだった。やっぱり大技って見ているこっちも成功した時の高揚感が凄くて、成功した時はとても嬉しかった。だからこそ浅田真央が好きだし、これから紀平やトゥルソワ、シェルバコワなどを応援したいなと思う
ソチオリンピック後の世界選手権のノクターンの流れるような3A。とてもキレイで演技も最高で、現役時代の1番のSPだったと思っています。
ジャンプ見直した後の3Aの方がやっぱり綺麗ですね。ふんわり3A。 チャイナカップの蝶々さん3Aとワールドのノクターン3A本当に綺麗
バンクーバーシーズンまでのジャンプは踏切での沈み込みが大きく、高跳型だった為に着氷後の流れが落ちることが多かったですが、その後の見直しによってジャンプの流れが一変しましたね。フリップの2段モーションは無くなり、ことアクセルの飛距離が格段に上がりました。着氷に多少ミスがあってもある程度流れるようになったので、スピード感が損なわれないんですよね。何より3Aの踏切がまるで2Aを跳ぶかのような、自然な踏切になってるんですよ。ジュニア時代から跳び続けて染み付いた「感覚」に、より質を高めるための「努力」が合わさって出来上がった、とても美しい3Aです
Her best 3A is the one she jumped on the 4cc 2008 I think.
真央さんの3Aは男子やみどりさんの様なダイナミックさはないものの、ふんわり軽やかで本当に美しい。特記すべきは質の良い3Aが身体が軽い15-16歳のものでなく成人してからのものが多いということ。本来なら跳べなくなっているはずなのに彼女は逆に精度を高めてきた。復帰後の3Aなんて踏切、空中姿勢、高さ、ランディング…どれを取っても素晴らしい👏女子選手でのトリプルアクセル成功者は7人いますが、コンスタントに試合で飛び続けたのはみどりさんと真央さんだけ。それだけ難しい技ゆえ真央さんに関してはSPで要素抜けや回転不足などの失敗も多々見られましたが、勝つことよりも理想のトリプルアクセルを追求し続けた結果がこの動画の通り数々の感動を生み出したんですね。
春うらん みどり選手は男性的、真央選手は女性的なジャンプだと思う
33才、まだトリプルアクセルに挑戦中❤
この頃TVに釘付けでした。真央最高
この子は本当に 凄い 選手でした…毎回 楽しみでも あり 誇りでも ありました…引退した 今は? 早く 自分の 幸せを つかんで 欲しいです😊
やっぱり真央ちゃんのスケートが好きなんだよな〜。
こんな綺麗に飛べるなんてカッコよすぎる。
Up主さまありがとうございます。伊藤選手はスピードと天性の脚力で、浅田選手はタイミングと驚異的な軸の細さで回ってるんですよねそれぞれ別の魅力があります。女子で入れ替わりが激しい理由のひとつの成長期による弊害(体重が増える、目線が変わって狂う)中で10年間、他の要素を全てレベル4をキープしながら認定される3Aを跳び続ける才能がどれほどのことか・・・中国杯FS3Aは気持ち良かった!もしかしたら、2008年4CCFSの3Aと同等かそれ以上の質だったかも、25歳なのにまだまだ質の向上が見られるって凄いです
What makes Mao's triple axel my favorite is that she gets super low before the take off, launching herself up into the air.
Мао Осада сильная фигуристка и красивая девушка! Хочется смотреть её катание бесконечно!😍👍👍🌹🌹🌹 Из России с любовью!🇷🇺
初めて目の前で真央ちゃんの3Aみたのは初女王になった凱旋のJOの幻想即興曲だった。ブンッ!!って回転の音が聞こえてマジでジャンプ高くてビビりましたw
全てが美しい。見れて幸せです。
個人的には二位の中国杯のフリーのトリプルアクセルが一番好きですね。というのもこの中国杯の3Aは横からカメラが撮っているので高さや飛距離がわかりやすくて迫力があるんですよ。他の3Aは手前から奥(もしくは奥から手前)に向かって跳んでいく映像なのでいまいちそこが伝わりにくいんですよね。
すごい迷いました。確かにアングル的には中国杯の方がいいですよね。
中国杯の3Aが個人的に一番好きです!
女子ショートプログラムのアクセルが2A指定からダブルまたはトリプルにルールが変わったのは絶対浅田真央の影響だよ。
そうですよ。
個人的に浅田真央史上最高の3AはGP中国杯2015のフリーの3Aだと思うI think mao's best 3A is the one jumped at CoC 2015
真央さんのスケートは別格!これからもこんなスケーターは出てこないと思う。だいたいこんな手足が長くて、こんな高い技術のものをふわっと軽やかにでき、しかも一秒一秒の表現力もすごく、音楽の使い方や音の取り方にまでも長けている。ジャンプへのプリップの瞬間がない!ずっと美しい音楽と滑りがどこをきりとってもでてくる。難を言えば別格すぎて誰からも十分な評価がされなかった。と思う。
真央ちゃんの3Aって凄い簡単そうに飛ぶんだよね。勿論そうなるまでに苦労だったり「なんで簡単に飛ばせてくれないの?」って思ってたんだろうけど。あと1位の3Aは4文字軽く超えてたね・・・。
本当に美しい。タノもロシアっ子の「シェー」とは大違いで腕が上に伸びて優雅です。加点が低過ぎますね…
るるとらる さん真央ちゃんのタノジャンプ、私も大好きです。加点のための多用ではなく、一つ一つ、プログラムに寄り添った最高のタイミングで飛んでいましたね。脚から肘までを強固な針金の様にして軸を作るのではなく、強靭な体幹に支持され、肩から肘、指先まで美しいアーチを描き、力強くしなやかな鞭のように、また儚く柔らかな羽根のように表現していましたよね。今後はEXナンバーで、真央ちゃんの美しいタノジャンプを見られると良いなと思います‼
入ってないけど2005,2006全日本、2009WTTもきれい
2位のアクセルジャンプが一番好き!
真央ちゃんのスケートの美しさ、優雅さは唯一無二。技術とか表現力とかの言葉を超越したものがあります。まさにフィギュアの原点。体の硬い某韓国選手と比較しちゃダメだよ。笑
他下げで誉めるのは醜い!愛され真央ちゃんファンの特徴??
この場所にキムチ関係なくない?キムのファンは確かに酷い。ハングル文字で悪口コメント。なんでこんなに真央ちゃんにこだわるのか不思議。所詮八百長でメダル取ったんだから
@@sakuratanaka3893 八百長の具体的な証拠がないのに規定事実化してはダメですよ。ソチ五輪の結果を八百長批判しているキムヨナ信者のキチガイと同列ですよ。公式結果こそが正式、正式は正義、公式記録が歴史の真実です。(;´∀`)
Especially her 2015 coc FS 3A is legend. Good job Mao :)
二位のやつ、妖精かとおもた手にヒラヒラついてて綺麗に特に見える
真央ちゃんのスケートはやはり最高
浅田真央さんのトリプルアクセルは、軽やかに、飛んで、いる感じです。
歴史があっていいね。深い踏み込みがなくなってからの流れのある3Aは凄い綺麗。仮面の3AをFSで2回決めたのは印象深いです。確か韓国じゃなかった?
最後の番外編1試合で3A×2回も結構お勧めなので見て下さいね(´・ω・`)
Thank you for the very wonderful impression.
好想念真央👍
真央ちゃんの演技が素敵なのはもちろんだけど、やっぱり八木沼さんの解説ってピカイチだったなと、、、でも、伊藤みどりさんの愛があって尚且つ微妙に下手な解説も好きw
best asada 3a 1. 06 japannational lp2. vancouver olimp sp 3. vancouver olimp lp
In my heart. Mao's best 3A is sochi lp 3A. 이 트리플악셀에 얼마나 많은것이 담겨있는지...
伊藤みどりの解説は良かったのに外されたし、3Aの後にコンビネーションつける難易度ね!男子はプルのお蔭で正常に戻ったけど、改めておかしなルール変更と「出来映え」点の謎を考えさせられる。
wu dian 3AのGOEが+3点〜−4.2点の時がありましたね。
2011四大陸も1.29加点ありましたよね。
高さは、みどりさんが断トツだけど。連続でやるところ。優雅さは素晴らしい!
ジュニアのポンポン飛んでた時より歳食ってからの方が流れあっていいよね。
非常に美しい!!技の「完成度」「美しさ」において、浅田選手の3Aに比肩し得る選手は皆無だ。ロシアのトゥクタミシェワ選手は跳ぶことはできるが技が実に荒く全く美しくない。3A以外の3回転ジャンプについても、浅田選手は十分な「高さ」を出して跳ぶので頭抜けた「完成度」「美しさ」を表現し得るが、新進のメドベデワ選手の膝が伸び切れていないジャンプなど、浅田選手と見比べれば、その「未完成さ」「美しさの不十分さ」など、「格」の違いがよく解かるはずである。※審判団が、「その違い」が解かれば、であるが。
言われる通り浅田真央選手のトリプルアクセルは本当に凄いと思います。ですよね。
Аксель просто огонь , да и сама фигуристка супер
手足が長いね。すごく絵になる選手。
あさだ まお すき
김서준 きむ よな すき!
アクセルジャンプに3-3が回転不足じゃなくなれば凄い点数でそう後、ルッツも
女子は真央ちゃん、男子は羽生君。華があるんだよね。特別なんだよね。スタイルも演技も。
2008年の4大陸選手権フリーで、1.86の加点を得ていたと思います!!
フィギュアではもう過去の人。表彰台のまん中で笑っていた真央さんが懐かしい。
那須川天心に教えてあげよう!!
Я одна русская
bubble~
きれいだと思うけれど。飛ぶまでの準備が「せえ~の、よっこいしょ!」感がありあり。比べるのはかわいそうだけれど、伊藤みどりさんとは違うなあ。
WAH OI 逆にわたしはみどりさんの方がよっこいしょ!感があると感じています。 感じ方次第ですかね?
実際に生で見るとそんな風には見えませんよ(*^▽^*)
宇野昌磨選手も言ってましたけど、跳ぶときは「よいしょ」って感じでジャンプするんだそうです。選手達の中でそういうイメージがあるのかも。
難しい事をさらりとやってしまう真央ちゃん。伊藤みどりさんは別格。3A飛べる選手は何人かいましたが飛び続けたのは真央ちゃんとみどりさんだけ!歴史に残る選手。
伊藤みどりとの比較動画がありますよ。伊藤みどりと比べると、間違いなく浅田真央は『せえ~の、よっこいしょ!』って跳んでますよ。まあ、伊藤みどりと比べちゃかわいそうですけどね。(^-^)
So many under rotation, two foot landing, wow.. It is cheating Queen ...
you see nothing lol
Don't be jealous
成功率が半分いかなかったです。(^-^)
結局貴方は以前私が貼り付けた記事や荒川静香の発言を全く理解していないみたいですね。荒川静香さんはジャッジはフィギュア未経験者がルールだけを勉強して試験を受け審判になっている。高度な技なのに適正に評価されてなかったり…と仰ってます。news.line.me/articles/oa-buzzfeed/7359ed440ee3以前貼り付けた記事ですが下の方に一方で、少なくとも3人の現職と元職のISU当局者らが、特定の国の得点をかさ上げしたり、引き下げたりする審判がいることを認めた。コーチや審判が選手を巡りロビー活動を行うこともあり、ある選手の得点がすでに決まっていることもあるという。「時々、5〜6人の審判が、これからどう採点するかを事前に合意していることもある」とある審判は語る。この審判は「話し合いに参加しない審判の得点がほかと揃わず、逆にバイアスをかけていると見られることもある」と言う。成功率以前の問題です。
自国贔屓、スポンサー贔屓? あ~、あの2012年NHK 杯で浅田真央が優勝した大会ね。あれは酷かった。( >Д<;) ユーロスポーツの放送で『正義が笑い物に落ちました』とか『恥ずかしいことです』とか散々酷評された大会ね。(^-^)
@くまのプーさんくまのプーさん それです。周りの大人の都合で選手を翻弄していますね。しかし貴方は結果絶対主義なのに浅田真央に対してのジャッジには文句言うのですね。変ですね。審判を信用してるのでしょう。浅田真央の不正は疑うのですか?矛盾してますね。私はどの大会でも、選手であろうとも不正は不正だと思いますがね。選手ではありません。ジャッジの不正です。
@くまのプーさんくまのプーさん 浅田真央への誹謗中傷。フィギュアの事も知らないのによく言えますね。浅田真央やキムヨナのいい所言えます?
@くまのプーさんくまのプーさん 悪質キムヨナ信者。
비비적거리다 점프..
비비적거리는 거는 일등 인정
Do you believe that It is r.e.a.l 3a???
don't be jealous~
独特な浮遊感のあるジャンプ
着氷時の柔らかな線を描く腕
浅田真央はジャンプが音楽の邪魔にならない極めて珍しい選手だった
これを見るとバンクーバー後に佐藤コーチの下でジャンプの修正に挑んで、3Aをより良いものにしてきた過程が見てとれる。
課題としていたジャンプ前の沈み込みが無くなり、着氷後の流れも良くなってる。。本当に努力の人。ずっと尊敬してる。
ふわっと跳ぶアクセルが好きだからやっぱり真央ちゃんのアクセルが私は一番好きだな
真央ちゃんのふわぁっと軽く花びらみたいなジャンプが好き。
力んだりせずふわぁぁ〜っと軽やかに。
手を挙げてジャンプした時なんかもぉーー最高!!
永遠のスケーター 浅田真央。
海外の解説者が言ってました。「彼女だけが他の選手とは違う。」
人柄、技術、精神、全てにおいて素晴らしい。
こう言う人が他人から、世界から愛されるんでしょうね。
アクセルも好きだけど、セカンドループもやっぱ好きだなー
フワッと跳ぶ感じがとても好き!
回転不足になりやすいから、あまりやる人いないけど…
浅田選手の3Aはあまりにも優雅というか、踏み切って着氷するまでに無駄な動作が一切ない、本当に美しいジャンプってこれなんだなと、見るたびに思います。
跳び上がって脚を閉じるときの無理のない自然な動きや、真っ直ぐに伸びた膝、背中、首、頭。全てが一体となった美しい空中姿勢そのままに、氷にふわりと降りたあとの流れるようにしなやかなランディング。。美しすぎる!ポエムっぽくなってしまうのも無理からぬことなのです。
というか浅田真央という人そのものが美の化身ですね。もう、菩薩さまの権現か何かだと思うんですよねたぶん。
私も休養から復帰した2015年の3Aの方がとても優雅な3Aで好きだった。
やっぱり大技って見ているこっちも成功した時の高揚感が凄くて、成功した時はとても嬉しかった。
だからこそ浅田真央が好きだし、これから紀平やトゥルソワ、シェルバコワなどを応援したいなと思う
ソチオリンピック後の世界選手権のノクターンの流れるような3A。とてもキレイで演技も最高で、現役時代の1番のSPだったと思っています。
ジャンプ見直した後の3Aの方がやっぱり綺麗ですね。ふんわり3A。 チャイナカップの蝶々さん3Aとワールドのノクターン3A本当に綺麗
バンクーバーシーズンまでのジャンプは踏切での沈み込みが大きく、高跳型だった為に着氷後の流れが落ちることが多かったですが、その後の見直しによってジャンプの流れが一変しましたね。
フリップの2段モーションは無くなり、ことアクセルの飛距離が格段に上がりました。着氷に多少ミスがあってもある程度流れるようになったので、スピード感が損なわれないんですよね。
何より3Aの踏切がまるで2Aを跳ぶかのような、自然な踏切になってるんですよ。
ジュニア時代から跳び続けて染み付いた「感覚」に、より質を高めるための「努力」が合わさって出来上がった、とても美しい3Aです
Her best 3A is the one she jumped on the 4cc 2008 I think.
真央さんの3Aは男子やみどりさんの様なダイナミックさはないものの、ふんわり軽やかで本当に美しい。特記すべきは質の良い3Aが身体が軽い15-16歳のものでなく成人してからのものが多いということ。本来なら跳べなくなっているはずなのに彼女は逆に精度を高めてきた。復帰後の3Aなんて踏切、空中姿勢、高さ、ランディング…どれを取っても素晴らしい👏
女子選手でのトリプルアクセル成功者は7人いますが、コンスタントに試合で飛び続けたのはみどりさんと真央さんだけ。それだけ難しい技ゆえ真央さんに関してはSPで要素抜けや回転不足などの失敗も多々見られましたが、勝つことよりも理想のトリプルアクセルを追求し続けた結果がこの動画の通り数々の感動を生み出したんですね。
春うらん
みどり選手は男性的、真央選手は女性的なジャンプだと思う
33才、まだトリプルアクセルに挑戦中❤
この頃TVに釘付けでした。真央最高
この子は本当に 凄い 選手でした…毎回 楽しみでも あり 誇りでも ありました…引退した 今は? 早く 自分の 幸せを つかんで 欲しいです😊
やっぱり真央ちゃんのスケートが好きなんだよな〜。
こんな綺麗に飛べるなんてカッコよすぎる。
Up主さまありがとうございます。伊藤選手はスピードと天性の脚力で、浅田選手はタイミングと驚異的な軸の細さで回ってるんですよね
それぞれ別の魅力があります。
女子で入れ替わりが激しい理由のひとつの成長期による弊害(体重が増える、目線が変わって狂う)中で
10年間、他の要素を全てレベル4をキープしながら認定される3Aを跳び続ける才能がどれほどのことか・・・
中国杯FS3Aは気持ち良かった!もしかしたら、2008年4CCFSの3Aと同等かそれ以上の質だったかも、25歳なのにまだまだ質の向上が見られるって凄いです
What makes Mao's triple axel my favorite is that she gets super low before the take off, launching herself up into the air.
Мао Осада сильная фигуристка и красивая девушка! Хочется смотреть её катание бесконечно!😍👍👍🌹🌹🌹 Из России с любовью!🇷🇺
初めて目の前で真央ちゃんの3Aみたのは初女王になった凱旋のJOの幻想即興曲だった。ブンッ!!って回転の音が聞こえてマジでジャンプ高くてビビりましたw
全てが美しい。見れて幸せです。
個人的には二位の中国杯のフリーのトリプルアクセルが一番好きですね。というのもこの中国杯の3Aは横からカメラが撮っているので高さや飛距離がわかりやすくて迫力があるんですよ。他の3Aは手前から奥(もしくは奥から手前)に向かって跳んでいく映像なのでいまいちそこが伝わりにくいんですよね。
すごい迷いました。
確かにアングル的には中国杯の方がいいですよね。
中国杯の3Aが個人的に一番好きです!
女子ショートプログラムのアクセルが2A指定からダブルまたはトリプルにルールが変わったのは絶対浅田真央の影響だよ。
そうですよ。
個人的に浅田真央史上最高の3AはGP中国杯2015のフリーの3Aだと思う
I think mao's best 3A is the one jumped at CoC 2015
真央さんのスケートは別格!これからもこんなスケーターは出てこないと思う。だいたいこんな手足が長くて、こんな高い技術のものをふわっと軽やかにでき、しかも一秒一秒の表現力もすごく、音楽の使い方や音の取り方にまでも長けている。ジャンプへのプリップの瞬間がない!ずっと美しい音楽と滑りがどこをきりとってもでてくる。難を言えば別格すぎて誰からも十分な評価がされなかった。と思う。
真央ちゃんの3Aって凄い簡単そうに飛ぶんだよね。
勿論そうなるまでに苦労だったり「なんで簡単に飛ばせてくれないの?」って思ってたんだろうけど。
あと1位の3Aは4文字軽く超えてたね・・・。
本当に美しい。タノもロシアっ子の「シェー」とは大違いで腕が上に伸びて優雅です。加点が低過ぎますね…
るるとらる さん
真央ちゃんのタノジャンプ、私も大好きです。加点のための多用ではなく、一つ一つ、プログラムに寄り添った最高のタイミングで飛んでいましたね。脚から肘までを強固な針金の様にして軸を作るのではなく、強靭な体幹に支持され、肩から肘、指先まで美しいアーチを描き、力強くしなやかな鞭のように、また儚く柔らかな羽根のように表現していましたよね。今後はEXナンバーで、真央ちゃんの美しいタノジャンプを見られると良いなと思います‼
入ってないけど2005,2006全日本、2009WTTもきれい
2位のアクセルジャンプが一番好き!
真央ちゃんのスケートの美しさ、優雅さは唯一無二。
技術とか表現力とかの言葉を超越したものがあります。
まさにフィギュアの原点。
体の硬い某韓国選手と比較しちゃダメだよ。笑
他下げで誉めるのは醜い!愛され真央ちゃんファンの特徴??
この場所にキムチ関係なくない?
キムのファンは確かに酷い。
ハングル文字で悪口コメント。
なんでこんなに真央ちゃんにこだわるのか不思議。
所詮八百長でメダル取ったんだから
@@sakuratanaka3893 八百長の具体的な証拠がないのに規定事実化してはダメですよ。
ソチ五輪の結果を八百長批判しているキムヨナ信者のキチガイと同列ですよ。
公式結果こそが正式、正式は正義、公式記録が歴史の真実です。(;´∀`)
Especially her 2015 coc FS 3A is legend. Good job Mao :)
二位のやつ、妖精かとおもた
手にヒラヒラついてて綺麗に特に見える
真央ちゃんのスケートはやはり最高
浅田真央さんのトリプルアクセルは、軽やかに、飛んで、いる感じです。
歴史があっていいね。深い踏み込みがなくなってからの流れのある3Aは凄い綺麗。仮面の3AをFSで2回決めたのは印象深いです。確か韓国じゃなかった?
最後の番外編
1試合で3A×2回
も結構お勧めなので見て下さいね(´・ω・`)
Thank you for the very wonderful impression.
好想念真央👍
真央ちゃんの演技が素敵なのはもちろんだけど、やっぱり八木沼さんの解説ってピカイチだったなと、、、でも、伊藤みどりさんの愛があって尚且つ微妙に下手な解説も好きw
best asada 3a
1. 06 japannational lp
2. vancouver olimp sp
3. vancouver olimp lp
In my heart. Mao's best 3A is sochi lp 3A.
이 트리플악셀에 얼마나 많은것이 담겨있는지...
伊藤みどりの解説は良かったのに外されたし、3Aの後にコンビネーションつける難易度ね!男子はプルのお蔭で正常に戻ったけど、改めておかしなルール変更と「出来映え」点の謎を考えさせられる。
wu dian 3AのGOEが+3点〜−4.2点の時がありましたね。
2011四大陸も1.29加点ありましたよね。
高さは、みどりさんが断トツだけど。連続でやるところ。優雅さは素晴らしい!
ジュニアのポンポン飛んでた時より歳食ってからの方が流れあっていいよね。
非常に美しい!!
技の「完成度」「美しさ」において、浅田選手の3Aに比肩し得る選手は皆無だ。ロシアのトゥクタミシェワ選手は跳ぶことはできるが技が実に荒く全く美しくない。
3A以外の3回転ジャンプについても、浅田選手は十分な「高さ」を出して跳ぶので頭抜けた「完成度」「美しさ」を表現し得るが、新進のメドベデワ選手の膝が伸び切れていないジャンプなど、浅田選手と見比べれば、その「未完成さ」「美しさの不十分さ」など、「格」の違いがよく解かるはずである。※審判団が、「その違い」が解かれば、であるが。
言われる通り浅田真央選手のトリプルアクセルは本当に凄いと思います。
ですよね。
Аксель просто огонь , да и сама фигуристка супер
手足が長いね。すごく絵になる選手。
あさだ まお すき
김서준 きむ よな すき!
アクセルジャンプに3-3が回転不足じゃなくなれば凄い点数でそう
後、ルッツも
女子は真央ちゃん、男子は羽生君。華があるんだよね。特別なんだよね。スタイルも演技も。
2008年の4大陸選手権フリーで、1.86の加点を得ていたと思います!!
フィギュアではもう過去の人。表彰台のまん中で笑っていた真央さんが懐かしい。
那須川天心に教えてあげよう!!
Я одна русская
bubble~
きれいだと思うけれど。飛ぶまでの準備が「せえ~の、よっこいしょ!」感がありあり。比べるのはかわいそうだけれど、伊藤みどりさんとは違うなあ。
WAH OI 逆にわたしはみどりさんの方がよっこいしょ!感があると感じています。 感じ方次第ですかね?
実際に生で見るとそんな風には見えませんよ(*^▽^*)
宇野昌磨選手も言ってましたけど、跳ぶときは「よいしょ」って感じでジャンプするんだそうです。選手達の中でそういうイメージがあるのかも。
難しい事をさらりとやってしまう真央ちゃん。伊藤みどりさんは別格。
3A飛べる選手は何人かいましたが
飛び続けたのは真央ちゃんとみどりさんだけ!歴史に残る選手。
伊藤みどりとの比較動画がありますよ。伊藤みどりと比べると、間違いなく浅田真央は『せえ~の、よっこいしょ!』って跳んでますよ。まあ、伊藤みどりと比べちゃかわいそうですけどね。(^-^)
So many under rotation, two foot landing, wow.. It is cheating Queen ...
you see nothing lol
Don't be jealous
成功率が半分いかなかったです。(^-^)
結局貴方は以前私が貼り付けた記事や荒川静香の発言を全く理解していないみたいですね。荒川静香さんはジャッジはフィギュア未経験者がルールだけを勉強して試験を受け審判になっている。高度な技なのに適正に評価されてなかったり…と仰ってます。
news.line.me/articles/oa-buzzfeed/7359ed440ee3
以前貼り付けた記事ですが下の方に
一方で、少なくとも3人の現職と元職のISU当局者らが、特定の国の得点をかさ上げしたり、引き下げたりする審判がいることを認めた。コーチや審判が選手を巡りロビー活動を行うこともあり、ある選手の得点がすでに決まっていることもあるという。「時々、5〜6人の審判が、これからどう採点するかを事前に合意していることもある」とある審判は語る。この審判は「話し合いに参加しない審判の得点がほかと揃わず、逆にバイアスをかけていると見られることもある」と言う。
成功率以前の問題です。
自国贔屓、スポンサー贔屓? あ~、あの2012年NHK 杯で浅田真央が優勝した大会ね。あれは酷かった。( >Д<;) ユーロスポーツの放送で『正義が笑い物に落ちました』とか『恥ずかしいことです』とか散々酷評された大会ね。(^-^)
@くまのプーさんくまのプーさん
それです。周りの大人の都合で選手を翻弄していますね。しかし貴方は結果絶対主義なのに浅田真央に対してのジャッジには文句言うのですね。変ですね。審判を信用してるのでしょう。浅田真央の不正は疑うのですか?矛盾してますね。私はどの大会でも、選手であろうとも不正は不正だと思いますがね。選手ではありません。ジャッジの不正です。
@くまのプーさんくまのプーさん
浅田真央への誹謗中傷。フィギュアの事も知らないのによく言えますね。浅田真央やキムヨナのいい所言えます?
@くまのプーさんくまのプーさん
悪質キムヨナ信者。
비비적거리다 점프..
비비적거리는 거는 일등 인정
Do you believe that It is r.e.a.l 3a???
don't be jealous~
So many under rotation, two foot landing, wow.. It is cheating Queen ...